2012年韓国のソウルで開催されたアイスショー「E1今年オールザットスケートスプリング2012」(E1 All That Skate Spring 2012)、パトリック・チャン
(Patrick CHAN)の演技動画です。
Date:2011年5月4-6日
曲名1:マディ・ウォーターズ 「マニッシュ・ボーイ」 (Mannish boy by Muddy Waters)
曲名2:セルゲイ・ラフマニノフ 『幻想的小品集』より第一番「悲歌(エレジー)」 (Elegie in E Flat Minor by Sergei Rachmaninov)
Muddy Mississippi Waters (Dig)
Piano Concertos Nos 2 & 3 / Rhapsody on a Theme of
(解説あり マニッシュ・ボーイ)
(解説なし マニッシュ・ボーイ)
(解説なし 悲歌)
“パトリック・チャン All That Skate Spring 2012 (解説:韓国語)” への103件のコメント
>大学に、音楽専攻の学生がピアノを練習出来るお部屋があったのです。
>ピアノが4,5台位あって、素敵なお部屋でした。
>私は、音楽専攻ではなかったのですが、時々こっそり入って、ピアノを弾かせてもらっていました。
>その何曲かの1曲が、このノクターン第二番だったのでした。
フムフム。エエッ!ピアノが5台って、何てゴージャスなお部屋だことΣ(゚д゚;)
Moeri0807様はピアノを弾かれるんですね。素敵だわ(´∀`*)
ショパンは名曲が目白押しで、年齢やその時の気持ちの有り様によって、好みが変わりますね。挙げられた曲はどれもロマンティックで青春の思い出に繋がりますね。
私が今しばしば聴くのはこれです。ロマンティックというよりは渋くて滋味があり、内省的な趣きでしょうか。
マズルカ第25番ロ短調(ホロヴィッツの生演奏)
http://www.youtube.com/watch?v=e8PJsjO1u5w&feature=related
ラヴェルのパヴァーヌは安藤選手か真央選手に演じて欲しい曲目の一つ。
ピアノ独奏やオーケストラバージョン等、色々ありますが、私の一番のお気に入りはこれです。
パヴァーヌ・フルート&ハープによるバージョン
http://www.youtube.com/watch?v=fU35l665pAg
これでお二人のどちらかが滑ってくれたら泣いちゃうだろうな(#^.^#)
DOIのテレビ放映、真夜中ですね。録画が出来ないので寝不足覚悟で見るしかないの。しかも、同時間帯にサッカーのスペインーイタリアの決勝があるのね。やっぱり、頑張って見るか(-_-;)
話は尽きないのですが、また後で(^。^;)
片割月様、おはようございます!)
と言いたい所なんですけど、実は寝ていません。
最近、早寝早起きでいい感じ~だったんですけど、
DOIのTV放送を見たら、色々な意味で
一睡も出来なくなってしまった
片割月様は、サッカーもお好きなのですね。
片割月様も睡眠不足かしら。。。
ラフマニノフのCDのご紹介ありがとうございます
(本当、アマゾンのアドレス長くてびっくりですね!)
演奏者の事も色々教えて下さって、とても助かります。
これから探す時の参考にさせてもらいます。
ところで、管理人様が紹介して下さっているCDは、
同じ曲が入っているCDとして紹介されているのかな。
それとも、音源も全く同じのが入っているCDなのかな?
片割月様、ご存知でしょうか?
「ショパンは名曲が目白押しで、年齢やその時の気持ちの有り様によって、好みが変わりますね。」
良く、分かりますー!年齢、その時の気持ち、そして経験して来た事などで、
好きな曲は変わりますよね。
昨日と同じ自分はいない訳であって、人は日々変化する。
昔は、明るい感じの曲が好きでしたが、
今は、どちらかというと暗いというか、繊細な感じの曲が好みです。
暗くて、重厚な感じも好きかな。
「滋味がある」という言葉、初めて聞きました。
辞書で意味調べてしまった
片割月様、語彙力があり感心します。
(って、私が知らなかっただけ
曲のご紹介ありがとうございます!
パヴァーヌのフルート&ハープバージョン聴いていたら
うるうる。。。この曲だったら、誰が滑っても泣いてしまいそう。。。
CDの事は、また後からどんどん質問が出てきそうなので
またよろしくお願いします
Moeri0807様、こんばんは。
サッカーはそんなに熱心ではないですけど、なでしこジャパンを見て、少し面白さが分かって来たような気がしています。
>同じ曲が入っているCDとして紹介されているのかな。
>それとも、音源も全く同じのが
あ、これはケースバイケースと思います。
例えば高橋選手のロクサーヌはオリジナル音源使用と同じ思われます。
真央選手の仮面舞踏会は少し違うようです。
フィギュアで使用されるバージョンを見つけるのは大変ですよね。
独特のアレンジが施されている場合もありますし。
>昔は、明るい感じの曲が好きでしたが、今は、どちらかというと暗いというか、繊細な感じの曲が好みです。暗くて、重厚な感じも好きかな。
ウン、なるほど、分かります。するとラフマニノフは最適ですね(#^.^#)
年齢と共に色々経験すると、耳も口も段々と肥えて来ますよね。
音楽だけじゃなく、料理だって若い頃は質より量でしたが、
今はやはり、滋味のある料理が食べたくなります(^。^;)
私は料理下手なので、時々外で美味しい料理を食べに行くの(*´д`*)
>DOIのTV放送を見たら、色々な意味で一睡も出来なくなってしまった
ナヌ?また感激し過ぎて?(#^.^#)
Moeri0807様のテレビ観戦の感想を是非とも賜りたし。
私も書きますが、どこから書けばよいか、困ったわ。感激しまくりです(^^♪
今少しお時間をば頂戴仕りまする。
あ、そうそう、忘れないうちに気になったことが、
>真央ちゃん、実際にお会いしてお話してみると良家のお嬢様みたいに上品ですよね
な、ナント!真央選手と直に話しが出来たんですか?(@_@。
う、う、羨ましい!!
片割月様、こんばんは。
同じ音源のCDのもあるのですね。
管理人様、CDの紹介もされていて
以前からすごいなあと思っていたのです。
全選手の音源CDを探すのは、
大変な努力と熱意がないと出来ない事ですよね。
改めて、管理人様ありがとうございます
そして、教えて下さった片割月様もありがとうございます
そうなんです。ラフマニノフの音楽は、
今の私の好みにぴったりなのです。
それだけではなく、これからもずっと
深く心に響き渡る音楽であり続けるのだろうな、と思います。
一睡も出来なくなった理由は書けないのですが、
チャン選手演技前のインタビューの一部(日本語を話す所だけ)を
ここに書き出しますね。
「知っている日本語を教えて下さい。」
チャン選手 「コンニチハー。
オハヨウゴザイマース。
アリガトゴザイマシター。
アー、カワイイ? ウフフ。。。(笑)
ハト and ハト is a…
(インタビュアーが教えたらしい。)
is…pigeon. Yeah… ウフハハハ。。。(笑)
That’s all. 」
最初の3つは、日本人選手との練習の時に
日本人選手達同士があいさつしているのを聞いて
自然に覚えたと言う感じでした。
発音の仕方がそんな感じだったので♪
ちょっと時間切れなので、また後でコメントします。
インタビューでお話しているチャン選手は
本当に温かくて優しい空気を周りに漂わせていたな~。
特に日本語を話している時は、本当に愛らしくて
頭をなでなでしたくなってしまいました。
生で演技を見た時は、大学生(年相応)位に見えたので
芝生のある大きな公園でデートしたいような雰囲気だったのですが、
TVで見たら、小さなお子さんがいるお父さん(20代後半位?)に見えた!
やはり、TVの方が体格ががっしりして見えるからかな?
いつかチャン選手も子供を可愛がるお父さんになるんだな~って思いました。
この ” ’Til Kingdom Come ” は、
見れば見るほど、どんどん好きになっていきました。
チャン選手が持つ本来のスピードはそれほど出さずに、
優しく、丁寧に、何か大切なものを慈しむように滑っているように見えます。
それと、このプログラム、チャン選手が空にいる大切な人に向けて
滑っているようにも見えるのです。
コルソンコーチや、Randy Starkmanさん、その他チャン選手にとって
お空にいる大切な人達に、
「僕はここにいるよ。いつかそっちへ行くまで。。。」って。
チャン選手の澄み渡る心の中がスケートから伝わって来て、
清らかな、すがすがしい気持ちになります。
振り付けって、誰なんだろう。。。
本当に優しい、温かな雰囲気なので
アラジンプロを滑るバトルさんが作ったのかな、とも思うし、
ウィルソンさんも可能性としてあると思ってしまうのは、
アボット選手の「ライフ イズ ビューティフル」で、
アボット選手は、映画の中の男性の役を演じていたと思うのですが、
私には、その男性の子供に見えたのです。
天国にいるお父さんに向かって、「僕は、ここにいるよ。
お父さん、僕は、ここで幸せに生きているからね。」って。
だから、ウィルソンさん作の様にも感じてしまう。
(続き)
いずれにせよ、このプログラムは、チャン選手の人柄を
良く表していると思うので、とても好きです
片割月様、真央ちゃんとお話ししたと言っても、
ふれあいタイムで一度きりなのですよ
片割月様もふれタイはされた事ありますよね。
もし、1度きりのふれタイでもよろしければその時の事を書きます。
何か連投の上に、長くなってしまった。。。
すみません
Moeri0807様、こんばんは。
例の掲示板の説によりますと、日本のファンがPatrick・Chanを「パトチャン」と呼ぶのでパト→ハト、あるいは、Pチャン、ピーチャンがpigeonの発音に似ているからとかで、彼はハトを覚えたと。ホントかな(笑)
Kingdom Comeとは来世・天国の意味なんだそうですね。
王様が来る、とは何のこと?と悩んだりして
意味深な歌詞の曲を選ぶとは…バトルさんぽい?
おっしゃる通り、チャン選手は加速するスケーティングを敢えてコントロールし、音楽との一体感に全てを集中していたと思います。
だから、私は見ているうちに、段々とこのプログラムの世界にのめり込んで行くような心持ちがしました(´∀`*)
マッチョな上半身ですけど、音楽と柔らかく優しくシンクロしていました。
気持ちが浄化されて行くような素敵な演技でしたね
このチャン選手の演技と並び、高橋選手の新バージョンのピアソラも素敵でしたね。もう、さすがですね。
モロゾフと組むとて、ファンの不安の声もありますが、今の高橋選手は誰の振り付けであってもダイスケワールドに昇華させてしまうので、私はほとんど心配していません。
これも私の好みですが、ザ・クライシスのような静と空の世界よりも、このピアソラのような動と濃の世界の高橋選手の方がずっとセクシーで魅力的です。
>1度きりのふれタイでもよろしければ
Moeri0807様は控え目ですわん。そこが美点ですけども…、
よろしければ、って、私はいつでも「よろしい」体制ですよ(#^.^#)
>片割月様もふれタイはされた事ありますよね
ウウ(´;ω;`)、このことでは私は大失敗をやらかしたの。
ふれタイのチャンスをみすみす、…あちきったらo(TヘTo) くぅ
失敗談でよろしければ、お聞かせいたします(^。^;)
あ、人のこと言えないわ
片割月様、おはようございます。)
MOIの時の声援みたいに、「Pちゃ~ん!」と言うとそうでもないけど、
早口でPちゃんと言うと、ピジョンと聞こえなくもないですよね。
それで、「僕、何か日本で、pigeonて、呼ばれる事多くない?」と思って、
「pigeonって、日本語で何て言うの?」と聞いて、
ハトという言葉を覚えたみたいな。。。どうなんでしょうね
はい、高橋選手の宮本賢二さん振り付けのピアソラ素晴らしかったです。
なのですが、TV放送を見て、生の方がもっと凄いのに!!と
何とももどかしいような気持ちになってしまいました。
もちろんTV放送のも凄いのだけど、
生の方が、もっとキレキレな動きだし、迫力もあるし、
オーラもあるし、もっと大きく見えるし、
高橋選手の一番優れた部分が引き出されている振り付けと言うか、
ロクサーヌのタンゴと言い、ピアソラのタンゴと言い、
本当にタンゴを表現するのに長けた方なのだと思いました。
今までの高橋選手のEXの中で一番好きです。
南寄りの東席の辺りで、ハイキックする所とか
あの辺の席の方達、大丈夫?って、感じです。
高橋選手が好きな方には、是非、生で観てほしいプログラムです。
でも、一番、生で見せたいのは、高橋選手です。
(って、無理なんだけど、、、くぅ~~
ご自分の演技を映像で見る事はあると思うのですが、
その映像より、生の高橋選手の新ピアソラは、凄いから!!
と、高橋選手に言いたい。。。
一度、送信します。
高橋選手とふれタイはまだで、したいと思っていたので、
今年のPIW横浜に、高橋選手がどの2日間にINしても良い日取りで
前半1公演、後半1公演の最前列チケットを取っておいたら、
高橋選手、全公演INでびっくり。
そして、前半に真央ちゃんIN、キター!!
真央ちゃんも初めてで、INするとは思ってなくて、本当に嬉しかった。
前半の日、お二人に同じプレゼントを持って行ったよ~。
高橋選手が先で、プレゼントをお渡しする時に
私、何か言ったんだけど、緊張してしまって
何て言ったか忘れちゃった
でも、お渡ししたら、高橋選手、「ありがとうございます。」と言って、
手を差し出して下さって、握手したら
ごっついお手でびっくり!
何というか骨太というか、ごつごつされていて
目をつむって握手したとしても、男の人の手と分かるような
大きな手で、しかも、しっかりと握って下さる方なんだと思いました。
声も低音で渋くて、かっこいい大人のお兄さんという印象でした。
(後半の日は、全く違う印象だった。それは、また今度書きます。)
真央ちゃんには、確か「ジュピター素敵でした!」と言って、
プレゼントをお渡ししたら、高橋選手の時と同じ様に
「ありがとうございます。」と言って、手を差し出して下さいました。
手を握ったら、意外に大きな手でいらして、
私の小さな手を包み込むような感じでした。
そして、真央ちゃんスリムな体型なのですが
手は、もちもちふっくらと柔らかな感触でした。
それで、その後、勇気を振り絞って、
「お写真撮らせて下さい!」と言ったら、
「はい。」とおっしゃって、少し下がってポーズを取って下さいました。
私、緊張してしまって(だって、真央ちゃんが私の為にポーズ!)
撮った写真は、ピンボケ。。。
「ありがとうございます!」と言ったら、
「はい。」と優しく微笑んでくれました。
(続き)
とにかく、上品で、ピンク仮面衣装のワンピースをロングにしたら
正に氷上のお姫様だわぁ~と思いました。
高貴で気高く、優しく、柔らかなオーラがありました。
片割月様も教えて下さいね~。
Moeri0807様、こんばんは。
高橋選手と真央選手とのふれタイ、素敵ですね
一生の思い出、記念でしょうね。
もう、羨ましい限りです。
いや、違いました。Moeri0807様はチケットを購入し、行動に移したからこその「ご褒美」、「お宝」ですね。
チャン選手の新コーチ、キャシー・ジョンソンさんは素晴らしい人みたいですね。日本人以上に人と人との間の礼節も重んじているみたい。
ご存知かもしれませんが、太田由希奈さんのキャシー・ジョンソン(Kathy JOHNSON)さんについてのコメント(昨夏、Japan Skates インタビュー)
http://www.japanskates.com/interviews/Depth/Yukina_Interview_jp.htm
…モダンバレエの先生が、キャシー・ジョンソンさん (ジェレミー・アボット選手、パトリック・チャン選手のダンスコーチ) というとても魅力的な方で、コロラドで練習していた選手や、今トップにいる選手達も、皆慕っていて。本当に素晴らしい先生なんですよ!演技の仕方と同時に、表現とはどういうことか、ということも教えて下さって。それから、例えば、挨拶の時、生徒達が目を合わせないで「hi…」みたいなかんじだと、それをすごく怒ってくれたり。「私が入って来て、挨拶もなしにただただ音楽をかけていては、気分が悪いでしょ!」って。海外では個人主義で、そういうことを教えてくれる先生というのは、あまりいなかったから。その先生は、そういう面もしっかり教育されていて。だから、合わない生徒もいたと思いますが、私は先生がすごく好きで!…
Moeri0807様が真央選手や高橋選手に(たぶん、相当に思い切って、勇気を振るって)話しかけたこと、これ、ホントに素晴らしいと思います!!
「東日本大震災・愛知フィギュアスケート・チャリティー演技会」アクアリーナ豊橋・1911年5月7日。これを見に行った時のこと。私はドジを(^。^;)
演技開始が朝の10時30分でした。私ときたら、朝寝坊して予定より1時間近くも遅れて新幹線に乗る。豊橋市は初めてで不案内。ウロウロしているうちに、ギリギリの会場入りになってしまったので、トップ選手達による義援金コーナーは既に終了。ああ、真央選手や小塚選手に話しかけるチャンスを逃してしまいました。しかも、当日、サプライズ出演で高橋選手や織田選手も!!
嗚呼、アホやね、私は(´Д⊂モウダメポ
時期が時期でしたし、アイスショーではなく演技会という位置づけでしたので、特別なスポットライトや色つき照明ではなく、試合と同じように厳かに行われた演技会でした。
とは言うものの、高橋選手のSPマンボで会場は一気にエキサイト。もう、止まりません。終わると皆さんスタオベ(^^♪
そして、真央選手のEXバラードの静けさと究極のエレガンスにウットリ。
無良選手はパワフルなジャンプで魅了したし、若手の森衣吹選手の柔らかさや、特に、佐藤未生選手のスピード感は素晴らしかったです
会場の広さはごく普通の体育館並みで、一番安い席だったけど選手を割と近くで見れて、余計に感激でした(´∀`*)
YouTube を見ていたら偶然次の映像を見つけました。
http://www.youtube.com/watch?v=3GM5hODVCt4
おそらくパトリックファンによって作成されたものだと思いますが、出来栄えがとても良かったのでこちらにご紹介しておきます。
Moeri0807様、片割月様、既にご存知でしたらお許しください。
片割月様、おはようございます。
記事のご紹介ありがとうございます
これ以前どこかで読んだ事あります!素敵な記事ですよね。
キャシー先生、とても親身になって指導されている方と
いうのが、良く分かります。
後、由希奈さんの、ロックフェラーセンターのリンクで
レイバックスピンの最中、夜景をバックにクリスマスツリーが
見えて、幸せだった、というエピソードが素敵過ぎます
ニューヨークへ行きたくなってしまったではないか~!!
ああ~行きたいよ~。ブルックリンブリッジを渡りたいよ~。
コロンビア大学のキャンパス行きたいよ~。
あの辺にある美術館、全部行きたいよ~。
(しつこくて、すみません。。。)
チャン選手を指導する前のキャシー先生のインタビュー記事を
前に、読んだ事があるのですが、じ~んとしてしまったのです。
キャシー先生は、本当にご自分の仕事が好きで
愛情と情熱を持って、やっておられるのだと思いました。
その文章から余りにも熱意が伝わって来るので
途中でふーっ、と深呼吸してしまった位です。
本当に充実した人生を送っていると思いました。
キスクラの様子を見ていても、チャン選手の事を
本当に大切に思っているのが分かって心強いです。
でも、私は、クリスティコーチも好きだったので
辞任したと分かった日は、ショックで茫然としてしまい
その後、涙が止まりませんでした。
いつも、チャン選手の衣装に合わせたファッションで
仲良さそうな姿を見るのは、楽しみでした。
それに、超頭良さそうなイメージなのに
笑い方が、豪快と言うか、男前で、そのギャップも魅力的でした。
もう、クリスティコーチとのキスクラを見れないのは寂しいけど、
これからはキャシー先生が支えて下さるものね。
片割月様の失敗?!エピソードを読んで、
私は、片割月様との出会いに運命の様なものを感じてしまいました
だって、その豊橋チャリティ演技会は、
私の初生スケート観戦でありながら、
片割月様と同じ失敗をしたからです!!
私は16:00開演の方でした。
私も新幹線に乗って、初めて豊橋へ。
私はむしろ、早く到着したのです。
それ程お腹空いていなかったんだけど、
観戦中に空腹と緊張で、具合が悪くなったらいけないからと
豊橋駅ビル内で昼食したの。
しかも、余り早く行って会場で冷えたら困るので
のんびり時間つぶしてた~(←大バカ)
会場に着いたら、選手達による募金は始まっていて、
長ーい列に並んでいたら、選手達は準備に入る為、退場との事。
ガーンとしていたら、選手の皆様、帰ってしまった。。。
その時、列の人達に向かって、羽生選手が
「お~いっ♪」って、感じで両手で大きくバイバイしてくれたのには、
かなり救われた。。。そう、羽生選手は去年のPIW東京の時も
そうだったのだが、来た人一人残らず、寂しい思いをさせない
配慮が出来る素晴らしい人なのであった。。。
そう、無良選手のジャンプ、迫力ありましたよね!
後、小塚選手の両手をあげながらのイーグルかっこよかった!
高橋選手の時は緊張しすぎて、記憶が飛びまくってしまった
真央ちゃんは、可憐でバレリーナのようだった
そして、羽生選手、凄かったです。
私、リンク内席だったのだけど、
羽生選手が目の前を物凄いスピードで、
白鳥の曲に入り込んでいる強い表情で滑っていくのを見て、
もう、この人は何か神に選ばれた人というか
努力だけでは得られない、何か特別なものを持って
生まれてきた人、何か凄いものを見てしまったという感じがしました。
その豊橋チャリティの時、
高橋選手と羽生選手は対照的な感じで、
それぞれ素晴らしいな~と思いました。
羽生選手は、上にも書いた様に
落ち込んでいる列の人達を元気づけたり、
最後の4回転大会で、場を明るい雰囲気にしたりと
いう心配りが出来る方。
そして、私はこの時の高橋選手の控えめさ振りに感動してしまった。
この演技会は、小塚選手がリーダーシップを取るものだったので、
私には、高橋選手が極力目立たないように
しているように見えました。
小塚選手を主役に輝かせるために
縁の下の力持ち的な役に徹しているというか。
柔らかく、静かにそこにいて、小塚選手を見守っているという感じ。
ずっと見ていて、その高橋選手の控えめな様子が
身に染み入るようでした。
見習いたいと思うような控えめさだったのです。
織田選手もそんな感じでした。
そして、何と言っても、こんな素敵で温かい演技会を
企画して下さった小塚選手には、感謝しています。
小塚選手が被災した人達の事を心から思っているのは
本当に良く伝わって来ます。
「こんな時だから、日本の曲を。。。」って、
ナウシカを選んでくれました。
スケアメフリーの最後ストレートラインステップの所は
心揺さぶられて泣きました。
あ~もう話は尽きませんが、、、また後で!
片割月様は、初生スケート観戦はいつでしたか??
える様、素敵な動画のご紹介ありがとうございます!
中には、見た事のある映像もありますが、
この動画を見るのは、初めてです。
ファンの方が作成したというのは、
見ていてよく分かります。
チャン選手が一生懸命練習されている姿や
楽しそうに微笑んでいるお顔、
小さな頃の愛らしい笑顔、
気持ちよさそうにスケートをしている姿を見ていたら、
涙腺崩壊してしまいました
チャン選手はやっぱり笑顔が一番似合う。
この笑顔を見ていると、ずっと守り続けたくなってしまう。
何て言うんだろう。。。こんな感覚かな。
チャン選手が、ソファでうたた寝をしていて
そっと毛布をかけてあげて、そのお顔に触れたいのだけど
起こしてしまってはいけないので、その寝顔を見ながら、
明日もチャン選手が笑顔でいれる一日になりますように、と
幸せでありますようにと願うような、そんな感じです。
遠くから、チャン選手の幸せを願う、という感じかな。
本当にチャン選手の笑顔を見ていると
気持ちが清らかになって来ます。
これからもこの動画、見させてもらいます。
える様、本当にありがとうございます
Moeri0807様、
こちらこそ、アイスショーにおける羽生選手の様子を紹介していただいて感謝しております。
今後、インターネット上で国内の映像情報が減り、こうした国内アイスショー観賞のコメントが重要な意味を持つと、私の情報処理的直感が囁くので、今後もアイスショーにお出かけの際には、貴重な感想をお伝えいただければ幸いです。
ご紹介した映像を作成したパトリックファンとチャン選手に流れるフィギュアスケートへの愛が確かに感じられましたね。
Moeri0807様、こんばんは。
チャン選手。実績が良好で、あれほど鉄板と思われる関係にあったコーチと振付師を一度に替えるというのは大変な決断と思います。ただ、欧米は契約社会ですので、この辺は私達日本人よりはドライなのでしょうか?
私はポジティヴに捉えます。たとえ世界選手権2連覇を達成しても、それに甘んずることなく、更なる高みを目指そうとの、チャン選手の非常なる決意の表れと思うのです。
ワオッ!Moeri0807様も豊橋の演技会に行っていたとは!
う~む、偶然とはいえ、不思議な縁ですね
一人は寝坊しアタフタ、一人は余裕でノンビリ、…で、結果は同じように会場にギリギリで滑り込むことになり…ドジを踏む。要領悪すぎ(^^ゞ
>初生スケート観戦はいつ
私の場合は2009年度の国別対抗戦でした。
どうせ、チケットは手に入らないだろうと諦めていたのですが、当日券売りがあるとの情報を得て、急遽、1時間前に行って並んで買ったのです。
スタンドS席が買えたので、割合と近くで見ることが出来ました。
チャン選手は別として、他に予想外だったのは、音楽の音量がエライ大きいこと、安藤選手と真央選手から発せられるオーラが半端でなかったことかな(#^.^#)
それと…これも失敗ですが、化粧室が恐ろしくメチャ混みで、絶望的な行列の長さに唖然とするばかりでした(^。^;)
あと、私は他のファンは稀にしか無いであろう、観戦経験があります。
これはまた後ほどにでも(^<^) える様、素敵な動画の紹介、ありがとうございましたm(__)m Moeri0807様が過不足無く(いや、溢れんばかり)動画の感想を述べているので、私も上に同じということで付け足すもの無し(苦笑) それにしても、キャメルスピンは相変わらず見事ですね
(って、付け足しているじゃんか)
片割月様、おはようございます。
はい、私も今はポジティヴに捉えていますし、
心配や不安もありません。
ただ、あの国別ウィークは、チャン選手の事が心配で、心配で
たまりませんでした
確か、火曜にネットでクリスティの辞任を知って、茫然。。。
木曜にテレビで国別SPを見て、
「何かチャン選手、元気ないみたいだけど、どうしたの?!」
と、心配になってしまい、
金曜に現地、代々木でチャン選手を見て、
「ど、どうしたの?!どうして、そんなに元気ないの?!」
って、動悸が
初めて、生で見るチャン選手が元気なくて
心ここにあらず、というような表情を見るのは、
本当に辛かったし、心配だし、帰りの電車で
涙が次から次へと出てきてしまった
そして、土曜か日曜に、チャン選手が
大切なお友達を月曜に亡くされたばかりと知って、また涙。。。
あの時は、ずっとチャン選手の事を心配していたな。。。
でも、DOIで、お元気そうな姿を見れて、本当に良かった
片割月様が、チャン選手の演技を見て「オヌシ、なかなか出来る!!」と、
思われた、あの国別2009が初生観戦だったのですね。
当日券でスタンドSは、ラッキーですよね♪
はい、美姫ちゃんと真央ちゃんのオーラは、半端ないです。
そう、、、トイレは激混みで、本当に困ります。。。
稀にしかない観戦経験?!-是非お聞きしたいです~♪
チャン選手のキャメルスピン見事ですよね
軸もしっかりしているし、回転速度も速くて
シューン!と、そのままどこかへ飛んで行ってしまいそうです。
完全なるT字で、彼の才能と努力があの造形美を
創り上げているのですね
ところで、今日は驚いた事が立て続けにあった。。。
PIWの公式サイトを見たら、高橋選手がINしてた!
驚きました。PIW東京にINされるとは思ってなかった。。。
去年は、私が行ったアイスショーの全てに
小塚選手と羽生選手が出演されていたのだけど、
今年はそれが高橋選手という状態になっているみたい。
4月にブルース、マンボ。5月にマンボ。6月に新ピアソラを4回。
何て贅沢なんだ。。。東伏見では、何を披露されるのかな。
第一希望は、新ピアソラをもう一度見たいかな。
プルシェンコ選手、羽生選手、美姫ちゃんも楽しみだ~
後、COIの公式サイトを見たら、出演者が決定していて
そのメンバーにびっくり!
まずは、チャン選手が無事にINされた事に一安心
そして、ヤグディンさんと、キャンデロロさんと、クーリックさんと
カートさんにびっくり
物凄い方達を生で観れるんだ~!あ~ドキドキです♪
える様、こちらこそ読んで頂き、ありがとうございます。
える様は、羽生選手がお好きなのですね。私も好きです。
彼は、演技も素晴らしいですし、人柄も素晴らしくて、
能動的に人を愛する方ですよね。
去年のPIW東京は、初めてのふれタイで、どんなものか
よく分からず、トップスケーターに自分から声なんてかけられないよ~
と、周りの積極的な方達を見て、悲しくなっていたら、
羽生選手だけ、向こうの方から握手しに来てくれて
お話もしてくれたんですよ。本当に優しい人です。
ご紹介の動画、本当におっしゃる通りで、
ファンの方からもチャン選手からも
フィギュアスケートへの愛、情熱を感じますよね。
自分のしている事を心から愛し、一生懸命練習されている姿は
見る者の心を打ちますね
皆様 こんばんは。
Moeri0807様 はじめまして。
片割月様 お久しぶりです(こちらのサイトにも復活します^^)
える様 いつも興味深い情報ありがとうございます。
Moeri0807様のチャン選手に対する愛情深いコメントを拝見していたらうれしくなって、ついに我慢できなくなって出てきちゃいました。
チャン選手に対する想いはMoeri0807様には到底及ばず…なので、コメントすることをためらっていたのですが、Moeri0807様のコメントを楽しみにしている人もいますよ~と声を大にして言いたくて、参上つかまつりましたでありんす。(←言いなれていないせいかなんか変?)
実はもともとチャン選手はちょっと苦手でした。(寄り目っぽいところ?Moeri0807様ごめんなさい)ところが、なんか気になる選手でついついチェックしてしまい、いつのまにやら「もしかしてファンなの?好きな選手かも~」というかんじで今に至っています。
わたしは田舎者なのでなかなか競技会やショーにはいけず、ただひたすらテレビやネットの動画観戦が主です。(管理人様には感謝です。個人でこんなに頻繁に大量の情報を管理されていることに頭が下がります。)しかも現実社会の周りには熱心なフィギュアファンはおらず、行くきっかけもつかめず、そのうえフィギュアのシーズン中は怒涛の如く仕事三昧の日々…いつかいつかと想いばかりが募る日々…です。ですので、Moeri0807様の観戦記を読んでいるとうれしくてありがたくて御礼を述べたくて。本当にありがとうございます。
つづく
つづきです
これまでのこちらでの私のコメントを少し目にしていただければ分かると思いますが(今読むと恥ずかしいことも多い。消したい、修正したいコメントも多々あります。)片割月様には大変お世話になっております。温かいお言葉でいつも救われます。時にクール、でも熱心なフィギュアファンの片割月様のファンです!もちろんチャン選手のことが気になりこちらのスレを読んでいたのですが、片割月様とMoeri0807様の会話を読んでいたら、本当にうれしくてうれしくて(涙)。
いつも空気が読めなくてムキになって「そういう私って荒らしのきっかけを作ってしまっているかも?うぅぅ、反省」と思っておとなしくしていましたが、オフシーズンも話題がたえなくて、皆さんと語りた~いと出てきてしまいました。冬眠(いや春だったから違う?逃避行?引きこもり?)していた本当の理由は違うのですが、それは追々話します。
またおじゃましてもよいですか?
そうだ、える様
動画のご紹介ありがとうございます
すごく良かったです
なんかチャン選手のスケーティングの推進力というか、彼の魅力がいっぱい詰まった動画でした
まるで目の前で滑っているようで新鮮でした
ありがとうございます
Moeri0807様、こんにちは。
おや?るるりら様、お久しぶりの再会でありんすな(#^.^#)
どうぞいつでも自由にご遠慮なくお越し下さいなんし(^。^)/
>Moeri0807様のチャン選手に対する愛情深いコメント
おっしゃる通り。それはもう、煮えたぎるように熱い愛情ですよ。もちろん、他の選手へもlove注、たっぷりです。ここも素敵です。
それに対し、るるりら様は火の玉みたいな熱さでしょうか(^<^) もしも、私がお二人の間に座ったら、冷房と扇風機が無いと汗だくとなるかもしれませぬな。熱中症にご用心、ナンチャッテ
>時にクール
イエイエ、大抵はクールビズでありんす。今は夏でもありますし。
しかし、Moeri0807様による熱伝導効果により、クールからウォームくらいになったかもしれませぬ。もう少しすれば熱帯林に突入でありんす(-^〇^-)
>ラフマニノフさん以外の作曲家だと、どんな曲が特にお好きですか?
沢山ありますので迷いますが、まずは手始めにこの曲など。
http://www.youtube.com/watch?v=6GiKCFbNui0
ジークフリート牧歌は、ワーグナーが妻のコジマ(フランツ・リストの愛娘)の、たぶん、33回目の誕生日を祝う為に作曲したものと言われています。
となりのトトロに使用しても調和するような、優しさと親密さに満ちた音楽で、聴くたびに心が癒されます。
さっそく、ジャパンオープンのチケットを買いました。
SS席は予定枚数終了だと!ほいでもって、S席を。
当日、SS売りがあれば差額分を払って買おうっと(^^♪
日本女子選手が一人、まだ未定ですが、真央選手だったら最高だけどな!
それによっては、カーニバルオンアイスも欲張るかもね。
75.
>どうぞいつでも自由にご遠慮なくお越し下さいなんし
このサイトの管理人でもないのに厚かましいコメント。
破廉恥極まりない、厚顔無恥、隣国のお騒がせkyと同種の人間ですな。
呆れ果てますな。
通りすがり様、こんにちは。Moeri0807と申します。
以前、昔のチャン選手の動画の所に、
観戦レポや、その頃のチャン選手の様子等を
書いて下さっているコメントがいくつかあって、
昔のチャン選手の事を知る事が出来て
とても感謝の気持ちでした。
管理人様のコメント欄利用ルールを見ると、
観戦レポ、選手へのエール等もOKと書かれていましたので、
少しずつ書き始めました。
おしゃべりや情報交換もOKとの事で、
今まで続けてまいりました。
通りすがり様がおっしゃるように、
確かに私も、管理人様に何も届け出ずに
このまま続けていいのかな??と思っていました。
ただ、届け出たりする方が、管理人様にお手数を
かけてしまうかも??と思いもしました。
コメント欄ルールに書いてある事は
守っているとは思ったので、今に至るという感じです。
でも、私の考え方は、間違っているかもしれませんし、
もし、何かご意見があれば、お聞かせ下さい。
そして、今まで不快な気持ちにさせてしまっていたら、ごめんなさい。
Moeri0807様は真面目な方ですね。
ここのブログの特徴としてコメントに一定の幅があるのは当たり前のことです。そのためご自分で決めたルールにのっとってそれに該当するコメントは無視すべきです。ちなみに私はすでにこのルールを提示してあり、そのうちの一つはこれです。
3)その記事だけの投稿者名使って、批判的なコメントを記述するものは無視する。
Moeri0807様もこうしたルールを見つけていかれることをお勧めします。
ブログは、運営会社のサーバーと呼ばれるコンピュータシステムの上にブログ機能を有するプログラムを実装して実現しています。運営会社はブログユーザを集めて、多数のブログを稼動させています。ある会社のブログシステムのユーザ数は150万以上になりますが、1日100以上の訪問を受けるようなブログの数は全ユーザーの1から2パーセント以下です。こうしたブログにはどれも様々な特徴があります。Googleで「フィギュアスケート」で検索すると通常こちらのブログも含めた2つのブログが最初のページに表示されます。どちらもその運営ノウハウがユニークで、それが人気を呼んでいることが分かります。これ以上の分析はこちらの管理人様にご迷惑になりますので一切言えませんが、一般的にはブログ本来の目的の一つである閲覧者を増やすという点から見れば、Moeri0807様や他の方のコメントに問題ないと思います。このブログの左側の一番下「人気記事」にこの記事が入っているのがそれを証明しています。
ご参考になれば幸いです。
Moeri0807様~
私のせいで…すみません。でもでも私のようにMoeri0807様のコメントを楽しみにしているものもおりますので、続けてください~。
それと、通りすがり様は複数名(いや数十名かも?)おりますので、素敵なコメントを残している通りすがり様とは別の方ではないでしょうか?以前にある通りすがり様に片割月様と私はひどいことを言われたことがありますから。
それではまた後程おじゃまします。
える様、昨夜はコメントを頂き、ありがとうございます。
どうするのが最善かと考えていましたので、
える様のおっしゃる事は、大変参考になりました。
本当に心から感謝していますし、
今回コメントして下さった事はずっと忘れません。
私も過去に、お話したり答えたりする必要がないと
思ったコメントに関しては、スルーしています。
今回の通りすがり様にお返事したのは、上にも書いた様に
私自身、管理人様に届け出た方がいいのかな?と
思っていた事もあります。
そして、もし、私が片割月様より先にるるりら様にお返事をしていたとしたら、
私もほぼ片割月様と同じように、どうぞいつでも自由にご遠慮なく。。。と、
コメントしていた可能性があるからです。
新しい所にコメントをする事は勇気のいる事だと思うので
るるりら様の気持ちを和らげ、歓迎するつもりで
発せられたお言葉だと思うのです。
ただ、人によって感じ方は様々ですので、
通りすがり様のように思う方もいるのかなと思い、
もし違う意見があるのだとしたら、お聞きしたいなと思いました。
そして、その中から最善策が見つかるかなと思いました。
通りすがり様、意見がおありでしたら、お待ちしています。
るるりら様、はじめまして。
今まで、読んで頂いたとの事、ありがとうございます。
るるりら様や片割月様のせいでは、ありません。
元々、私がここに少しずつコメントを書き始めていたので、
今回の件は、私に責任があります。
そして、るるりら様も来て頂いたので、
何とか最良の方法はないだろうか、と思っています。
やはり、管理人様に届けた方が良いのかな。。。
管理人様、お忙しそうで気を遣ってしまう。。。
動画をアップされていない時期は、他の事でお忙しいのかなと思ってしまうし、
動画アップが続いている時は、アップされるのにお忙しそうと思ってしまうし。
一回、送信します。
片割月様、どうか今回の事はお気になさらないで下さい。
片割月様より先に私がコメントをしていたら、
同じように書いていたと思います。
片割月様、とても心細やかな方だと思っていますので
この事でまいったりしていないか心配しています。
私は、通りすがり様がもし意見があったら
それを聞きたいと思っています。
私が気付いていない事もあるかもしれないので。。。
また片割月様のコメントを楽しみにしています。
皆様こんばんは。
Moeri0807様 お気遣いありがとうございます。(涙)
片割月様はきっと大丈夫だと思います。心細やかであり、強い方ですから(私にはそう感じられます。)
以前私が悲しい思いをしたときも片割月様たちに励ましていただき復活できました(思い出すとまた涙)
Moeri0807様が真面目なお話をされている中、すみません。
一言だけ言いたくて、うずうずしていて。
前にもお話した通り私は田舎者でやっとやっと今日DOIの放映をBSで見れました~~~!
チャン選手素敵でした~~~。なんかもしジャンプがなくてもずっと早送りせずに観ていられる選手ってかんじで。私のフィギュアスケートの見方を変えてくれた一人なのでチャン選手には感謝しているくらいですから。
こづくんのステップの練習を熱心に見ていたらしいですね。勉強熱心なところも素敵です!
まだまだMoeri0807様とお話ししたいことがたくさ~んあるので続けてくださいね。(チャン選手のファンということをこのサイトで堂々と語る人は貴重です!!!)
管理人様、私からもお願いします。管理人様のブログであるということは承知の上でもやはり数名の方がお話しているところに入るときは許可というか「失礼しま~す」と言ってしまうこと、そしてそれに対して「どうぞ、どうぞ」と答えてくださることに私は違和感を感じません。(私は…ですけど。)
とにかくDOIのチャン選手は素敵でしたとMoeri0807様に伝えたくて。失礼しました。
75、を
>片割月様はきっと大丈夫だと思います。心細やかであり、強い方ですから(私にはそう感じられます。)
と、捉える人間もいるんですな。
先にもコメントしたが、紅顔の破廉恥な人間と思うが。
83,のコメント
紅顔ではなく、厚顔に訂正。
Moeri0807様、るるりら様、こんばんは。
色々とお言葉を添えて頂き、ありがとうございますm(__)m
える様、コメントありがとうございますm(__)m
ご助言、参考になりました。同感です。
ここは、える様の示されたルールに沿って参りたいと思います。
それとは別に、ここが管理人様のブログであることを今まで以上に留意しつつコメントしていくつもりです。
今日、テレビ放映のあったDOIは用事があって見れませんでした(T_T)
しかし、嬉しいことに動画がアップされていて、前回見れなかった宮原知子選手の新しいプログラム「ザ・スワン」を見ることが出来ました(#^.^#)
>指先から、手、腕、背中、脚と、彼女の体の全体がbeautiful movement という感じです。そして、美しいだけではなく、人を引きつける動きなのです。
可憐な白鳥が湖を泳いでいるようでした。
Moeri0807様が以前に私の要望に応えて書いて下さいました感想です。
小さな画面ではなかなか全ては伝わりにくいと思いますが、それでも辛うじてその感動が分かると言いましょうか、実にチャーミングな演技でしたね。
濱田美栄コーチが「…引っ込み思案でなかなか試合で力を発揮できないのも悩みの種です。本番で練習通りのパフォーマンスをすることが、あの子にとっては一番の目標ですね…」(little wings 2012のインタビュー記事)
と言っていましたが、こうして大観衆の前で演じる経験を積むことで、きっと試合にも好影響を及ぼすだろうと思います
新ショートプログラムはヨハン・シュトラウスの「春の声」だそうですね。
明るく生き生きとしたワルツに乗って、彼女がどんな演技を見せるか、
とても楽しみです。
片割月様、おはようございます。
曲のご紹介ありがとうございます!
美しい音楽ですね~
誕生日に曲のプレゼントなんて、素敵です。
「となりのトトロに使用しても調和するような、優しさと親密さに満ちた音楽で、聴くたびに心が癒されます。」
分かります~!となりのトトロ、好きなんです
「優しさと親密さに満ちた音楽」-素敵な表現ですね。
親密さ、という言葉が好きです。
私も使う言葉なので、嬉しいです。
JOチケットおめでとうございます!
私もJO、そして、COIのチケットも買いました。
ただ、座席番号が難解で、公式サイト見ても、良く分からない
宮原選手の映像を見れたのですね。良かったです!
タ~ラ~ラ~の所で、後方にクイッ、クイッと滑って行く所が好きです。
本当に綺麗な動きをされる選手ですよね。
引っ込み思案さんだったのですか?!
小塚選手にサングラスを渡す時の
宮原選手はなかなかお茶目さんでした
るるりら様、DOIのBS放送を見れたのですね!)
チャン選手、素敵でした~と書いて頂き、ありがとうございます。
実は、このるるりら様のコメントを昨日の夜20時頃に読んで、
PC前で泣いてしまいました。。。(何か泣いてばかりだ。。。)
チャン選手が素敵、と言われると何でこんなに嬉しいんだろう。。。
本当に、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
チャン選手が、フィギュアスケートの見方を変えてくれた人なのですね。
チャン選手が聞いたら、喜ばれるだろうなぁ~。。。
そう、小塚選手のステップをずーっと見ている
チャン選手を想像してしまいました。
あの、ソウルマンメドレーのステップ、すごいですもんね。
地上波、CS、BS と見ましたが、結局全て土曜昼公演でしたね。
CSのOpeningも土曜昼だったから、
選手の演技によって違う公演(その選手のベストのもの)を
使うのかな、と思ったのですが、、、同じでした。
千秋楽は、カメラが入っていなかったので、
金曜のか、土曜夜かと思っていたんだけど。。。
(あれ、でも土曜夜にカメラ入っていたか記憶自信なし。
金曜は、すぽると等で流す為の分等が入っていました。)
でも、地上波はインタビュー流してくれたのが嬉しかった。
CSは、フルで流してくれたし(But,フィナーレは無し
BSは、Openingのチャン選手をカットしては、
ダメじゃないか~
DOIの余韻に浸っていますが、何気にもうすぐPIW東京だった。。。
ふれタイないと思っていたら、あるらしい??
美姫ちゃんとはまだなので、一言でもお話できたらいいな。。。
Moeri0807様、こんばんは。
>JO、そして、COIのチケットも買いました。
フフフ、やはりダブルヘッダーで来ましたか(^Д^)
もち、SS席でしょう?
前日の金曜の夜に開催されるプロの大会も豪華なメンバーですね。
ヤグ様、ロロ様…ぐぬぬぬ。。。
しかし、私はお仕事で無理でありんす(T_T)
テレビ放映を期待するしかありませぬ。
COI、ううん、どうしようかな。お財布とも相談して(^。^;)
>もうすぐPIW東京
このレポも楽しみですね♪~
特に、太田由希奈さんと荒川静香さんのプログラムが!
私がJOで楽しみの一つにしているのが、試合の合間に演じられる荒川さんのプログラムです。「夕顔」は私の一番のお気に入りです。あのコンセプトで演じて「絵」になるのは荒川さんくらいかも。
ホント、綺麗、流麗の極みと思います。
今年もきっと出演します、よね。
>となりのトトロ、好きなんです
おおッ、そうでしたか
あの映画、まるで日本の原点を見た思いがしました。
こども向けなようでいて、結構大人向きにも出来ているんですよね。
片割月様、おはようございます。)
はい、SS席ですがどこか分からない。。。
前だから良いという訳でもないのですよね。
国別の時アリーナSSで、選手の顔、上半身は良く見えたけど、
腰から下が殆ど見えなかった。
試合だとフェンスが高いし、段差も余りなくて
前の人の頭があって、観にくかった。。。
(前の方は悪くないですよ~
COI行きましょう!チャン選手も出演されるし
エレジー生観戦まだなので、エレジー第一希望です♪
アンコールあったら、テイクファイヴの片足ステップをやってほしい!
可能性はかなり低そうだ~
去年COIで、ムーンダンス+テイクファイヴ後半でしたね♪
荒川さんの夕顔お好きなのですね。
私は見た事ないと思うので動画チェックします。
この前のふれタイで由希奈さんの
演技を褒めたら、嬉しそうにして下さって
こっちまで嬉しくなりました。
CS放送Openingチャン選手出番の所の
リピートが止まらない。。。
初日金曜に見た時の感激がよみがえってくる。
Patrick Chan from Canada のアナウンス後に
曲と共に現れたチャン選手を見た時、
「本当に日本に来てくれたんだ。。。
新横浜スケートセンターで滑ってくれているんだ。。。」
って、胸が熱くなったのを思い出します。
新EX披露時の格好は
生で観ると、爽やかな大学生って感じなんだけど、
そのチェックシャツを脱いだ、このOpeningの
グレーTシャツ+黒ジーンズの格好は、
一気に、「男」になりますね。
異性を感じるとは、まさにこの事だ~
しかも、その魅力的な男性的容姿に加えて、
スイスイ滑らかに、そして軽やかに、後方に滑って行くトップスケーター振り。
もう、私はどうすりゃいいのよ~!と思わず
突っ込みを入れたくなってしまった
Moeri0807様、こんばんは。
>前の人の頭があって、観にくかった。。。
私も同じことがありました。
背の高い男性が前に座ろうものなら絶望的
こういう時は自分の運の悪さを呪うしかないですね(^。^;)
Openingのゲストスケーターの紹介。チャン選手出番の所ですが、トリを務めたんですね。それはもう感激で胸が熱くなりますよね。
チャン選手に限らず、最近の男子のEXでの衣装、TシャツやYシャツが流行なんでしょうか?無良選手もTシャツだし(^<^) この前のEXではチャン選手のモップにTシャツ姿は受けましたね(#^.^#) 選手専用の入口からスケート会場に入ろうとしたら、係員から「入口が違う。清掃員は別の入口に回って下さい」と断られ、チャン選手が片言の日本語で「ワタシ、スケート、チョットだけデキマス」と言ったとか?(-^〇^-) >スイスイ滑らかに、軽やかに やっぱり、チャン選手の滑りはスイスイ&グイングインですね。 しかも、フォームが美しい!! 見ていて「快感~!」ってところ(^^♪ そうそう、Yシャツですが、町田樹選手のEXの動画がアップされていますが、このプログラムも素敵ですね。最初から最後まで目が釘付けになりました。 激情といいますか、濃厚なパッションに溢れた演技。 小柄なのに演技が大きくてダイナミック! うわあ~、町田選手ってこんなに凄い表現者だったんだと感激。 ジャンプも鉄板でミスる気配が無いわ(@_@;) 調子がとても良さそうで、今季も大いに期待出来そうです。 いや~、日本男子フィギュア陣、層が厚過ぎます(^。^;) 無良選手共々、特別強化選手に選出されたし、GPSも2戦するようになったのは、とても嬉しいです。男子がますますエキサイティングですね
お久しぶりです。
少し前に、ラフマニノフの色々な音盤を比較している興味深い記事を見つけました。
↓で検索するとおそらく一番上に出てきます。
音盤聴き比べ ラフマニノフピアノ協奏曲第3番
この中ではキーシン版が、10代のPちゃんには一番似合っていたなあと思いました。
もはや「ちゃん付け」で呼ぶのがためらわれるような若者(死語?)になってきましたが、今後どのような方向に進んでいくのか楽しみですね。
片割月様、おはようございます。」 )
チャン選手、ムーンダンスをTシャツでされた事ありましたっけ??
あのNAVY衣装しか見た記憶がない。。。
その清掃員に間違われた話、作り話ですよね~。面白いけど
あんなにかっこいい清掃員がいるかっ!(と、突っ込んでみる。)
「ワタシ、スケート、チョットだけデキマス」って、
プルシェンコ選手が言っているのを聞いた事がある。
片割月様は、Tシャツ+ジーンズ男子がお好きなのですか?
無良選手も似合いますね。そういえば、無良選手が演技中に、
ジーンズの上の所から、おパンツが見えていて
「無良選手~!パンツが見えてるよ~
と、心の中で思ったけど、よく考えてみたら
あれは見せているのですね。きれいな水色だったし。
無良選手って時々、木村拓哉さんぽく見える時があるな~。
千秋楽の町田選手、凄かったですよ。
会場の空気が濃密になってましたわ~。
演技後、うおおお~みたいな歓声が上がって、
スタオべも凄かった。ファンじゃない人も殆どの人が立ったんじゃないかな。
本当に情熱溢れる演技でした。
きっと、燃え上がるような恋愛をされているのでしょうね。
(って、知りませんが
無重力空間様、お久しぶりです!
またお目にかかれて嬉しいです。
記事のご紹介ありがとうございます。
早速、調べてみたのですが、1番上のだと、第二番なので、
3番目に出た、CD聴き比べ、という記事でしょうか??
無重力空間様もクラシック音楽お詳しいのですね。
片割月様とお話しが合いそうですね
はい、今後どのような方向に進んで行くのか楽しみです!
バトルさんSPとウィルソンさんFSを早く見たいです
またCS放送Openingのチャン選手の出番の所のお話
チャン選手登場して両手を挙げた直後、
カロリーナを見るんだけど、その笑顔が素敵
finaleで、チャン選手と目が合って、ニッコーと微笑んでくれた
あの笑顔と同じような笑顔を、持っている映像から探しているのだけど、
これだっ!というのが、ない。。。
あのカロリーナを見る時の笑顔に近いんだけど、
もっとニッコーとしていたんだよな。。。
しっかり記憶しておかなくては。
少しだけ、カロリーナと滑っている所を見ていると、
チャン選手&女子スケーターのコラボ見てみたいな~と思いました。
バトルさんと真央ちゃんのアラジンプロみたいなの
でも、あんなラブラブな雰囲気って、どの女子と合いそうかな~。
以前、チャン選手がインタビューでアイスダンスをするなら、
テッサとアリッサ(韻ふんでいる!)としたいとおっしゃていたのだけど、
どうでしょうか。。。うまくイメージできないなあ。。。
一番ラブラブな雰囲気が出るお相手は、彼女さんですね♪
前に書いた、チャン選手と高橋選手がOpeningで、
見つめ合ってからハイタッチして、凄く感動した、、、というシーンは、
放映された土曜昼に見たのでした。
このCSのを見ると、選手出入り口の辺りで合流して
二人がお互いを見ている所まで確認できたのですが、
ハイタッチは見えないな~。(高橋選手だけ、手を上げている様にも見える。)
途中で、美姫ちゃんと小塚選手に切り替わるのだけど、
その時にしたのかな。
ああ、映らなくて残念!これもちゃんと記憶しておかないと。
皆様、こんばんは。
そういえば昨シーズンの終わりあたりでローリーさん以外の競技プロを見たいという話題、少し出たことを思い出しました。まさか本当に現実になるとは…才能溢れるスケーターの色々な演技を見たいと思っているファンはたくさんいますよね!早く競技プロも見たいですね。今から勝手に想像…。
そういえばジーンズで滑るのって大変そうですね。膝の曲げ伸ばしとか…ソフトタイプのジーンズかなぁ。スケーターって体鍛えているから太腿とかも太そうですよね。ピチピチだとなお大変…と余計なお世話?ですね。
日本人選手とチャン選手が仲良くしているところを見るとなぜか幸せな気分になりますね。直で見ることができたMoeri0807様、うらやましすぎ~!ですよ!
チャン選手の相手、う~想像できない。なぜだろう。
彼のスケーティングについていける人、調和できる人、誰だろう。
大人の女性、それとも若い女性?
日本人だったら意外とかなちゃん…どうでしょう。照れずに自然と調和しそうな予感…真央ちゃんだとチャン選手が意識して照れそうです…よね。真央ちゃんは大人の男性(バトル選手)がやっぱり似合う…と私は思います。
訂正です。
87.のコメントで、
CSは、フルで流してくれたし(But,フィナーレは無し)
と、書いたのですが、フィナーレはあります。
フィナーレの時、選手達が観客に手を振りながら、リンクを2周するのですが
それの放送が無くて残念だったと言いたかったのです。
あ、でも高橋選手が手を振っている様子は、ちらっと映ったかな。
るるりら様、心配していたので、お顔が見れて良かったです。
ジーンズで滑るのって、大変そう、と私も思った事あります。
市販のよりは、伸縮性があるのでしょうか。
以前、高橋選手が自分の脚が太くていやだ、とおっしゃたら、
荒川さんが、だから安定したステップが出来ると
いうような事をおっしゃていたような気がするのですが。。。
(ニュアンス違ったら、ごめんなさい。)
チャン選手も、自分の太腿は太くなりやすいと
おっしゃていたような。。。
ぎりぎりの所で滑るには、下半身の安定は
不可欠という事なのかな。
私個人は、男子の鍛えられた太腿は素敵だと思います
はい、あのチャン選手と高橋選手が笑顔で
見つめ合ったのを生で観れたのは、本当に幸せな事でした
私の記憶だと、最初チャン選手が高橋選手を笑顔で見て。
で、この笑顔が、もう高橋選手の事が好きで、好きで
たまらないと言う感じだったのです。
そのチャン選手の笑顔を、高橋選手はお兄さん的笑顔で
受け取ったという感じでした。
やっぱり、高橋選手は、お兄さんて感じだった。
高橋選手、早生まれだから計算難しいけど、約5歳離れていますよね。
20代にもなると余り変わらない感じになるけど、
5歳&0歳の兄弟と考えると、結構離れているんだな~。
チャン選手のペアのお相手、何でイメージ出来ないんだろう
と、私も考えたのです。
思ったのは、チャン選手が女子スケーターとお話ししたりとか
仲良さそうにしているのを見た事がないからかな??
日本女子スケーターと、お話しているのは見た事ありません。
映像はあるのかもしれないけど、私は見た事ない。。。
今回、DOIのOpeningで、カロリーナと少し滑っていたのを
見て、いいなあ~と思えたのは、
All That Skate Spring 2012 のFinaleで、
チャン選手とカロリーナ、ハグされていたし、
DOIのFinaleでも二人で後方に滑ったりと
仲良しシーンが見れて、イメージしやすくなったのかな。
確かに佳菜ちゃん位、年が離れていると
照れずに可愛がる感じで滑られるのかな
真央ちゃんは、バトルさんですよね~
後、プルシェンコ選手とも、合っていると思いましたよ♪
真央ちゃん自身、年上の男性が好みとおっしゃていましたよね。
真央ちゃんは、リードしてくれる、引っ張っていってくれる男性が
合うと思います!
でも、チャン選手、真央ちゃんと同じ歳だけど、
チャン選手もリードできるような気もするなあ~。
Moeri0807様,るるりら様、こんばんは。
無重力空間様、はじめまして。
無重力空間様はピアノ協奏曲は2番よりも3番の方がお好きですか?
エフゲニー・キーシンさんの演奏によるピアノ協奏曲3番ですが、youtubeで聴きました。何か、もう、ピカンピカンの音色と鋼のような力強さに圧倒されますね。で、3番と言えば、ミシェル・クワンさんの名演技。後半に第三楽章のエンディングの部分が使われています。
http://www.youtube.com/watch?v=t-tfa1vO0jw
(ラフマニノフを使うと五輪で優勝出来ないというジンクスがここでも(^。^;)
ソチでは日本人選手の誰かがこのジンクスを打ち破って欲しいなあ)
あと、朗報として、引退をほのめかしていたコストナー選手がソチ五輪まで現役続行を発表しましたね(#^.^#)
http://www.carolina-kostner.it/E-Home.htm
家族とも相談して困難な道を歩む決意をした模様です。
彼女のダイナミックな滑りをあと2年間は試合で見れるとは幸せ(´∀`*)
他にヨナ選手、ロシェット選手、そして安藤美姫選手が戻ってくるとなれば女子シングルも男子に劣らず、ベテランから新鋭まで多彩でハイレベルな演技が見れますね。
Tシャツにジーンズの衣装はカッコイイし私は好きですよ。
シンプルイズベスト
ジーンズといっても、膝がキツクならない特製のものだと思うのですが。。。
>チャン選手のペアのお相手
チャン選手はこういう方面は照れ屋さんで奥手かしら?
彼は中国系だから、あと3年くらいしたらキュートな李子君選手(1996年12月生れだから今は15才か)が似合うかもよ(^<^) 全然違うかな?
片割月様、るるりら様、無重力空間様、おはようございます。
ミシェル・クワンさんの動画を観ました。
後、無重力空間様ご紹介のサイトも今回の検索で出てきましたので、
ラフマニノフのピアノ協奏曲第三番の聴きくらべも聴けました。
この第三番は、有名な曲で私は以前耳にした事があるのか
覚えていませんが、初めて聴いたという感覚です。
それにもかかわらず、その聴き比べの部分を聴きながら、
チャン選手がスケートをしている所を想像していたら、
涙が次から次へと出て来ただけでなく、
胸が締め付けられるように苦しくなってしまいました。
第二番も大好きですし、素晴らしいですが、
この第三番も心を深く動かされるものがあります。
これらの素晴らしい音楽に、
チャン選手の美しいスケートが合わさったのを
想像しただけで、本当に、何と言うか、
改めて、チャン選手とラフマニノフの偉大さを感じさせられました。
今は、涙が止まらないし、胸を締め付けるから、
他のお話はまた後でします。
片割月様、動画のご紹介、
無重力空間様、サイトのご紹介をありがとうございました!
Moeri0807様、皆様、こんばんは。
カナダのケビン・レイノルズ選手の選曲が発表されましたね。
SP Chambermaid Swing by Parov Stelar
振付師 シェイ=リン・ボーン
FS Concerto no. 4 for Piano and Orchestra(ピアノ協奏曲第4番 ラフマニノフ) by Andre Mathieu(アンドレ・マテュー)
振付師 宮本賢二(Kenji Miyamoto)
ラフマニノフのピアノ協奏曲4番とは意外!
っていうか、この曲は私的にはどうもピンと来ません。
だからこそ、演技が楽しみですが。
マテューさんはカナダ生まれのピアニスト(故人)のようです。
ここでも宮本賢二さんが振り付け!!
いやあ~、宮本さん、東西に引っ張りだこで凄いですね。
日本人として誇らしいわ
http://www.youtube.com/watch?v=uXizfE_QXq4
ゴルデーワ&グリンコフ組によるヴォカリーズです。
声楽無しのオーケストラ版ですが、ラフマニノフの憂愁に包まれた大人の愛みたいな雰囲気がとても素敵です。思わず見入ってしまいます。
やはり、凄いペアでした
田村明子氏が著書の「氷上の舞」で、アイスダンスはスケーティングや表現技術に優れていることにプラスして、男女の愛が如何に魅力的に奏でられているかが大切であろう、と語っていましたが、ペアでも同じことが言えるかもしれないですね。
>この第三番も心を深く動かされるものがあります。これらの素晴らしい音楽に、チャン選手の美しいスケートが合わさったのを想像しただけで…
おっしゃる通りですね!!
情緒連綿たる表現にダイナミックなスケールな音楽とチャン選手の滑りが一体になった演技が見たいですね。想像するだけでワクワクします(^^♪
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為