2014年ロシア・ソチのアイスバーグ・スケート・パレス(Iceberg Skating Palace)で開催されたソチオリンピック(Sochi 2014 XXII Olympic Winter Games)のフィギュアスケート競技会、日本代表-羽生結弦(HANYU Yuzuru)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2014年2月6日
曲名:ゲイリー・ムーア 「パリの散歩道」 (Parisienne Walkways by Gary Moore)
技術点:52.55
構成点:45.43
合計:97.98
- 団体戦男子シングル・ショート得点詳細(英語)
- 団体戦男子シングル・ショートジャッジスコア(英語)
- 団体戦総合結果(英語)
ゲイリー・ムーア・メモリアル・コレクション
ゲイリー・ムーア、シン・リジィ、G-フォース、 ドクター・ストレンジリー・ストレンジ
ロシア・ソチ開催、第22回冬季オリンピックの日程・出場選手・結果。男子シングルは羽生結弦が金メダル、町田樹5位、高橋大輔6位。女子シングルはアデリーナ・ソトニコワが金メダル獲得、浅田真央6位、鈴木明子8位、村上佳菜子12位。
(アメリカ英語)
(イギリス英語)
(日本語)
(アメリカ英語)
(ロシア語)
(イギリス英語)
(ホームビデオ撮影 ウォームアップ)
(ホームビデオ撮影 ウォームアップ)
(ホームビデオ撮影 ウォームアップ)
(ホームビデオ撮影 演技前)
(ホームビデオ撮影 チーム日本)
“【団体戦】羽生結弦 ソチオリンピック ショート演技 (解説:ロシア語・日本語・アメリカ英語)” への104件のコメント
起きていてよかった!
素晴らしい演技でした!
ドキドキしてお腹痛くなりながら羽生選手の演技を待っていました。
初めてのオリンピックで緊張したと思いますがその中で自分の演技が出来るなんて素晴らしいです。
個人戦も楽しみにしています。
まずは名刺代わりの一発。
おめでとう!
団体戦にはもったいないぐらいの素晴らしい出来でした。
個人戦では当然、これ以上の演技を期待してます。
若いですから、ケガさえなければ、
調子を落とすことも無いでしょう。
羽生選手、おめでとうございます
圧巻、文句なし!
冒頭の4回転、3回転になって失敗した!?
って思ったくらい、無理なくスムーズで綺麗なジャンプだった!
男子フィギュアブームを巻き起こしそうなオーラがあるし
これからが楽しみです!!
個人戦でも力が出し切れますように祈ってます!
ユヅくん、ヤッタネ
若々しい「いくぜいくぜなドヤモード」は、これまで往々にして自爆に繋がりやすかったわけですが、大舞台で見事にコントロールしてみせてくれました
練習が一緒だったプル皇帝からそういうのを学びとったかな?
個人戦もこの調子でガンバレ
オリンピックでも 憧れのプル様の前でも 緊張していても いつも通り 力を発揮できて 良かったです。本当に嬉しいです。最初リンクに立った時 改めてスタイルの 良さにみとれて しまいました。ウツトリ おかげで いつもの時間に起きれませんでした( 仕事に遅刻してませんけど ) それでも朝から気持ち良く 何故か笑顔になります。笑顔の浅田選手も見れたしね。可愛いかった
初オリンピックの魔物を完全に追い払ってしまった素晴らしい演技でしたね。
おめでとうございます。
6分間練習に入る時の表情や、練習の初めの方の動きにかなりの緊張を感じましたが、全日本の時も演技が始まってしまえば、いつも通りのスムーズな動きと表情になっていたので、今回も大丈夫だろうと信じていました。
今回、スケーティングが滑らかさを増して、もの凄く良くなっていましたね。
正直、驚きました。
GPFの時には少しPCS高めかも、と感じてごめんなさい。
今回はすんなり納得できました。
TESでの取りこぼしがあるので、この調子で個人戦、さらに完璧な演技を目指して欲しいと思います。
羽生君にならできます。 本当にいつも目覚ましい進歩を見せて頂いて嬉しい限りです。
めっっっっっっっっちゃかっこ良かった~!
管理人さんUPしてくれてありがとうございます!
本当に演技中と普段の優しいゆづのギャップにやられちゃいます。
そういえばゆづの地元仙台の皆さんが素敵な動画を作ってましたよ。
http://youtu.be/1kw9ZevaQ5Q
がんばれ ゆづ!!
羽生くん、すごい度胸だな、おい
19歳
オリンピック初出場
憧れのプルさんが高得点でアウェイの雰囲気の中
最終滑走。
でも大丈夫な気がしてました。
本当日本にとって頼もしい存在ですね。
久しぶりに見た気がするけど、何かスタミナもついた?というかコントロールもうまくなった?というか成長してるな~と感じました。
十字きるおまじないとプーさん(帯同不可)がなくても大丈夫だね
まだまだ成長期、このオリンピックという舞台を楽しんで伸び伸びと滑ってね。
そういえば プーさんのTシュいないね。
ふつうのTシュだね
19歳のゴールド有力候補さん
無事にソチオリンピックの初戦を終えた羽生選手の記念の写真をどうぞ。今後追加されていくと思います。
www.zimbio.com/photos/Yuzuru+Hanyu/browse
またインタビューを文章にしておきます。
「すごい緊張しました。ですけれども、今出来ることをしっかりと頑張れたと思うので、今日は単純に喜びたいなというふうに思います。」
(初めての五輪の感想)
「もうほんとに、たくさんの方々が応援して下さってるなあっていう感覚もありましたし、この会場の中でもたくさん日本の国旗やあとは声援などもすごい頂けたので、自分自身もほんとに楽しんで出来ましたし、また次のチーム戦に向けて僕も精一杯応援したいなあと思います。」
(まず10ポイント)
「そうですね、ほんとに、まあチームに10ポイントっていう思いで演技をしていたわけではないですけれども、ただなるべくチームに貢献できるように、自分の精一杯の演技が出来たかなあというふうに思います。」
(個人戦に向けて)
「だいぶこのリンクに慣れて来たかなあというふうに思うので、また個人戦に向けて気持ちをしっかりと切り替えられるように、今日しっかり喜びます。」
(高橋・木原組にエール)
「もうとにかく頑張ってという思いと、実際にあそこに行って、応援できるようにしていきたいなあって思ってます。」
管理人さん、いつも速いアップをしていただいて感謝します。
ゆづるくん、ロシアコールのプレッシャーにも打ち勝って
素晴らしい演技ができましたね。
憧れのプルシェンコ選手と競技している事が
感慨深い気がしますが
それにしても,臆する事なく滑る姿には、余裕うが感じられ程でした。
とても堂々として、素晴らしい選手になりましたね。
個人戦でも、力を発揮できますように願っています。
ありがとう
フフフ・・・
カッコ良過ぎにも程があるわぁ~
羽生選手、まずはお疲れさまでした。
演技もさることながら、ガッツポーズが爽やか。
GPFとくらべるとノリノリじゃないけど、丁寧に滑っていた感じがしました。
すっかり頼れる選手ですね。
この出場が個人戦にもプラスになりますように。
バレンタインデーに、本当に心をこめて祈ります。
羽生くんが満足できる演技を
結果がわかってから見たのですが、ワクワク&ドキドキしてしまいました。
この団体戦は素晴らしい出来でしたが、個人戦ではこれ以上の演技が見られるのではないかと期待しています!
鉄のハート 凄い 世界のトップに上るための資質っていうのかしら 持ってますね TES最強です 個人戦ではもっと伸び代があるって八木沼さんが言ってたしまだまだ期待できますね チャン選手も個人では修正してくるでしょうしやはりフリーの出来が気になりますね 4S何とか決めて波に乗ってほしいです ソチに念力送ります 体調よく臨めますように
素晴らしいの一言です。
いや~遅くまで起きてて見てよかったです。
鳥肌が立って感動しちゃいました。
何度もこのパリ散みたけど、五輪だからかな、一番感動しました。
ゆづの時だけでしたね、他の国の選手まで全員総立ちでした。
それぐらい、心を動かされました。
この調子でシングルでも頑張ってください。
ハニュウーハニュウ!!とロシアの観客のコール
何か嬉しかったですねーー
こんなに応援してくれるなんてーーー
涙です。
上位にくい込んでぜひメダルを獲得してねーー
頑張れーー日本!!
今朝のこっちのポピュラーなニュース番組Today Showでは羽生君の快挙には一切触れず、プルシェンコとアボット選手の映像のみ見せてた。日本は団体戦ではレーダーには入って無いと言う事かな。
管理人様、いつも有難うございます。、アボット選手から録画放送を見ることができました。
羽生選手、1位おめでとうございます。
安定した演技で本当に頼もしい存在ですね。
私の住んでいる国では前回のOPでフィギュアの放送がなかった(トップ選手のハイライトをたまに流してた)ので、今回もアテにしていなくてずっと動画を見ていたのですが、昨夜ふとTVでやっていることに気づき
久しぶりに見る、TV画面でのフィギュアにただただ感動!そして羽生選手の演技にまた感動!
私は普段はどこの国の解説者の言葉も、あぁそうなんだと受け流すだけにしているんですが、今回ちょっと嬉しかったことふたつ。
私が初めてこのプログラムを見てからのツボが、ステップ最後のほうの右足を曲げて左足を横に伸ばしたままぐーんと滑るところ、ここの動きを女性解説者が「ここ!今日滑った選手の中で一番かっこいい!」って、間髪入れずに言ったこと、きっとこの解説者もずっとこのプログラムを見ててさぞお気に入りなんだろうなと感じられ、クスッと笑っちゃったこと。
そして採点を待っている間、真央ちゃん達が後ろで日の丸を持って踊っている場面での「日本チームはものすごくお互いをサポートしあっているよね。」っていうコメント、フィギュアと直接関係ないですし、こんなこと日本のフィギュアファンなら皆さんいつもおっしゃっていることですが、なんていうか普段の選手達を見ていないと言えないことだと思うので嬉しかったな。
このあともダンス・女子SPがありますが、みんなリラックスして臨んでほしいですね~。
観客少ないなぁ。もっと盛り上がったら最高なのに。
空席目立ちますよね。もったいない。
なんか観客の反応がロシア選手以外には露骨に冷ややかなような、、、これがオリンピックの団体戦かなと。。個人戦だとまた違うのかもしれないけど。。ロシア!ロシア!ってうるさいわよ。
ゆづるクン演技後のあれは「ハニュウーコール」だったんですか?だったら許す(笑)
崩れることなくしっかり自分の演技したゆづるクン、何も言うことありません。なんて逞しい子なの。スカッとしたわ。
57 hyudu さん
動画情報ありがとうございました
羽生君の地元の人たちのあったかぁ~~い応援
感動しました
たくさんの愛に溢れた羽生君にあてたメッセージは
彼の人柄が見受けられますね
ベガッタ君も登場してつぃ爆笑してしまいました。
確かに 観客は自分の予想よりも少ないなぁ~と感じましたね・・・
でも 団体戦は10ヶ国しか出ていないし フィギュアの観戦チケットは高いでしょうから あんなモノかも・・・
ひょっとしたら 決勝戦では5ヶ国になっちゃうから やっぱり満席にはならないかも(笑)解んないけど・・・
結弦選手は プル皇帝に対する敬意をハッキリと口にしていますから
真央同様 ロシアの皆様には愛されていると思いたいですね♡
それはそうと 今さっき スノーボードスロープスタイルで角野友基選手の決勝進出が決定しましたね!良かった良かった!
メダル獲得の重圧が 最終競技で もう後が無いフィギュアの選手達に集中してしまう様な事態には絶対にならないで欲しいんですよね・・・
57 hyudu さんご紹介の動画見ました。情報ありがとうございます。あたたかな動画ですね。
73ピンクオレンジさんが触れていた角野選手、今試合終わりましたが、競技後の笑顔がなんとすがすがしいこと。感動してしまいました。
羽生選手にもフリーのあとはすがすがしく終わって欲しいです。鍵はショートもさることながら、フリーのサルコウですね、きっと。結果も求めてしまいますが、羽生選手の今の一番満足できる演技ができることを祈り、すがすがしく爽やかな笑顔が見たいです。
管理人様、いつもありがとうございます。
またオリンピックシーズンになり、大変お世話になります。
Yuzu君、素晴らしかったです。
オーサーは嫌いですが、ここまで彼が成長出来たのは間違いなく彼の功績でしょう。この調子で個人戦も行っちゃって下さい。
スノーボードを観ていて改めて思いましたねー。
やはり挑戦のないものはつまらないです。
難度の高い技を、転倒してもこれでもかと果敢に挑む姿はとても美しくそして、楽しい!
おお、ホームビデオということは、オリンピックなのに場内撮影可ですね。さすがロシアです。
羽生選手は試合後、ペア競技を観戦してましたね。研究熱心で、ついでに個人戦に向けて自分の滑りを反芻しているのかもしれません。
スノーボードの話題がでていますが、羽生選手に近いのは、現役中学生の平野歩夢選手です。中学生といっても日本選手で数少ないプロ選手です。具体的にどのような選手かは、所属のバートンから公式映像があります。
www.youtube.com/watch?v=etbcBOvb4gY
映像から分かりますが、世界に向けて英語の字幕がついていますね。
またオリンピックに向けて、例えば次のような記事がでています。
sportsillustrated.cnn.com/vault/article/magazine/MAG1209391/index.htm
平野選手が英語で Nice to meet you. と挨拶したという記事もあります。
www.usatoday.com/story/sports/olympics/2013/12/10/ayumu-hirano-may-challenge-shaun-white/3972209/
スノーボード界で「絶対王者」ショーン・ホワイト選手(記事にあるように「プライベート」のハーフパイプでトレーニングしてソチに出場するような方です。)をつぐ者として期待されている点など羽生選手と類似点が多く、同時代にいる別カテゴリの平野選手の挑戦もまた楽しみです。
水をさすつもりはありませんが。。。。米国のオリンピック放送権を持つNBCテレビ はリプレイも羽生君を無視。自国のジェレミーと皇帝をハイライトしている。ハミルトンが “sick” と評した程の完璧な羽生君の演技を意図的に除いている様に見える。 こちらでは注目度と言う点ではプルシェンコです。
羽生選手の応援を始めて4シーズン目になりますが、ソチの舞台に立つ彼の姿を見て、感慨深いものがありました。
カードのメッセージに書かれていた目標は達成できた訳ですから、後は羽生選手らしい演技を世界中の皆さんに披露するだけです!
ロミオとジュリエットのテーマはA time for usというタイトルでカヴァーされているのですが、その歌詞の最終部分、a new world を Hanyu worldと読み替えて、「いつか輝かしい希望に満ちたハニューワールドがやってくる」と解釈しています。(ラストのスピンの所のmelodyです)
「いつか」とは2月14日ですね♪
演技前の「ロ・シ・ア」コール、私には「ハ・ニュ・ウ」に聞こえました
ゆづ人気あるな~と勝手にプラス思考でした。
後から知ってがっがり・・・やっぱり自国の選手がいいにきまってる。
でも、羽生コールもあったなら良かった。
個人戦も落ち着いてやってくれると期待しています!
こちらアメリカNBCオリンピックウエッブサイトの中の「団体ショートプログラムの中でどの演技が一番良かったか」という質問に対しての200以上あるコメントの半数以上は「羽入君がベスト」でした。次がプルシェンコ、ロシアペア、カナダペアといった感じです。羽入君の名前がわからなくて、”19 years old boy from Japan” と言っているのも結構いました。彼への称賛のコメントでいっぱいです!
あっ、「羽入」じゃなくて「羽生」ですね。失礼しました。
えっ!は・にゅ・うコールじゃないの?
羽生選手が滑る前(パトリック選手の採点の後)と演技終わったあとは
ロシアコールだったと思います。
ロシアの観客ってあまりに露骨すぎる気が・・・
ロシアの選手が前に滑ってたわけでもないのに
ロシア・ロシアって・・・・
オリンピックだからしょうがないのかな。
それにしても会場が殺風景な感じですね。
でも、まさか、こんなに早くこんなに上手くなるとはアッパレ!
カナダ大会で失敗したのはついこの前なのに
GFといい全日本といいこのソチの団体戦といい
ここまで強くなるとは びっくり
点数は気にしてない。自分のスケートをその時々に滑るのみなんだね
だから、外野や観客の声は羽生君には聞こえないんだね
あの 滑る前の精神統一のための気迫。
大舞台で強い選手達と戦った糧だね
SPのメニューは最初はあまり好きじゃなかったのに切れが良くなって楽しく観れるようになった。
FSも前の曲のほうが良かったと思ってたけれど、GF辺りから切れがよくなって楽しく観れるようになった
同じメニューでも日々進化させている努力家なんだね
才能だけじゃない、努力家だから精神統一も一流なったんだね
いっときの迷いの才能開花じゃないね
ぎりぎり冷や冷や精一杯っていうのはもう無くなった
集中力も落ちない素晴らしい選手になった19歳
世界中のいいコーチや良い仲間とファンに囲まれてモチベーションを保ってください
羽生君が素晴らしいから素晴らしい人達が集まってくる
心理学でいうとモチベーションを上げるのは賞金より、いい仲間らしいよ
他の選手の応援をしているのは正しいこと
自分の勝利にもつながる
ちなみに「怪我した」とか「調子が悪い」とか「緊張しすぎて」とかいうのは
自己防衛動機といって自分の面目を保つ働きをする。
しかし、課題成績を悪化させることにつながり、
自滅行為となる危険性が高いらしい。
しきりに他で告げたら怒られっちゃったけれど
水泳の北島 康介選手や町田選手みたいな方が勝利への効果は高いのかもね
有言実行タイプの効果は調べてないけれどカッコイイよね
羽生選手は強いですね。
この勢いで金メダルをもぎ取ってください。
世間も浅田真央対ヨナの報道が多く
マスコミからの集中砲火は免れていますから
今大会で金メダルを取れる絶好のチャンスですね。
羽生選手 団体戦お疲れ様でした。
ロシアコールの中での素晴らしい演技に感動しました。
団体戦の経験を強みに変えて、個人戦も頑張ってください。
応援しています。
77 東海岸さまの「意図的に除いている」という言葉に少々違和感をおぼえたので、NBCのサイトと解説を覗いたら・・スコット・ハミルトン氏を中心に解説三人がわちゃわちゃとじつに楽しそう~に羽生選手を褒めちぎっていて、大変楽しい気持ちになりました。
プルシェンコ選手の注目度が高いのは当然ですが、放送であれだけ絶賛した羽生選手を意図的に無視するはずは無い、単に自国選手をプル絡みで優先してリプレイしただけだと思います(アボット選手には気の毒な内容の記事もありましたが)。
あと日本ではネガティブな印象が強い “sick” について老婆心ながら補足を。日常会話において “sick” は「最高!」「かっこいい!」など “cool” に近い意味で使用することが多いです。
今回ハミルトン氏が ” That was sick! That was awesome! ” と叫んだのは、やや前傾した3Lzに見事な3Tをつけて立て直した部分。「足が疲れている上に前傾してスピードも出ない状態からこの3Tを跳ぶ!なんという才能!」。彼はよほどこの3Lz-3Tに感じ入ったらしく、再生スローでも “crazy!” “so talented!” とくり返します。
強いて訳すなら今回の “sick” は「パネェ~~~ッ!!」ってところでしょうか?
sickを英辞郎で点検したら、俗としてcoolと同じと載っていました。
震災では多くの人の死を見、練習に各地を転々とし、彼は家も全壊と言いますから、その体験を思うとこのやかましい地元勢応援軍団も小川のせせらぎ程度の音ではないでしょうか。叫んでいる名前は、はにゅうと聞こえていましたけど。
羽生選手のこの演技は何度みても気持ちいいですね!
なんとゆーか、ここ一番の大舞台での強心臓ぶりには頭がさがります。
あの五輪ならではの雰囲気の中演技をはじめ、最後は拍手喝采を浴び「HA・NIYU!」
の大合唱、見事です。
ロシアですから、会心の演技のプルを超えた得点が出たとき、観衆が納得しなければブーイングが起きてもおかしくないと思ってました。
まずはお疲れさまでした。
このまま個人戦でも、存分に力が発揮出来ますように!
まっちーと羽生くんはお互いナルシストな感じと自己中心的感が
演技をいっそすばらしいものにしてるね.
まわりがどんな演技しようが関係ね~
俺が主人公だ~。みたいなwwwwwwwww
高橋と浅田も少しは自分の世界に入るくらい
ナルシストになってくれないかなぁ~。
あの二人はどうしても照れ屋さんだから・・・・・・
演技はすばらしいのだけど、もうちょいずうずうしくなってほしい。
団体戦終了後、羽生君が、チャン選手と握手をかわしたという記事を読み、爽やかな気持ちになった。お互いにベストを尽くそう!(ロシアコールに負けず?)という気持ちだったのでは。
金メダル最有力候補の二人には、ノーミスの演技で、自分の最高のパフォーマンスを魅せて欲しい。超アウエーの中、ロシアの観客にスタンディングオべレーションをさせるくらいの素晴らしい演技を期待している。
私の勝手な主観だけど、勝敗の鍵は、4回転うんぬんではなく、メンタル。気持ちを前面に出し、のびのびと勢いに乗った演技に高評価が出そう。緊張し、委縮し、手堅くまとめようとすると、レベルはとりこぼす、回転不足は、とられまっくてる気がする。
プルシェンコ選手とリプニツカヤ選手のPCSをみると、ジャンプが、つまっててても、いつも100%とられていたエッジエラーもマイナスされていなかったから、ドヤ顔とノーミスの演技だったと自信満々にフィニッシュした方が高得点になりそう・・・。
羽生君、個人戦のSPとFSでは、団体戦のプルシェンコ選手を見習って、演技後、派手なガッツポーズを決めてね。きっとジャッジへの印象度アップになるよ。
GSフランス大会のEXで、完璧な4Tと3Aと3Aを滑りきった後、あのドヤ顔ね!
ルッツよくコンボに持ってったな。
上がった瞬間コケタと思った。
「ロ・シ・ア!」のコールは自国プル皇帝の点数表示される事に対してのモノで 結弦選手に対しての嫌がらせ的なモノでは無かったと思います・・・
真央の滑走前の「ロ・シ・ア!」コールも自国リプ嬢の点数表示に対するモノだった筈です・・・
現地レポートの記者の話によると 地響きの様な声援と足踏みまでが加わっていたそうで・・・ 相当凄かったのは確かな様です!
あんな中で滑るには 神経使って無理にシャットアウトするよりも 全て飲み込んで胃液で全滅させた方が良いかもね(笑)
いよいよ羽生選手の個人戦が始まります。
スケジュールも発表され、羽生選手のSPは第4グループの1番目、
2014-02-14 02:45 (UTC+9)
スタートです。この後、フェルナンデス選手、チャン選手と続くので、キスクラは一人もありうる状況ですね。今シーズンの経験を活かして冷静に演技して欲しいものです。
今回スノーボードで日本選手団初のメダルを獲得したため、羽生選手へのマスコミのプレッシャーは少し減ってよい方向に向かいました。
実はこの試合羽生選手の戦いを占う事例として理解しておくべきものかと思いすこし見てみます。(プロ選手なので敬称略です。)
今回の試合はパイプの状態が最悪で、予選1回で優勝したIPodが通過できないハプニングがありました。そんな中で王者とMumu、平岡はミスの無い演技で問題なく決勝へ進みました。
その後夜になって更にパイプの状態が変わり、波乱の決勝となり、有力者が脱落する中、IPod、Mumu、平岡が会心の演技で最後の王者の演技を待ちます。そこで王者がまさかの失敗、2回のオリンピックでメダルの取れなかったIPodがついに金メダルを取って歓喜している横で、Mumuと平岡は淡々としていてほほえましかったですね。
もうお分かりの通り、羽生選手のSPは絶対に失敗できない上述の予選と同じです。今回団体戦でミスをしたチャン選手が100点越えもありうる演技をする可能性が高く、それに冷静に数点差で肉薄するのが非常に大切です。
その困難な試練をクリアして初めて、FSにおいて今季初のノーミス演技に挑戦し、ハーフパイプの試合のように会心の演技を行いメダルを目指すという段階になります。
各選手、基礎点の高い今回の試合はミスが多発する可能性が高く、勝敗の行方は全く分かりません。
このように極め厳しい状況ですが、羽生選手がSPを会心の演技で通過できるよう応援して行きましょう。
平成生まれの、オリンピックに、あまり関心のない子供達を(全てではないです。)振り向かせて欲しいです。いい色のメダルをとってください。応援してます。頑張ってください。若い子供達も、フィギュアスケートを好きになって欲しいです。
羽生選手のSPに関連して、前日の練習関連の記事があります。
hochi.yomiuri.co.jp/sports/winter/news/20140212-OHT1T00220.htm
「この日は「きょうはごめんなさい」と取材に応じず、
集中モードに入った。」
とは結構重要な事かもしれませんね。
応援歌はGPFに続いて、団体戦でも好結果でしたのでこちらです。
www.youtube.com/watch?v=P7NHJvWgG1w&t=1m23s
思うところがあって、今日は見ないで寝ますので、起きて応援される方、よろしくお願いします。
ソチオリンピックの羽生結弦選手を応援して行きましょう。
www2.pictures.zimbio.com/gi/Yuzuru+Hanyu+Winter+Olympics+Figure+Skating+GEv-QfK0HLGl.jpg
日本の他の選手の演技の妨害行為をしてきた人達が?
選手たちは どんなに傷ついただろう
いつか よくなってくれるだろと
加熱するいっぽうで
とうとうよくなる日は来なかった
一部かなって思ったけれど一部じゃないし
世界最高得点! おめでとう!
羽生君、強いわ。
サイコー
※90
高橋選手も嫌味なくらい充分なくらいナルシストだと思いますが;
なぜ他選手を下げて書かないと気がすまないのかわかりません。
高橋選手も浅田選手もプレッシャーに負けたのは個人の弱さであってナルシストなら乗り越えられたわけではないと思いますが。
それを町田選手や羽生選手が「ナルシスト」で「自己中」だから結果残せたというのはとても失礼な言い回しだとおもいます。
私自身両選手自己中だなんて感じた事ありませんし。
自己中なら結果残せるなら高橋選手も残せたんじゃ。
私からすれば高橋選手はちょっと利己主義だなと感じますよ
99番さんの気持ちもわかります。町田君と羽生君がナルシストで自己中心的とは思わないですね。そのとおり、ナルシストは高橋君でしょう。でなきゃあんな表現力出来ないよね。羽生君はパトリック選手と真っ正面から戦って強くなりオリンピックで金メダル。町田君は昨季のどん底からがんばって5位入賞。二人とも頑張った。その自信が演技にも出るのは当然。それを自己中心的ととるのか。
私も全く同感。高橋選手こそ自己中心的な選手。ソチ選考、埼玉ワールド、他選手を振り回してる。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為