2014年埼玉県さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催された「世界フィギュアスケート選手権(2014 World Figure Skating Championships)」、日本代表-町田樹(Tatsuki MACHIDA)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2014年3月26日
曲名:リー・ホルドリッジ テレビドラマ「エデンの東」より (East of Eden by Lee Holdridge)
技術点:52.82
構成点:45.39
合計:98.21
EAST OF EDEN ORIGINAL SOUNDTRACK SCORES
Lee Holdridge
【男女アベック優勝】埼玉県さいたま市・さいたまスーパーアリーナ開催、2014年世界フィギュアスケート選手権の大会情報、出場選手&結果。女子シングルは浅田真央が優勝、鈴木明子6位、村上佳菜子10位。男子シングルは羽生結弦が優勝、町田樹2位、小塚崇彦6位。
(ドイツ語 *ccボタンで和訳表示可)
(イギリス英語)
(イギリス英語)
(オランダ語)
(ウクライナ語)
(日本語)
(解説なし)
(解説なし)
(解説なし)
(日本語 織田信成の解説)
“町田樹 世界選手権2014 ショート演技 (解説:イギリス英語)” への139件のコメント
う~ん ちょっと違いますね。意識してのキャラ作りと言うより、弱気だった自分を奮い立たせる為、大西コーチに叱咤され強気に見える発言をして有言実行を決意しただけ。勝つために。今はそんな発言して頑張らなくても精神的にも成長してますし、
実際強いですから。彼の独特のトークは文学部で読書家でインテリですから。
そのまんまの素ですわ。「エデンの東」の解釈は私には難しくて分かりませんが
町田君と振付師のフィリップ ミルズさんの思いで作ったもの。
フリーの火の鳥もミルズさんとの作品。しっかり応援させていただきますわ。
マッチーの演技、本当に何度見ても感動が止まりません。点数、もうちょっと出てもいい気がするけど。1つ1つのエレメンツの質がどれも高く、芸術面でも素晴らし過ぎる。
町田語録は私も嫌いじゃないんだけど、やっぱり少し無理して自分を作ってるかな?って感じてました。ただ、レベルの高い日本選手の中で五輪切符を手にする為に、スケートそのものの技術を磨くことは勿論のこと、一般的には知名度の低かった彼を五輪に導く為のキャラ作りが必要だと考えたんだと思う。それで壮大な自己プロディースを演出したんだと思います。本人も言ってたけど、自分は弱い人間だと。そう言った弱さに打ち勝つ為にも、強気発言をして有言実行をせざるを得ない状況に自分を追い込んで、奮い立たせてたんだと思います。
彼はナルシストだとよく言われてますが、本当は素朴で真面目で勉強熱心な人なんじゃないかな。彼のお母さんがコメントをしてた場面を見たけど、とっても素朴でいい人で、そんなお母さんに育てられた彼もきっと素直でいい人なんじゃないかと感じました。
明日のFSの火の鳥、あんまりプレッシャーを感じずに、自然体で演じて欲しいな。そしてまた感度を味わいたいです。応援してます。
もう何回リプレイしたことでしょう。
以前に比べて動きがごく自然に流れるようになり、メリハリもありながら、美しい演技になりました。オリンピックの後、日々研鑽を積まれていたのでしょうね。
まさに、町田樹史上最高のパフォーマンス。素晴らしかったです。
大西コーチの感極まった表情にも感動させられました。
会場で観戦していたのですが もう 言葉は要らない。
それ程の感動の演技でした。
リンクから 離れた遠い 所にも ハッキリ 伝わって来る演技に
次第に引き込まれて行き、町田選手のエデンの東に ただ、ただ、魅了され
終わる頃には 涙が溢れて来ました。
演技の終わる直前のスピンから 、もう観客の拍手が鳴り止まず、
演技終了後は 尚一層の拍手喝采! 鳴り止まない拍手。物凄かったです。
(会場音はTVだと抑えられています)
まさに 拍手せずには いられない 演技。という感じでした。
本当に素晴らしかった。生で見れて幸せでした。
78.久しぶりの通りすがりさんへ、
デーがいなくてもマッチーが暫し夢の続きを、とは上手いことを言いますね。表情とかの表現力、繊細さではデーを越せなかったけど。衣装もちょっと努力をすれば垢抜けるのにね。。。でも魅せられました。スペイン語の解説者も溜息つく程の演技です。1位にはやはりマッチーのspの様に文句無しの演技が欲しいですね。
デー って・・・(・・;)
デー は自分の後を追ってきたはずの町田選手に闘争心を刺激されて
来年の世界選手権まで選手を続けるに1票! けがが治ればの前提。
ここでするコメではないけれど。 待っています。
演技開始直後から、「あ、今日はいけるっ」と思わせる空気を作っていて、2分50秒の間ずっと目が離せませんでした。
スタートしてすぐ、両手のこぶしを握り締める姿にキャルの苦悩を滲ませ、心に深い傷をもった青年がゆっくりと立ち上がる。もがきながら何かを探し、足替えキャメルスピンで光を見つけたように前を向き、3Lzをきっかけに未来を見つめ、強い意志を持って歩き出し、再生して行く若者の姿、そんなストーリーが伝わってきた。ひとつひとつのエレメンツが美しく融合して流れを作り出していた。すべてのエレメンツが主人公キャルの心の動きを表現していた。
町田選手のテーマを表現する手段の一つとして、今回はスケートだったんだ、と自然に思えてくるくらい、芸術性の高い作品を届けてくれてありがとうございました。
今日のフリーも楽しみにしています。
最近の男子フィギュアちょっとなんだなーと思ってたんだよね。高難度ジャンプを跳べることも凄いことだけど、滑りのスピード感と美しさとか細部にまでこだわった表現だとかそういうのももっと観たいよってゆうか..。だからこの町田君の素晴らしい演技を観て本当に嬉しかったし感動した。うん、これこそがフィギュアだよ!スポーツと芸術の融合を体現する演技だった。是非金メダル、穫ってください!
素晴らしい演技に何度もリピートしてしまいました。
お気に入りの選手たちが出場しないのもあってか
自分の中では今一つ盛り上がりに欠けていたワールド男子ですが、
一気に!引き込まれました。
神演技を見ることが出来てよかったです。
フリーが楽しみです!
フリーいよいよ始まりましたね。
いろいろ言いながらも、治め様としても、だめです。
町田選手の昨日の感激をもう一度!
そしてどうしても金メダルを彼が取ってくれたらと思わずにいられません。
神様、仏様、町田選手に力を、彼の持っていた分だけで結構です、出させてください。それだけの努力をしてきた人です。
町田、頑張れ。
テレビでは羽生の巻き返しを期待しますって言われて、町田の逃げ切りを期待しますって人を聞きません、それに急遽の小塚は蚊帳の外、なんででしょか。
マッチーは今日の公式練習でも絶好調。きっとノーミス出来るでしょう。
点数も大幅アップまちがいないですね。日本選手全員頑張れ!
マッチー 頑張ったね。
こんなに繰り返し観たくなる演技は
私にとっては、真央姫&大ちゃんだけでした。
このエデンは、間違いなく永久保存版です。
もう映画のレベル。
ホントにもう…素晴らしいとしか言いようがない。
美しすぎて、涙が出る。
町田君の演技、本当に緊張しました。冒頭の4回転はむしろ高すぎたような感じでした。
単独3Aや3Lで「あ、この着氷が点数に響かなければいいな・・」と思ったのですが、響いてしまって金メダルを逃した形になってしまいました・・・とても残念です。
あと、振り付けが最高にはまってましたね。
リンクに出る前から鳥になりきっていて、本当に自分の世界に入っているのがわかりました。
フィリップ・ミルズさんの振り付けが私は好きなのですが、アシュリーのサムデリもフィリップさんの振りだったはずです(ジュリエットはウィルソンでしたが)。
なんか、ジャッジはオーサー&ウィルソン作品の選手には振り付けの得点が非常に高くつきますが(KY含む)、フィリップ・ミルズさんの振り付けのほうがずっと込み入っていて素敵だと思うのですが・・・・。
とにかく、町田君、「初出場銀メダル!」これをもっとメディアは発信すべきです。
私の記憶では初出場で銀メダルっていたっけ?と思うのですが。。。
ヤグもプルも羽生君も銅メダルでしたから、凄い快挙のような気がしています。
すみません。フリーのところにコメ入れたつもりがSPのほうでした。
失礼しました。
この”エデンの東”は今世界選手権の完全なハイライトです。
1位だからと言うのでなく、芸術作品として長い間人々の心の中に残っていくでしょう。
町田選手、あなたのこだわりが実って良かったですね。
フリー微々たる事で2位となりましたけど、この悔しさを糧に来期のさらなる活躍に期待します。
私も、繰り返し観ているのは、大ちゃん、と真央ちゃんです。
でも、町田選手のエデンの東は本当に何度も観たくなりますね。
心の、こもった演技に、魅せられました
もう何度もリピートしてます。
見るたびにエデンの園(曲はエデンの東だけど)の
光や風や太陽が本当に感じられるような気がします。
町田選手、しっかり伝わって来ました。すごい表現者だと思います。
町田選手のショート観てた時は、なんて素晴らしい演技だ!
と大興奮でしたが、リンク先動画の織田君解説を聞き、さらに再びジーン….。
織田さんは、この大会に出る可能性もあった人なのに、
おそらくは自分もこのように輝きたかった、という思いも有るでしょうに、
ストレートな賛辞と、一つ一つの要素への何処がどういう風に良かったか、
という事を丁寧に説明していて、人情派の上に意外と(?)理性的ですね。
安藤さんもこの織田君と比べられちゃあ、ちょっと気の毒かな。
普通はここまで、心を込めてなかなか言えない。
本田さんや田村さんだって、高橋選手への賛辞の言葉を出すのに何年もかかったし、
荒川さんだって、同時期の選手に対してはなかなかストレートには褒められなかった。
やっかみとか単純な心理だけでなく、例えば同じ職場の同僚を言葉に出して褒めちぎるのって、すごく難しいと思う。
だから織田さんがちょっと特別なんだな…、でもだからこそ競技選手としては優しすぎたのかな…、と思いました。
来季も素敵解説をお待ちしております。
☆
あのSPからしばらくたっているのにワールドのハイライトはやはりこれ!!
ご本人とて今後超えられないかも、超えられたらそれはそれで嬉しい誤算。
競技であって競技でない、それを超えたところに一人だけいた・・
終了して最終グループ選手のスタンバイがチラッとうつっていたけど
彼らにも何らかのインパクト与えたと確信。
去年の今頃はテン君のショートとフリーを繰り返し何度も観ていました
今年は町田くんのこのプログラム
OPシーズンで各国の選手たちが これぞ!というプログラムを揃えて来ました
そんな中 GPアメリカ大会で一目惚れ 派手さはないけれど 綺麗で流れのあるジャンプと丁寧なスケーティング 私にとって今季一番です! 羽生くんの“ニースのロミジュリ”で例えると
“さいたまのエデン”になるの?…ううぅ
今回会場で見ていて一番感動したのは町田選手のエデンの東でした。小柄で他の選手と比べると華やかさでは負けてしまうかもしれません。
でも、そんなこと忘れてしまうくらい迫力に満ちた美しい演技でした。
本当に素晴らしい演技で何回も再生して見ています。昨年10月のスケートアメリカで初めて存在を知った町田選手、今や私にとって大好きで忘れられないスケート選手になりました。新しいエキシビも早くフル動画で見たいです。町田選手は音楽を表現し観客に伝えようとする心が強いと思います。それに氷上だと身長が低いと感じない大きなスケールを感じます。羽生選手チャン選手を超える日が来る=世界フィギュア優勝=引退?という事でしょうか?かなり寂しいですが彼の夢なら応援したいと思います。
町田の会心の演技に対するコメント欄でまで高橋アゲなきゃ気が済まないんだな。
厚かましすぎる。
巣に籠もって好きなだけ高橋を讃えてろw
これは素晴らしいですね。
今シーズンのベスト演技の男子は
世界選手権ショートの町田君、エデンの東
女子は
ソチオリンピックフリーの真央ちゃん、ラフマニノフピアコン
に決まり。
こんない
皆様 こんばんは
久しぶりに又観にきましたよ~~
何度、何度観ても素晴らしい!!
ふぃぎゅおば様に同感致します
ベストプログラムです!!!
何度目かわからないリピにきました・・・。私の個人史上では最高のショートです!!!
またまた 来てしまいました
永井さんの演技を見て曲が同じで見てみたくなりました。
これから拝見ですが
本当に一押しのプログラム
町田選手の情報は何も分かりませんが
今シーズンはどんなプログラムでしょう・・・
シーズンが待ち遠しいです!!
町田くんが競技会からいなくなってそろそろ二年、どうしてもこの演技が見たくて戻ってきました。久しぶりにみましたが、ハトのようなキリッときれいなキャメルスピン。羽生くんもショウマくんも好きだけど、町田くんしか出せないこの雰囲気、胸が熱くなります。3Aから続く振り付け、きれいですよねー。ラベンダーも泣きそうになりましたが、やっぱり彼が一番満足気なこのときの演技と、PIWでのJe tu vousが宝物です。
この動画にコメント付けてくださり、また訪問できました。
再放送がけっこうあり何度も見てます。
渾身(こんしん)って言うのは簡単、それこそ一生に一度あるかないかの演技。
空間の使い方がすばらしい、宇宙にとどけんばかり。
力 がもう少し抜けてくれば、いやこれも個性。
何度観たかわかりませんが…辛いことがあってもこの時の演技を観ると今でもパワーが貰えます。どなたかも書いていらっしゃいましたが、私にとっても宝物です。また観に来ます!
さいたまスーパーアリーナで実際に観ました。リンクの短辺の上の方で。
実際にははるかずっと遠くで演技しているはずなのに、まるで目の前にいる様な錯覚、世界に入り込むってこういうことなんでしょうか?初めての体験でした。
あれは幸せだった。もうこれだからフィギュアスケート観戦は止められない。
久しぶりに、この作品が見たくて、楽曲の美しさを、、品漂う流れるような演技で
パソコンを開けました。
見るたびに感動させられる作品ってそんなにはあるものでは無いと思うのですが、
この時の、町田君の演技は
何度見ても、
表してくれてるなあって感じます、。
スペイン、イギリスの、解説の方の昌さんの声にも、都ても、うれしさを感じます、。、
ピースメーカーさん
実際に、見に行かれたのですね、。生観戦は、迫力もあるんでしょうね、。
子の演技が見られたのはなんてラッキーでしょう。・
四つ葉
眠れなくて私もこちらを再び訪問。
何度見ても感動がよみがえる。
実際に観たのが最上階近く、
家に帰ってTV録画の方も細かく見られこれまた良かった。
選手が一生に一度の演技を上げるとすれば町田さんの場合はこれではないでしょうか。
白衣装がちょっと氷にかぶってはっきりしない以外はベスト1ですね。
これは鳥肌演技でしたね~!
なぜこの日観に行けなかったかと後で大後悔した演技です(涙)
行けた方が羨ましい~。
町田君、勉強をされながらのショー出演ありがとうございます!
この、W大会での、町田君演技は多くの人に感動を、与えたのが、よくわかりますね、。が、こぼれ心が、
何度も見たくなる演技、何度見ても感動で
スーッとする演技
町田君とこの楽曲にありがとうって、言いたくて仕方がありません、。
アロエ1 様、ネイビー様も、感動を受けられたんですね、。
アロエ1 様は、上衣の白が、氷に同化して、どうかなのって思われたようですね、。
衣装に関しては、実は私も最初はもう少し洗練されたものがいいなあーなんて思ったりしたものでした、。
今では、衣装のことは気にならず
演技の素晴らしさに意識が行ってるんです、。、、
イギリスの解説者が、、ブリリアントを連発する位ですものね。
釘付けの、演技に、衣装のことが飛んじゃいました 笑
四つ葉
町田君の演技が見たくて久し振りに観ました。
やはりこの演技は何度見ても感動で涙してしまいます。
言葉が出ないほど、この演技に引き込まれます。
町田君の輝きは、時を経てもあせることはないでしょうね。
この演技を見せてくれてありがとうと言いたいです。
四つ葉
思い出したとき、ここへ来て見ています。
突然の引退表明は、早まった判断でした。もう少し我慢していれば、翌年の世界選手権の金メダルは彼のものでした。彼は、人に最大の癒しを与えるその演技を、もっと世界に見せるべきでした。
生まれ変わったら、ぜひ同じ時代に生まれ、またその演技を見たいですね。彼はお役目を果たしきらないまま引退してしまったので、来世は必ずまたスケーターになると思います。人に癒しを与えるというお役目を果たしきるために。
…そう思わせるほど、素晴らしい演技、素晴らしいスケーターでした。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為