2014年スペイン・バルセロナ(Barcelona)で開催された「グランプリファイナル(2014 ISU Grand Prix of Figure Skating)」、日本代表-羽生結弦
(Yuzuru HANYU)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2014年12月13日
曲名:アンドリュー・ロイド=ウェバー ミュージカル『オペラ座の怪人』より (Phantom of the Opera by Andrew Lloyd Webber)
技術点:103.30
構成点:91.78
減点:1.00
合計:194.08
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
「オペラ座の怪人」オリジナル・サウンドトラック
Lloyd Webber: Phantasia/The Woman In White Suite
Various Artists
スペイン・バルセロナ開催、ISUグランプリファイナル2014の出場選手&日程、結果。女子シングルはエリザベータ・トゥクタミシェワが優勝、本郷理華6位。男子シングルは羽生結弦が優勝、無良崇人5位、町田樹6位。
(イギリス英語)
(イギリス英語)
(ロシア語)
(ロシア語)
(イタリア語)
(スペイン語)
(スペイン語)
(解説なし)
(日本語)
(日本語)
(日本語)
(カナダ英語)
(アメリカ英語)
(カナダ英語)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
“羽生結弦 グランプリファイナル2014 フリー演技 (解説:イギリス英語)” への464件のコメント
朝4時30分起き!!今日は朝から気分が良すぎ!! みいーんなユヅクンのおかげです!
なんか、転んでもプリティー!!!軽くて吹っ飛んだ感じが憎めない!
見た目と打って違う物凄い火事場の底力!!これで又、スペイン女性迄虜にしちゃったに違いない!!
やっぱりジャンプが凄いわね。
流れのまんま何の構えもなくサラリと跳んじゃうのね。
どのジャンプにも凄い加点が。。
こんな綺麗なジャンプ、ビシバシ跳ばれたら他の選手は敵わないわね。
完全復活かな。
連覇おめでとう。
スピードはあまりなかったけど、まだ本調子じゃないしね
でもあの状態でよくここまで…凄いです
優勝おめでとうございます。さすが五輪チャンピオンですね。
素晴らしいジャンプ!本当にジャンプが美しいです。
追う立場、ハングリーな立場に一度立ち戻ったことも良かったのかも。
また生き生きとした羽生くんの演技を見ることができて、嬉しかったです。
TV 放送を楽しみにしてたのに… 佐野稔マジでウザッ
集中して見れなかったじゃないかっ
「すべての観るものを幸せにする」演技でしたね。テレビで徹してみると他の演技者は不十分なもので終わっていたのでフィギュアってあまり魅力ないと思った観衆の方が多かったのではないかな。そこに最後にこの演技、お金払って観に来た来場者も幸せを感じたことでしょう。そして、世界のフィギュアファン、関係者も同様ですね。
中国から始まって、日本、そしてスペインの地で完結した第一章のこの「羽生物語」この先第二章はどんな展開になるのか、期待に胸はずませて待ちましょう。
今までになく軽々と美しいジャンプを跳んでいるのでビックリしました。
4Sや4Tを跳んでいるように見えなかった。
ジャンプの質もかなり良くなっているよな気がしました。
しかもベストコンディションではないのに自己ベストを更新してしまうなんて恐るべし !!!
やっぱりチャレンジャーの羽生選手は最強です。
身体と相談してベストコンディションで全日本もチャレンジャーとして臨んで欲しいですね。
来季でも良いですが、早く本来のショパン、オペラ座プロを観たいです。
羽生結弦選手、おめでとう、そしてありがとう。
あなたが居るだけで本当に幸せです。
ジャガミカンさん、クリスタルさん、いつも的確なコメントありがとうございます。読ませていただいてます。
ゆづ君のすごさはどこなのか、(ファンですが)よくわかりました^^
「フィギュアの新たな世界」どんな世界でしょうね。彼が見せてくれる?ワクワクですね。
羽生選手、GPF、2連覇おめでとうございます。
圧巻の演技でした。
攻めの羽生が見れた!
3Lz以外は完璧以上の出来だった。
英語解説もスペイン語解説も演技終盤から優勝を疑っていないようだった。
とくに英語解説の「彼はベストスケーター、この世代のということだけではなく
前代未聞(all time)のベストスケーターです」みたいなことを言っていて感動した。
スペイン語解説は解説者ふたりの拍手がずっとマイクにのっていてカンピオーネ・
デル・ムンド(世界チャンピオン)、カンピオーネ・デル・オリンピコ
(五輪チャンピオン)を連呼、不覚にも涙ぐんでしまった。
何度観ても感動です。
生まれ持ったスターとはこういう人のことですね。
何度観ても感動です。
生まれ持ったスターとはこういう人のことですね。
今シーズンの苦労を思うと涙、涙、涙でした。
素晴らしい演技をありがとう!
なんてドラマティックな選手なんだろう…!
最後のルッツの失敗ですが、最初の3Lz(+2T)の空中姿勢が前傾しすぎていたので
補正したのだと思います。しかし今度は垂直になりすぎて着氷で体重が後にかかり、
尻餅のような恰好で転倒したのだと思います。
氷から引き上げていく時も悔しそうに腕を動かしルッツの入り方を確認していました。
エキシビは どなたかがおっしゃっていたように
タイムトラベラーですね。
楽しみー!!
管理人様、いつもお世話になっております。
ここにリンクを貼って良いかどうかちょっと分からないですが、海外解説の翻訳版です。
英語(イギリスの解説者?)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25119592
イタリア語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25118461
ロシア語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25118797
言いたいことはほとんど全てこれまでのコメントで発せられているのですが、いわずにはいられなく、書かせてください!
いや~すばらしかった!!羽生選手はやはり他の選手達より頭一つ、いや肩くらい抜きん出ていますね。
今後彼を超える選手が羽生選手が現役の間に出るのでしょうか・・・?
最後のルッツは惜しかったですが、ノーミスは全日本に期待します。
グランプリファイナル連覇おめでとうございました!!
空(リス)さま、ありがとうございます!
ゆっくり見させていただきます。
別格! 別次元! 別世界!
思いっきりすべることができて 楽しくてしょうがないって感じでしたね。
だから、ファントムの悲しみは表現しきれてなかったかな。
優勝おめでどう。
素晴らしい。羽生選手のフリーは別格でした。感動して涙がでました。
羽生選手が完璧に滑ったら誰も追いつかないでしょ。アスリートとしての根性見せてくれました。ありがとう。
167 空(リス) 様
リンクをありがとうございます!どちらの解説の方々も絶賛されていますね。そして見入ってしまうあまり黙りこんだりなさって。どの映像でも、見ている方が嬉しくて感動しているのが分かって何度でもその気持ちを共有したくなりますね!
※
117番さま 「りか」
161・162様 「りか」
同じHN、どちらか目印か変更をお勧めします。
私の知ってる方は161,162番様(誤連投は了承)
こちらがまちがってたらお許しを。
>>173様
私が数年前から知ってるりかさんは117の方だと思うんだけど。
117と161,162は内容が矛盾してるからまず別人と仮定した上で、
やたら辛口のコメントで丁寧語とか使わないのが私の知ってるりかさん。
一緒にキムチ叩いてたから。へっへっへ。
羽生くんにも遠慮ないしね。
去年のGPFフリーにもコメント残ってるよ。もっと前からコメントしてたと思うけど。
とはいえ、実際どっちが先にりかさんだったかなんて第三者にはなかなか分からないし、
こういう場合は当人同士で解決するのがいいね。
あ、勝手に過去コメ紹介してしまった手前、一応フォローを。
117のりかさんたぶん羽生くんのアンチとかではなく辛口なだけだから。
今年の世選では羽生くんの演技に☆五つ付けてたし。まあ、ファンでもないだろうけど・・・。
それにしてもインタビューとか聞いてると、
今回の羽生くん、かなり嬉しそう。
下手したら五輪金メダルの時より喜んでるんじゃ・・・。
ここまで今季どれだけ辛かったか、どれだけ努力したか物語ってるね。
珍しくちょっとはしゃぎ気味の羽生くんを見れて得した感も。
羽生くんの言うように幸せな時は過ぎてまた次に向けて辛い時間がくるけど、
しばらくはこの余韻を味わってほしいよ。ほんとお疲れ様だね。
優勝は間違いないですが点数ちょっと出すぎじゃないかな?
町田君の転倒続きながら全身を使った渾身の演技を見た後だけに
羽生君の体の使い方の雑さが目立ったような気がします。
フィギュアは現在日本頼みだけに中国杯からのそれぞれの選手のスコアの
出方や流れを見てISUやそれを取り巻くメディアの意思を強く感じました。
全日本ではショートもフリーもノーミスで揃えて流石オリンピックチャンピオン
といわれる圧倒的なスケートを披露して下さることを期待します。
うーん、五輪チャンピオンに次のシーズンも出て欲しいというISUの意図は感じるけど、
日本そのものが優遇されてる気はあまりしないかなあ。
女子には相変わらず厳しいし。
演技に関しては、やっぱりまだ身体が万全というわけではないと思う。
その中で今これほどの演技を見せてくれただけで充分すぎるし、
全日本ではあまり無理せず、台乗りしてくれればいいかな。完成形は世選で。
174番,Rさま
イニシャル使うのは個別返信が来るとみてない恐れがあり失礼してしまいそうで。
いや実は投稿した後、はたと最初の117番さまが私の好きなRさまと思い当たりました。
辛口の中に温かみがあり異質さにこちらはいつのまにかかくれフアン。
羽生選手、おめでとうございます。
あの中国杯のアクシデントから、NHK杯に何とか出場し、短期間でここまで仕上げてきたことは本当に凄いと思います。
万全の状態でない限られた時間の中で、今回羽生選手はジャンプのことで精一杯だったのだと思います。美しいジャンプが決まると決まらないでは、全く印象が違いますから、やはりジャンプはどの選手にとっても一番重要な要素ではあると思います。
そして羽生選手の今後の課題は、やはり、手(腕)の動きにあると思います。
これから平昌オリンピックに向けて、ジャンプと共に、上半身の動きも、更に進化していくことを期待しています。
すばらしい演技!他とは別次元。ここまできたら、リンク上のモンスター、いやまさに怪人だ!
こんどは、シエラ・ボーゲスのボーカルで舞って欲しいな。羽生のクリスティも観てみたい。
2度目のコメです、すみません。
昨日からずーっと、何度も何度も見返しています。そして、いまさらながら、振り付け&選曲がどんなに大切かを再認識しました。見ていて心地よく、そして表現している本人も心地よさそうに見えるのは、単に体調が戻ってきただけではないような気がしてなりません。
あと、海外のイタリア語、英語、ロシア語の訳を聞いていると、日本の放送のコメントがいかにお粗末か感じます。この3か国とも本当に、≪この羽生選手の演技が、これまでの得点に対する疑問の声に、はっきりと答えを出した、すさまじいほどに。。。≫とか、≪今年最高のスケーターについて話しているのではない、彼は至上最高の選手になりうるし、なっているかもしれない。。。≫。とか、≪なんと荘厳な、何てすばらしい、異次元なスケート。。。。歴史的な演技に立ち会っているんです。。。。≫などなど。
数えたらきりがないほど、みな、大興奮です。
そのコメントを見て、こちらも、もう一度、興奮と感動をもらいました。
なぜ、自国の放送コメントのほうが、おとなしいのでしょうか?
奥ゆかしいお国柄のため?
すみません、つい興奮して、つまらないことを書きました。
また、これから、もう一度、オペラ座に行ってきます。
二連覇おめでとうございます。
冒頭の4S、非常に美しかったですね。 最高の4Sだったんじゃないでしょうか。
見ていて早朝から嬉しくなってしまいました。 後半の3A-lo-3Sもこれまでで一番テンポよく、シャープに跳べていました。
おそらく身体が完全には戻っていないからだと思いますが、ややスピードは抑えめでした。が、滑りそのものが良くなっているので余り気になりませんでした。
三連ジャンプの後はあきらかに疲れていましたし、そのためコレオは今ひとつ。 でも、上等でしょう、本当に短期間でよくここまで持ってきたと思います。
得点については、TESは誰もが納得ではないですか? あの質の高さを見れば、GOEがてんこ盛りでもおかしくないです。
PCSは、別の試合で比べても余り意味がないと思いつつ、比較しますと去年のGPFが92.38 、ソチが90.98、さいたまワールドが91.42ですから、まああれだけのエレメンツを成功していれば、妥当かなあと思います。
確かに今回はまだまだ表現面では伸ばすべき所はあるとは思いましたけれど、復調途中ですから、今後に期待です。
私も個人的にはジャンプが今ひとつでも、表現で訴えかけてくるような演技の方が好みなのですが、高難度構成をこなしつつ、表現にも気を配る余裕のある演技をするのは本当に難しいことなのだと思います。
また、PCSとGOEのプラスは連動している、とオーサー氏の著書にありました。
技術の質が高いことからPCS全般も上がる、と。 ヨナさんとの研究でわかったと書かれていましたが、確かにバンクーバーの頃にもこの話は聞いたことがありましたね。
羽生もそこそこ才能あるが
それ以上に宇野選手は今までにない才能をもちあわせている。
全て揃ってるよね。
シニアに上がってきたらあっさり宇野選手に抜かされるんじゃないかな。
宇野選手以上の日本男子はでてこないかもしれない。
羽生の次のオリンピックメダルは宇野選手に阻まれそう。
また点数が高いと言ってる人がいるんですね。
イタリアの解説聞きました?
羽生の点数が高いと言ってる人はフィギュアを知らない人。
そういう人はボーリングやビリヤードでやってくれ。フィギュアではごめんだ。
あんなに質のいいジャンプを跳び、繋ぎが濃く、難しいのは羽生だけだ
などといろいろ言っています。
私は全く高いと思いません。
技術点も構成点も妥当だと思います。
感動点もほしいくらい。
羽生君おめでとう!
また感動しました。
仕事だったので、夜録画観ました。
また勇気をいただきました。ありがとう(^_^)
そして夫から昨日羽生君の写真集クリスマスプレゼントにもらいました。
幸せな日に私もなりました!ありがとう☆
彼の演技に感動できない
はっきりと疲れが表われるフリーの後半は特にそう
たぶん親目線で観ているからかな(笑)
san pedroさん、ヨーロッパの放送でそういう評価が出るのはフィギュアスケートというものをよく知っているからでは?あちらは本家ですし、日本はあちらと違ってアイスダンスがない!のはペアで踊る風習がそもそもないから馴染めないのでしょうが、そのことでスケーティングを見る目が決定的に足りてないのではないかな、と思います。分かっていたら、やっぱり思わず口から出ると思うんですよね!?
182 jindaiさん
羽生選手に恨みでもあるんですか?ここでジュニアの選手と比較する必要あるんですか?
宇野選手はすばらしいですし、14歳の山本選手だってすばらしい才能をお持ちだと思います。宇野選手がシニアに上がってきたらシニアのみなさん脅威ですね。
でも羽生選手はプレッシャーや壁が大好き人間ですから楽しいんじゃないですか?
こいつヤバイなんて後ろ向きな考え方はしないですよ。
そりゃあ、もっと難度を落とせば楽に勝てたでしょう。
アイスショー並みに表現も出来たでしょう。
でもこれは競技大会ですから、感動したいのでしたらアイスショーへどうぞ。
昨季の難度でも充分勝てるけどもっと挑戦したい
尽きることの無いアスリート、勝負師の羽生君は凄いです。
個性もいろいろですから、嫌なら見なけりゃいいと思います。
このプログラムの構成で、どの選手が最後まで疲れもなく
滑り切れるのか教えて欲しいです。
4サルコウがまず、一発目に決まったのは、嬉しかったのでは!
中国大会のことは、
やっぱり、生きていればみんないろいろある、ということなんだと思います。
頑張って乗り越えたね!
さてさて、全日本、世界、とまだ戦いは続く・・・
応援してます
4 分半もあるので、途中で力の入れ様を調節しながら行くのかなと思っています。もう体が覚えている動作は眠っていてもできるほどでしょうから。ずっと張りっぱなしのゴムでは切れてしまいますけど、強く引いたり弱めに引いたり、調節して全部通して力を配分して演技仕切ることを考えていると思いますよ。心技+頭脳が求められるフィギュアの世界なのですね。
本当に体力がついて、こういった力や呼吸の配分が上手にできるようになられて、ますます細かいステップや大きなジャンプに磨きがかかる。どこまで進化されるのか楽しみで仕方ないです!
技術点、芸術点ともに他選手を圧倒して見事な優勝でした。
おめでとうございます!
様々な評価がありましたけど努力と実績で証明しましたね。
これからも怪我に気をつけて、活躍を期待しています。
いつもすごいなーと思って見ていますが
ゆづの演技でこれほどドキドキしたり感動したりしたのは
ニースの世界選手権以来かも。
すごいもの見ちゃった感が!
空(リス)様が貼り付けてくださったリンクで
海外の実況の方が何言ってるかやっとわかりましたが
ショートで点数出過ぎだという批判もあったんですね。
でもそれを自分ではねのけたと。
見事でした。
ちなみに、今回の技術点は確かに銀河点だけど
誰もが納得する、ちゃんと根拠のある点数だと思います。
全日本も世界選手権も頑張ってほしいです。
ま、頑張ってほしいなんて言わなくても
頑張っちゃうでしょうけどね(笑)
まっちーの逆襲も楽しみです^^
4S前のシャッセがアクセントになってて良かったです。
シャッセは大ちゃんも得意なステップなのでシャッセを入れてくださって嬉しいで~す。(^_^)
ダニエル
羽生選手の演技は圧巻でした(・∀・)
これからの活躍に期待です!!!
3A-1Lo-3Sとか宇宙人ですか???????
優勝おめでとうございますっっっ!!!!!!!!
この人は自分に厳しく言い訳しない。
また有言実行が素晴らしい。
それがスポーツの醍醐味。
芸術や感動を求めるならアイスショーでどうぞと思う。
管理人様、いつもお世話になっております。
ここにリンクを貼って良いかどうかちょっと分からないですが、海外解説の翻訳版です。
#中国語を追加しました(羽生選手の特長の説明は、諸外国のスポーツチャンネルと違いので、追加しました。
英語(イギリスの解説者?)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25119592
イタリア語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25118461
ロシア語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25118797
中国語
http://www.nicovideo.jp/watch/sm25124750
空(リス)さま、
新しい中国の解説のリンクをありがとうございます!
数字を用いた冷静な分析に、過不足のない正確な解説ですね。それぞれ特長があって面白いです。重ねてお礼申し上げます。
誤記訂正。
誤記:
#中国語を追加しました(羽生選手の特長の説明は、諸外国のスポーツチャンネルと違いので、追加しました。
訂正
#中国語を追加しました(羽生選手の特長の説明は、諸外国のスポーツチャンネルと違うので、追加しました。)
国の宝とか天才とかよく目にしますが
彼はそんな事
1gも思っていないと思います。
自分は原石で まだまだ磨いて輝きたい
と思っていると思います。
海外の方がよく言ってますが
カリスマ性
ボーカル無の最後の五輪で
ゴールドメダル
フィギュアスケート界の新しい幕開け
ボーカル入のプログラムで…
頭脳明晰で飽くなき向上心と闘争心
彼の演技はもっと観たいと思わせる
シンプルにただそう思います。
スペインでハビエル選手とのエキシビションを観てオーサーコーチに日頃の恩返しが出来たのかな~と嬉しく思いました
今大会では、メディアへの対応でも
自身の気持ちを明確に表現し、ファンの気持ちも理解しているような発言をされているので彼が今幸せならそれで満足しなければ…と私も思いました
m(_ _)m
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為