2014年長野県長野市のビッグハットで開催された国内競技会「第83回全日本フィギュアスケート選手権(2014 Japan Figure Skating Championships)」、町田樹(Tatsuki MACHIDA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2014年12月27日
曲名:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 「交響曲第9番ニ短調作品125」 (Symphony No. 9 by Ludwig van Beethoven)
技術点:66.55
構成点:86.90
減点:1.00
合計:152.45
長野開催、第83回全日本フィギュアスケート選手権(2014年)の出場選手、日程、結果。
女子シングルは宮原知子が初優勝。男子シングルは羽生結弦が3連覇。
“町田樹 全日本選手権2014 フリー演技 (解説:日本語)” への250件のコメント
今後も町田君の演技を見る機会があるかもしれません^^。
なお機会を与えて頂ければのお話ではありますが、今後とも研究活動の一環とアイスショー等での演技や創作活動を必要最小限の数の舞台において、経験させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。
デイリースポーツより
昨日のFS後の涙を浮かべた表情は、こういうことだったのね!
。
今回が町田くんにとって最後の全日本になるかもとは思ってはいましたが、3月の世界選手権までは現役を続けてくれるものだと、勝手に解釈していました。
まさかこのタイミングで引退宣言とは・・・。
私も世界選手権で、町田史上最高の極北を見たかったです
ショートがあれで総合結果が僅差でしたので、私もまっちーは台乗りのはずだったのにと思っています。順位によって決断の時期が違ったのであれば、我々は取り返しがつかない事態を招き入れてしまったということ・・。男子フィギュアの損失の大きさを今更ながら思っているのですが、ちょっとはかりしれないものがあります。
今回の引退発表、私は物分りのいい人間にはなれないです。コヅだって必死に頑張っているのに、真央ちゃんだって結論だしてないのに、時もあろうにこの時期の引退&世選辞退・・。他人のことを考える余裕はないでしょうが、それでも、町田樹らしくない気がするんです。今後も語ることはないでしょうが、何があったのか、皆さんが書いていらっしゃるもの以外にも、決断させる何かがあったのだと今は思って、自分を納得させるしかないです。
羽生選手のファンですが、町田選手の引退はとても哀し過ぎます。
大学院入学の時期とか考えてこの時期の発表だったのでしょうか?
町田選手が居てくれたからこそ羽生選手もとても心強かったと思うのです。
本当に町田選手の演技が見られなくなることは哀しいですが、
ぜひ研究者となってフィギュアスケート界に戻ってきて欲しいです。
まっちー、悲しくて言葉になりません・・・。
せめて世界選手権まで続けてくれたらと思いますが、賢いあなたが決めたこと。
このタイミングが最適だったんでしょう
早稲田の大学院に進学されるそうで。
私も同校出身なので一つだけ共通点ができました。
少しうれしいです。
苦しみもがき続けたスケート人生。
芸術的な演技も大好きでしたが、何より惹きつけられたのはまっちーの人間性、スケートへの接し方です。
本当にお疲れ様でした。
永遠に忘れません。
町田樹の第二の人生に幸あれ!
来年はこれ狙いますと羽生くん金メダルさして言ってたので、本当に残念です。
いつ引退してもいいように、スポンサーも断ってたみたいですので引退は覚悟してたけど早すぎる。
しかし、オリンピック5位、世界選手権銀メダルという素晴らしい実績ある選手。能力も衰えてないのに、スパッと引退してプロスケーターにもならずに研究者を目指すなんて最高にかっこいい生き方です。
寂しいですが、応援してます!
フリーは「第9に合わない」という理由でそもそもジャンプが一つ少ない構成らしいけど、冒頭の4回転3回転のコンビネーションが4回転単独になってしまったから、普通だったら後半でコンビネーションつけるのに、後半のどこにもコンビネーション入れなかった。2回転すら入れない。体力の問題というより、彼のそれまでの発言からおそらく「第9に合わない」という理由なのかな?と勝手に推測して、それはいくらなんでもダメだろうーと思っていた。だって入れてたら3位だったし。でも引退決めてたとなると納得というか町田選手らしいというか、、、最後だから自分の世界を貫いたんだね。おつかれさま。
皆さんの情報、WEBニュースで詳細明らかになりました。文武両道の彼らしい決断。145番さんの詳細コメントによれば、今後もアイスショーなどのプロデュース的なものには参加する意欲がある雰囲気。よかった。彼なら立派に社会貢献できる研究者になれると思う。今夜は眠れない。これから、今シーズンのSPの動画を見て泣こう・・・。
まっちー!引退すんな!このプロの完成形見せてよ!!!
まっちー!!!うわ~~~~ん TT
町田選手、世界選手権代表に決まって喜んでいたのですが、、、
予感はしていたのですが、、、
本当に引退を表明されたんですね
とても残念です
もっと町田選手の演技を見たかったです
「第九」の完成形を見たかったです
美しく咲く純白のファレノプシスも
やがってその花の寿命を全うして
次の成長期へと移っていく
今思い起こせば、今年の世界選手権で観たSP「エデンの東」のあなたの姿は、咲き誇る純白の胡蝶蘭のように美しかった
そして今日まで その感動を与え続けてくださった
感謝の念と 次なる繁栄へのエールを心から送りたいと思います。 m(_ _)m
もう一度 観たい!!!!!!!!!
残念すぎる!!!
こっちが 不完全燃焼です。
ワールドで もう一度 渾身の演技を 観せてほしかった!!!
ワールドのメンバー 発表の時 誰よりも喜びの声が大きかったよね。
町田選手 あの時 みんなの歓声を
どう思いながら聞いていたんだろうか?
どの時点で引退を決意したのかな。
少なくとも今年3月の世界選手権後はまだやる気満々だったように感じたのに。
それに本人、今季はかなりこだわったプログラムを用意してたし、まだFPは完成してないじゃないですか~
オリンピックまでは長いけど、せめてこの最後のプログラムを完成させてから引退して欲しかったな。。。もしかしてGPSの間、卒論の執筆に追われてスケートと学業の二足の草鞋は無理と判断したのでしょうか?体調を崩してしまったみたいだし。うーーん。。。自分的には残念。もう少し町田ワールドを見たかったです。
長い間お疲れ様でした。今後のご活躍をお祈りします。
なんかもう切磋琢磨って感じじゃないように見える。去年のワールドこそ町田選手優勝でも、良かったのにな。
やっぱりパーフェクトでもミスあり選手に負けるというのは、キツイですよ。
潔い引退は町田選手らしい。
スケ連に対してノーって、はっきり言ったみたいで清々しいと思いました。
徹底した美意識を持って、心を込めて演技する町田くん。
アナタほど魅力的なスケーターはいない。
コメントや振る舞いひっくるめて一人の人間として、スケーターとして、大好きだった。
やっと本気で応援したいスケーターが現れたのに。
悲しくて、立ち直れそうにないです。
町田くんの目指している作品の完成形はあまりにも高すぎて、
身体が付いていかなかったんだと思うんです。
思い描くものとのギャップが彼を苦しめていたんだろうなぁ
大好きだからこそ、その苦しみからもう解放してあげたいと思う。
数々の名プログラムをもう1度見てみたい。
記憶に残る選手になるなあ。町田くんは。
演技後のインタビューで何か違和感があったと思ってました。引退宣言と世界選手権辞退なんて、、、、。
まさかのダブルパンチで整理が出来ません。まだまだあなたの闘う姿を見たいと思ってしまいます。
あぁ、、、。
ここに来た方が詳細がわかる・・本当でした。皆さん、本当にお詳しい。
小塚選手の町田選手への「爆弾」コメントは・・笑うに笑えない、悲しいユーモア。
スケ・アメリカあたりから水面下では動きはあったということですか。
卒論などもわっと重なってた頃・・なるほど。
4月からスタートなら3月のWDで有終の美をなんて素人考えですかね。
全日本終了後、皆の前でマイク持ってご挨拶出来るのは今回の方が適所。
羽生選手はどこで聞いてたんだろう。
そう研究・論文などは完全に離れないで両方、いえ複合的に関係してたほうが
絶対有利。ご活躍何らかの形でされ第二の人生もきっと独自の世界切り開ける予感。
年末の今と3月末に引退するのとどこがちがうんでしょうか。
スケーター、芸術家として第9を完成させるという目標があったはず。
わたしも、世界選手権でのメダルの色より第9の完成形を見たかったです。
多分、町田選手には複雑かつ合理的な理由があって今引退することになったのでしょう。
今、突然降って沸いた喪失感にどうしていいか分かりません。
パーフェクト演技>ミス演技
???
なら挑戦しないで難度低いプロ滑ったもん勝ちだね
嫌だ嫌だ!引退だなんて、嫌だ!
もっと観ていたかったのに!せめて世界選手権で、
羽生選手と対決して欲しかった。
でも、本人が考えて決めた事。これからの人生を応援します。
ほんとうに今まで素晴らしいプログラムを見せてくれて
ありがとうと言いたいです。
Belleさま、皆さま、詳細をありがとうございました。
コメントが立派すぎて言葉も出ないです…。
今季限りとかスポンサー取らないとか全日本に合わせてプログラムを作ったとか、更にはショートでの涙、予感はいろいろありましたが、やはりショッキングです。
最近は観客の方が置いていかれる引退発表が続いていますね。高橋さんも織田さんも町田選手も、こちらが「引退試合」と分かっていないものが最後の演技になりました。
彼らの気持ちはもちろん尊重しますが、鈴木さんやユーロの選手たちのように「これで最後」とわかった上で試合を見たかったなという気分です。
まぁでも仕方ない。
今まで素敵な演技を本当にありがとうございました。素晴らしいスケーターであり表現者でした。
143、145番の方、詳しい情報をありがとうございます。
「なお機会を与えて頂ければのお話ではありますが、今後とも研究活動の一環とアイスショー等での演技や創作活動を必要最小限の数の舞台において、経験させていただきたいと考えておりますので、よろしくお願い申し上げます。」
この言葉に僅かに希望を頂きました。
そのアイスショーは絶対に絶対に行きます!
昨シーズン「エデンの東」からの短い間でしたが町田選手を応援出来た日々は私にとって第二の青春でした!
でもまだ「お疲れ様」と言える程の心の整理はついていません…
最後にリンクで観れて幸せでした。
私は去年、町田選手の『ティムシェル』に感化されて、八方塞がりだった日々をじぶんで切り拓く決意が湧いて、色々な事が少しずつ変わり始めたんです…私には心の支え以上の存在でした。
どうしたらいいんでしょうか
涙がとまりません。
顔パンパン、鼻の周りはヒリヒリ、頭はズキズキ、心はポッカリ(TдT)・゚・。
辛い❢
学問とスケートの両立はおそらく想像を絶するほど、大変だと思います。
他の方もおっしゃってますが今引退する理由はきちんと卒論を仕上げたいのと、大学院に向けて勉強でしょう。
今スケートを完成させることよりも、将来研究者になるという夢を叶えることを取ったのです。
これからの人生の方がずっと長いです。
暖かく見守りたいなと思います。
アイスショーではまた町田ワールド見せて下さい^_^
町田選手、お疲れ様でした。
難しいコメントの数々もそうでしたが、ワールド選出に喜んだ直後の引退発表も、最後までこちらを置いてきぼりにして我が道を歩んで行った町田選手。
推測でしかないけど、第九を選んだ時点で、年末である全日本を最後にと決めていたのかなと。
それはやはり、日本のお客さんや関係者の方前あいきちんと挨拶をしたかったからなのではないかと。
彼なりの美学であり、誠意だったのではないのかな。
演技には好きなプロとそうでないプロがあり、ファンだったとは言えないかもしれませんが、人間としてとても尊敬できるフィギュアスケーターでした。
第2の人生も光輝くものでありますように…!
まっちー!本当に寂しくて寂しくて涙が止まらない。大人になって初めて声をあげて泣きじゃくりました。
でも、ワクワクドキドキしながらたくさん夢を見させてもらいました。いろんな葛藤や壁を乗り越えて、誠実に努力して、氷の上で私達に演技を届けてくれましたね。応援できて本当に楽しかったし、幸せだった。
これからは身体に気をつけて、のんびりする時はのんびりして、美味しいものたくさん食べて、大きな夢を追い続けて下さいね。アイスショーや振り付けも楽しみに待ってます。本も出してほしいな。絶対買いますから!
まっちーの未来に幸多きことを心より祈ってます。
でも今晩一晩だけは、思い切り泣かせて下さい…>_<…
あまりにもショックが大きくて今やっと頭が働くようになりました。悲しいですし、淋しいです。でも同時にあっぱれだと思います。明日のエキシビでは樹君が観られるのですよね?
まっちーの突然の引退宣言。世界選手権でこそ、まっちーの極北の舞が見られると思っていたのに…..。
心に穴がぽっかり空いてしまいました。悲しくて寂しいですが、まっちー、長い間本当にお疲れ様でした。(T . T)
今でも 信じられません。っつーか信じたくないよーーー
第九の完成を楽しみにしてました。スケアメから本格的にまっちーの世界にのめり込んだ新参者なので全日本から世界選手権までのまっちーロスをどう過ごそうかと悩んでた矢先の引退宣言… 悲しくて思考停止してます
短い間でしたが 本当に本当に心に残る演技に引き込まれました。
アイスショウが決まったら絶対に応援に行きます!
悲しい…
ショートの涙、フリーでの微笑み・・・今考えるともう覚悟はできていたような。
以前からセカンドキャリアについて語ってましたので記事を見ると今は納得するしかありません。発表のタイミングにはびっくりしましたが、またそれが樹選手らしいというか。
バンクーバーのあと切れかけていたフィギュアへの気持ちをぐぐっと戻してくれたのがNHK杯の黒い瞳。その日から彼の滑りもしゃべりも放っておけなくなりました。喜んだり悔しかったりはもちろん、ボロボロ泣いたり、心臓が爆発しそうなくらいどきどきしたり、しゃべりすぎだよ!って立腹したり・・・いろいろな感情を与えてくれました。
でも四大陸やワールドが近づくにつれてじわじわ寂しさが沸いてくるんだろうなー。
ショーもいいけどやっぱり試合の緊張感のなかで樹選手のスケートが観たい。
まだまだ心にぐいぐい攻めてきてほしい!もっともっとドキドキしたい!
・・・子供の冬休みが終わったら動画祭りで泣きまくります。
引退しても樹選手のスケートはずっと大好きです。
時々でも構わないので、今度は氷上の研究者としてリンクに戻ってきてくださいね。
えぇーっ! 町田選手、引退ですか!
世界選手権出場を期待していました、、、残念。。。
町田ワールドに大きな花を添えてあげたかったです….
町田選手、素晴らしい演技をありがとうございました。
いまの生活拠点は関大のある大阪ですよね。
3月末にある世界選手権の後ですと、今までお世話になった方々へのあいさつまわり、東京への引っ越し、新居での生活環境づくり、大学院入学の準備等、日程的に間に合わないから、「今」なんでしょうね。
一度決めたからには全力をそそぐのがまっちーですから、そちらへの準備期間に集中したかったのかも。
幼いころからのスケート漬けの生活が一変しますからそれだけでも大変だと思います。
それと、最後は応援してくれた日本のみなさんの前でという気持ちもあったんだと。
多くの方がコメントされていますが、私も明日から喪失感でいっぱいになると思います。
真央ちゃんや大ちゃん、美姫ちゃん、あっこちゃん、殿・・・
大好きな選手が去って寂しいのを必死でこらえているのに、追い打ちをかけるようなニュースで・・・
はぁ。。。
詳しい情報を知るほどに町田くんらしいと思うばかりです
関大卒業後のことをずっと前から考えての決断なのですね
連盟も小塚くんたちも知らなくて 大西コーチにも今朝話されたとか
きっと羽生くんも知らないから驚いているでしょうね
無良くんは 去年は織田くんから 今年は町田くんからバトンをうけとりましたね
去年の四大陸選手権のようによい形で繋がりますように
町田くんのことだから研究者になっても素晴らしい結果をだすことでしょう
セカンドキャリアが輝かしいものとなりますように心から願っています
出来れば時々は氷の上の姿を見せてください
明日のMOIは出場するのかな 見られるといいな 本当はもっと見ていたい
心に残る演技の数々を本当にありがとう 21年間お疲れ様でした
町田樹選手お疲れ様でした。とても賢い選択されたと思います。貴方の演技が見れないのは寂しいけどセカンドライフ
満喫されて下さい。町田樹さんに幸あれ(*^▽^)/★*☆♪
明日のメダリストオンアイスには流石にでてくれるのでしょうか??
突然のことで、さみしい限りですが、彼らしいなと思いました。
オリンピック前後から、スケート人生の「幕引き」について、考えているような雰囲気があったので、やっぱり・・って想いもありました。
私は、研究者を志して挫折した者なので、今後のキャリアについては、自分のこととオーバーラップして、大丈夫なんだろうか?と心配になる反面、自分が成し遂げられなかったことを、彼はどのようにクリアーしていくのか、その道程が楽しみだったりもします。
私が後期博士をオーバードクターで去ってから10年以上の歳月が流れましたが、そのときでもすでに飽和状態で、大学にポストのない状態だったので、少子化が進んでいる今、また大変な道を選んだものだと思いますが、彼ならきっと、やり遂げることでしょう。
今までも、彼の言動に楽しませてもらいましたが、今後の動向も楽しみ、です。
これからも、独特の世界感で、私たちを驚かせて続けてください。
小林強化部長の話です。
彼が世界ジュニアに行った時から関わらせていただいて、『最後にソチで、最高のいい舞台を用意してくれたというか、道を拓いてくれてありがとうございました』と。彼の晴れやかな顔を見ていると、彼も私たちを引っ張っていってくれたなと思いましたし、彼が無良くんに『いいライバルでいてくれてありがとう。崇人がいたから僕もここまで頑張れた。いつかこいつを抜かしてやるぞと思って頑張ったんだ』と言って、2人で泣き合っていましたし、それを見て涙が止まらなくなりました。
これを読んで私も泣けました。
とても 喪失感がありますが
まっちーが 晴れやかであることが
一番大事なんですね。
そう思うようにして、自分を納得させるしかないですね・・・
でも もう一度 観たい!!!
まっちー、お疲れさまでした。悲しすぎるけれど、まっちーの新しい旅立ちを応援します。ああ、でも喪失感でいっぱい…。それでも、今までありがとう。本当にありがとう。まっちーがくれた沢山のものにありがとう。本当に本当に大好きでした。もちろんこれからも。
町田選手の引退、ホントに残念でなりません。ゆづに対抗できる日本人は町田選手が一番近いと思っていたから…。「悔いはない」発言、おかしいとは思っていたけれど、まさかこのタイミングでの引退は残念でなりません。もう少し、第九を見ていたかったです。でも、お疲れ様でした。きっと、次の目標に向けて全力でチャレンジしていくことでしょう。今まで素敵な演技、感動をありがとう!そしてお疲れ様でした。
町田選手、今まで素敵な演技魅せて下さってありがとうございました
引退を知ってからもう一度動画見たら目が霞んでしまって・・・
やっと落ち着きました(^^;)
大学院にいって研究者になり、本当の町田先生になるのですね(^^)
樹くんならきっと良い研究者となり、りっぱな先生になることでしょう。
勉強忙しいかもですが、たまにはアイスショウとかでスケートを魅せてくださいね
離吏発多
町田選手、今まで素敵なスケートと生き方を見せて頂きありがとうございました。
スケートファンとしては、とても残念で、完成形の第9を見たかったけれど、
ご自身で決めた道ですので、応援します。
町田樹さんの天職からの、フィギュアスケートへのアプローチを期待してます。
本当にありがとうございました。
一番のピークで引退するスポーツ選手って久々なのでとっても、
驚きながらも、すがすがしさを感じました。
さすが町田君ですね。
第2の人生もきっとすばらしいものが待っていることでしょう。
町田選手のフリーの演技を見ていた時に、ソチオリンピックの時の高橋選手の演技とまったく同じ空気が発されている、、と思っていました。
ちょっぴりあきらめのような、寂しさのような、どこかに到達したかのような、でもとても温かいオーラでした。
そう思ってたら、この発表。びっくりです。
あれはもう最後だ、ってお別れだったのかなあ。ありがとうだったのかなあ。
ふたりともあの瞬間に決めたわけではないけれど、たぶんあの時の彼らの気持は何か同じものだったのかもしれないな、、と思ってしまいました。
心の整理はまだ付いてませんが、
よく考えるとはやり樹選手らしい賢い選択だと思います。
彼の言うとおり、これからの人生の方が長い。
世界選手権あと三ヶ月、
選出参加したって、表彰台に乗れるかどうかは分からない。
三ヶ月頑張っても、結果はいいとは限らないから、
2014年世界選手権銀メダリストという名を残して、
スケート人生の締めくぐりとしては最高かもしれません。
また、これがあってからこそ、
次のセカンドキャリアにも頑張れる気がします。
賢い樹選手の賢い選択だと分かりますが、
やはり心の整理はつきません。
今後アイスショー以外は、
もうテレビを通し樹選手の現況を知ることが出来ないと考えると切なすぎる。
私は今後フィギュアスケートを見ることを辞めます。
見ると樹選手を思い出してどうしようもない。
泣…
とうとう、関大トリオが全員引退。
卒業式は織田君、町田君が出席だから大変なことになる。
町田君、凄い人気なので。
見に行けるものなら見に行きたい。
フリーの後、氷に手を遣っておられますね。
挨拶文も立派ですね。
難しいことは分かりません。愚息も結婚してからドクターを取りましたが、どの道も出会いと人柄かと思います。
頑張って!貴方に出会えて観客としてうれしかった。
町田選手、大好きな選手だったのに
残念…悲しい…喪失感…
全身全霊をかけて挑む姿に
ワクワク、ドキドキ、いつも感動して
目が離せなかったのにー(;_;)
試合が近づくと楽しみにしていたのに…
でも大学卒業の時、
今後の人生について考えてしまいますよね
残念だけど、頑張ってください!
アイスショーなどでまたお目にかかる日を待ってます!
うぬ、「他の女」は、大学院だったか。これでは、会いに行って、「泥棒猫!!」と叫ぶわけにもいかぬ・・。いや、行きたいけど・・。
スケアメでシカゴに行く前に早稲田大学院の一般入試を受けて、ショートの前に合格した事を知った、シカゴでも卒論書いたり、いっぱい本を読んでた、って。あー、ふ、二股かけられてたのに、怒れない・・。スケアメ、だって素晴らしかったんだもん。SPもFPも、ポップコーンやチップス食べながら見てた、あんまりスケートに詳しそうでないアメリカ人のおじさん、おばさんも含めて、総スタオベだったんだよう・・。すごく、かっこ良かったんだよう・・。「見たか、これが私のまっちーよ!」って気持ちだったんだよう。
ああ、でも世選のあと、金メダルさして次はこれを狙う、羽生選手をぶっつぶすって言ってたのに。羽生選手ファンも含めて、皆すごく楽しみにしてたと思うのに・・。だって、一人だけいつもぶっちぎりじゃ、競技としてはドキドキもわくわくもしなくて、つまらないもの。でも、力つきちゃったのかな。自分の国のジャッジに、外国のジャッジよりPCS低くされるって、つらいものがあるのはわかるけど・・・。
心に残る芸術作品をという姿勢と、0.01点でも多く点を取る、って姿勢は、なかなか融合が難しいのもわかる。レベル3しか取れないキャメルスピンを、絶対に変えなかったのは、やはり美学だったのかな? ステップも今季ずっとレベル3を変えなかったよね? 今の採点システムに関しては、どう思ってるんだろう? いつか、話してくれないかな?
まあ、今はそんな事を言っても仕方ない。世選のエデンの東でも見て、心を整えましょうかね・・。
まっちーの次のチャレンジが、実り多いものでありますように。身のこなしの奇麗な、バレエみたいな男子フィギュアの可能性を見せてくれて、本当にありがとう。
あ、もう一言。
まっちーのお母さん、お父さん、まっちーを産んで育ててくれて、本当にありがとう。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為