one of them さま
ご心配ありがとうございます。あれからコロッと熟睡してしまい、今朝はバッチリ起きて新幹線に乗り、今長岡にいます。明日アイスショーを観ます。
122の私のばばあ様のコメント解釈は正しいかどうかはわかりません。でもコメントを読んでて文脈から少なくともこの方はアンチではないだろう、と感じていたし、何の役目が終わった、と言ってらっしゃるのか疑問だったので私なりにもう一度読んでみて思ったことを書いたまでです。
だから異論があったり、もちろんご本人様からお答えがあったりしたらお願いしますね。
確かに自己満足ということばは少なくともなぜそう感じるのか、という理由でも示されない限り、他の意図があったとしてもそのことばだけではキョーレツ過ぎますよね。私などはよほど汚いことば以外にはそう驚くこともありませんが、それでもう思考停止に陥ってしまう方がいらしてもおかしくないものと思います。
言葉の使い方は本当に難しいと思いますし、自分も気をつけたいです。
私個人としては120で書いたように、青垣様と同じように本業においても震災関連の活動についても私がどうこう言う立場にはなく、羽生選手個人の選択を尊重して、応援のみをして行ければいいし、応援できる人がいるというだけでも本当に幸せだと思っています。
ただ同時にばばあ様が(たぶん)おっしゃりたかったように、単に羽生選手の発信を素晴らしい、彼が好きだ、で終わらせることなく、そこから何かを感じ取り自分で考え行動する、ということはとても大事なことだし、そうしてこそ彼の活動に大きな意味が生まれるんだ、とここを通じてわかって良かったです。
私が書き込みした事で気分を害されたnon様、青垣様に心からお詫びします。繊細で温かいコメントされているのを知っています。皆様の様々なご意見は尊重しております。去ったりなさらないでください。また被災者の方の心も傷つけたのではと思うと辛くなります。ただ私なりに悩み支援のあり方、関わり方を模索したことだけはどうぞご理解ください。
私にとっては、ばばあ様の強烈な文章は痛いけど不快ではなく羽生君下げでもなく私自身の生き方を問われた気がして見過ごせませんでした。自分を否応なく省みなくてはならない事に苦しみました。
とてもキツイ表現ですが、1つの提案、取り組み方、支援活動の理想的な広がり方や自分の関わり方を提示してもらった気がします。単なる批判にとどめず最後もゴリ押しもせず、皆様の素晴らしいコメントにエールを送られ去られました。
羽生君も有名だからこそ常にご自分をリサーチしてると思います。121.one of them 様に相当数の人がここを観ていて拡散もしていると教えられ、桔梗様や多くの賢者の素晴らしいご意見に心動かされ、気持の整理として「届くかもしれない、関係者にも届けたい」の気持で書き込みました。
羽生君をがんじがらめにしてるのは、羽生君に夢中の私かもしれないし、マスコミや世間が時代のヒーローを求めすぎて勝手に作り上げてしまう過去にもあった良くない連鎖を憂い、ばばあ様が私に対して「もう一度考えろ、行動を起こせ」と一石投じてくださったのではと思っています。
人が変われば(または人が入れ替われば)事態は動く。この言葉を忘れずに生きて行こうと思います。
不快に感じられた皆様、本当に申し訳ありませんでした。
145
one of them : 2015/07/11(土) 18:16:45
ID:ZDJmN2Jl
Da Capo様のコメントには思い当たる所があり、直さないといけないと思いました。ありがとうございました。読む方のことより自分の読みやすさ優先で投稿してました。
投稿に使う時のアクセス環境(ここのモバイル版サイト)で読みやすい方法をとってました。PCと見え方の違いがあり、モバイル版ではかえって読みづらくなる改行や文字使いは避けてました。自分の書き癖に加えて、文字制限とのせめぎあいで熟語はかなり多くなりました。結果、他の方に誤解を与え混乱を招いていたらすごく反省です。
私は、137前半と138番では、ここは心に届いてほしいと思ったことだけを書きました。感情ではなく意見としてです。これまでの私の書き込みも含めて、参加者の方々がどうお感じになってるかわかりませんが、多くの方が公平にコメント欄を使えることが一番の願いです。そのために場所の変更(掲示板の雑談コーナーへ)も提案しています。
自分が書いていることへの反応やご意見のおかげで、私自身が漠然と抱えている疑問が晴れることが多かったです。あとは少しゆっくり整理してみます。
失礼しました。
“羽生結弦が語る 「花は咲く」に込めた思い (2015/6/28)” への154件のコメント
羽生さんはご自身が被災者ですし、その言動から察するに、もしいろいろなしがらみがない立場の一青年であったなら、率先して自ら動いてボランティア活動等に参加するような人なのだと思います。これほど忙しくこれほど注目されてる中で精一杯できることをしている、というのは多くの人が認めるところだと思います。
アメリカは著名人の政治的活動に対して、日本よりずっと寛容な社会です。それは本当の意味で人の思想の自由をお互いが認める習慣ができている国だからであり、日本では芸能人などが政治的活動に手を染めたとたんに仕事を干される、などという現実があるわけで、アメリカのメディア等にはそのあたりの事情がよく理解されていない、ということは考えられると思います。
羽生結弦は日本のスケーターですし、彼自身、国を思う気持ちが強い方なのではないかとその言動から考えられます。だからこそいろいろな状況の中で自分の立場を考えて常に今自分に出来ることは何か、ということを真摯に考え続けて行動していると思います。若いけれど彼の言動は非常に慎重で、広い視野に立った上でのもの、と感心させられます。震災関連もしかり、です。自分が十分に支援できてる、なんてたぶん感じていない。だからこそ自分の方から皆にまず「ありがとう」の言葉が出てくるのだと私は思います。
羽生さんの言動は彼自身が決めるもの。人間ですからいろいろな考え方もあり、彼に神のような完璧を求めるのもおかしなことだと思います。でもそう軽々と思いつきでやっているようなことでない以上、少なくとも彼の思いをその言動や、もちろん現役スケーターとしての演技から受け取って行き、彼と一緒に皆がそれぞれ「自分」に出来ることはなにか、を考えられると良いな、と思っています。
追記ですが、なまけものばばあさま(ばばあ、さま、だって・・書いてて笑)のようなひとつのご提案をその根拠を明確にしてのご意見は、羽生さんがご自分の記事をリサーチされてるかどうかはわかりませんが、ひとつの参考にはなるのではないか、と感じました。
もちろん諸事情もあるでしょうし、賛否もあって当然でしょうが、以前の私のようにただ羽生さんのやることを絶賛するにとどまっているよりはずっと建設的なコメントだなあ、と思いました。
みなさんのおかげで色々考えるきっかけいただきました。
フィギュアなどスポーツ界や芸能界ほかみなさん本業忙しいはずなのに
多くの活動目にします。
日本には、いえ世界中、自然災害、人災、戦闘ほかありすぎです。
羽生選手には今の現役中はリンクの上で輝いていただきたいが一番。
それが結果的に最大の勇気とはげみと十分すぎるくらいいただいてる。
引退後も何ができるか発言は繰り返しありました。
アメリカの各界の著名人の活動やメディアの自由・・深くはわからないが~
色々日本のことご進言くださったり過去の戦争持ち出したり誠にありがたいこって。
自国の国益に沿ったものが大前提ではなかろうか。
何々の企画なんて最初からスムーズに行くわけないさ。
誰が責任持つかなんてど素人の考え、垣根が高いからおしまい?
ありえへん!世の中そんなだったらな~んも進歩してこなかったと違うん?
いっつも難しい局面に立たされて来たお人なら分かるかな?
拡散という意味を理解してないね。SNSなんてほんの一例に過ぎん。
もっと深い意味だよ。これ以上言わんけど。
羽生選手のスレ、前より品も質もちょっとは向上したんではないかい?
ここだけでもそれがなされれば小さな意味のある一歩ではなかろうか。
言葉は最強の己を表現し他人と交流するための手段。
顔の手入れよりまず思考と言葉に磨きをかけること。
ま、穏やかな湖面にほんの一瞬波紋を描きたかったのさ。
勝手に上がり込んで言いたいこと言ってすまんかったね。
ばばあの役目は終わった。
なまけものばばあさんて、結局のところ何が言いたかったんだろう?
私にはわからなかったな~?
何となく競技会の時によく来る男性のKさんに似てるような~??
色々なご意見読ませていただいてすごく触発受けます。
羽生選手の負担を心配する他の方のコメに同感で、被災者の方々も彼にこれ以上何かを背負わせたいとは思わないような…競技者として活躍し、学生として思う存分学業に取り組み、一人の青年としてのびやかに成長してくれることが一番では。
また、フィギュアスケーター達の色々な復興支援活動を大きな輪につないでいくこと、総論としては賛成なのですが、それぞれの活動を糾合するのは色々と難しさもあるんじゃないでしょうかね。目的は復興支援で共通していても、それぞれの活動には大事にしたいそれぞれの思いがあるでしょう。特に、羽生選手が加わり更にメディアが介入することは、どうも良い予測に結び付かない。メディアは、元々あった支援活動やチャリティー演技会の主宰者・地道な取り組みをしてきた人の切なる思いや功労を差し置いて、「被災地出身の羽生選手の支援活動」を前面に出した放送をしたり、何か角度のついた扱い方をしかねない。
最後に、
>群舞にこだわるのは関わった子供達も人を思い頭で考える経験になる
う~ん…!そう簡単なものなのか?と穿った見方をしてしまう。言葉尻を捉えるようでごめんなさい、一番大事な「教育」という点について子供の感受性と学習能力任せに聞こえてしまうんです。(苦笑)教育には多角的で粘り強い関わりが必要でしょう。形として群舞でもソロでもいいけどもね。
悲観論ばかりですみません。
賛否共存して絶賛のみに偏らずに、色んな意見を聞けるこのコメント欄に感謝です。一石投じてくださった方々にも。
なまけものばばあ様、一体何者だったのでしょうか?(笑)またお目にかかりたい。
ままけものばばあさま、何をおっしゃりたかったか、ということは私はわかる気がします。
でも・・・結構おっきな一石を投じておいて、ただ
>穏やかな湖面にほんの一瞬波紋を描きたかったのさ。
で役目は終わった、で去っていくのはあんまりだわ~(笑)
あなたのコメント、一生懸命解読しようと努力した人も多いです、きっと。あなたのご希望通りの反応ではないかもしれないけれど、細やかにレスなさってる方もいらっしゃいますし。
あなたがどこのどなたでも、なまけもの、だろうがなんだろうが構いませんが、一度ばばあになったら、ばばあはあの世に行くまで不滅でなくちゃ困ります!
砂かけばばあみたいに、砂かけて後はしらな~い、って自分だけ寝床に入るのはNG!
(案外キツイ私。すみません。けして喧嘩売ってるわけじゃないですからね。)
でもたぶんわかってらっしゃるんですよね。またここじゃなくても動画見て登場してください。
36 やはり夢を売る商売→やはり夢を与えるお仕事
訂正いたします。
ゆづ君に競技に専念して欲しい(あまり危険に身をさらさないで
欲しい)という思いが強すぎて、ストーレートな表現を使ってしま
いました。お許しを~!
いつか君の口から、子供のころに訪れた「ふるさとの海」の話が
聞ける日を、楽しみにしています。
107.ばばあをいじるな!もうこれまで何回もくたばり損ねとるわい。
喰らい付く気力ないからもうほっとけ!いっつも現実と妄想がごっちゃにからまっとる。
歳とると視力は落ちるのに見たくないよけいなもんが見える。
愚かだったり崇高だったり脆かったり可愛かったり。
時代がいくら変わろうが人間も世の中も本質は変わらん。
くたばる前に言っておく。人が変われば(または人が入れ替われば)事態が動くことを
何度も経験して来た。(世界&職場でも)最初のきっかけが何であろうと
極端な話、あなた方だって革命さえ起こせる存在になれる!じゃないか?
105.ワシはこれでもオンナだ男じゃないぞ!外見は判別不可能じゃが・・・
ワシの役目はとっくに果たせた。罪作りですまんかったね。
最多ご出場の方、どなたとは申しませんが結構お若い方の予感。
頭脳明晰、ワードスピードめっぽう速く・・こちらおっつかない。
何かを演じ何かを発信、意図をなんとかくみ取れるよう努めました。
今度はガチで普通の言葉でご参加くだされ、若いもんほかに説教くださればさいわい。
ー 返信ほか お気づかい不要 ー。
直接何か新たなスレッド立った時お願いします、同じHNでね。
>ID: cluywigF0
結局は(特に羽生選手に対してだけ?)”文句言いばばぁ”だと思うよ。
貴方の主張見る限り、自論ばかりを唱えるだけで人の意見を聞く耳全然持ってないし、理解しようともしてない。結局は最後まで自論を押し付けてるだけ。
おそらく浅田選手のファン?ご自分の自論、浅田選手に対し要求すればいい。彼女 だって復興活動みたいなのやってるでしょ。
貴方の自論の実現、浅田選手の方がよっぽど可能かもよ。
私、多分貴方よりか年配だと思うからアドバイス。
書き込むには言葉使い、少し考えようね。私も他人の事言えないけど。
ばばあとかいう人、
一見もっとも?な事を
だらだら偏屈に熱弁しつつ、
何気に彼を貶めてるよね。何度も。
だから凄く違和感あるし、
その後もネチネチ、驕った持論で
べばりついてる。
だから、何言ったって
全然説得力ないんだよ。
長過ぎて途中で読むの辞めたけどさ。
なまけものばばあ様
自分の、自己満足の為に、羽生さんを、貶めるのは、やめて下さいお願いします。
なまけものばばあ様、キャラ強くてどちらの劇団の人かと…
戸惑った方がいた中で恐縮ですが、珍事をちょっと楽しんでしまいました。
82.冒頭三行が強烈な印象でしたが、建設的意見を促している点を尊重しつつ参加させてもらいました。理論派の皆さまの賢明なコメントで雰囲気が険悪・排他的にならず幸いでした。暗中模索しつつですが(笑)、様々な深いご意見を伺えて自身の見解も見直せた点、意見交換の醍醐味がありました。コメント欄は生き物で、参加者の返し方次第で流れが有意義な方向に行くことを改めて感じたり。
ありがとうございました。お疲れさまでした(?笑)
つまらない言い合いやたとえどんな人、と感じても個人を攻撃したり中傷することこそ羽生選手の震災への思いを一番傷つけると思うから、彼のためにも特にファンは気をつけませんか?こういうスレが荒れれば荒れるほどアンチは喜ぶだけです。
勝手な希望ですが、羽生選手やフィギュアのファンはやっぱり聡明で品を保って頂きたいって思ってます。そうしないと結局彼やフィギュアそのものに傷がつくことになりかねません。
羽生選手もきっといろんなことすごく我慢してきてると思います。怒ったり人を悪く言ったりしないところが本当に立派だと思います。
又、コメを、開けるたびに、羽生選手に対する、妬みや、誹謗中傷が、なされていないか、心配する毎日です☆ソチで、日本史上初の金メダリストになり、日本中を、感動の渦に、巻き込んだあの時の事を、人々は、忘れては、いないでしょうね。それから、怪我、病気、手術、怪我などの中で、一切、国際試合を、休む事なく、国別まで、女子スター選手不在の中(ごめんなさい)走り続けて、感謝の言葉しか、浮かばない、羽生選手に対して、酷い、仕打ちを、してると、思いませんか。心の優しい日本人が多い中、よくもこんな、コメントが、出来るかと、人間として、信じられない思いです。自分のエゴの為だけに、ひとりのスター選手を、こき下ろすだけは、やめて下さい。(TmT)
なまけものばばあ様の刺激的?なコメントに対する様々な意見に、ただのお茶の間観戦ファンの私は感心するばかりでした。
このコメント欄は、羽生選手と「花は咲く」をとおして震災のことなど改めて考える機会を与えて貰った気がします。
トップ選手に対する風当たりは確かに強いと思います。
この(ここではない)動画サイトのコメント欄でも何度も嫌な気分になったことはあります。
ただ、羽生選手を思っての厳しい意見なのか、ただの悪口なのか冷静に読み分ける力が必要だと思うときはあります。
さらなる飛躍祈って!羽生クン、応援してるよ~~(^^)v
ほとんどの羽生選手のファンは個人攻撃や中傷などをしようとは思っていないと思います。個人攻撃は羽生選手の品位を貶め、自分も相手と同じ低レベルになってしまいますから。
ただ個人攻撃ではなくて反論又は異を唱えるのはいいかなと思います。
反論または異を唱えなければ、それこそアンチの言いたい放題。「自己満足」など自分が心にかえりみていうならばともかく、人様に対して、どんな選手にも私は言えません。羽生選手が世間から称賛されることが面白くないのかと思ってしまいます。世間一般では誹謗中傷の類です。
でもみなさん荒れることを知ってるので我慢してるのでしょうか。
いろんな受け止め方はあっても、震災を心に刻み、東北の人々への思いを表すには
羽生選手は羽生選手でアプローチがある。
引退されましたが、高橋大輔さんだったら多分高橋さんのアプローチがある。真央さんにも真央さんのアプローチがある。どんなアプローチでも心を打つものだと思いますし、私だったら全員の選択にありがとうと言います。
花は咲くは100人のスケーターが出てきても絶対できない表現世界ですね。
なまけものばばあさんに、自分の頭で考えて考えてもっと行動してくれ( ̄^ ̄)と言われたような気がした…ワタシの頭の中スカスカだからちょっとドキッとしたよ(・・;)
やっぱりスルーがいいんですかね~( ´△`)
ワタシ個人攻撃してしまった事あると思うから気をつけたいけれども…スルーがまだ出来ないので『おい!日本スルーしろよ!』とか言ってもらえたらスルー出来るかも(*´∀`)
私も羽生には引退するまでは競技だけに集中してほしいから復興支援活動とか、やること増えて怪我とかしたら…とか考えたり。
反論やスルーもいろいろ各自の判断で必要な時は必要ですよね。私もばばあ様には批判めいたことも書いて反撃食らいました(笑)
コメントがどの程度までマナーの範囲なのか、というのも人によって判断の違いがあるでしょう。
羽生選手のファン、とひとくくりにもできないので、あまりに排他的になったり、他の人の人格を傷つけたりしないよう冷静さや品を保てるようお互いに気をつけていければよいだけではないでしょうか。
正直、時々厳しい意見に対して主旨をよく理解しようとせず、自分と選手を重ねてしまって、自分に向かって言われてるかのように感情的な返しをしてしまうコメントがあることは否めないと思います。大好きで羽生選手のことをちょっとでも批判されたらもう許せない!って感じで。
気持ちはわかります。でも批判するにしても絶賛するにしても羽生選手は自分とは全く別人格、近いようで現実には遠い存在である、と一歩引いて冷静に考える姿勢は大切なのだと思います。好きでも嫌いでも、やはりフィギュア界の現王者としての尊敬の念を忘れてはいけないと心がけたいです。
確かに震災活動に力を入れすぎるような負担を羽生選手にかけたくない、というのは彼を心底思うファンの気持ちだと思います。私もそう。しかし実際に負担を感じるかそうでないか、は彼自身の問題。私は彼の頭の良さなら自分のスケート自体に影響が出る様な負担を自ら選択するとはとても思えません。何事にもかなり的確な判断力のある人だと思えるからです。
震災に対して思うところはいろいろあって自分にできることは精一杯やりたい、でも今は(現役のうちは)スケートを優先させて頂いてます、だからそうさせて下さってる皆様にありがとう、なのでは?
私見を書きましたが、羽生選手はたぶん私達よりはるかに強く柔軟で頭の良い方と思ってます。(あれ?大絶賛になっちゃった?私何言いたかったの?)
また来てすいません(笑)
羽生愛にあふれ、真摯な方が多いなと思って、引き続きコメント欄読んでいます。
青垣様コメントの、荒れると思って我慢している?との問いかけに少々。なまけものばばあ様の書いてた「自己満足」の一文(82.冒頭)ですね、あれ文章として理解できましたか?私はわからなかった。(笑)私の読解力が足らないんでしょうね、ばばあ様のコメントはわかるようなわからないような…で、反発心はほとんど湧かなかったです。「中傷」については、コメント欄で普通の批判意見とそれを見分けるのは非常に難しいと感じています。あからさまなのは見抜けても、グレーゾーンも正確に判別できるかというと、私には無理です。言葉も生き物なので、単純にこれは○これは×とも言い難いですし、自分の判断にかなり揺らぎがあります。なので、誹謗中傷されたと即決するのはなるべく避けつつ…。
このサイト、相当数の人が毎日見てますよね。フィギュアスケート関連のブロガーさんがお気に入りリンクしてるのをよく見かけますし、ツイッターのフォロワーが1万人超えててびっくりしました。コメント欄読まない人を差し引いても、かなりの数と想像…そりゃ自分とソリが合う人ばかりが集うわけじゃないだろうなーと妙にふっきれた気持ちになります。色んな人がいるだけに、最低限、参加ルールは守ろうという気持ちをお互いに持ち寄らないと、すぐに荒れてしまうでしょう。
新エキシが見られる土曜日の神戸公演放送を楽しみにしつつ…(^^)
何か121.one of them様のコメントを寝る前に読ませていただいて、さらに再びばばあ様のコメントを全部読み返してみたら目が冴えてしまったのでしつこく度々すみません。
私の読解力で判断するに、おっしゃりたかったことは日本様の
>自分の頭で考えて考えてもっと行動してくれ( ̄^ ̄)
これがズバリなのではないでしょうか。ご本人が役目は終わった、って去られてしまったので正確には言い切れませんが。
ばばあ様は衝撃的な出だし・・「自己満足」の一文(82.冒頭)で始めてさらに非常に具体的な提案をしている。よく読むとその提案は結果的には羽生選手の負担を軽減する方向へも向かっている。その後、一応異論に対する反論をしてから、ここのスレが向上した、と述べ、>極端な話、あなた方だって革命さえ起こせる存在になれる!と締めて役目が果たせた、と去る。
ばばあ様の本意は(自らが自分で「考えた」ひとつの提案をまず自分が「示す」ことをした上で)提案の内容的なことよりも皆も「自分の頭で考えて行動してくれ」というメッセージを伝えることにあったのではないか、と。
ここでは皆さんがただ単純に字面に反発したり闇雲に同意したりするのでなく、慎重に探りを入れながらそれぞれ自分が「考えた」形跡を残した。だから皆に「考えさせる」という一つの役目が終わった、ということなのでは?
ばばあ様はたぶんファンだのアンチだの、という次元にはいない人。
しかしフィギュアには詳しく、羽生選手にももちろん関心がある。こういうスレもおそらくよく覗いている。そしていろいろ疑問をお持ちなんですね。
で・・・・おそらく私達(いわゆる自称羽生ファン達)は老獪なばあさん(実際には性別も年齢もわかりません)に試された、と同時に希望を託されたんでしょう。
以上が私の解読です。違うかも・・・(違ったらばばあ様寝てないで出てきてね!)
おやすみなさいませ。
♡
m(_ _)m♡
羽生結弦かな~♡ と思ってしまいましたよ~♪ ハハハハハ~♡
心の叫び……♡
フィギュアスケーター 全員で、3.11について…一緒に活動したいんじゃないかって……♡
来年も、ダイスケさん、神戸のチャリティー演技会するでしょう~
ゆづも……参加出来たら良いな~♪って……♡
「天と地のレクエイム-3.11-」未来に進まなくては……ね♡
同日に、多くのフィギュアスケーターが、3.11 思って演じる機会があれば、素晴らしいです。(^^)♪
でも、手作り感満載な「神戸のチャリティー演技会」の雰囲気は無くして欲しくないですぅ
ゆづは……フィギュアスケーター、仲間といる時……とても楽しそう。*\(^o^)/* ♡♡
アオーレ長岡、明日からですぅ♡
ゆづ 最後のアイスショー、DOIと似たようなメンバー構成です。(^^)♡
長岡・・・羽があったら行きたいヽ(;▽;)ノ♡♡
ばば様…、アオーレ長岡はじまるから来ない! アッは!(笑)
(^◇^)♡♡♡♡♡
なるほどですね。82番のあの否定的な断定的な書き出しに見えるコメントを、そこまで深い優れた読解力で解釈される方々のような能力は私にはありませんでした。ファン歴も浅く、そのような能力に乏しい私にはたぶんこれからもできないでしょう。
羽生君の負担を軽減させるほうにつながる?うーん、羽生選手は羽生選手の選択でよろしいと思います。間違った方向では無論ないと思ってますし、こうした方がいいというお考えの方もいらっしゃるのは否定できませんが、私なんかは黙って見守るだけです。
羽生選手を通してしか震災のことを考えられないファンがいるとか仰ってる方が
おられるようですが、震災を考えるチャンネルが羽生選手しかないということですか。私の周りには羽生選手へのディープもライトもファンはいますが、皆さん常識人ですから、そんな人はまずいませんね。
ボランティアをしたり寄付したり、視察に行ったり、普通のことを普通にしたりいろいろ。まあ、関心ない人は羽生ファンにかぎらずどこにもいますけれど。普通の羽生ファンなら当然自分の頭で考えてますよ。なんで特別視するのか。ネットの中での
話題かな。
ちょっと意味がよくわからないですが。
では、失礼します。
動画の感想を述べるコメント欄で「自己満足」という単語を使われて心外に思う人がいるのは、羽生選手の思いが語られている動画の内容から考えると無理からぬことで、なまけものばばあ様は「現状よりも向上を!」との思いから発したコメントと思いますが、辛辣になりやすい単語です。その点は私も補足させていただきます。文章だけのやり取りの場なので、言葉選びは慎重に…なまけものばばあ様、この部分はご賢察ください。まだ見てらっしゃるかわかりませんが。(まさかcocoココ様の仰るように、アオーレ長岡へ?)
桔梗様はその後よく眠れたでしょうか?
もうちょっとコメント書こうと思いましたが態勢整わず、取り急ぎ重点のみ。
one of them さま
ご心配ありがとうございます。あれからコロッと熟睡してしまい、今朝はバッチリ起きて新幹線に乗り、今長岡にいます。明日アイスショーを観ます。
122の私のばばあ様のコメント解釈は正しいかどうかはわかりません。でもコメントを読んでて文脈から少なくともこの方はアンチではないだろう、と感じていたし、何の役目が終わった、と言ってらっしゃるのか疑問だったので私なりにもう一度読んでみて思ったことを書いたまでです。
だから異論があったり、もちろんご本人様からお答えがあったりしたらお願いしますね。
確かに自己満足ということばは少なくともなぜそう感じるのか、という理由でも示されない限り、他の意図があったとしてもそのことばだけではキョーレツ過ぎますよね。私などはよほど汚いことば以外にはそう驚くこともありませんが、それでもう思考停止に陥ってしまう方がいらしてもおかしくないものと思います。
言葉の使い方は本当に難しいと思いますし、自分も気をつけたいです。
私個人としては120で書いたように、青垣様と同じように本業においても震災関連の活動についても私がどうこう言う立場にはなく、羽生選手個人の選択を尊重して、応援のみをして行ければいいし、応援できる人がいるというだけでも本当に幸せだと思っています。
ただ同時にばばあ様が(たぶん)おっしゃりたかったように、単に羽生選手の発信を素晴らしい、彼が好きだ、で終わらせることなく、そこから何かを感じ取り自分で考え行動する、ということはとても大事なことだし、そうしてこそ彼の活動に大きな意味が生まれるんだ、とここを通じてわかって良かったです。
COCOさま
123. 「3.11」と表現していただいて、ありがとうございます。
>「天と地のレクエイム-3.11-」未来に進まなくては……ね♡
心地よい響きです♡(復興の)キャッチフレーズにしたらいいかも~♡♡
そういえば最近ゆづ君は、新EXの最後に3.11を付けていますね。
「もしや、このコメント欄を覗いて配慮してくれたのかな~」などと
勝手に妄想しています。
> 君の言う「ありがとう」の気持は多くの仲間とともに言ってくれる頃になれば、ばばあにも響くじゃろか。
なまけものさんには、羽生くんが心をこめて伝えたかった ”ありがとう” 届かなかったのかな? 口先だけの言葉に聞こえたのかな? ちょっとそこだけが気になって残念でとても哀しい思いがしました。
いつかきっとあなたにも羽生くんの思いが正しく伝わりますように。。。
翆玉 様
>そういえば最近ゆづ君は、新EXの最後に3.11を付けていますね。
「もしや、このコメント欄を覗いて配慮してくれたのかな~」などと
勝手に妄想しています。
それはないと思います。
今季のEX曲としてYasunobu Matsuo ヒーリングピアノ3rd.アルバム『紫のルン』収録曲から「3・11」と言う曲を選んだんだそうで、
ちなみにそのEX曲は「3・11」ショートヴァージョン副題として
「天と地のレクイエム – Requiem of Heaven and Earh」と命名されたそうです。
http://blog.goo.ne.jp/02ma0527/e/f5fb868bf1a4f59fb24c636c186602de#comment-list
追記
翆玉様
但し、翆玉様のような想いの方々に配慮してのあえて「3.11」 を使ってくれてるとしたら何か嬉しいですね。
こうゆう所に初めて書き込みします。お気を悪くされましたらお許しください。
ばばあ様のことですが、皆様のような素晴らしい読解力がないので、
少しでも理解しようと何回も読み返しました。親からも他の誰からもこんな強烈な内容を
聞いた事なくて、強烈すぎて苦しみました。
私は、皆さんが問題視されてる「自己満足」にではなく、「君の心の充足はこれからも来ないぞ」に反応してしまいました。ただ単に自己満足して、鼻高くしてヒーロー気分でといったアンチとは全く違う表現だったので、人の心を思いやる言葉を使ってあるこの部分に引っかかりました。そして82.の1行目以降どこにも羽生君を貶す部分を私自身は見つけられませんでした。言葉はキツイですけど内容的に圧倒されました。
1つの提案も凄く具体的に説明されていて、「プロなので色々頭つかうやろう」の部分も
選手に新たな負担をかけないように録画にする。
支援している人、生活してる人の暮らし、被災地の状況も入れ込む。
群舞も入れるけどソロも入れる。録画とか中継とか都合に合わせる。
一人だけでなく多くの参加選手や上の方々のメッセージも入れる。
個々のチャリティを繋げるとは一堂に集めるのではなく今まで通りやって
負担が軽くなるように、編集段階でそれらを繋げることかなと思いました。
フィギュアとのコラボなら注目度も上がるし支援活動も同時に発信できて、他にもアイデアがいくらでも出てくるような提案のし方で、ボランティアで参加したいと思う位でした。
ばばあ様は「今、判断しなくてもいいさ」とも言われています。
引退後でもいいから支援のし方考えてみたらという事なのでしょうか。
みんな仲間でやるって喜びも大きいと思いますし、発信力も効果があると思います。
でもそれ以上は胸が苦しくなって、考えがまとまらなくて、120.122.126桔梗様のコメントを
何回も読ませていただいて自分の気持をやっと整理できました。苦しみから開放されました。
ありがとうございました。ばばあ様にも凄く色々教えてもらえてありがとうといいたいです。
他の皆様の素晴らしいコメントも参考になりました。皆様ありがとうございました。
その方のコメント等に理解出来るという方は理解すればいいし、到底出来ないって方々は理解出来ないでいいんじゃないかな。私は後者です。理由?
自分の言ってる事がさも最善策みたいに述べまくり、彼を含むそうでない人を批判的に捉え、結果他人の気持ちをコントロールするような威圧的な物言い。
老婆を装って若い人が反論し難いように巧妙に仕掛けてるようですごく不快でした。
内容云々以前の問題です。
今日までの流れを見る限り私の意見に反論を抱く方も多々おられるでしょうが、スルーして下さいね。もうこのサイトには来ませんので。
お世話になった方々、今までどうもありがとう。
(^◇^)♡♡
翆玉さま、ラブレターのようなご返事をありがとうございます♡♡
ゆづ ♡♡、オーサーコーチに止められても…、動画サイトを見ているらしいです(^^)♡
もしかして…、もしかして、このサイトを覗いたかも…ですね~♡
実は、cocoも……、ゆづ♡ 見たかも~♪と思っている一人ですぅ♡ \(//∇//)\
(^◇^)♡♡
nonさまからのご紹介ツベ…、コメントも読みました~
聡明なゆづ♡のこと、nonさまがおっしゃるように…、気持ちを配慮したと思っていますよ~(^^)♡ ハイ♡♡
でもね~(^-^)/♡、、 翆玉さまがお元気そうなのがとても嬉しいですよ~~♪
FaOI神戸のBS放送で、座長 羽生結弦の素敵なコメントもあるでしょう。楽しみ♡♡~♪ *\(^o^)/*
皆さまが皆さまの幸せを見つけ、居場所が見つかりますように…、心安らぎますように……♡ 祈♡
羨ましいですぅ♡
桔梗さま~、長岡にいらっしゃっているのですね!(≧∇≦)♡♡
アオーレ長岡、楽しまれてくださいね~♪
リポートを待っています(^-^)/♡
nonさまのコメントや沢山のツベ…♡♡、いつもありがとうございます♡
また、、よろしくお願いします。(^-^)/♡
羽生結弦選手の、「ありがとう」大切にしたいcoco♡♡
私の真意もNON様と同じです。
私も好意的に理解しようと思ってましたが、やはりだめでした。
正直、積極的に好意的に解釈する人がいて驚いてました。
ばばさんはものすごく独断的な、押しつけがましくて、羽生選手の内面まで踏み込んで違和感このうえありません。人には人の表現、アプローチがある。
群舞でなくてはとか、、私は全くそうは思わない。
アンチではないという人がいますが、なんでこんな書き方するのでしょうね。
説得力に全く欠けました。羽生選手の姿勢が気に要らなければ、気に入らないでいいからほっておけよ。人には人の表現。羽生選手は演技を通じて3.11を心に刻む、そういうことだけでも、計り知れない働きをしてる。
私が羽生選手のファンだからではないです。他の選手もこういうアプローチされていたらやはり敬意を表します。群舞でなくてその選手が脚光浴びても大いにありがたいと思います。
上から目線で何様かな。。と言いたい。
私もここにはこないです。今までありがとうございました。
言葉を選ぶのに苦慮しますが…
コメント欄の参加は誰の了承もいりませんが、サイト主旨を理解してルールを守ることが前提ですよね。ルールの冒頭には「時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おきください」とあります。様々な意見や価値観が行き交うサイトであり、それは時に参加者が自身の想像を超えることもありうることで、多様な価値観として尊重して参加する必要があります。不愉快と思う書き込みは相手にせずにスルーするよう管理人様がお願いしていて、他ユーザーへの批判は禁止事項です。他の参加者が許容できるのは、サイトの主旨を理解してルールを守ろうという意識がある方の苦言や意見だけだと思います。
桔梗様、私のコメントも大変丁寧に咀嚼してくださり感謝してます。また、桔梗様のコメント全般、考え方に親近感をもって読ませていただいてます。レスを割愛してすみませんが、ともかくアイスショーの時間を満喫されますよう。
osa様、私の推測ですが、ばばあ様は今の羽生選手の「ありがとう」をぞんざいにしてるのではなく、他のフィギュアスケーター達と協力した企画でもっと充足感と喜びを感じてほしい。その時の彼らの思いを共有できる日を心待ちにしたいのかなと。番組への投書のような熱心な提案の数々からそう感じました。
瞬様、人を思いやる言葉を使ってある部分…そうですね。ばばあ様の提案内容をわかりやすく端的にまとめて更に掘り下げた解釈、参考になりました。お体ご自愛ください。
なまけものばばあ様という一参加者のコメントから派生したこの話題、だいたいご意見出尽くした感。ご本人も不在ですし、この話題についてこれ以降は「雑談掲示板」に場所を移しても良いのかなと思います。
3.11から4年4ヶ月の節目の日なので、今日は被災地に気持ちを向けることを専一に過ごします。
私のコメントに間違いがありましたので訂正します。「時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おきください」は、投稿のシステム上の話ですね。
ですが、動画の感想コメント欄として色々な価値観を尊重するというサイト主旨の解釈は、ネチケット・マナーに照らせば、大きな間違いはないはずです。
今回のインタビュー放送は、6月28日が「花は咲く」の演技誕生時のもので、7月5日が NHK杯EXの演技についてのものでした。
dark eyes様に補足すれば、この曲は、作曲家の管野さんが羽生選手の為に自ら編曲し直し、しかも非常に珍しいことにメーキング番組に出演してリンクで収録に立ち会っていたものです。まさに羽生結弦バージョンですね。そんな2つの「花は咲く」に関して、羽生選手自身の考えを聞けたのはうれしいです。2週に分けたのは、独立した2つの演技を混同しないようにとの配慮でしょう。
若い羽生選手の思いを推察するには、同世代の思いを知る事も大切です。7月5日の放送では、その手がかりとなる高校生の短歌が紹介されていました。
何一つ大事なものは流されず それでも残るこの穴はなに
以下、800字に納める為に抜粋ですが、震災後4年たって、亡くなった方を思う短歌では、紹介された中から二首、
残りあるホワイトチョコは竜宮へ行ってしまったあなたの分です
同級生「津波のヤツラ」とつぶやき くやしさにじむコップ酒飲みぬ
福島第一原発事故に関連して紹介されていた一首、
帰るたび嵩(たか)さ増しゆく除染物 行くあてもなく幾年待つや
番組は最後にこの一首で終わります。
流されし人 百には百の物語 こぼさぬやうに抱きて前へ
作者のお話によれば、水門を閉めるなどの職責の為に、海に向かい命を落とされた消防等の方々の思いをこぼさないように、これから生きて前へ進むという思いで詠まれたようです。番組ではこの短歌を普遍化した形で捉え直していました。
最後の一首は、こちらの推定40人ほどのコメントとは異なり、羽生選手へと届いているでしょう。それを受けて若い羽生選手は自分自身で考え、試行錯誤しながら模索していくと思います。
不快な意見に対しては、スルーするにも スキルが要りますね。
つい 反論したくなっちゃうという気持ちも、よくわかりますので。
他のSNS等もそうですが、こういう場で 私は個人的に心がけているのは、言葉づかいは勿論のこと、それに加えて『(読む人にとって)わかりやすく書く』ということです。
そうは言っても 誤字脱字ほか、後でしまったと思うことも なくはないですが。
このスレ内に限らず、たまに 口語では普通使わないような 難しい言葉をやたらと駆使して表現される方を見ることもありますが、多くの人に理解してもらえるような言葉で わかりやすく説明しないと、結局は 言いたいことも伝わりませんよね。
下手すれば 自分の意図と異なった方向に誤解されて終わり。もっと悪ければ 大荒れの元となりかねない。
(ついでに言うなら、改行が全くないとか 一つの文が異常に長いというのも、敬遠される要因になり得ると思います。)
投稿する前に、一旦 第三者だと思って自分の発言を読み直してみる、ということが大事ですね…ネチケットの基本中の基本ですけれども。
このスレッドは、コメントが進むにつれ 色々と気づかされるスレだと思いましたよ。
ただ もう少し言葉を選んで欲しいなと感じた意見もありましたけど。(苦笑)
書き始めたら とても800字以内に収まりそうもないので、短くまとめる為に他の方の意見に便乗させて頂くと、私は 考え方として最も近いと感じるのは 桔梗さんのご意見でした。
長岡のショーが終われば、羽生選手はトロントへ戻るのでしょう。
シーズンインまで 日本の喧噪を離れた所で練習を重ね、秋にまた どんな演技・姿を見せてくれるのか 楽しみにしています。
若干二十歳の青年、頑張ってると思いますが。
私達は何をして、周りを幸せにしてるのでしょう!
人に望んでばかりじゃなくて、大人が行動を興せば?
遠くの私は、羽生君の発信する言葉と行動で被災地の様子を耳にします。
引退した後も、影響力のある、素晴らしい人になるためにも、努力してるのではないでしょうか。彼は彼のやり方で、充分貢献してると思います。
まだ、現役のアスリートです。
今は、スケートに専念させてあげたいです。
今以上の行動は、引退してからでも、良くないでしょうか。
彼ばかりに注文されてるようで~可哀想ね。
寂し…また来て下さい(T_T)
羽生の素晴らしい演技の感想をぜひ…ぜひ書きに来てほし…(T_T)あぁ…。
羽生晴明さん楽しみ(;∀; )
うん、とても寂しい
non様、青垣様のお気持ちすごくわかります。
シーズンはこれからですよ~
一緒に応援しましょうね~
私が書き込みした事で気分を害されたnon様、青垣様に心からお詫びします。繊細で温かいコメントされているのを知っています。皆様の様々なご意見は尊重しております。去ったりなさらないでください。また被災者の方の心も傷つけたのではと思うと辛くなります。ただ私なりに悩み支援のあり方、関わり方を模索したことだけはどうぞご理解ください。
私にとっては、ばばあ様の強烈な文章は痛いけど不快ではなく羽生君下げでもなく私自身の生き方を問われた気がして見過ごせませんでした。自分を否応なく省みなくてはならない事に苦しみました。
とてもキツイ表現ですが、1つの提案、取り組み方、支援活動の理想的な広がり方や自分の関わり方を提示してもらった気がします。単なる批判にとどめず最後もゴリ押しもせず、皆様の素晴らしいコメントにエールを送られ去られました。
羽生君も有名だからこそ常にご自分をリサーチしてると思います。121.one of them 様に相当数の人がここを観ていて拡散もしていると教えられ、桔梗様や多くの賢者の素晴らしいご意見に心動かされ、気持の整理として「届くかもしれない、関係者にも届けたい」の気持で書き込みました。
羽生君をがんじがらめにしてるのは、羽生君に夢中の私かもしれないし、マスコミや世間が時代のヒーローを求めすぎて勝手に作り上げてしまう過去にもあった良くない連鎖を憂い、ばばあ様が私に対して「もう一度考えろ、行動を起こせ」と一石投じてくださったのではと思っています。
人が変われば(または人が入れ替われば)事態は動く。この言葉を忘れずに生きて行こうと思います。
不快に感じられた皆様、本当に申し訳ありませんでした。
Da Capo様のコメントには思い当たる所があり、直さないといけないと思いました。ありがとうございました。読む方のことより自分の読みやすさ優先で投稿してました。
投稿に使う時のアクセス環境(ここのモバイル版サイト)で読みやすい方法をとってました。PCと見え方の違いがあり、モバイル版ではかえって読みづらくなる改行や文字使いは避けてました。自分の書き癖に加えて、文字制限とのせめぎあいで熟語はかなり多くなりました。結果、他の方に誤解を与え混乱を招いていたらすごく反省です。
私は、137前半と138番では、ここは心に届いてほしいと思ったことだけを書きました。感情ではなく意見としてです。これまでの私の書き込みも含めて、参加者の方々がどうお感じになってるかわかりませんが、多くの方が公平にコメント欄を使えることが一番の願いです。そのために場所の変更(掲示板の雑談コーナーへ)も提案しています。
自分が書いていることへの反応やご意見のおかげで、私自身が漠然と抱えている疑問が晴れることが多かったです。あとは少しゆっくり整理してみます。
失礼しました。
nonさま 青垣さま
いつも真摯なコメント、ありがとうございます。
お二方のような親衛隊がいらっしゃって、ゆず君は
本当に幸せ者だなと感じております。
私はコメント欄が同調ムードの中(応援サイトなの
で当然です)あえて少々異論を唱えた立場ですが
悔いはありません。
私自身、正直みなさんのようにゆづ君を絶賛したか
った。だけどもし彼がこのコメを覗いたら、いくらしっ
かりしているとはいえ所詮二十歳の若者。おごりが
でるやもしれぬと感じたのも事実です。
反省するなら自分自身のコメント力の低さです。
もしかして、ふがいない私等の様子をみて、ばばあ様
は発言されたのかなあ?などと考えたりしています。
もしそうなら、結局中身などあってないようなもの。
(叱咤激励が目的)読解しようとするだけムダ。
読解しようとされた方々はかなりお疲れになったのでは…
少しお休みになられて、又、ゆづ君の為にもいろいろ
ご指南ください。
こんばんは★
久々にここを開き、多くの方がコメントされていたのを知り、プチ浦島太郎になったような気持ちです。すみません。
知らない間に私の(場合によっては読みにくい?!)コメントに対していろいろと暖かいご意見など頂き本当に恐縮しています。ありがとうございます。
そしてまた全く違うとらえ方をなさっていらした方のコメントやさらにコメントを書くにあたり気をつけねばならないこと、などのご意見もあり、ものすごい充実ぶり!
いずれにせよ、予期せぬ、めったにお目にかからない類のコメントに衝撃を受けた方が多かったということはわかりました。(でもこればばあ様の思惑通りなんですよ!)
私はどちらかと言うと理屈っぽい人間なのですが、別の観点(言葉使いなど)であまりにも受けつけられないもの、と感じてしまった方々もいらしたこと、よくわかりました。
一応申し上げておきますが、私はどなたのコメントに対しても、その「意味を理解」しようとする時には「好意的」に(逆も)という感情を入れてすることはありませんのでそこだけはご理解頂けたら嬉しいです。
コメント欄にはその時その時の流れがあると思います。
自分の意に沿わない流れになることだってあるかもしれませんが、もともと誰のものでもない、あるいは、誰のものでもある、ということを忘れずにそれぞれが楽しめる範囲で楽しめるといいな、と思います。コメントにふがいない、も立派もないでしょうし。
人を誹謗中傷したり排他的になったりせずにマナーの範囲で、考えること、感じること、応援、苦言、(尊敬を忘れない)批判、楽しいやり取り、熱いやり取り…いろいろあってよいのではないでしょうか。
そしてこれはちょっと…と感じた時は同じくマナーを守って反論し、今回のように皆で考えていければいいですね。
長岡のことは又新たな動画が出たら感想書かせていただきますね。
私の勝手なコメントでお気を使わせてしまいました。
瞬様 そんな謝っていただくなんて、大変申し訳ありません。ただ 恐縮です。ご趣旨は伝わりました。ていねいに書いていただき、ありがとうございました。
翆玉 様 コメントありがとうございます。3.11私も今後そう書きます。
羽生選手は、若いですから多少のおごりを持つときがないとはいえません。若い人ならむしろそれが自然かもしれませんね。でもたえず自分を厳しく引き締め、前を向くのが羽生選手の性格だと思います。一流選手はだれでもそうかなと思いますが。
他にもご意見をいただいたり、温かいコメントでお声掛けしていただきお礼を申し上げます。
nonさまと真意はおなじという気持ちは変わりませんが、それぞれ拝読させていただきました。知的レベルが高い方が多く、私の中で賛否いろいろ、皆様私には思いも及ばない深い読みをしていらっしゃる方が多いです。
私の事、どなたか親衛隊と仰ってくださいました。私は羽生選手に次回の金メダルをとってほしいと思ってますが、他の選手、宇野選手や山本選手、樋口選手などもすごく好きなんです。宇野選手などこれ以上洗練された演技をされたら、とんでもない酩酊の世界に連れていかれそうです。羽生選手以外もいいものはいい、ファン同士も
仲良くしたいものですね。
では、ここはこれで失礼いたします。いろいろ失礼の段はお許しいただけたらありがたく思います。お休みなさい。
青垣様
コメントしてからも悔いが残り気になっておりました。
青垣様にお返しいただき、ああ良かった!と胸をなでおろしました。
どうか羽生君のスレでお仲間が沢山待っていらっしゃいますので
これからも沢山の素敵な応援コメントを投稿していただきたいと思います。
ありがとうございました。これにて失礼いたします。
おはようございます
(少し見ないうちに沢山のコメントが……。)
今日で羽生選手も最後のアイスショーになりますね。
昨年よりかなり出場数を減らして良かったと思います(終わりとなると寂しいような)
身体を労ってシーズンに備えてほしいです。
昨日は待ちに待った神戸のアイスショーがBSで放送されましたね。また、皆様の素晴らしいコメントの数々、読むのを楽しみにしています。
nonさまの暖かいコメントも待ってますよ。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為