グランプリシリーズ第3戦、中国の北京(Beijing)で開催された「中国杯2015(Audi Cup of China 2015 ISU Grand Prix of Figure Skating 2015/2016)」、日本代表-浅田真央(Mao ASADA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2015年11月7日
曲名:ジャコモ・プッチーニ 歌劇『蝶々夫人』より (Madame Butterfly by Giacomo Puccini)
技術点:58.15
構成点:69.60
減点:2.00
合計:125.75
Puccini: Madama Butterfly – Highlights (Sinopoli)
Ambrosian Opera Chorus and Anthony Laciura and Giuseppe Sinopoli and José Carreras and Juan Pons and Mirella Freni and Philharmonia Orchestra and Teresa Berganza
中国・北京開催、グランプリシリーズ第3戦中国杯2015(中国大会)の大会情報、出場選手&結果。女子シングルは浅田真央が優勝、本郷理華2位。
(ロシア語)
(ロシア語)
(イギリス英語)
(カナダ英語)
(カナダ英語)
(カナダ英語)
(アメリカ英語)
(日本語)
(イタリア語)
(解説なし)
(北京のかえるくん様撮影)
(インタビュー)
“浅田真央 中国杯2015 フリー演技 (解説:イギリス英語)” への268件のコメント
土台、超人的でハイリスク・ハイリターンでノーミスで滑れる確率はハーフハーフの無謀なジャンプ構成。ミスして当たり前の内容。
な・の・に・・・。予想はできたがまた始まっちゃったね。ジャッジをめぐっての熱狂的ファンの被害妄想的・攻撃的・ネガティブコメントの嵐。もううんざりだわ。
そろそろ表現に重きを置いた、芸術性の高い、出来栄えで評価がつく安定した演技がみたい。
もう試合のたびにめそめそ・ぐすぐすする姿は見たくない。明るく前を向いてね。ファンとしてはそれだけが願い。
ひまわりみたいに太陽みたいに明るく周りを照らし出す浅田真央にファンとしては力をあげたい。
でもジャッジに不満をぶつけるのは違うと思う。PCSは高く評価されてるしね。
真央ちゃん、すっごく素敵になりましたね。
今までは、(私の個人的見解ですが)どの曲でも、「ザ・浅田真央」っていう感じを受けたんですが、
それも凄かったけど、更に磨きがかかって、こんな風に一人の女性を演じれきれるようになるなんて、
素晴らしいと思います。
優しい曲なのにダイナミックな世界感で、あっという間に演技が終わってしまいました。
次の試合も楽しみです♪真央ちゃんありがとう!
真央選手優勝おめでとうございます。
3A今まで見た中で一番美しかったです。あのジャンプが見られただけで拝みたくなる有り難さでした♡
真央ちゃんご自身も「最初のアクセルだけでそれから最悪」みたいな会話を演技後に信夫先生に話されてます。
自分に厳しい人ですから、今回の反省点を次回の大会の課題として練習に取り組むことでしょう。
ミスはありましたが、このプログラム大好きです。ステップシークエンスはやはり一人別格の滑りで、スケートの味が存分にでてました。
前回のJOよりお化粧しっかりめは良いと思います。
これは私の個人的希望なのですが、白い半襟つけて欲しいな・・・。ほんの1㎝くらいでも、
上品になるし、胸元カバーになるし、レフ版効果でお顔ももっと映える気がします。
前身頃にだけつけ襟のように縫い付けると重くない気がするのですが・・・。
素人の独り言でした。
真央ちゃん、優勝おめでとう!
優勝と分かっても、申し訳なさそうな表情 ・・・ 真央ちゃんらしいね。
ジャンプミスは残念でしたが、やっぱり最後まで魅入ってしまう演技でした。
真央ちゃんにとっては不本意なFPになってしまいましたが・・・。
これから、これから! みつかった課題を一試合ごとに克服していってください。
怪我にだけは気を付けて! 絶対に無理をしないでね。
ファンの一人として、真央ちゃんの目指す演技を楽しみにしてます。
その過程を見守っています。
中国杯、お疲れさまでした。
GPS、8連勝も ・・・ お め で と う 。\(~o~)/
「自分を極める」としているのだから、難しい構成でおkだと思う。今までだって常に非常に高いハードルを設定してそれを乗り越えようとした。復帰一戦目でもうやーめたなんてなるとは思えない。五輪イヤーとかでなにはともあれ代表にならなきゃいけないならともかく、今はいいんじゃなのかな。とことこん挑戦してきわめて欲しい。誰に何を言われようとも。
10代の選手のはつらつとはしているが、少しせわしなさを感じる振りつけとは一線をかくすこのプログラム。非常に素晴らしいと思う。無理することなく年相応に出てくる情感こそ、心を揺すぶられる。これからの数年が、浅田選手にとって一番充実した選手生活となるのではないか。ファンとしては、本当に楽しみ。
優勝おめでとうございます♪
加点の付く3Aはとっても素晴らしかった~高い、回転早ッ、美しい!!!
なので他のジャンプが抜けちゃったりしたのは残念。
今回はPCSの得点に助けられての優勝となったけど
次回NHK杯でリベンジして下さい!
ちなみにPCSはアメリカ大会のアシュリーの68.86より高かった!
一年休んでいても真央ちゃんの評価は下がってないと思いますけどね。
高難度の演技構成は楽に勝つことより真央ちゃんの技術へのこだわりだから
仕方ない。今までは勝利優先で時には演技構成を下げたりしてたけど
下の世代が育って来てる今、彼女は思うように滑ったらいいと思いますよ。
トライしなきゃ出来るようにならない。
コメントがもうこんなに・・・
復帰戦優勝おめでとう! 3A、軽やかに自然に跳べるようになったのが収穫ですね。 FS情感たっぷりのステップで、見応えありました。 表情だけでなく、体全体で表現できるのが、真央選手の素晴らしさです。、
女子のレベルもぐんぐん上がって、トップ選手といえども、厳しい状況。 そんな中でも、真央選手は挑戦することさえ楽しんでいるよう。 一昨年よりいい表情しているのが何より嬉しいです。
極上の3Aを復帰後見れるなんて。
フィニッシュの時の遠くを観ている、ちょっと切なく哀愁を帯びた顔がすばらしい。
私ならこんな蝶々さんおいていけません。
いや、あれは手放さなくてはならなかった息子に対するお顔かなあ。
とにかく惹きこまれます。
70かねた様
全く同意です。
JOの時も結構時間ギリギリで見ていてヒヤヒヤしたので、早めに見直すことができて良かったんじゃないかな?
蝶々夫人は神プロになりそうな予感がします。
だって、外国人が夢見る大和撫子そのものですもの。
美しくて、儚げで、でも芯が強い。
今回PCSが結構出てるところを見ると、ジャッジの心も鷲掴みにしてるみたい。
もちろん私も大好き!
smile さんの言い方厳しいけど、少しわかるかなあ…。
1年ブランクがあって、あの構成は少し無謀です。
3アクセルは最近、調子がいいけど、以前は(休養前)、
何故トリプルアクセルにこだわるのだろう?
と思っていました。振り付けのローリー・ニコルさんも、
「トリプルアクセルばっかり」
というようなことを言ってたし、だいたい、山田満知子コーチの教え子は、
トリプルアクセルにこだわり過ぎだと思う。
恩田美栄とか中野友加里とか。もちろん真央ちゃんも、と以前は思ってました。
トリプルアクセルが勝つための手段ではなく、目的みたいになってないでしょうか?
私は悪口のつもりはなく、勝って欲しいために言うのですが・・・。
構成に関して色々 おっしゃる方がいらっしゃいますが
勝つ為に復帰したわけではありません
自分の目指す演技をしたい 以上
105. 訂正いたします。
GPS、8連勝ではなく、GPS・GPF通算8連勝でした。
こうなることは予想できたこと。この構成で完璧に滑れたのはOPシーズンでもただの一度きり。ジャンプの天才といわれた安藤選手でも3-3コンビを完璧に決めたのは1シーズンのみ。
完成度をあげるかあくまで難易度にこだわって一番目指すのか。
自分の限界を知るのも大切なこと。
苦手な事を必死にやるより得意な事を伸ばしたほうがいいんじゃないかな。
私は美しい3Aとスパイラルの蝶々夫人をみれただけでも十分幸せだったよ。
ありがとう。真央さん。
真央ちゃん優勝おめでとうヽ(^o^)丿
美しい演技でした。
3A良かっただけにミスが悔しいでしょうね。嬉しさ半分ででしたもの。
次のNHK杯はさらに良い演技が見られますよね!
真央ちゃん、優勝おめでとう!
本当に美しかった。
浅田真央の第二章が始まりました。
真央ちゃんの演技をしっかり一つ一つ目に焼き付けて行きたいと思います。
102番は昨日のショートに、およそ冷静な見解とは言い難い難癖を何度もつけていたね。
別にジャッジに対するネガティブコメントの嵐、って程でもないでしょ。
アナタがそのようなコメントしか見ていないだけで。
112番もさ、浅田選手は以前から言ってたじゃない。
自分が理想とする演技をした上で勝てたら良い、って。
浅田選手は最後がどのような形であろうと自分の限界を極めると
言っているのですから見守りましょう!
彼女の好きなように、希望するようにとことん極めて下さいと思います。
そのために現役を続行するのですから。自分がまだやれるのに止めたくはないと。
本人はやれると思って頑張っています。毎日毎日毎日…。
私は信じてます。彼女は自分の望むものをその手でつかみ取ることを!!!!!
真央さん、貴方の好きなように信じる道を突き進みなされ!!!
そして、彼女はきちんと今日の課題も理解していますね。
現実を受け留めることができるから、超一流のアスリートなんですね。
今日の演技終了のインタの表情はキリッとして厳しかったですよ。
その表情も惚れ惚れします!
行け~ぇ!!!!!MAO!!!!!ガンバレ~~~ェ!!!!!
って書いているうちに、また投稿しているね。
115.も追加。
私は構成点がもっと出てもいいのにって思いました。
真央ちゃんが、10年経って
こんな演技見れるなんて思ってなかった、、。
素敵すぎでした。
15歳のあの天真爛漫、何も考えずクルクルぴょ~~ん
情感たっぷり、蝶々さんに成り切って切なさ、哀愁を表現できる真央ちゃんに成長しました。
1年の休養中、真央ちゃん大仕事してたのね、、、。いつのまにか、自分発見、自分改革してたのね、、。
女優にでもなれそう、、。本当
踊りが別格だった。
もう踊りに泣けました。
格別でしたね!
真央さん、あっぱれです。
ドキドキしながら見てましたが
やはり強い!Aはまだミスなし!
もうすごいとしかいえません。
シーズン後半がたのしみです。
一つ、疑問点?批判のようになってしまうかもしれませんが、PCSが少し高め?のように感じました。
感覚からは66点後半から67点前半くらいだったと思うのですが、私がおかしいんですかね、、、。
スピードがいつも以上に感じられず、ジャンプに対してハラハラしながらみてしまいました。
90.shirokuroさんに同意しすぎて思わず苦笑~。
そう、浅田真央の頑固さとはもう何年ものお付き合い…(^^;)
ファン目線で「こうすればもっともっと良くなるのに!(メイク・衣装・髪型・構成・振付師選定…等々)」と思わずにいられないファンならではのもどかしさ…
でも、長くファンを飽きさせず「もっと!」と思わせる浅田真央ってやっぱり凄い!
SP、FP通した試合を観て、本当にこの人が‘競技’に戻ってきたんだなぁと実感しました。(採点のモヤモヤ感も含めて^^;)
真央ちゃん、競技続行を決めてくれてありがとう!
直接何もできないけど、ずっと怪我がないように祈り、応援していきます。
無難な構成で完璧な演技も、見たらそりゃ感激するんだろうけど、昨日のSPのように難しい構成で滑るから、こんなにワクワク興奮するし、決まった時の感激もひとしおなんじゃないかな。
自分を極める、まさに一直線で迷いがない真央さんが、とっても素敵です!
難易度を下げて全勝することがやり残したこと、復帰の理由ではないんだよね。
何より失敗があっても本人が全然悲観してない、今回の公式戦で得たいろんな課題をクリアしてガンガン挑戦していくぞ!って感じで今を楽しんでるのが伝わってくる。いちファンとしてそれが何より嬉しい。SPの構成があまりに凄かったからジャッジも慣れるまでちょっと時間が掛かりそうね(笑)
演技する前に「どうせ失敗するよ」と書く事も
失敗した後に「失敗すると思った」って書くのも実に簡単な事ですよね。
挑戦しなきゃ高難度で挑む経験も積めないし課題だって見つけられません。
安定してから挑戦しろというのも分からなくないですが
残り少ない競技人生です、ご本人のやりたい方向でやればいいですよ。
一問一答の記事を拝見しても 浅田選手自身は3Aだけに重きは置いてませんし、冷静にFSの状態に関して自己分析されてると思いますよ。
高難度構成=ジャンプだけで表現が稚拙と
見るのもストレスな方は、
安定してて成熟(だと感じられる)表現の選手だけご覧になればいいのでは?
今は便利で過去ものも最新のものも気軽に見られますから。
ショーも沢山ありますからね。
真央ちゃん、優勝おめでとう。3Aの認定もおめでとう。
今回はジャンプのミスがでて残念だったけれど、
作品の完成度を損なわない演技で滑りきったからPCSも納得の評価でしたね。
別次元の演技なんですけれど、
もう一つのお芝居や映画の中であるかのように
蝶々夫人を演じきっていました。
おそらく演技に入る大分前から
気持ちがそのように入り込んでいるのではないでしょうか?
演技の前、後を通じてこれほど美しい真央ちゃんを
見たことがありません。もうその雰囲気だけで他の選手を圧倒していましたね。
とは言ってもフィギュアはスポーツですから、
ジャンプが跳べて初めて評価されます。
周りの人の様々な言葉が耳に入るかもしれませんが、
真央ちゃんのスケートが好きという気持ちを忘れずに
楽しんでシーズンを進んでくれると嬉しいです。
ジャンプの失敗は、あったけれど、トリプルアクセルを
はじめとして、本当に美しい演技でした☆
冒頭の、せつない表情と、最後のポーズもステキでした☆
ジャッジされることよりも、自分の演技の方に集中するというのは
なかなか難しいことなのでしょうね・・
けれど、それを承知の上で戻ってきたのだろうから、より強くなった
真央ちゃんの姿を見られることを楽しみにしています♪
真央ちゃん、今日は、素晴らしい演技をありがとう
そして、お疲れさまでした。
>>86の自己レス
>late start なのかなぁwwwwwwwwわかんないけどぉwwwwww
トリプルアクセルなどの踏み切りを確認していた真央は約32秒掛かってしまい、減点されてしまった。演技後は「勘違いしていた。1分かと思ってました」と、反省していた(デイリースポーツ 11月7日(土)20時7分配信 )
32秒かかったのね。御本人が言うなら間違いない。納得。でもええやん。変わったばっかのルールだしぃ。
chicaさま、
番号ではなく、名前を書かないといけないようですよ。
ちょっと思い出したのですが、山田満知子コーチは、
「(伊藤)みどりちゃんにトリプルアクセルしようと言ったのは、
練習をなまけるし、練習させるために、トリプルアクセルしてみたら?と言っただけで、
(皆さんが思うように)女子で世界初のトリプルアクセルを!というわけでもなかった」
と言ってましたが? なのに、みどりさんの後輩(?)は、みどりさんがトリプルアクセルで勝てたと思い込んでいて(?)、
トリプルアクセルばっかり・・・。で、結局、あまり成功していないのでは?(真央ちゃん以外は)。
私はchicaさんと喧嘩する気はなく、私の意見をご理解して頂きたいだけですが・・・。
今季のGSはPCSが全体的に高めの印象なので69点は高いと思いません。
ジャンプがひと通り成功したらPCSはもっと上がると思うので期待します。
それと選手が自分の思うとおりに動かないと愚痴っている方々がいますが、復帰してこのレベルに戻せたこと自体が驚くべきことなのに、要求しすぎではないでしょうか。もしかしたら引退していたかもしれないし、復帰しても低迷したまま終わったかもしれない。全力でやれる間に、自身のできる最高難度を極めて終わりたいと思っての復帰だと思うので、目先の勝利に囚われず、自分自身のために好きにやって欲しいと思います。
あ、あと72.maimaiさんも書かれてましたが、本郷さんの演技後インタで、真央さんの演技が始まってて、歓声ばかり気になって、本郷さんの話が全然耳に入ってこなかった(笑)
こういう時、やっぱりスポーツはLIVEよねーとしみじみ感じました。
3Aの素晴らしさといったら^^
ずっとこのアクセルを待っていました。
真央史上最高ではないでしょうか。
そして美しいプログラム。より作りこんで来たかんじです。
自分に厳しい彼女ですからきっと今回証明してみせてくれた3A同様に3Lzやセカンド3Loも自分のものにしていくと信じられます。
怪我だけは気を付けて下さいね。
もう、なにをしても良いですから。
全日本は現地に応援しに行きます。
繊細で洗練されてて、スケート靴が氷に吸いついているような滑りでした。
今日のところは「これぞ3A!!」っていうジャンプを見ることが出来ただけで充分幸せです。
ファンとしてはここまで鬼構成にする必要があるのかって思わないこともないけれど、その結果がっかりしている真央ちゃんも、明るく笑っている真央ちゃんと同じくらい魅力的。彼女は安定した演技で表現力で点を取ってファンを安心させ満足させるために復帰したわけじゃないしね。ハラハラしながら応援するのが、真央ファンの醍醐味のような気がします。
ファンがおかしく感じたことを言うだけで、ジャッジに文句付けるなって上から目線で言われるのにはもうあきました。それくらいお許しください。
スケートはライブが大事である
一瞬の輝き
同じ時間の共有感
報道関係者はもっとスケートを勉強し、この意見を大事にしてほしいものである
浅田真央選手は史上最高のトリプル・アクセル・ジャンパーである
浅田選手、素晴らしい演技をありがとうございました。
3A、スパイラル、深いエッジのイーグル別格ですね。
全体的な表現も、ジャパンオープンより一段と進化していました。
昨シーズンは、他の選手を応援していましたが、真央さんが登場したら
やっぱりあなたに釘付けです。
復帰初戦優勝おめでとうございます 蝶々さんは大人になった真央さんならではのPGだと思います 3Aの加点は自身最高評価? ジャンプ抜けや回転不足等気にならないくらい美しい演技で何度も見てしまいます 他の方も書かれたように転倒した3F-3LOは2LOでGOEほしかったけれど後半3連との兼ね合いや単独3LOがパンクしたときなどザヤる危険もありますね 頭が混乱してしまいます 度々のルール変更に対応していく選手は偉い!! 本郷さんの勢いも凄かった 日本女子は真央さんの復帰で更に勢いついたように思います
>真央ちゃんは何故、3フリップ3ループの2連続ジャンプにこだわるのでしょうか?
>(悪口のつもりはないのですが)。
>トリプルアクセルにこだわり過ぎだと思う。
>私は悪口のつもりはなく
>なのに、みどりさんの後輩(?)は、みどりさんがトリプルアクセルで勝てたと思い込んでいて(?)、
>トリプルアクセルばっかり・・・。で、結局、あまり成功していない
>振り付けのローリー・ニコルさんも、
>「トリプルアクセルばっかり」
>というようなことを言ってた
>意見をご理解して頂きたいだけ
理解できました。
最初のアクセルだけです。良かったの。by 真央
次のNHK杯だっけ?頑張ろう!
ブランク明けの復帰初戦、優勝おめでとう。
真央選手がフリップ・ループにこだわるのは美学の実現である
これは会場のリンクサイドで見ないとわからないが、フリップ・トウよりも、フリップ・ループのほうが遥かに美しいのである
本人も言っていたようにFSは最初の3Aだけでしたね。
これで本郷さんより点数上だったら私は怒りました。
浅田選手はこのままでは終わらないと信じていますよ。
次はがんばって欲しいです。
とにかく、優勝できてよかった! GPFに近付くのが一番必要ですから。
みなさんSP FPのジャンプ構成について色々おっしゃっていますね。
休養前も含めて3F-3Lo、3Lz共に認定されていないので、様々な意見が出るのも致しかたないかもしれません。
信夫先生が以前『3Aをプログラムに入れる、入れないというのは、彼女のモチベーションに関わる問題』というような事をおっしゃっていました。
今期、復帰にあたって、信夫先生は取り合えず、真央ちゃんの競技に対するモチベーションを優先し、本人の望むこのような難度の高い演技構成にしているのではないでしょうかねぇ?
もちろん練習での手ごたえあっての事でしょうが。
『25歳を過ぎた大人のスケーターに、こちらからこうしろ、ああしろとはもう言わない』というような事もおっしゃっていましたしね。
GPFや全日本くらいまでは彼女の思うようにやらせてあげて、ずっと認定されないようなら、ワールドに向けて演技構成を変えてくるのではないかなぁと思います。
3Lzに関しては、他の方もおっしゃっているように、FPで認定されるようになってからSPに組み込んでもいいのになぁって思いますけど(^-^;)
SPの単独ジャンプに3Sでも、彼女の成長の証になりますよね。
以前はプログラムにも入れられなかったジャンプですし。
とにかく、しばらく見守りたいと思います。
OPまでに間に合えばいいんですから!
真央、ありがとう!!
ショート、フリーともに素晴らしい演技でした。
技術的にはいろいろあるのでしょうけれど
演技としては最高でした。
総ての技を流れるように演じきって一つのストーリーをみせてくれました。
真央ちゃんがこんなに表現する人になるなんて・・・
素晴らしい成長!涙が止まりません。
どうかこのまま、まっすぐ自分の追い求める道を進んで欲しいと思います。
おぉ!1分と思い込んでたのに32秒で準備出来たのかぁ~
天然やねww
減点2?と思っていたので、理解出来る情報でした。
時差もないし、野球とかと違って時間枠も取らないのだからLiveにして欲しいよ。
全く、ライブ放送じゃないと試合の流れなんて全然わからない・・・・・
ともあれ真央ちゃん、お疲れ様でした。優勝おめでとうございます。
美しい演技にしびれました・・・・・JOよりもスピードもあったと思います。
いくつかミスがあっても全然途切れない演技で、蝶々夫人の世界を堪能致しました。
スコアを見てから演技を見たのですが、実際のほうが断然よくて。
美しかった・・・・比肩するものなしだわ。
構成については外野がどうこう言うことではないのでは?と思います。
回転不足ですが確かに真央ちゃんだけ後ろから撮影したものを何度もリピするのはアンフェアだと思います。全員確認するべきですね。競技の公平性を保つためにも。
ジャンプ構成が高すぎるという人がいますけれども、難易度をさげて、安全に、といわれるたび、悲しくなります。私は浅田のこの行き方・生き方が、好きなんです。跳べなきゃ入れるはずもないですし、高難度ジャンプが跳べるなら跳ぶのが競技の醍醐味。高難度ジャンプは一瞬で選手生命がたたれるリスクと背中合せ、だから挑戦する選手の燃焼する姿が多くの人の心を捉えてやまないんです。そこがスケーティングとの大きな違い。この状態で真央ちゃんが「構成落としま~す♪」といったら私は多分ずっこけます(笑)。応援はやめないですけれどもね。CoC優勝でGPFは近くなったし、キレイな3Aが2本SP・FPと揃ったんだもの、文句なしにおめでとう、ですよ!
真央ちゃんは燃焼したくてリンクに戻ってきた。私はそんな浅田の精神を見るのが好きだし、その気持が何よりも尊いと思っています。彼女の今は、本当に美しい。完全燃焼へと、まっすぐむかっているんです。そっと背中を押すだけでいいのじゃないでしょうか。信夫先生もきっとそのことをよく理解されています。
真央ちゃん、帰ってきてくれて本当に本当にありがとう。そして優勝、おめでとう。
姫 素敵な蝶々夫人、魅せて下さってありがとう~~~
3A凄かった!!!!!
まだまだこれからたくさん姫の演技を見れるって思うだけで、ひたすら嬉しいです
姫、ほんとに帰って来て下さってありがとう~
離吏発多
超美麗なトリプルアクセルでしたね!
30秒ルールをオーバーしていたのは気づきませんでした笑
2Lzになってしまったのは、昨日の3Lzでエラー取られたからちょっと意識しすぎちゃったかな?という印象です。
2A-3Tのセカンド3Tは回転足りているように見えるのですが、やはり厳しいですね。
その後の1Fにはびっくりしました(´・_・`)
フリップは得意なはずなのに、前半の2つのミスで焦りがあったのでしょうか。
それでも他の要素はやはり熟練されて素晴らしいですね!!
イーグルのところ、大好きです!笑
シーズン通して、これからどんどん良くなっていけばいいと思います!
本人としては不本意なフリーだったと思いますが、、
優勝おめでとうございます*\(^o^)/*
浅田選手の滑りは、やっぱり滑らかで美しいですね!
PCSがすごく高くて、これでNHK杯もまた楽しみになりました!!
ところで。。。
私も、ただ単にお聞きしたいのですが、なぜ、浅田選手は3F-3のコンビネーションのセカンドジャンプに、より推進力を得られる3T(トーループ)をしないのでしょうか?トージャンプが苦手なのでしょうか??3Loは、着地した足でそのまま、またジャンプしなければいけないので、ものすごく膝にも負担がかかると思うのです、、。><
あと、3Lzの修正も頑張っているとは思うのですが、ルッツジャンプの氷面のトレース(Trace)が、ルッツジャンプのトレースになかなかならないのは、なぜなのでしょうか、、、?
ルッツジャンプのあるべきトレース(軌跡)は、インサイドの軌跡を描いて、跳ぶ瞬間にアウトエッジで踏み切るので、力学的には踏み切る直前までの軌跡とは反対方向に跳ばなければいけないはずです。(だから一番難しいジャンプなのですが。)
これだけのステップ等のスケーティング技術がある一流選手でも、このルッツジャンプのメカニズムを理解して習得するのは、それほど大変なことなのでしょうか、、、?><
どなたか実際にフィギュアスケートされている方、教えて下さい~!!
まあ、真央さんが読むわけじゃないので、好きなようにお書きになればいいとは思いますが、長年の真央ファンとしては気分が悪いことこの上ないですね。
真央さんが「極める」って言ったら極めるの!
難度を落としてまで優勝するために戻ってきたと思ってるんですか?
最高の演技をして優勝したいからでしょう。何で素直に応援できないのでしょう。
勝つ真央さんだけが好きなんですか?負けたら価値がないんですか?
私は自分の意思で戻ってきて、挑戦し続ける真央さんが大好きです。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為