北海道札幌市の真駒内セキスイハイムアイスアリーナで開催された国内競技会「第84回全日本フィギュアスケート選手権(2015 Japan Figure Skating Championships)」、白岩優奈
(YunaSHIRAIWA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2015年12月27日
曲名:「ナイト・ワルツ」 ~ スティーヴン・ソンドハイム 「悲しみのクラウン」 (Night Waltz +
Send In the Clowns by Stephen Sondheim)
技術点:69.20
構成点:55.21
合計:124.41
John Williams & The Boston Pops Orchestra – A Celebration
John Williams & The Boston Pops Orchestra
Popular Piano Songs: Here Comes the Sun
Music Themes Players
北海道札幌市開催、第84回全日本フィギュアスケート選手権(2015年)の出場選手・日程・結果
女子シングルは宮原知子が2連覇、男子シングルは羽生結弦が4連覇
“白岩優奈 全日本選手権2015 フリー演技 (解説:日本語)” への58件のコメント
技術点が驚異です。
あのメンバーに挟まれながら本当に頑張ったと思います。
この調子で世界Jrも頑張ってください。
くろねこママさんもお疲れ様でした。
素晴しい 感動した
後半の最終盤で3Lz-3T-2Loを跳ぶなんて
シニア選手でも無理なのにジュニア1年目の選手が完璧に・・・
更にシニアの4分プロ初挑戦で・・・
凄すぎます!!!
6分間練習ではジャンプを失敗してたけど、試合ではきっちり決めてくるとは……
3S-3Loはとばなかったけど、後半に3Lz-3T-2Tをいれて点数をぐっと稼ぎました。体力のある選手。新人賞おめでとう!
後半のリカバリー凄いです。何という心身共にタフな選手なのでしょう。可愛らしい外見とは裏腹の男勝りの気性、ダイヤの原石が輝く日が見たいです。
世界Jr代表おめでとう!頑張ってね!
いいプログラム( ^ω^ )
濱田組はスピンが綺麗(((o(*゚▽゚*)o)))
やっとゆうなちゃんのびでお!!
いちおしの選手です。
最後のルッツからの3-3-2のコンビなんてできる人いないー。
つるやめどべちゃんに対抗できる可能性のある天才。
jgpでも海外解説者からキュートだっていわれててすごくうけがいい。
ジャッジから愛されるタイプだね。
ワタシテキに未来の世界女王でopのメダリスト候補です。
ジュニアワールドできっとだいのりできる。がんばって。
管理人さま お忙しいなか動画UPありがとうございますm(__)m
早々に白岩さんのカテもつくっていただきありがとうございます。
私もディクソンさんプロ好きです(ファイアーダンスも)
スピンもスケーティングも好きです(笑顔も笑)もう少し点数ほしかったかな♡
でもでも本人も納得の点数のようで…キスクラのとびっきりの笑顔最高でした。
中盤の準備動作なしの3Loいいですね(ループ好きです)
全日本ジュニアに続いてのSPトップバッターでの神演技も凄かったです。
濱田コーチの頭コツン(集中)と田村コーチの日本一の幸せ者です…ほっこりします。
最終Gの真ん中、知子ちゃん、新葉ちゃんのノーミス演技の後、本郷さん真央ちゃんに続く前で、堂々の演技。しかも後半に3連続とかびっくりw 予定通りの構成だったのでしょうか?
その攻めの姿勢好きです。
世界ジュニアでも、攻めの姿勢でロシア勢を破る活躍を期待しています。
その中で、自分に足りないもの、来季への課題を見つけて、さらなる向上につなげていってくださいね。怪我にだけは気をつけて、成長期を乗り切って下さい。
解説の荒川さんが、ちょっと興奮していましたね。
3-3-2は、荒川さんが現役時代に
跳んでいたのを覚えています。
スルツカヤ選手もだったかな~。
私も久々に興奮しました。
怪我に気をつけて、これからもがんばってください!
ゆうなちゃんきたっ!
この二日間留守にしていて家に帰ってみたら録画に失敗していた…。
絶望していたので嬉しいーっ!管理人さんありがとうございます!!
ゆうなちゃん見てると初めて伊藤みどりさんを見た時の気持ちを思い出します。
ピチピチと水面から飛び出す飛び魚さんみたいにキラキラしているの。
ジャンプが大好きなんですねー!見てるとワクワクします。
そして衣装が素敵すぎっ!!
濱田先生のところの選手はみんな衣装も選曲も素敵…!
誰が考えてるんだろー?濱田先生?センスいいなぁ。
そうですね♡衣装が素敵ですぅずっと思っていました(^^)
曲のイメージとピッタリというか…虹の彼方にの水色も♡可愛いです。
3Lz-3T-2Loを試合で決めたのなんて、恐らく世界初じゃないのか、、、というか、やろうとする選手もいないと思う。アドリブでやる技ではないはずなので、普段から練習してるということですね。プログラムに入れていくつもりなのか?。
何より凄いのが、最終グループで滑ってSSが7点を超えたこと。まだ中2なんですよ。SPの滑走順が恵まれていたら総合得点も190点に迫っていたでしょう。信じられん。
島田と横井のFPが放送されなかったのでキレかけましたが、この演技でいい年が迎えられそうです。
この子ほんと凄いわ・・・
かめさん。
ほんときらきらと水面で光を反射して翻っている魚みたいですね。
こういうジャンプをぽんぽん飛ぶ子ってみててわくわくします。
衣装は真凛ちゃんのspとfsの衣装がすごくかわいいな。
背中に蝶々がついてるの。
ゆうなちゃんの衣装も彼女の雰囲気にぴったりー。
本当にジュニア1年目とは思えない。
ほんわかしていて可愛らしいのに中身は男前。優奈ライオン。
特に後半のリカバリーで度肝抜かれました。
世界ジュニアでも輝いてほしいです(^O^)
濱田コーチ陣はすごいなぁ。
来年は紀平さんもジュニアに上がってくるし、ますます楽しみ!
今大会で初めて白岩さんの演技をテレビの大画面で見ました。
なるほど!審査員が点をあげたくなるのが分かります。
ジャンプそんなに高くは無いんだけど、幅はそれなりにあるし着氷全てが綺麗に流れている。
スピードのある滑りで爽快。
演技もちょっと幼い感じはあるけど、今はそれすらも愛らしい風情。
今回の3T-3Lz-2Loでは、なんと14.11という大量得点に唖然。
彼女は3S-3Loも跳べるので、コンビネーションの多彩さも強みですね。
フリー最終滑走グループは、は宮原→樋口→白岩の、素晴らしい演技の流れに拍手喝采でした。
大好きな選手です。
ジュニアらしく可愛らしい、でも、なかなかどうして負けん気も強いみたいですね。
世界のジュニアとトップレベルでしのぎをけずっているのだから当たり前ですね(笑)
白岩選手のジャンプは回転がきっちり回りきって降りてくるのがとてもいいですね。
世界ジュニアものびのびと滑りきってください。
まっすぐ育っていってほしい。
そう願わずにいられません。
前々から、ジャンプの入りが跳びます跳びますしてなくて、スッと跳ぶのですごい子だなぁと思っていました。
今後の成長がほんとに楽しみです。
ジュニアの中で一番いいね
し
笑顔がいい\(^^)/

可愛い~
楽しみです
ののさん。
虹の彼方にの衣装もホント可愛い!ゆうなちゃんに似合ってますよねぇ。
何も演じてない等身大のゆうなちゃんって感じで、ああフィギュアスケートって楽しそう!私もやってみたいなーって思っちゃいます(たぶん一歩も動けない)
笑顔がめちゃくちゃ可愛いですよね!あの喜びで爆発しそうな笑顔!うんと若い時のみどりちゃんみたい
。
菫さん。
菫さんも一押しの選手なんですね!嬉しいな。
真凛ちゃんも最高に素敵衣装ですよね。彼女の球体関節人形みたいな無垢な妖艶さをひきたてているなぁと思います。
なっしーさん、紀平さんも濱田先生の所の子なんですか?ひまわりみたいな日本一黄色が似合う子。
濱田コーチ陣は凄いですねぇ!こんな若い時から皆の個性をのばせるように導いてらっしゃるんですね。
なんだか、一人もおろそかにしないで宝物のように扱っているのが見て取れて嬉しくなります。
(リプニツカヤちゃんも濵田チームの子だったらなぁ…)
あーそれにしても全日本面白かった!
日本はフィギュアスケート祝福の地ですねぇ。
自己訂正です。
3連続は、3Lz-3T-2Loでしたね。
失礼しました。
私のジュニア一押しの優奈ちゃん、お姉さんたちの間に入って一歩も引けを取らない演技とカワイイ笑顔に、年末の疲労感が吹き飛びました。
小さい身体ながらジャンプに勢いとパワーがあって、演技も最後までスピード感があり、小気味いいですね。
緩急がもう少しついて、静かで柔らかい表現が上手くなると言うことなし。
世界ジュニアでも頑張って、是非ロシア勢の中に割り込んでほしいものです。
3Lz-3T-2Tにはほんとびっくり。
いつもは3Sの後だったので、抜いたのかと思いきや・・・濱田先生の戦略もすばらしいです!
バネのある選手みたいですね
サルコウの踏切が自然で構えないので、エッジ系が得意かな?
アクセルは低いですけど。
ジュニアグランプリのとき、ロシアコーチ陣が彼女の演技を食い入るように見ていました。
脅威と感じたのでしょう。
そういえば、ジュニアグランプリの6分間練習で3Lo-3Lo跳んでなかったかな?
かめさま お声かけありがとうです♡
本当に可愛い笑顔に♡可愛い衣装はサイコ―です(^^)
ジャンプも安心してみれます(知子ちゃんと同じです♡)
苦手ジャンプがないのも強みですね。10種類のコンビだったような…
かめさん。浜田組の子達はよい環境で幸せですね!!
ゆづもクリケットで才能をmaxに伸ばせたし環境って大事だな。
オーサーと同じでどの子も等しく大切に育てられてるの感じます。
球体人形なんだかしらべちゃった。
ほんと真凛ちゃんは誰にもないドールのような無垢な妖艶さが一番の魅力です。すっごく華がある。
彼女みたいに自分の体で音楽を奏でられる選手みたことないです。
たらそわさんが解説でなんて綺麗な子って何度もいってたらしくて
向こうの人も美しいと思う感覚がおんなじなんだなって思ったの。
ゆうなちゃんのかてなのに、真凛ちゃんのこと語りすぎですいません。。
技術点すごいですね。グランプリシリーズから初めて見た選手だったんですが、とても引き込まれてしまいました。
ジャンプがきれいで、スピードもあって、素晴らしい。滑りがとてもナチュラルで樋口選手とは違う魅力。全体愛らしく、見ている人をワクワク幸せにしてくれるような素敵な雰囲気を持っています。また誰からも愛されるような選手ですね。これから見るのが楽しみな選手です。
かめさん こんにちは。
紀平さんも濱田組ですよ。
私も女子フィギュア界で一番黄色が似合う選手だと思います(^^)
花に例えると青空の下で咲く向日葵みたい!
来期のJr.ワールド代表が全員濱田組っていう可能性もなくはないと思ったり
濱田コーチはどの選手にも平等に愛を注いでいて、生徒さんにお母さんみたいに慕われているように見えます。深い絆!
(色々ありましたが、エテリがリプを発掘したことには感謝ですね)
日本フィギュア界は希望の星がいっぱいだ~!
後半、ステップからの3Loが素晴らしいですね!
流れが綺麗で、うっとりしちゃう!
加点3!!
この子、ジャンプから着氷まで氷に吸い付かれる感じに滑らかですね。起点の効く頭の良さ。
日頃から難しいコンボを練習していたとしても、本番で、しかもこの若さで頭の回転まで高速。
しかもなんとも可愛らしい。心が清らかなのは明白です。
ジュニアで不人気の子もいますが、この子は新たな多くのファンを得たでしょう。
真央ちゃんの次の次の世代まで育成されている女子フィギュア界が楽しみです。
今大会、試合の緊張感を一番楽しんでいるように見えました。沢山練習を積んできたからこそ出来ることなのかな。めちゃくちゃ輝いていた。
精神力、体力、など物凄い将来性を感じました。
この大会で一番印象に残った演技でした。
実績も十分凄い。
もっと取り上げてほしいですね(^-^)
ののさん、ゆうなちゃん10種類のコンビ!?凄いっ!!やっぱりジャンプってワクワクしますねぇ。
ずーっと昔の日本の祭事ではジャンプは神様のお告げを意味していたんですって。
やっぱり心に飛び込んでくるような衝撃がありますよね、ジャンプって。
菫さん、そぉか!
羽生さんとこのオーサーさんも皆のお母さんみたいですよね。
でも最近は羽生さんが凄すぎて、王様と宰相というよりなんか皇子様につき従う爺やみたいに思える時があります。プーさんのお世話係りかなって。
真凛ちゃんの音楽を捉える力は天才的ですよね!
しかし、濱田チームの音楽教育には目をみはるものがあります。
グランプリファイナルの時の知子ちゃんの音楽との調和力にぶったまげて、この子音楽の天才!?って過去のプログラムを見たら、そうでもない。でも、いつも音楽と手を繋ごうと意識しているのを感じました。
ゆうなちゃんの今年の二つのプログラムも、音楽的には優しい曲を選んでいて「ゆうなちゃん、音楽と仲良くなろうか」って声が聴こえてくるみたい。振付師さんにもそのように注文しているのかな?って思えるくらい。
音楽の天才真凛ちゃんにはサラッとこなせないような難解な曲を選んで、練習させるように仕向けてるのか?って感じがします。うーん凄い…。
なんだかYAMAHAのカリキュラム並によく練ってあるなぁ。頼もしいです濱田組。
かめさんさん、紀平さんも濱田先生んちの子なんですね。
日本のお家芸3Aの系譜を絶やさない為にも大事に育ててほしいなって思ってたので、良かったぁ。
それにしても、昔々から考えると日本がこんなにフィギュア強国になるなんて夢のよう。
インフラ的にどう考えても無理だと思っていました。
それもこれも過去の先輩選手達が道を繋いで、後進を育ててくれているからなんですよね。
感謝だわぁ。
女子は中学生の演技が素晴らしいけど、高校生になると体が大きくなって、キラキラ感も消えて、全日本のTV放送もなくなって、というのを見てきたけど、白岩さんは期待していいかな。質のいいジャンプですね。スケーティングや表現も楽しみ。
「send in the clowns」のステップシークエンス後に拍手が起こっていましたね。ジュニアで珍しい。
最初この子を見たとき、すごく気が強そうって思ったのは間違いじゃなかったですね。
ジャンプが前半4本なので他のジュニア選手と比べても基礎点が低い。冒頭3-3×2(予定)なのは13歳でまた体力が無いからなのかと思っていたのに・・・・
リカバーで3-3-2って!!!!!最後に2Aにもコンボ付けて
荒川さんが戸惑ってたのが何とも言えない。常識破りっぷりがすごい。
摩訶不思議な曲に機械仕掛け人形のような振り付けが可愛い。でも可愛いだけじゃない、笑顔の裏のすごい根性が、ちょっと怖いかも。いい意味で。
ああ、でもやっぱり可愛いって得だ。根性丸出しの女子よりも笑顔で可愛い方が絶対得。
3S-3Lは、西日本・全日本ジュニア・グランプリファイナルと続けて失敗していて心配だったんですが、変えてきましたね。しかも、パワーアップして。
このリカバリーのパターンは、西日本でもやってましたし、普段から練習してるんでしょう。
3Sの感じからして、今回は最初からこの構成と決めてたのかな、たぶん。
白岩さんがすごいのは言うまでもないですが、
選手の状態をみて、力を活かしきる濱田組の手腕にも脱帽です。
通年リンクの無くなった京都から、続けて素晴らしい選手が現れて…地元民としては、感無量です(涙)
日本の未来は明るい
こんな子いたんだねー
嬉しくなったよ^_^
素晴らしいです。14歳のまさに氷上の妖精です。基礎体力が相当あり、すべてのジャンプがクリーンですね。あと驚きの3連続をわざと後半に持って行ったのは作戦(樋口さんの点数見て?)なのでしょうが、難なくできたのは驚愕です。これから背が伸びたりして調整が大変でしょうが、どう伸びていくのか楽しみであり、応援していきます。
ロシアのツルスカヤ選手、日本は白岩選手が台頭してくると思う。
管理人様、アップありがとうございます。コメントすることは、ほぼないのですが、あまりすごいジャンプでリクエストお願いしました。リカバリーで後半にすごいジャンプ・・・・今回の試合で一番印象に残る演技でした。女子で、こんなジャンプ見たことない・・・・
てとら様もありがとうございます。
後半の更に後半で3Lzー3T-2Loに2A-2T
女子では傑出した体力に脱帽です
それと苦手なジャンプが無いのも強みですね
これで表現力が付けば凄い選手になりますね
将来、世界を取れるのでは?
ジャンプの質がいい。
楽しみだよ。
5位入賞と、Jr.ワールド代表決定 おめでとうございます^^
TESは 全体で2位なんですね、このメンバーの中で…凄いわ。
まだ ジュニア(しかも1年目)だし PCSもそれほど高くないけれど、やはり将来性を感じる選手です。
連続ジャンプのセカンドに 3Tと3Loを自在に付けられる選手は、滅多にいない…それがどんなジャンプでもできる技術を持っているからこそ、リカバリーも構成変更も自由自在なのでしょう。
そういえば、先輩である宮原選手も かつて、全日本で初めて表彰台に上がった時は TES先行だったのですよね(^^;
それにしても、おそらく JGPFの疲れもあったでしょうに、SPもFSも揃えての全日本5位は素晴らしい!
あと、シニア仕様に30秒追加したはずの曲の編集が とても自然で良かったと思いました。やっぱり濱田チーム×ディクソンさんは、良い仕事するわ~♪
JGPFでは なんとなくロシアのジュニア選手たちに気圧されていたような感じもあったのですが、あれで 悔しい思いもしたでしょうし、次のJr.ワールドでは ぜひその経験を生かして欲しいと思います。
その前に 2月にはユース五輪ですね。
怪我のないよう、ますます滑りに磨きをかけて 頑張って欲しいです。応援してます^^
3Loがあまりに美しくて衝撃的
凄い才能
五輪でメダルを狙える
浅田真央に続くスーパースター誕生の予感
彼女の演技で感じるのはまず爽快感。でも、ジュニアのうちは技術優先でいいんだけど、ロシア勢がいろいろ小芝居やってくるので、国際大会だとちょっと単調に見えるんだよね。フィギュアは年々つなぎや演技が複雑化しているから。そこが心配。あとこれから成長期だからこれも気になる。来年、再来年と年々飛びにくくなってくるわけで、その引き出しを今のうちに蓄えて欲しいな。
期待はできるけどね・・ちょいもっさりしてる。
新葉、まりんよりはちょいなぁ~という気が
これからの成長に期待だね。
かわいい~~~^^
実力もあってメンタルも強い!
本郷さんや宮原さんも、今回の試合はこの中学生世代に追われる立場をかんじただろうね!
あの3Sは当初から単独の予定で
後半の3Lz-3T-2Lo、2A-2Tは既定路線でリカバリーではないと思います
彼女にとってこの構成はギャンブルではなく
最近セカンド3LoがURされてるので単に構成を変えたと言う事でしょう
まあ~並みの選手ならこんな構成を考える事すら無いでしょうけど 笑
Princess Yuna,thanks for smiling of a ice ball(舞踏会).
始めまして。全日本は、とても豪華でしたよ・氷の上に咲いた、日本の白いスノウ・ドロップの花みたい。伝説のソニア・ヘニーさんのあのくるくると、無理しなかった品の良いジャンプ、アメリカのペギー・フレミングさんみたいな・足が宇宙に、限りなく向かう優雅なアラベスク、お砂糖ゆか(?)さんの甘い・小鳥のステップ。みんなマネしましょうね。ジャンプは足の裏に・目があるように。スパイラルは大空を飛んでいるように・難しいステップは、氷とお話するようにね? 20世紀初めのロシアにアンナ・パヴロワという美しいバレリーナが有名でした。彼女のお母さんは貧しくてお金をね、それでも貯めて・天上桟敷(さじき)という安い席で・初めてきれいなロシア王室公演の古典バレエを、娘に観せたのね。幼い彼女は・その夜興奮して眠れなかったそうです。それが「眠りの森の美女」でした。Yunaさんも、美しいオーロラ姫のように。育ててくれた立派な国王(パパ)や・優しい女王(ママ)に感謝しながら、美しく花開いて下さい。王子様が厳しいrefferee? でも悪い魔女のカラボッスが鬼コーチでも?(ユーモア)。 世の中には、良い魔法と・悪いそれがあってね。どんな数学の難問も工夫すれば・解ける・それが前。手抜きのなまけや・ごまかすと、悪い魔法。コーチのかける不思議な謎かもしれない・その美しい呪文はとても大切ですね。
安藤さんは・FとLのJumpの手直しに成功してるし。回りすぎた3回転(つまり4)、4回転にすこし足りない3回転(つまりハーフ)も成功したら・すてきです。でもFSにはもっと・美しい世界もあります。目や耳・髪の毛にも心があり、私は美しい・貴男が恋しいです。醜い魔法にかけられて家族(コーチかも?)は悲しい。限りなくそちらを永遠に愛しますとか・黄色・ここは赤色と。→続く。
伸ばす時・腕や足に、心をこめて・意味づけすると周りの世界(観客)をきれいな天国へ。美しい魔法にかけられますよ。アンナはね、身体は弱くて入学試験に落ちそうになったけど。試験管が将来を見抜いてOK。現在ならハイ・タッチですね。それから努力して、世界中を驚かす一番のバレリーナ(全幕を踊れる主役)になりました。最初は認められなかったのに(合格すれすれ)ね・最後は白鳥かも? ずーっと昔・日本にも来てますよ。私たちの祖先も・感動の舞踏芸術(彼女)を観たはず。あのバレエにできて・FSにできないはずないわと…Watashi-no-hitorigoto。はかないかもしれない・夢をかなえてくれたら・嬉しいな。
お風呂上りに・もし気に入らないところがあれば・美しくなーれと毎晩さすると・不思議なジュモンが利きますわ。(かっての体操の名選手のお言葉より)。世界には貧しい子供たち・戦争もあって悲しいけれど、FSだって・氷の世界から、明日をみちびく・光の拍手を世界に届けられるはず。地上に明るさをもたらす・美しいオーロラ姫みたいにね? 銀色のリンクからのぞく・季節外れの、もしかしたら美しいかもしれない・カメムシさんからのつぶやきでした。
*Tanks for reading my chattring.
Englishをenjoy。僕みたいに・汚いジャムのそれでも、友人は不思議そうな顔で? 英語はお正月の双六(すごろく)みたいに・世界のjudgeも、味方につけられる。終わったKiss & Cryで、片言の英語・コーチとimpressionを話し合うのもいいね・海の彼方の観客に安心と親しみ、ファンを増やせるよ。フィギユアSからの美しいTomodachi作戦だわ。Please show them your beautiful kating for tommorow’s world,Yuna!
49のどっかに
抜けた・skatigたわ。あわてんぼの野良猫より・ごめん。猫すきですか? ボクハ・ハンデのそれ・飼ってます。ひとつだけのそれで・世界を眺めてますよ。どんなこと♡…毎日想って、姫は何が楽しくて・はしやぎ回っているんかなと。僕はふたつのそれでも・世界は謎だらけなのにね? 琥狗(くく)ハヤテさんの「ねこまた」漫画のヒロイン・いいね。なんかYunaちゃんっぽくて? 舞台も京都だし・描こうとする世界が、美しいフィギユア・スケートの…なんか、受け継がれてゆく・現代の日本の工夫の世界に似てるよな。(宣伝の規定違反なら・削除は可ですよ)
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為