アメリカのミネソタ州セントポール(Saint Paul, Minnesota )で開催された競技会「全米フィギュアスケート選手権2016(2016 Prudential U.S. Figure Skating Championships)」、 ネイサン・チェン
(Nathan Chen)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年1月24日
曲名:カミーユ・サン=サーンス 「交響曲第3番ハ短調作品78 オルガン付き」 (Symphony No. 3 in C minor Op. 78 by Camille Saint-Saens)
技術点:100.24
構成点:81.36
合計:180.60
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果
サン=サーンス:交響曲第3番《オルガン付》
ダニエル・バレンボイム
全米フィギュアスケート選手権2016の出場選手、日程、結果。女子シングルはグレイシー・ゴールド、男子シングルはアダム・リッポンが優勝。
(日本語)
(アメリカ英語)
“ネイサン・チェン 全米選手権2016 フリー演技 (解説:日本語・アメリカ英語)” への60件のコメント
あ、勇名トラさま、ユーロ見ながら気がつきませんでした。
ホントにもう残念です~
あっ、咲様おはようございます、私もユーロの合間に…もろ被りでした
今季は本当に残念ですが、ゆっくり治してほしいですね…
勇名トラさま、おはようございます~
いつもありがとうございます
ええぇぇぇ~、手術?!重症じゃないですか!
せっかく自力で掴んだワールド代表の権利なのに、悔しいでしょうね…(泣)
正直、彼は ジャンプのフォームが いかにも負担が大きそうな感じがして こうなることを懸念してたんですが…あの若さで ちょっと怪我が多いような気が。
(もっとも、言わないだけで おそらく他の選手も それなりに怪我や故障を抱えているのでしょうけど)
でも確かに ラファエルコーチが言ってた通り、今季のワールドが最終目標じゃなく 平昌(と、おそらく年齢的にはその次も)で争える選手だと思うので、ここで無理をするより しっかりじっくり治して、またリンクに戻ってきて欲しいです。
シニア移行はスムーズにいけるのかしら…ちょっと心配ですが、シニアの舞台で 山本草太選手や他のシニア選手たちと 切磋琢磨してもらいたいな~!
ところで、皆さま ユーロのLive観戦…?お早いですね~(^^;
(いや、遅いのかな…?)
勇名トラさん、いつも 情報ありがとうございますm(_ _)m
米国はスポーツ医学が優秀なにで
期待してます。
もうリハビリの話も出ていたりどうなのでしょう。
復活、楽しみにしています。
このシニアでもトップレベルの難易度のプログラムをジュニアの選手が滑り切ったというのは
衝撃的だったし、すごい選手がシニアに上がってくる!?と正直、脅威に感じました。
でも夏のインタビューの時点では成長痛で足や腰に怪我を抱えていて、徐々に回復に
向かっているけど完治はしていない、と言ってたんですよね。
だから今シーズンはStay Healthyでいくと・・・あの演技ですっかり忘れてましたが…
手術までするというのは尋常じゃないよ~何でそこまで無理をしたの????
勿論、ポテンシャルは十分ある選手なわけだけど…
ライバル(ボーヤンや宇野昌磨くん)の活躍が触発したかもしれないし、自国開催の
世界フィギュアに出場したいという気持ちがモチベーションになったのかもしれない。
見た目の華やかさとは裏腹に本当に過酷な競技だと改めて思いました。
救いはまだまだ若いこと。取り戻すチャンスは十分あるよ。手術の成功を祈ってます。
しっかり治してまた素晴らしい演技を見せて下さい。
今度、演技を見る時はもっともっと大人になってるね。
ネイサン君、手術をしたサンディエゴでリハビリを始め、コロラドでリハビリを続けるそうです。
全米も腰の痛みを抱えたまま、フィジカルセラピーを受けながらの出場だったとか。
そんな状態でクワド計6本って…(涙)せっかく試合を乗り切ったのによりによってEXで怪我とは、本人もコーチも悔しいでしょうね。
ラファエルコーチはEXの時はもう会場を離れていたらしいので、自分がいればこんな無茶(EXでクワド跳ぼうとした?)はさせなかったのに…と思っているでしょう。
全米の日程、やっぱり考えものですね。
1日置けば、まだ心も身体もクールダウンできるでしょうが、身体の方は試合で疲労のピークに達している、でも心は試合の興奮状態が残っていてアドレナリン出まくり、無茶という自覚もないまま無茶をしてしまう…1番危険な状態かも(涙)
咲様、全米男子で最もOPのメダルに近い存在、是非、米国スポーツ医学を結集してサポートして頂きたいですね。
氷上練習再開後当面はジャンプ禁止でしょうから、その間にスケーティングやスピンの練習を地道に積んで、後から振り返れば「怪我の功名だった」ということになれば…と思います。ついでにその間に身体の成長も一段落すれば…
いえ、スケーティングは元々いいと思いますが、Da Capo様がおっしゃるように、ジャンプの衝撃がもろに足腰にきそうな感じなので(成長期の影響もあって)、すーっと無駄な力が入らない着氷ができるようになれば安心なんですが…
ところでスレ違いの話題ですが、ボーヤン君、国内大会のFSでクワド4本決めてTES113点!?叩き出したそうですよ!!
Pontalin様、お互い触発しまくってますがな…いいモチベーションになる反面、無茶はしないでほしいですよね。
勇名トラさま、またまたありがとうございます!
ネイサン君、コロラドでリハビリなのですね。
早速記事の和訳を見て来ました。
やはりエキシでやっちゃったのですね…
今迄はエキシで難度の高いジャンプは跳んだことが無いのに…
この試合も痛みを抱えてセラピーを受けながらですか。
ネイサン君はラファエルコーチの注意を聞かずに練習してたかも知れません。
それはやはりナム君、宇野君、ボーヤン君の活躍に焦りがあったのかもですね。
なんとも残念ですが良い機会ですね、しっかり治して他のエレメンツも頑張って欲しいです。
Da Capoさまや勇名トラさまの仰るとおりジャンプの着氷の流れ、そうですよね。
ネイサン君のジャンプは回転の早い低めのジャンプ、根性で跳んでるのでしょうか
ラファエルコーチ、よろしくお願いします。
とても残念ですが、今度こそステイヘルシーで!
なんとも衝撃の全米でした。
度々すみません!
ボーヤン君のフリー見ました。
ほぼノーミス、4ルッツのふわりと高いこと!
前よりも頑張ってましたね、
是非、四大陸で見たいです。
ホッとしました。
ネイサン、元気そうです。
前に見た屋外?あのリンクで練習してますね。
相変わらず、回転がめちゃ速い低めの4Sですが練習が上手く出来てるのかな
新プログラムの情報も無いようで、リハビリから調整が遅れてるのかと心配でした。
まだまだ17歳ですから焦らないで欲しいです。
枠が2つでジェイソン君もリッポンさんも絶好調そうなので
代表は難しそうですが、今季は全米が1番の目標かな…
ヴィンセント君も頑張りそうです。
SP86点台ってすごいです。シニアなのかジュニアなのか
どうなってるのかなぁ
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為