スロバキアのブラチスラヴァ(Bratislava)で開催された「ヨーロッパ選手権2016(2016 European Figure Skating Championships)」、スペイン代表-ハビエル・フェルナンデス
(Javier FERNANDEZ)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年1月28日
曲名:フランク・シナトラ 映画『野郎どもと女たち』より (Guys and Dolls by Frank Loesser)
技術点:106.87
構成点:94.36
減点:1.00
合計:200.23
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
Nothing But The Best (Remastered)
フランク・シナトラ
スロバキア開催2016年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(欧州選手権)の出場選手&日程。女子はロシアのエフゲニア・メドベデワ、男子はスペインのハビエル・フェルナンデスが優勝。
(イギリス英語)
(ロシア語)
(スペイン語)
(アメリカ英語)
“ハビエル・フェルナンデス 欧州選手権2016 フリー演技 (解説:イギリス英語・ロシア語・スペイン語・アメリカ英語)” への50件のコメント
ハビエル300点超えおめでとう。
ゆづが扉を開けてしまったので、これからはこうなると思ってました。
レベルも点も上がる。スポーツの真髄。
デニスも楽しみ。
五輪も予想がつかないですね。
点数から見ました。前半の綺麗なジャンプに納得の点でした。
終盤の連続のジャンプミスが惜しかったですね。
ハビエル、4連覇おめでとう!
構成がすごく変わってびっくりです。
攻めましたよね~
本当に羽生君とハビエルは突き抜けてますね。
あのポンと跳びだす3Tは3Aに変わったのかな
四大陸でも300点超えかそれに近い得点をトップ選手が取りそうな予感
それは誰かはわからないけれど…
お手つきジャンプに加点
下げ対象選手なら絶対マイナスだよ -2くらいしそう
相変わらず汚い
こんな組織潰れればいい
選手は悪くないよ
優勝おめでとうございます!
他の選手よりも密度が濃いうえに難しいジャンプを入れていてすごいとは思うんですけど
ジャンプこけたのに構成点で10点出すのはどうかなと思いました。
転倒が無ければ構成点はもっと上がりそう
表現力はピカイチだしね。
岡部さん、褒めまくり
4連覇おめでとうございます。
やはり絶対王者羽生結弦のライバルは、他の誰でもないハビエルだと思う。
二人は、高難度ジャンプだけではない、全てのエレメンツが突き抜けている。
しかし洗練されてるいる点では、羽生君が上ですね。
あと2年の平昌まで、この二人が切磋琢磨して引っ張って行き、金メダル候補だと思う。
優勝おめでとうございます。
それより、2位が240点台ってどうなんだろ。
女子はロシアがすごいのに、男子はヨーロッパに強い選手がいないんですね。
ハビエル選手が、この構成で、ミスを何回かしてるのを見ると、
羽生選手の構成でのノーミスが、
どれだけ凄いのか分かりました。
欧州では安定して力を持ってるのは今はフェルナンデスしかいない、頭ふたつぶんくらい突出してるので、優勝は妥当だと思います。
でも、この演技で200点越えって…
欧州も世界選手権に向けてアピールしたいのはわかるけど、これは、ないわ。
羽生選手が300点越えで新しい世界の扉を開いた…と思ったら、途端に男子は採点に節操がなくなったと感じるのは私だけですかね(^^;
欧州ではハビがダントツは間違いなし。
コフトン選手にライバル期待されるが今一つ。
点数はせめてノーミスジャンプのケースで300点越えお願いしたい。
(他のエレメンツ得点は当方はよくわからない)
まぁワールドで一堂に合すれば得点、実施が相対的にもわかります。
羽生、ハビ、D・テン、宇野、P・チャン選手あたり・・・。
ネイサン選手は残念。
2年後のOP考えるとどうか怪我をしないよう、矛盾した心情。
フェルナンデス選手は相当羽生選手を意識した構成に変えてますね
SPでの2回の4回転 FSでは以前は3トゥーを2回入れた構成でしたが思い切って3アクセル2回の構成に変えてますね
今回はミスこそありましたがすごく良い構成に僕はなったと思います
まだ彼の完璧なフリーを見たことが無いのでMAXの点は未知数ですが この演技を見てまた羽生選手も燃えるんじゃないかなと思いましたね!!
そこそこのミスであれば合計300点超えさせるのではと思いましたが予想通りでした フリーは決まったジャンプは綺麗ですしウィルソン振付らしいレベル4の取れるステップ、振付だと思います
謎なのは転倒有りの演技にナショナルでもないのにPCS10点(満点)をつけるジャッジがいたことです…
あからさまな転倒は演技の調和を損ねるので満点はどうかなと思います
ジャッジは何とか欧州勢を盛り上げたかったのかもしれませんね
四大陸がどうなるか楽しみです
田中さんと同意。spでも違和感あったけど、転倒ありで流れの切れたこのfpでpcs満点はあかんわ。
ユーロに対抗して四大陸も得点インフレになりそう。日本人絶対王者が気に入らないのかな。なんだかなあ。
ハビエル選手、優勝おめでとう。
えー、驚きの点数ですが、見ていた選手たちも??な雰囲気でしたね。
本人的にはどうなんだろう。
ノーミスじゃなくても満点とか300超えるんですね。
見てる側と点数のギャップに戸惑います。
四大陸では驚きの演技で誰かが300とれるか、又楽しみにしています。
羽生結弦と一騎打ちできるのはこの人だけだね
今の時代ヤグプルを思い出す
優勝と300越えおめでとうございます。
常時勝気満々の羽生選手と比べなんかのほほ~んとした感じのハビ君なので(そこが良いんですけどね)、いまいち「強い、最強!!」って印象を持てきれずにいました。
が、変わりましたね、彼。立派に羽生結弦主演スポ根ドラマのライバル役を演じれそうです。
がんばれ花形!!(←違)
四連覇おめでとうございます。贔屓目にも、197位の出来だと思っていましたので驚いています。3Aは明らかにURですよね?
基礎点は羽生君と一緒ぐらいですが
羽生君の加点は凄まじいですから
気にする必要はないと思いますけれど
心配しなくても羽生君は強いと思いますよ
ちょっと怖いな
あのー様に同意です。国内のように採点甘いですね。
一人飛び抜けたようになってしまって勝負にならないからでしょうか?マイナスを少なく、プラスを甘くすれば差が小さくなるので。でも点数を高く付けても演技が良くなる訳でもないし、違和感しか残りませんね。
冒頭の4Tは軽い片手お手つきなのでGOE引き下げ-1でいいけど、加点項目で満たしてそうなのが高さ・幅と音ハメだけなのでプラス評価はない。そもそも軸が悪いように思えるので引き下げ-1になり、最終的にGOEはマイナスが妥当では。軸はジャッジ席から角度が分かりにくいかもしれないけどプラスはないでしょう。
あと、テクニカルコントローラーは寝てたのですかね?
3Aは回転不足、ルッツもアテンション付きそうだし、スピンのシットビハインドポジションも怪しいのですが。カメラの角度が悪いのではっきりとは言えませんけど。
ハビエル、四連覇おめでとうございます。
SPもFPも羽生選手とほぼ同じ構成に上げて来ましたね。
こんな高難度だから、ちょこちょこミスは出て来てしまうけど、点数は妥当だと思います。
両方ノーミス揃えたら320位は出るのではないでしょうか。
それを思うと、羽生選手の2試合連続での高難度プロの完璧演技は異次元だなと改めて思います。
でもあまり欲の無さそうな性格のハビエルは、割と怖い存在かもしれませんね。
いや勝ちたいという欲が出て来て、猛練習に励んでのこの結果かもしれません。
兎に角、羽生選手の最大のライバルはハビエルだと思います。
フェルナンデス選手、四連覇おめでとうございます。
羽生選手も全日本四連覇でしたね。
同じコーチの指導のもとで切磋琢磨してトップを争う2人が奇跡のように感じます。
ハビとユヅだから可能なのかな・・・。
17番、悦さんのコメントに私はウケてました。。花形って・・(^^
確かにハビは羽生選手主演のスポ根ドラマの一番のライバルになりましたね。。
但し私の頭の中では、やっぱり羽生選手の宿命のライバルはパトリックになってしまうのだった。
世界選手権が楽しみでもありドキドキが止まらない。
ハビエル 優勝おめでとうございます。
前から思っていたのですが、オーサーコーチは試合で起こり得るあらゆることを考えていると言っていましたが、ハビエル選手の場合には後半の失敗も想定してコンビネーションは前半にとびますが、羽生選手だけは後半に4回転のコンビをとんでいますよね。どう考えても羽生選手が頑固に後半にもっていっているような気がします。
羽生選手はよほどの体調不良でもないかぎり大崩れはしないと思いますが、全日本の時のようなリピートによる減点が唯一とても心配です。
世界選手権ではみんなが万全の体調で演技できますように(祈)
ハビ、ユーロ4連覇&300点越え宇宙人クラブ入会おめでとうございます。
SPもFSも構成上げて、攻めまくりましたね~!
FSはファイナルの方がノリがよかった気はしますが、基礎点もプログラムの密度も桁違いですから…
今のユーロでは優勝争いが出来る相手がいないので、やはりワールドで羽生君とのガチの優勝争いを早く見たいです^^
完璧でない300点には感動がないかも。
>宇宙人クラブ入会
有名トラさん、笑いました!
発起人(元祖宇宙人)はプルでしたよね?
しっかし伝統あるユーロで4連覇ってすごいよな。
強力なライバルがいないこともあるけど(ミハル・コフトンは4回転が相変わらず不安定だし)
ジャンプ・ステップはともかく
ファイナルで羽生選手やパトリックと一緒の6分練習の映像を見たとき感じたのですが、ハビエルは二人に比べると漕ぎが多く驚きました。
もともとスケーティング・ステップ・ターンといったエッジワークがそんなに深くなく伸びない選手なので、今回の加点には疑問を感じますが・・・
ただ、このプログラムはすごく粋で、彼に合ってるので、振り付けでカバーされているのでしょう。
個人的には、チャップリンとかこの手の路線はもう飽きてしまったのですが、ショーっぽいプログラムで米国受けするのは間違えないです。
すみません、有名じゃなくて勇名トラさんでしたね!
この演技で300点はないな笑
ハビの演技は転倒+ちょいミスありでも見応えありましたし、この構成+繋ぎのプロを最後までしっかり見せられるのは凄いと思いました。
でも、皆さんおっしゃるように、はあ、これで200超えるんだ===とは思ってモヤモヤしていました。
今朝のユーロ女子で岡部さんが、『転倒があるのに10.00はどうかと思う。特にINでは。』とおっしゃってましたね。『でも、つけたかったんでしょうね。』とも。
まあ、ジャッジも人の子だから凄くイイ!と思っちゃったら、思わず付けてしまうんでしょうけど…
岡部さんご自身が以前、ソチの高橋選手のFSに、もう本当に本当に感動して、思わず10.00を付けそうになった、でも、ハッと思い直してガマンした、とおっしゃってました。
点数って、今の男子の300点超えや以前からのアイスダンスの10.00みたいに、一度壁を破ってしまったら、ジャッジのその点に対する、それが『とても特別な点だ』という心理的なハードルも下がってしまって、やっぱり出しやすくなるんではないかと思います。
でも、それでは、結局その点数、ひいては演技の価値を毀損することになっていくというか。
なんだかねえ。
ジャッジの皆さん、冷静にお願いしますって言いたいです。
上のコメント、書いてから思い直しました。
演技の価値は毀損されないかな。
採点システムが破綻していくに訂正します。
良いジャンプには加点をという減点加点の相殺方式とはいえ、お手つきジャンプに加点をつけてしまうのはどうかと。
元々300点を取る能力がある選手なので、点数自体に驚きはないですが、ちょっと欧州アピール(というより羽生選手対抗馬アピールか?)の採点しすぎかなという印象です。
しかしまあ、オーサーというコーチは凄いですね。
その時々の勝てる戦略をしっかり立てながら、選手の土台もしっかり固めて行ってるように見えます。
気分屋で後半へろへろ、スピンもグダグダだったフェルナンデス選手がここまでなりましたし、スケーティングやスタミナがイマイチだった羽生選手もあそこまで成長しました。
個性や長所を保ちつつ苦手分野もなくしていく(どころか強みできるレベルまでもっていく)、理想的かなと。
無論、選手の頑張りもあってでしょうが。
岡部さん、あまり見る目のない人だから
あまり語らないでほしいなあ。
高橋選手は歴代の日本人選手の中では
ごく普通の選手ですよ。
バビさんの大ファンでもないけど、フィギュアオタさんのコメントで出てきてしまいました。岡部さんのコメントは、ご自身がファンだから自分の思いがプラスアルファしちゃってるんだと思うけど、高橋大輔さんは普通の選手では ありません。日本人で初のOPメダリストで、日本人初の世界フィギュア優勝者です。
普通ではありません。
間違ってます。
そのオリンピックのメダリスト☻アナウンサーが言っていたけど、練習でも成功させていない4回転ジャンプに挑戦しました‼︎には驚きました。さすがに最初から飛べないジャンプをやるのはかなり違和感を感じました。結局(-。-;3回も行かせてもらったのに1度も4回転ジャンプが出来なかった
自分も高橋は普通の選手だと思う。
200点越えましたが、転倒やお手つきあるのにちょっと点数出過ぎかな?と思いました。ユーロの点数が甘くなるのはいつもですね。SP,FSともにハビらしさが出ているプロですし、ノーミスを一度見てみたい。
岡部さんが出てくるのに笑えます。この方の話は半分が嘘でしょう。高橋さんを上げるのを頑張って。
ユーロ四連覇おめでとうございます。ファイナルからの短期間で構成を上げてのチャレンジ、上へ上へというハビの姿勢は応援していてうれしい限りです。
高次元クラブのリーダーが羽生選手、ハビエル選手というのに異論はありませんが、お手付き、転倒は演技の印象を下げますし、細かな乱れも目立ったので、得点についてはインフレかなと思いました。高難度プロなのでノーミスというのはどんなに難しいのか、想像もつきませんが・・
改めて、ワールドで選手たちの最高レベルの演技対決を見たいなあという気持ちが膨らみます!
200点越えには驚きました!けれどダントツの優勝だし素敵なスケーティングだし文句なしです。羽生選手が300点越えしたあと短期間での二人目の300点越え!世界選手権でも何人かの選手が300点越えしをしそうな感じがします。若い選手達も構成を変えてこれから300点越えが続々と出てきそうです
ワールドも連覇しそうな勢いですね♪
がんばれー
え?高橋さんを普通の選手とは言わないでしょう。ビックリ。
岡部さんのこと気に入らない?羽生選手も褒めまくるやん。
羽生、高橋、ハビそれぞれ素晴らしいとこあるし、世界王者ですよ。
ファン同士の小競り合いやめてほしいわ。
間違ってますさん、rysumさん、ありがとうございます。
高橋選手の名前が出ただけでこの騒ぎ。ホントにビックリしました。
ジャッジが採点する際の心理がよくわかる例として出しただけなんですけど。
他に良い例を知らなかったので。
いずれにせよ、余計なコメントを呼び込んでハビのコメ欄が汚れてしまったのは、申し訳なかったと思ってます。
40 はどうして羽生選手の名前を出すのかなぁ?羽生ファンがコメントをしたわけでも無いのに
高橋さんの悪口は全部羽生ファンが言っていると思っている
それに岡部さんが羽生選手を褒めようがこれと関係無いですが‼︎
ワンコさん
rysumさんは『岡部さんは見る目がない。高橋選手は普通の選手だ』というコメントに対して、『岡部さんは(高橋選手だけでなく、他の選手、例えば)羽生選手も褒めていますよ』という事実をおっしゃっているだけだと思います。岡部さんは色んな選手を褒めてらっしゃいますが、羽生選手の活躍により、彼についてのコメントが目立ったのも事実かと。
私が書いたエピソードも事実を書いただけ、しかも例にだした目的は、ジャッジの心理の紹介なのに、なんだかおかしな展開になってしまってつらいです。
もう、みなさん、やめて下さい。お願いします。
分かりました!すいませんm(._.)m
スケーティングや演技力が本当に上手くなりましたねえ。
演技を見て楽しめる選手になりました。
点数は…、正直昨年の欧州選手権の時のFSと、どこで19点もの大量の点差がつく内容だったのかさっぱり分からない。
まあ、こうして上げていかないと上位クラスの選手の勝負が競えるものにならないから、気前よく出していこうという感じですかね。
羽生君が開いてしまった壁ですが、300点越えは当然の内容でしたが、あれも大幅更新しすぎた印象です。もう少し控えめな点数であっても誰も疑問を抱かなかったんじゃ無いかな….。
今季の点数の相場が全体的に上昇してるんでしょうけど、どうすんのこれ?
フィギュアの採点がいかに団体やジャッジの思惑でコントロールできるかというのが、明け透けてみえてしまいます。
ハビー、スケーティングが凄いわ~って思いました ってなるところで、画面に必死?のジャッジさんに向って「こっち見て、滑ってるんだから!^^」って感じで手を差し出してるとこが、たまらなくツボでした
客席からの動画に、ジャッジのみなさまが必死に画面と戦っている?ところがチラ映りしてました(^^)
きっと間違えないようにって見直してるんかなぁって思います。
こちらの動画、2:38あたりです、。お借り致しますm(__)m
https://www.youtube.com/watch?v=rbvbqwKCxTk
>> EC2016 Javier Fernández (ESP) – FS (200.23 points) <<
で、そこでハビーは2:40の音楽がジャン
あんなに目の前でかっこいいスケーターさんにアピールして貰ってて平気な顔でいられるジャッジさん達、凄すぎです~!
離吏発多
優勝と4連覇はあっぱれ! そしてこのプログラムも粋で素敵です。
ただ、多くの皆さんがおっしゃるように、点にはう~ん。 昨年の四大陸もインフレだった・・・
点数が記録として残る以上、欧州、四大陸、GPF、世界選手権の点数の基準はそろえてほしいと、ジャッジに望みます。
羽生選手以外の300点超えレベルは、今期の様子だと、この構成のハビエル選手と3A2本にしたチャン選手がノーミスで滑ったときと個人的には感じます。
ww
フェルナンデス、フリーそんな表情して滑るやつじゃないでしょ
各大きな大会の基準を揃えるなんて無理だろうなぁ
ジャッジも人間だし、主観もあるだろうし
いろんな思惑もあるだろうし。
でも、何故3Tが3Aに?試してみたのかな
なんと言われてもハビは上手くなってるし
このプログラムも好きだな
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為