台湾の台北(Taipei)で開催された「四大陸フィギュアスケート選手権2016(2016 Four Continents Figure Skating Championships)」、男子シングル第4位、日本代表-宇野昌磨(Shoma UNO)のエキシビション演技の動画です。
Date:2016年2月21日
曲名:ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン 「ヴァイオリンソナタ第9番」 (Violin Sonata No. 9 by Ludwig van Beethoven)
Beethoven: Violin Sonatas Nos.7 & 9
諏訪内晶子 & ニコラ・アンゲリッシュ
台湾開催2016年四大陸フィギュアスケート選手権の出場選手&日程。女子シングルは宮原知子が優勝、本郷理華3位、村上佳菜子7位、男子シングルは、宇野昌磨4位、無良崇人5位、田中刑事6位。
“宇野昌磨 四大陸選手権2016 エキシビション演技 (解説:なし)” への32件のコメント
本線の方では悔しかったと思います。
6分間練習でもきれいに着氷してたのに…
エキシビションでは、4回転回避した方がいいと考えておられる方もいるようですが、(けがの防止のため。*不調の時は賛成)僕は昌磨君のエキシビやショーを観て
いつも感心します。
多くのスケーターがかなり難度を落としますよね。
落とした上に転倒するシーンをよく見ます。
僕が観客になったつもりで考えると、ショックです。
僕はエキシビの機会を与えられた選手は、アピールの場じゃないかなって思います。
昌磨君は本線での演技も魅力的ですが(たとえ失敗があっても)エキシビでも楽しませてくれる数少ないスケーターだと思います。
世界選手権では4Loに挑戦するのかな?
しなくってもいいですが、頑張ってほしいと思っています。
昌磨君、応援してるよ。
めちゃ気合い入ってました。
上手い!グイグイ引き込まれる
宇野ワールド全開ですね
宇野選手は滑る度にファンが増えていくような
魅力あるスケーティングをする選手
世界選手権ではアメリカの皆さんを魅了して欲しい
怪我だけは気を付けて
そうそう、ハイ♡



cocoはこういう気合いの入った演技見たかったのです
SP&FSがこじんまり、(^◇^;) 失礼m(_ _)m
coco 望んだとおりのキレッキレッの攻めの演技に感涙ヽ(;▽;)ノ
素晴らしいでした~♪
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
競技かと思ってしまいましたよ♡
SP&FSの演技後、チャイニーズファンもたくさんいるみたい!台湾人( ? _ ? )
しょうま~♪と同じくらいかな、若い女の子達がリンクへのプレゼント投下にキャッキャ
…………見ているだけで幸せ感じてました♡
しょうま~♪は、世界の宇野昌磨 になっているのが目で、肌で、感じられるようになりました♡
凄いことです
観る度に洗練されて極上プロになっていきますね。
昌磨くんのクロイツェルは毎年見続けたいプログラムです!
クリムキンイーグルから起き上がるタイミングでの手の動きに、これまでにない変化がありましたね。
フィニッシュの際も、いつもよりタメがあり余韻を残すことを意識した様に感じました。
エキシビジョンの場が、彼には違う位置づけなのかもしれませんね。(笑)
昌磨くん今回はモチベーションが上がらないまま終わってしまいモヤモヤが残る大会でしたね。
気持ちのコントロールは凄く難しいんでしょうね。
でもEXの時の表情をみて又今後もやってくれると感じとれましたよ。他選手から刺激を十分うけたようですし、現状維持ではいけない、まずはスケーティングやステップのレベルアップを図るそうですね!ボーヤンくんの様にジャンプが抜きん出てる選手も素晴らしいですが昌磨くんは総合力で勝負する考えなのですよね。得意な事を伸ばし足りないものは克服する考えは全選手の思う所でしょう。昌磨くんは昌磨くんの個性を大事に理想とするスケーター目指し日々の練習に頑張って下さいね!
クロイツェル又上手になってますね。クリムキンの手のニュアンス最高~(๑′ฅฅ‵๑)ニャハ♡
演技前のどことなくぽやんとした可愛らしい顔が、ポーズをとった後には、キリリと引き締まった表情に一変する。
そして、試合ですか?と思わずツッコミを入れたくなるジャンプ、スピン、ステップの数々。引き込まれました。
私もエキシビションでは無理しないで欲しいと思っていますが、こんな演技を見せてもらえたら嬉しくなってしまいますね!
昌磨君の演技リピしすぎかしらと自分が心配です(笑)
フィニッシュのキメの後で、呼吸の乱れを表情からは全く感じないですね
すごいな~これが若さかなのかな
クリムキンイーグルの姿勢が氷と平行になっていて
何度見ても見応えがあります
気合入りまくりのエキシでしたねー。魅せたい昌磨君にとっての、エキシの位置付けの高さがわかります。
4Tで膝をついてしまって、またまた「振り付けの一部ですけどネ」的に、かっこよくポーズ入りで立ち上がる、リンクが広かったせいか、試合同様の3-3連続ジャンプ、スピンがキレキレ、等々、う〜んと唸りたくなる見所満載でしたが、今回の私のツボはですね、
このカザフ語動画の3:00〜3:03辺りで左手を前にだして、バッククロスするところ。昌磨君の前髪がハラリと落ちるんです。うー、かっこイイ。全日本エキシでは、このバッククロスは入れてない! (全日本エキシ動画を毎日見てる私が言うので、間違いないです。)今回単なる音合わせで偶然だったのかもしれないけど、バッククロスの方がかっこいいです。前髪ハラリが見られると言う理由だけでも!
それから、皆さんご指摘のクリムキンの時の左手。オオォォでしたよね。あの左手は、今までずっと太ももに添えてたんで、バランスを取る為に必要なのかな、って思ってたんですけど、自由に出来るんですかね?だったら、トライしてほしい事があるんですけど・・。水泳の背泳ぎする時みたいな腕の動きを、スローでやってみてほしい。←何を考えてるんだ、お前は?と問い詰められれば、ヤマシイ心のうちを吐露しなければなりませんが・・。
マトリックスのキーアヌ・リーヴを氷上で再現! ダメ? 来年のエキシでマトリックスの音楽使ってとか? フィギュアスケートに興味のない人達にもウケると思うんですけど・・。(本心は、自分が見たいだけ。)
多分、あの映画を知らないでしょうし、昌磨君のスタイルと全然違う感じなので、書くのが後ろめたいのは否めない・・。
あと、昌磨君って、最後のポーズの顔をちゃんと意識してやってますよね。体を見ると、結構ゼーゼーしてると思うけれど、息止めて顔に出さないようにしてる? すごいです。
タミちゃん(トゥクタミシェワ)のM字開脚…もといクリムキンは両手がクネクネしてますよね。
昌麿もアレを目指せ…!?
https://www.facebook.com/gogotakurou/posts/751623994969435:0
こんにちは。 このニュースは、犬山の隣町に住んでいた私には、知って大きな喜びでした。名古屋勤労者のベッドタウンな街でしたが、二階の窓から毎日この御城を眺めて暮らしていました。素敵なお祖父様ですのね。
木陰の椅子さま はじめまして(^^)
私の実家は画伯と同じ市内です(お会いしたことはないですが)。私もこの投稿(市長とFBお友達なので)を見てこの絵に一目惚れ。この絵をパソコンの壁紙にしております(^^)
お近くに住んでいらしたのですね。そしてこのリンクを見て嬉しくて思わずコメしてしまいました。
煌びやかな日本女性の作品も多いですが、この柔らかい雰囲気の犬山城も素敵ですよね☆
市の文化会館大ホールの舞台緞帳も画伯の原画で、こちらもすばらしいです。
画伯は90歳近くにしてなんと「2016年を勝負の年」と位置づけ、バルセロナの世界コンクールに出展予定等、お孫さんの昌磨くん同様、今年も世界でご活躍です。
何だかすごいDNAだなぁと思っています。
ななな様
わっ 嬉しいー何か春が来たように嬉しくてたまりません。初めまして、北陸はK市在住の者です。宜しくお願い致します。
そうでいらっしゃるんですか、犬山に。私は向かいの鵜沼に居りました。新婚時代から足掛け7年ほど台地の小さな家に住まいました。犬山からだと氷砂糖のように私らの家が見えるでしょう?晴れた日には、金の鯱鉾がキラッと^^光る時もあって。鵜沼を離れてから、いつも傍を通っていたモンキーセンターの先生と甥の結婚と言う事で又ご縁ができましてね。
犬山にお住まいだった詩人のU先生は、私の生涯の先生でした。今も奥さまと電話でおしゃべり致します。
ところで、宇野画伯、私は不明にして存じておりませんでした。この、お城の絵、佳いですね!!城山の下のホテルで、U先生の出版記念会、しらさぎで駆けつけたこともありました。
どうもだらだらと、たわけであることがばれてしまいますが、またよろしくお願い致します。
カレーが焦げますので、この辺で。皆さま失礼致しました。
sasa様))
『動画の3:00?3:03辺りで左手を前にだしてバッククロスのところ』とは
逆お控えなすってみたいな濃い振りが入る所ですよね?前髪ハラリ付き、バッククロスで
手や腕が華麗に動くとほんと、より艶っぽさが増しますね。こっちが好きです。♪
さて、殿もうっとり”哀 愁 た だ よ う イ ーグ ル”のアレンジについて、ピースメーカー様も
仰ってますが、このわたくしも密かに願っている一人ですよ。静香様や羽生君のイナバウアーも美しく優雅なものや、鋭角的な美ラインのもの、繊細な指先の振りを強調したゴウジャスなものとか、色々変化があって魅力的ですものね。
ただ、しょうま君のクリムキンは、試合ではハイスピードのまま低い体勢で入って
(一気でなくグーッと腰を落としていくとこが艶っぽ~い
氷上であの深さまで倒し、起き上がって行く(ここも気合込めてガァ~と立ち上がっていく
動きで魅せる
そして、スピード落とさず最後のターンに入り、難しいスピン体勢にならないといけないので
体力温存には、濃い振りはリスクあるかもって思ったりします。最後のスピンはハイスコアですからね。それに、昌磨くんのクリムキンは腕や指先の振りを加えなくても”哀愁ただよう イーグル”であるため、振りの多いやつと同等の美しさになってる気もします。簡単そうで他の人に出せないような、……あのシンプルさであの色気です。
ただ、このEXのあの指ふわりの振りができるなら、もがくようなマトリックス風とか、片手でもいいから上げて細やかな指の演技をEXとかでまずやってくるなら、地獄の底ま付いて行っちゃいそう!マトリックスの映画観てないで想像でしかないですが、手足の長いマイケル君に似合うかもしれませんね。
赤毛のアン様、そうです! 「逆お控なさって」、命名力が素晴らしい・・。次回、また「逆お控なさって」が出るか、楽しみにしたいです。(世選のエキシでやるチャンスがありますように。)
そして、ピースメーカー様、赤毛のアン様、クリムキン=マトリックスに反応して下さってありがとうございます。ドン引きされるかもと覚悟しておりましたので、前向きに反応して下さって嬉しいです。
私も実は、マトリックスの映画をちゃんと見たわけではありません。(なんか、わけわからず。)が、あの銃弾を反り返って避けるシーンは有名で(エポック・メーキングだったとか)、真似やパロディが多いので、知ってるって程度なんです。
そうか、知らない人もいるかもなので、調子に乗ってここで伝道してしまおう。
下のリンクの動画の0:37~ 0:47辺りです。(見たい方、リンクの最初にhをつけて下さい。あと、銃を持った闘いシーンなので、前後ちょっと暴力的ですからご注意。)
ttps://www.youtube.com/watch?v=ggFKLxAQBbc
で、下のリンクは、それを真似して踊ってるKenichi Ebinaさんの動画。2:34〜位から。
ttps://www.youtube.com/watch?v=cn-NsWRtaSY
こんなの書いて、昌磨君の表現力、叙情性、音楽性を大切にして、彼を小さい頃から大事に大事に育ててこられたであろう山田・樋口両コーチ、ごめんなさい。ああ・・、それに昌磨君の「えーッ」としかめた顔も想像出来る・・。で、でも、
い、一回だけでいいんだけど?(まだ言うか。)エキシやショーの最後の4回転お披露目大会の時とかに? で、それはネオ(マトリックス主人公の名前)イーグル、もしくは、ショーマ・イーグルと命名すると言う事で・・。ダ、ダメ?
sasa様
いつも、sasa様のフィギュアスケートを観る視点の掴みどころに興味持ってるひとりです。
ドン引きなんてありません。同じ目線ってつまんないですからね。今後ともその特異な視点
に期待しております。(超強力なのが来そう~だあ)
ただ、これから出かけますゆえ、マトリックスの映画観れません。お許しくださいませ。
可能性としてはEXやショーのデコレーションとしてなら受けてくれそうな気がしますね。
わちゃわちゃセイメイポーズやってました、が……でもマトリックスをやってくれるかは・・・
公式HPでメッセージ送るっていう手もありますね。
木陰の椅子さま
カレーは大丈夫でしたか(笑)?私もとっても嬉しいです~(^^)こちらこそよろしくお願い致します♪
良い所にお住まいだったのですね。あの絵はホテル側からのアングルで描かれていますが、間違いなくお城は鵜沼側からが絶景なのです!
ぜひこれからも一緒に宇野選手と宇野画伯を応援していきましょうね♪
赤毛のアンちゃん
>逆お控えなすってみたいな濃い振り・・・一発で分かるその表現ナイスです~!
MOIの時も見てみたけど、ほんとだ~この時はバッククロスじゃないですね。印象もより濃いものになっています。
sasaさま
ありがとうございます~!かなり細かい部分でのツボはさすがですね!確かにわずかな部分ですけどこの「逆お控えなすって」の部分が入るとおしゃれエッセンスが加わって前髪ハラリもあって、色気・艶やかさが出るんですね~。また発見ありましたらお願いします。
777さん、この黒クロイツェルは何度みても魅せてくれる名プログラムですね♪
今回は音ハメが完璧じゃないけど、華やかさがあるのでEXにぴったり・・
sasa様の比較情報でちょっと振りの変わったところがよく分かって、
お得気分もあじわいました。(^^) ありがとうです。♪
さらに磨いて極めていって、毎年進化バージョンを観てみたいです。・・
それじゃ~またね~ (^ё^)
EXでいつも観客を魅了する昌磨さんだから
競技プロの焼き直しではなくてEXプロを創ってもらいたいな
記憶に残るフィギュアスケーターは後に好きなプロとかにEXの作品が挙げられることが多々ある
スケーターとしての評価は得点がつく演技だけではなく
人の心に残る演技だから
昌磨くんにはEXのプログラム制作にも力を入れて欲しいな
赤毛のアン様、
私がいつも「特異な視点」なんて、デヘヘ、そ、それほどでも・・。お褒めの言葉ありがとうございま、
って、へ、変人って事ですかぁぁ?!
まあ、当たってるんですけど。
ワタクシ、実はここのところ、なんでマトリックス・イーグルの提案を、こんなに後ろめたく感じるのか、深〜い考察を重ねまして、辿り着いた結論がですね、あの有名な(?)一年前の「ゴゴスマポーズ」事件。本質的にあれと同じだからではないか、と。
だから、山田・樋口両コーチの「うちの昌磨にくだらん事をやらせようとするんじゃない!」(怒)、と言う当時の私の気持ちを勝手に反映しかつ増幅した反応を想像してしまう。あるいは、昌磨君自身の「え〜〜、それはちょっと苦手・・まじですか?」「ちょっとそれはだいぶ苦手です・・」「ちょっと出来ないです、すいません」と言う消え入りそうな声で悶える反応も予想してしまう・・。ああ、こんな事やってもらいたいなんて、ごめんなさい・・。
でも希望はあります!(諦めない)今回の高校卒業式での鈴木明子さんの取材。なんと、あんなに身悶えして恥ずかしがって拒否したあのゴゴスマポーズを、堂々とどや顔で一緒にやっていた!!あれは何と言っても、やはり、新進振り付け師・鈴木明子氏による、視線・首・腕・指先にまで気を使った振りの指導があったからではないか、と。だから、マトリックス・イーグルも、あっこちゃんに3秒ほど振り付けしてもらって指導して頂ければ、やってくれるかもしれない! 一緒に出るショーのクロージングでとかで、どうでしょう?と、ここはやはり、昌磨君へと言うより、鈴木明子さんへメールを出すべきかもしれない・・。
真面目な話:
私は、エキシのクロイツェルは、毎回どこか違っていて、進化・深化が見られると思うし、去年試合でやっていたのとは全く別物に感じます。試合で要求される要素や緊張感と違う環境で、昌磨君の体に音楽がどんどん染み込んでいって、そこから自然に熟成されたものを年代物のウィスキーみたいに、私達に味あわせ続けてくれると言うか。また、その時々で出てきたものが、何度繰り返して見ても飽きないほど、味わい深い!
今のSPのレジェンドのステップもものすごく好きなので、私は来シーズンこれをエキシの環境の自由さの中で、どんどん深化させてくれるのを、今から楽しみにしてるくちです。勿論違ったものも見たいですが、レジェンドが今季だけで見納めだったら、悲しいです。
sasa様
>昌磨君自身の「え??、それはちょっと苦手・・まじですか?」
>「ちょっとそれはだいぶ苦手です・・」「ちょっと出来ないです、すいません」
sasa様、完暗記!!さっすがリピ麗人でいらっしゃる、あえなく降参です!
フィギュアは色んな側面があるので、それぞれ皆さんこだわってる所が必ず
ありますよね。そのこだわりが無いと務まらない
演技比較調査&開発室長の就任辞令が近々届きそうですよ。
昌磨くんの急速な成長にとまどっていますが、この3年間でシャイ返上、すっかり大人な
青年におなりです。そうです明っ子ちゃんとゴゴスマポーズなんて3年前から
やってますてなノリ!!あれが、中京の新進振付師明っ子ちゃんの口説き文句で
成立したんだったら、意外と 「後半の体力温存なんて関係ないっすよ」 って
マトリックス・イーグルもグワ~~グワワ~~とやってくれそう?(かもX2)
本日ファンの声として、クリムキン新バージョンほしいと発信決定!
明っ子ちゃんにメールはあああ・・・ま、まだわたくしシャイなんで・・・(;´д` )
エキシのクロイツェルは一年前とはもはや別物の感ですね。sasa様の思いと同じです。
名プロなので構成力は抜群ですし、演技に細かな振りが加わりより濃い表現になり
表情も豊かです。リンクに降り立った瞬間から一足一振りに見入ってしまいます。
クロイツェルはもっと極めていって常にリクエストされるようなプロに完成させて
行ってほしいですね。(^ё^) ♪♪
レジェンドも大大好きです。頭、顔、首、肩、胸、背中から腰のライン、腕や指
足先に至るまで一繋がりのなまめかしい身体の動きの美しさ、強いムチのようなしなやかさ。
こんな選手、他に思い当たりません。自由自在に泳ぎ回る美しい魚の化身のようです。
来期にぜひ、点数とかクワドとかに縛られないエキシで進化した舞いを観たいですね。
昌磨君の絵なら好き過ぎて目をつむってでも描けちゃうアンですよ~。
クロイツェルを、常にリクエストされるようなプロに完成させていってほしい、同感です! 昌磨君の為に、全日本エキシの時みたいにまた生演奏で、多少アレンジしてもらったりするのもいいし、彼のベストコンディションで、彼の体が反応して奏でる音楽・ピアノとバイオリンとの合奏。う〜、そんなショー、誰かいつか企画してほしいです。
レジェンドも、クロイツェルが別物になったように、すごい進化・深化の可能性があって、出来たら、出来たらですが、エキシで熟成させて、名物プロに完成させていってほしいです。
振り付けを覚えるのに時間がかかるって言われている昌磨君、多分彼の感性は、音楽と言う水を変化させるのに、コーラやソーダ製造機的ではなくて、ウイスキー製造樽みたいな感じなのではないかと。そんな選手がいてもいいのではないかと。
で、レジェンドのあのぴったりした衣装姿を見ると、私、昌磨君ってすごく体のバランス・比率がいいなって、思うんですよね。宮原さんと同じように、背は高いとは言えないですけど、二人ともプロポーションがいいなって思えます。特に、好きなのは彼の首から肩にかけての線、それが綺麗で、肩幅が広くて、かっこいい。それとピシッとした背中。座ってインタビューを受けてる時の、あの姿勢の良さ。
時々、彼の背の事などでひど〜いコメントをヤフーなどで見かけます。人の容姿の事を悪しざまに言うなんて、最低の品性。そんな事しか目に入らなくて、昌磨君の演技の素晴らしさがわからない人との感性の違いに愕然とします。まあ、人ぞれぞれなんで、仕方ないですけど。私は、この掲示板の片隅で、昌磨君愛を叫び続けましょう。
で、カザフ語のこの動画より、もうちょっと鮮明かもしれないと思うので、Dailymotion の動画もここに貼らせてください。(hを最初に加えてください。)興味のある方、どうぞ。
ttp://www.dailymotion.com/video/x3tez7p_4cc-2016-shoma-uno-gala_sport
私もエキシで滑るクロイツェルのファンです!
去年の世界ジュニアでの完成された素晴らしいSPももちろん最高にかっこいいと思っていますが、今シーズンエキシで滑るクロイツェルは毎回少しづつ変化があり、その時々の昌磨君が表現されているような気がします。
今回私にとってのツボは、演技が始まる前のスイッチオンの瞬間です。コールされた後、いつものようにリラックスした感じでスタートポジションについて、腕をあげる瞬間、目つきが豹変するところ。今回は子供の声が聞こえて、お客さんたちがちょっと笑って、それにつられて昌磨君もちょっと微笑んでいるように見えるので、そこから顔を一旦下げて上げる、そのまるで仮面をかぶったのかのような変わりようにドキッとします。
よく直前まではふざけてるのに、本番でリンクに立った途端に集中できるとか、氷に乗った途端のオーラがすごいとか言われていますが、この切り替えの凄さは生まれ持った才能なんだと思います。本人があまり意識してないようなところがまた凄い。
演技が終わってこちらの世界に戻ってくる瞬間も好きだったりします。ふっと素の表情に戻るところ、今回はフィニッシュポーズがいつもより長かったので、こちらもよく分かりましたよね。このギャップにやられてしまう人、多いでしょうね(私もバッチリその一人です)。
今回の四大陸は先に結果を見てしまったので、優勝出来なかったこと、表彰台を逃してしまったことが正直ショックだったのですが、その後FSの映像を見てその演技の美しさとスケートの進化に驚き、そしてこのエキシの演技を見て、昌磨君は確実に進化し続けていることが分かり、今回の順位のことは全く気にならなくなりました。これからもスケーターとして成長、進化をしていくのをリアルタイムで応援できること、本当に幸せだなと感じています。
久しぶりにEX見に来ました。やはり何度見てもいいですねえ。うっとりです。
ステップもスピンも最高です。 すごいスピードで入るクリムキンイーグルも
いいし、ジャンプもさらっと飛びますよね・・・って、結局全部いいんですよ。
トータルで芸術です。
バイオリンの音色がよく合いますが、私も今のSPレジェンズが大好き!
好き嫌いがはっきりするプログラムだと思いますが、完全に音楽と融合して
ぐっと引きこまれます。
ユロスポ解説者さんも言われてましたけど、昌磨の演技は一日中見ていられる
よ、と。 はい、私も時間もらえるなら、ずっと見ていられます。
絶品クロイツェル
みなさま、おっしゃるように演じるたびによくなってますね。
これ、美穂子センセがEX用に手直ししたんでしょうけど
見る度に変化があるのは、昌磨くん自身が変えてってるんでは..なんて
思いました。 身体が音楽にのって自然に動いてる。
演技始まる前の右手を前にさしだす時のお顔!
観客の台湾のお子ちゃまかな?ウノ~加油~!ってかわゆいカケ声で
一瞬、お顔がゆるむんだけど、その後の豹変ぶりが何回見てもたまらんです。
MOIの時はなんかトロンってした顔からはじまるし
どの演技見ても毎回ちがうんですよね~
sasaさま、はじめまして。
こちらでのしょうま君へのコメント、思わずそう!そう!とうなずいて
しまいました。同じ想いを共有できてうれしいです。
ぜひぜひ、昌磨沼サロンでもアツく語ってください♡
しろくまもバカなコメ多いのですが、こちらに集うお方のコメント日々勉強
させていただいています。ユーモアも♡
ご紹介の映像、鮮明で会場音声もはっきりしてます。
何度みてもいいですね~ありがとうございます~
アンちゃん、らびちゃまLegendsあっしも大好物です。
もっともっと見たいですが、あと1回なんですね..くうーっ
それでもありがたいと思わなきゃ..ね。
羽生君としょうまくん、真央ちゃん、りかちゃん、さっとんワールド全力応援
しますよーー!
あのポジションにつく前の子供(?)の掛け声は、「宇野〜、
加油〜」だったんですか!? ずっと、動画を見返す度に、「うの、ちゃうよー」と聞こえてて、この子は何を言いたかったんだ、「うの、ちゃうよ(大阪弁?)。しょうま、だよ!」か? あるいは、「うの、ちゃうよ。たなか、だよ!」か「むらだよ!」と誤解した訂正をしたかったのか?とか、疑問に思ってました。…orz…
いや、冗談ではなく。謎が解けて、すっきりしました。加油が、頑張れの意味位は知ってたんですが、発音の仕方を知らなかったので、勉強になりました!(中国語音痴です、ハイ。)
そして、その掛け声と観客の笑い声のせいか、昌磨君の顔がちょっと緩む。〜からのキリッ!ツボですね〜。
皆様の言うとおり、オンとオフと、同一人物とは思えない位のギャップにやられてしまう。スイッチオンの時の、キリッとした目、気絶したくなる位男っぽくてかっこいい演技、インタビューに答える時の艶のある低音。が、オフの時の、ちょっと眠そうな目、刑事君の膝の上やスケート靴を持って走ってる時の小学生?みたいな可愛らしさ、草太君や無
良先輩と話してる時の甲高い声、子犬や小熊の縫いぐるみみたい〜〜。
あとね、あとね(あ、今唾飛んだ)、最初のポーズで腕を斜め前に上げる時、絶対サッと上げないんです。ゆっくり上げる。そこに視線が集中して、その時からゆっくりと昌磨ワールドが開幕していく感じ。彼にとっては、固定のポーズを取る前から、演技は始まっている。これ、レジェンドもそう。両腕を真上に上げる時、ゆっくり、なんですよね。
これって、樋口先生の指導なのかしらん。それとも、昌磨君が自分で考えてやってるのかな。それとも考えずに、ただ自然にやってるのか。いずれにしても、すごいなー、って思うんですよね。
しろくまさま、こんにちは。
サロンにお誘いありがとうございます。サロンには読む専門ですが、お邪魔してます。ただ、何日分かまとめて一気読み、って感じなので、なかなか、書くまでには至らず。サロンの皆様の色んな情報、有難いです。視野が広がりますし、皆さんのユーモアも楽しいですし。いつか、デビューしたいです。
仕事が忙しいせいもあり、なかなかしょっちゅうコメチェックが出来ないのが残念です。今は、南米のアマゾン川流域のジャングルで、人間の役に立つカビ収集を行っており、人類とカビとの関係史を専門にしております・・。
イテッ! 今、「カビの話はいい加減にしろ!」と、のの様からハリセンを受けた気がしました。(すみません、カビ収集の仕事は、嘘です。)のの様に宜しく。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為