呆萌。googleでちょっと調べましたが、しっくりして来る解釈はこれかなぁ。
「呆萌」は、直訳すると「バカっぽく可愛い」となって分りにくいけど、「可愛い」の一種の表現で、見た目や言動が幼いとか、純心、ちょっと抜けてる、”天然ボケ”が入っているような可愛さを形容します。
jing Bo Yang ヂン・ボヤン より中国語の発音に近いのは、これかなぁ。
カナダに行って、一回り大きく成長することでしょう。あれだけの身体能力ですから、伸びしろを考えると、楽しみでもあり、脅威でもありますね。
失礼しました。jing ではなく、jin ですね。
誤:
jing Bo Yang ヂン・ボヤン より中国語の発音に近いのは、これかなぁ。
正:
jin Bo Yang ヂン・ボヤン より中国語の発音に近いのは、これかなぁ。
ボーヤンくんは、一見ソフトなイメージで、本人が言う呆け萌えのように見えますが、芯がしっかりしていて、自分の長所も短所も良く分かっていますね。
“金博洋[キン・ハクヨウ] 2015年の歩み-4回転ジャンプ・日本のファンからの手紙、趣味 (2016/1/29-中国語・日本語字幕)” への64件のコメント
せ、精神年齢が低いなんてテレビで本当に言ってたのでしょうか?ゲームやアニメが好きなティーンなんて世界中にいるのですが・・・・。ハクヨウ選手の日常生活が見れたとても楽しい番組になっていました。日本の選手はあまりここまでプライベートを見せてくれないので、新鮮でした。
アップありがとうございます。
ボーヤンかわいすぎます!!!
なんどもニヤニヤしてしまいました。
性格がギラギラしてなく、とても謙虚で、田舎の素朴な青年という感じで、好感がもてました。
メダルや成績にもそれほど感心ないのでしょうか、お母さんにこれどこで取ったの?とかそんな試合出たっけ、とか、もっと自慢してもいいのに結構適当だし。
今期は、思っていた以上に成績がよくて、自分でも戸惑っている感じでしょうか。
ここからスケーティングや表現力を磨いていったら、
オリンピックころには羽生にかなり迫る勢いがあるかもしれませんね!
ジャンプ魔人と呼ばれるボーヤン。リンクの外ではちょっと控えめな10代の男の子ですね。今後スケーティングや表現面を磨いていけば、五輪の金メダル候補となるでしょう。ローリーがどんなプログラムを振り付けるか興味深いですね。ハンヤンはコミカル路線に進んでる感がありますが、ボーヤンはまだ何色にも染まっていない印象があります。今はジャンプが目立っているけれど、どんなスケーターになっていくでしょうね。ボーヤンの、自分の課題を理解しているところに伸びしろを強く感じます。平昌でも充分怖い存在ですが、北京五輪開催前後の五、六年後あたり…昌磨くん等と男子フィギュア界を盛り上げてくれることに強く期待しています。
中国の番組までアップしていただけるなんて、このサイトはすごいですね。
ありがとうございます。
ボーヤン選手、可愛いですね。
素直さがひしひしと伝わってきます。
それにしても、18歳、確かに宇野君と同じ年にしては受け答えの様子に幼さを感じます。
中国の期待を一身に背負って、これからどのように育つのか、楽しみでもあり心配でもあります。
でも、あの素直さがあれば周りに左右されずにのびのびとやってくれそうですね。
どなたか別で話題にされててこれだったんですね。
天天、いいです、ピッタリ。
翔翔ってあるかどうかわからないけどこれも漢字どう?
幼い頃の写真、中国の子供の髪形って定番あるのかな。
爬虫類、大きくなったら心配。けっこう温度管理や湿度難しそう。
ぬいぐるみもすでにいっぱい、これから北米生活、生活ががらっとかわるだろう。
フィギュア界の新星、輝いてます。
日本選手はプライベートみせてくれない
宿泊ホテルとか練習場とか追われる方もいて大変だそうです。
4Lzジャンプは技術で跳ぶんじゃなくて、たぶん気持ちと集中力で跳ぶ、という本人の言葉が印象的で、やっぱりジャンプの天才なんだと思いました。
ゲームや日本のアニメなどが好きなんですね。
どこにでもいる普通の男の子…素朴な感じがかわいい。
何だか親しみが持てます。
日本選手を応援するうえでは恐い存在になること間違いなしですが、進化を観ていきたいです。
ローリーニコル振り付けになるんですか?どう変わるでしょう。楽しみです。
髪形も変わるかな。坊ちゃん刈りっぽい今の髪形も懐かしさがあっていいのですが…変身を見てみたいような変わってほしくないような。
とても面白い番組です。
ジャンプ魔神、宇宙人などと言われているボーヤン選手が普通に日本の男の子と同じようにゲームをしたり、お母さんのご飯を食べたり、ペットの世話をしたり(爬虫類ペット自体はフツーでもないけど 笑)子供達と触れたり、おかしな質問に真面目に答えたり・・・とか日常が見えて、とても身近な存在に感じられました。
小さい頃の映像も初々しくて。
ゲームや音楽好きなところは日本始め同年代のフィギュア選手といっしょ、というかこの年代どこでもそう。でもかなりハマるタイプなのでは?
低くてすごく魅力的な声です!トウモロコシが好きなんですね。トウモロコシを食べるとすらっと背が伸びる、と聞いた事があります。
自分のこと・・・呆萌男っておもしろいなあ。よく意味わかんないけど。
ハルビンと言うとものすごく寒い地域だと思います。
製氷される前からリンクの前で待ってる・・・やはり練習が苦にならない、スケートが楽しい、大好き、という感じなのだなあ、と思いました。
ミヤギノハギさん同様、「四回転は技術じゃない。気持ちと集中力で跳べるもの」という言葉が印象的。かつて羽生選手が(3Aのことだったと思うけど)「しゅっと飛べばいいんだよ。」と言ったことがあることと重なりました。
天才的な選手は習得時はそんな感じなのかもしれません。でもライバルを倒してより向上するためには次の段階が皆さん大変なのでしょうね。
アナウンサーの言葉通り、「フィギュア界に火のような新星」
今季のボーヤン選手、本当にそのことばにぴったりです!
上、8.「四回転は・・」は「四回転ルッツは・・」の間違えです。すみません。
中国はペアが強いので有名なのですがこれほどの能力を持った中国男子シングル選手はいなかったのではないでしょうか(ハンヤンは足踏み気味ですね)。共産圏の国ですから支援も期待も凄まじいものがあるでしょう。Jrの時の彼はメンタルが弱そうに見えましたが今はどうなのでしょうか。 つかみどころのない性格にも見えますが 案外平常心を保てるよう平静を装っているのかも知れません。平昌、北京へ周囲やファンの期待を力に変えられるかその時にならないとわかりませんね!
翻訳を付けて下さったのは、中国の方でしょうか。有難いです。翻訳なしで見ても、ワニのペットがいるとか、ゲームが好きらしいとか理解出来ましたけど、話している内容がわかってさらに人柄が良くわかって、嬉しいです。管理人様、この動画を紹介して下さって、ありがとうございます。
どこで何のメダルを取ったかあまり氣にしてないとか(覚えてなくて、お母さんに聞いてる〜)、4回転ルッツは1、2回練習してすぐ跳べるようになったとか(同リンクで練習してる仲間の証言)(ヒョエエ〜〜)、「自分の体で一番セクシーな所は?」の質問には、笑いながら「八重歯」、お宅男、暖かい男、文系男、理系男、呆萌男(かわいい男)、の中で自分にふさわしい形容詞は?の質問には、呆萌男と即答(納得)とか、色々知れて、こ、これは、何とスケオタの知りたいツボを心得ている秀逸な番組!! 変な煽りもなく、余計な他の選手達との比較もなく、不必要な「ドラマの演出」もなく、淡々とどんな選手か紹介。あまり自分から喋らないとわかれば、即答形式の質問を用意。どっかの国のTV局も、学んでほしいものです。
いや、中国では、なんで「かわいい男」に「呆」と言う字を使うのか、疑問は残るのですが・・。「萌」はわかるんだけれども!
まだプレッシャーとか、全然感じてないようだし、みんなの前で自分の出来る事を披露するのが楽しくて仕方ないって感じでしょうか。天然っぽい感じが、真央ちゃんとか昌磨君とも共通する感じ。スケートが好きで、練習好き。伸び代がいっぱいあって、ホントに楽しみな選手です。
天天くん かわいい~ (^^)
チャームポイントは犬歯なんですね
ほんとに、お声もとっても素敵です ♪♪♪
ワールド楽しみにしています。 離吏発多
あかん、・・惚れたかも
かわいすぎて、もう10回ぐらい繰り返して見ちゃいました・・・
ボーヤンかわいい!!
世界選手権の演技が楽しみです!!
ほんわかした雰囲気なのに、あの身体能力!
これからも応援します!
な~んて可愛い子だろうね~。
しょ~まの大ファンだけど、ぼ~やんも大好きだ。
次世代エースがこの大好きな二人であることが嬉しい♡♡♡
天天くん、かわいいですね。
でも声は男らしいんだな~
メダルがどの試合だったか覚えてないんですね。
こだわらないところ、昌磨くんと同じく大物感があります。
二人で切磋琢磨して、フィギュア界をますます盛り上げていってほしいな。
この番組大好きです、UPありがとうございます。
ボーヤンを意識してるのかBGMがいちいち可愛くてツボる(笑)
彼、メンタルは相当強いと思いますね。
常に自分に意識が向いていて外野に左右されない宮原さんタイプかと。
ただ、今のところは本人の性格もあって「勝ち」にこだわっていないから伸び伸びやれていることろはあるかも。
今後「勝ち」を意識する場面や過度の期待、プレッシャーを感じた時に同じようにできるなら…
彼の精神力はジャンプ以上に強い武器になるでしょうね。
何事も経験ですね。
雰囲気は普通の日本の子供と変わらないですね。こういう感じが普通の中国人だとすると日本にとって脅威ですね。
いい番組ですね。ボーヤンくんを爆あげするわけでもなく、ありのままを紹介するつくりになってます。管理人様、有難うございます。
私は、大ちゃんから入って、今は昌磨くんが一押しです(ゆづくんと真央ちゃんは別格です)踊れるスケーターが大好き。魅力的なルックスも含めて。
そして、チームジャパンの面々を応援しています。 日本人ですから・・・いつだって応援してるのは、チームジャパン、表彰台に上がってほしいのだってジャパ~ン!
なのに・・・ボーヤンくん踊れないのに・・・洗練されたイケメンってわけでもないのに・・・
これ見たら、ファンになってしまいそう。
今までは、だだ昌磨くんたちの脅威でしかなかったけれど(嫌いではなかったけど)、勝ちにこだわるぎらぎら感も無く、ゲーム好きの素直でシャイな普通の男の子。
高難度ジャンプを跳ぶのが、ただただ楽しくてしようがない様子。 なんか可愛いです。
好感度、爆上げですよ。
でもでも、やっぱり、昌磨くんはじめチームジャパンが一番なのは変わりません!
う~ん、でもちょっとファンになっちゃいました。 三十年ぶりにまた中国語勉強しなおそうかな。 ファンレター、私も書いてみたくなったのでしたー。
天天、請等一下。 我再学習中文。
いいキャラクターですね!
ますますファンになりました!
北京五輪までずっとしょうま君と競い合って欲しいな~。
男子フィギュア熱いです!!
管理人さま
素敵な動画ありがとうございます。ボーヤンくん、ますます応援したくなりました。
記事タイトルが四回転ジャップになってますよ管理人さん
ボーヤン君本当に素敵な男の子
精神的にどうの~のくだりは
18歳にしてはまだまだ少年らしく純粋って意味かなと。
ほんとに透明感のある選手で
まだまだこれから色んな色が出て来る楽しみな選手
中国組は概ねローリーさんの所に行きますね、
凄く楽しみです。
おそらくハンヤンもローリープロでしょうしジジュンも。
他のスケーターと共に切磋琢磨していけば
更なる高みに上れると思います。
あの4Lzはテレビ越しに見ていても跳び始めから着地の間
ずっと変な声出るくらい感動ものです。
今でもとんでもないプログラム構成ですが更に凄くなりそうですね;
頑張れ~~!
しょうまん・らびさん
今はまだシニア一年目って事で全てが新鮮だと思うんですが 北京五輪が決まって中国は力を本格的に入れてると思うんです。オフにローリーとキャロルコーチの指導を受けにハンヤン達と行くあたり中国の本気が伺えます。本人が望まなくても周囲は国は結果を期待するでしょう。そうなったら勝ちにこだわらざるを得ないと思いますよ。そしてキャノンのインタビューでは見た目とは裏腹な冷静で戦略的な面が垣間見えます。
またWFSのインタビューで彼は平昌と北京の表彰台を狙うと明言しています。普通に勝ちたいしメダルが欲しいと思ってますよ。
しょうまん・らび様 中国語も出来るって凄すぎます。
手紙は喜ばれると思いますよ
可愛いですね!(*^^*)
アニメやゲームが好きなところとか、普通の男の子って感じがして好感が持てます。
選手としても、これからどんどん成長して、かっこよくなっていく気がします!(^_^)
ボーヤン選手の魅力が詰まった特集ですね。
素朴でまっすぐ育ってきた、とても好感がもてる選手です。日本でもこの好印象、加えてこの活躍に中国では相当な人気者でしょうね!
私も手紙書きたくなっちゃいました。
確か親御さんが元陸上選手と聞きましたが、お父様でしょうか?天天ママもそうかしら?
凄いと分かっていながら毎回ボーヤン選手の4回転見るたび「わぉーっ!」と驚きの声が出てしまいます。
来シーズン、環境を変えてどう変化してくるか楽しみです♪
田中様: コメありがとうごいます。 キャノンのインタヴューは私も以前見ております。
あの時は、意外としっかり考えてて、脅威を感じましたね。 こりゃ、日本もうかうかして
いられないぞ、と。 五月以降はキャロルコーチのもとに行くとか・・・テンくん、G.Gを
育てた手腕の持ち主なので、今でも内心はざわついています。
ただ、環境ががらっと変わるので、うまくいくのか未知数ですね。
今回の映像も、映されている限り、100%素だっかかどうかは疑問ですが、家での様子
ペットとの触れ合い映像などを見ると、日本の18歳とは違う可愛さを感じてしまいました。
仰る通り、新鮮なのかもしれません。 ゆづくんみたいな完全無欠を見てしまっていますし
・・・古き良き時代の子といいますか。
アスリートですし、国の期待を背負ってるのは意識してくるでしょう。 それにともなって
変わっていくのでしょうね。 私の感情も。
すみません。底の浅い私の感情はちょっとしたことで揺れ動くのです。 今はどうぞ
ご容赦をm(__)m
これだけネットが普及している現状で
アスリートがプライベートを晒すなんて危険ですよ
既に全日本などの国内大会で
(あの吹雪の真駒内の会場でですよ…)
会場やホテルの周囲で一部のファンが出待ちをして
迷惑をかけているそうなので
(安藤さんの例の騒動のときはリンクの周囲がやじ馬で
選手たちは練習の出入りさえ大変だったとか)
フィギュア選手はリンクとイベントの情報で充分
SNSで情報を垂れ流す人たち絶対やめてください
ボーヤン選手とにかく怪我に気を付けて
まだまだ身体は少年で軽いし瞬発力は一番な時期
もう少ししてがっちりとした男性の身体になる際に
少しバランスが変わると思うので
その時期を上手に怪我なく乗り切ってほしいです
高難度ジャンプだけがフィギュアスケートの醍醐味ではないけれど
やはりこれぞ男子!という迫力はジャンプで堪能したい!
4CCのときもフェンスギリギリでちょっとドキッとしたのですが
リンクがホッケー仕様の北米ではもっとドキッリとしそうです
ホント、この手の番組というのもたしかに100%素かどうかはわかりませんね~
というか、日常にカメラ向けられて100%素で応じられるフィギュア選手ってのも逆に怖いです(笑)
そもそも政治体制が全く違う国ですから、よく考えた場合、私たちと同じ次元でマスコミの発信をとらえることは出来ない部分もあるとは思います。
田中さんがおっしゃることもよくわかります。
でもこの映像ではいわゆる言わされてる感、義務感みたいなものはないような感じがしますね。
ゆづくん、しょうまん・らびさんが完全無欠、とおっしゃていますが、こちらも彼の素の性格以上に意識的だったりマスコミによって作られているゆづくん像もありそうで、私は年齢も育った国も表面的に出る雰囲気も違うけれど、ゆづくんと天天くん、根っこが似てるところあり、と感じているのですが・・・
まあ本当の「素」はスケーターは実はその演技に無意識に表れる、ということなのかもしれませんね。
見る方の感受性にもよるかも、ですが。
でもこういういろいろな番組は見ていてとても楽しく、ボーヤン選手もアメリカに渡ってまた大人になってオンオフ両方さらに別の面を見せてくれるかもしれなくて楽しみです。
豆うさぎさん、
私も究極、>フィギュア選手はリンクとイベントの情報で充分
には賛成です。
もちろんこの番組はボーヤン選手のプライバシーを晒してるとか奪っているとは全く感じられないのでこういうのを見てファンがほのぼの、は良いことと思ってます。
ちょっときついことを書きますが、ショーはまた別としても試合での入り待ち、出待ち、無防備な状態、緊張している状態なのに映像を勝手に撮ってSNSに得意げに上げる、選手の宿泊先まで調べ上げて同じホテルに泊まらなければ気がすまない、などという行為は個人の自由と言えば自由ではありますが、選手の応援にはなっていないどころか選手を束縛している、と感じます。
そういうことが続けば、よけいな緊張状態を強いて選手のメンタル面での不調にも繋がりかねませんね。
多くの良識あるフィギュアファンはそういうことはしないのですが、そういうことがあるなら本当に残念なことですし、もちろんどの国でもマスコミもファンも選手を勝たせたいならどうするか、は熟慮しなければ駄目ですよね。
可愛いですよね~これ。
これでも言っている通り、今シーズンは勝つということには重きを置いていない、あくまでシニアデビューで、お披露目、腕試しという気持ちだというのはまったく間違った解釈ではないですよね。
でも、今シーズンの成長ぶりからもわかるとおり、すべでの要素を磨いていきたい、そして五輪でメダルを取れるようになりたいという野心もあるのは、キャノンのインタビューからわかることです。
それを見た目とはうらはらというのは、はい??って感じです。
見た目通り、しっかりした選手だと思います。
キャノンの方の聞き手はスケート経験もある野口記者で、わかる人、しかも外国人相手だったというのも、真摯に選手としての自分の考えを言えた部分もあると思いますね。
この番組では全体的に話題の人はどんな人?的な軽い雰囲気たったので、ちょっと受け答えも違ってきますよ。
ちなみに中国語わかる方もいらっしゃるし、みなさんにお聞きしたいんですが、
彼の姓、金はjinと書かれて、英語場内アナウンスでもジンと言っているようですが、
実際の中国語音声を聞くと、どうしてもチンと聞こえます。
逆に自分はジンにしか聞こえないけど・・という方はいらっしゃいますか??
日本語字幕入りのバージョンを見たかったので嬉しいです。アップしてくださりありがとうございます。
別スレで話題になったことですが…。会いたいスターがBIGBANGのG-DRAGONとなってますが、EXOのチャニョルでは?との指摘がありました。確かにビデオでは、ボーヤンは「チャニョル」と言ってるし画像もそうでしたw
呆萌が「かわいい」ってナゼ?と私も思いました。検索すると解説が色々出て来ました。中国の若者に浸透しているスラングのようです。「萌」は日本から入って来た言葉で(=「萌え」)、「呆」は文字通りボーッとしてるとか、見た目や行動が実年齢よりちょっと幼いという意味が含まれるのだとか。いわゆる天然萌えですね。呆萌ナントカとか萌ナントカ、って造語がたくさん作られているようです。日本のスラングが中国に入って独自に進化しているって、おもしろいなぁと思いました。
あとボーヤン選手のイメージについてここで交わされている意見が興味深いので、飛び込み参加w ボーヤンだけでなく、どの選手についても言えることですが、マスコミの発信するイメージって良くも悪くも、あるフィルターを通すことになると思います。その人の人生のほんのごく一部を切り取ったものなので。だから個人的にはあまりそういうイメージに振り回されず、どんな演技を見せてくれるか、でその選手を評価したいと思っています。
とは言え、こういうドキュメンタリーはやっぱり観ていておもしろいです。ボーヤン呆萌!w
でも、それとは別に、スケーターをアイドルじゃなく純粋にスケーターとして見たい欲求もあります。そこのところ、自分の中でうまくバランスを取れるといいなと思っています。
ボーヤン選手は既にチビッ子スケーターのヒーローになってますね(^-^)。四回転ルッツは凄い!
普段はごく普通の少年って感じですね。ペットが爬虫類か~(笑)
インタビューも面白かった。
日本選手はプライベートの姿というか、よく学校で勉強してる姿とかクラスメイトと、わいわいやってる所などの映像はありますよね。。あとは練習してるところ。それで充分です。日本は狭いから情報がすぐ行き渡っていくので気を付けないと。。
隠し撮りとかされたりしてホント気の毒。止めてほしいです。
話がズレましたが、宇野選手と同い年なんですよね。
全くタイプの違うスケーター2人の進化が楽しみ。
でも、やっぱり宇野選手びいきになってしまう。頑張ってほしい(・∀・)ノ
ボーヤン君はジュニアの頃よりも
かなりスタミナをつけてきてびっくりしてます。
通しの練習を何度もしてるのでしょうけれど
どんな陸上トレーニングをしてるのか見てみたいです。
ハンヤン君がかなり広いトレーニングセンターで
走ってる動画を見たことがあります。
いや~かわいいな~
どっかの局みたいに、変に脚色してないのがいい。
天然?マイペース?とにかく素朴なボーちゃんの笑顔にはいつも癒されます。
鼻歌、ワニにお金の名前をつけてるとか、ナデナデする姿とか、
ファンレターにテレちゃうところとか、魅力満載でした!
ぼよよーんとリンクに登場し、子供たちに手を振る姿もかわいい
「天天お兄さん」って呼び方もいいね
それにしても、「4回転コンビネーションやって!」って、子供、無茶苦茶やんけーww
コーチも寡黙だけど素晴らしい方ですね。
これがガンガン怒るコーチなら、ボーちゃん引いちゃうかも・・・
ところで、テーブルに新聞紙引くのは中国の習慣ですか?
気になりました。
そうそう、「ハンヤンの夏」というドキュメントも日本語訳されていました。
これまた素のハンヤンが見れて素晴らしい番組です。
(既にご存知の方いらしたらごめんなさい)
あきさん、
中国語はわかりませんが、私には”Jin”に聞こえます。「ジ」じゃなくって「チ」と「ヂ」の間で後者寄りって感じ。
皆さんの色々なご意見興味深いです。 桔梗様、ゆづくんの完全無欠・・・投稿してから後悔しておりました。 メディアの情報操作や刷り込みみたいなのは、昔からですね。流されまいと思っていつつ、つい使ってしまって。彼も普通の21歳の青年ですよね。 解ってはいたのですが・・・(汗)気をつけねば。
豆うさぎさんの懸念も同意できます。 中には非常識な人間もいますものね。SNSに何でもかんでもUPされたら、たまったものではないですね。 皆が良識を持って行動できれば良いのですが。
つらら様、私も宇野くんびいきになってしまうのは、一緒です。応援がんばりましょう。
咲様、 私も前からボーヤンくんの体力が、目に見えてついてきているのに注目しておりました。 どういうトレーニングしているのか、大変興味あります。
FSF様、いつも翻訳くださり、感謝しております。 スケーターをアイドルとしてではなく、純粋にスケーターとしてみたい欲求もあります・・・おっしゃる通りだと思います。 彼らはアスリートですもの。 しかし、未熟な私は、ついついそういう側面でも見てしまい、いい歳してはしゃいでしまうのでした。 反省です。
それと、FSF様、さすがです。中国語はお分かりにならないとおっしゃってましたが、金の発音は、チとヂの間で、どちらかというと後者よりというのであっています。 ネイティブさんの発音だと聞きなれない方はチンに聞こえることもあるようです。 私も三十年も前ですが、発音は中国人の先生に教えて頂いたので。 だいぶ忘れてしまったんですけれど。
しょうまん・らびさん
いえいえ、羽生君に関しては特にソチで優勝して以来一般的にまさに完全無欠のイメージをマスコミによって強調されているのが事実ですから~!
特に今季は史上最高得点を出したり、短期に自分で塗り替えたり、で神〇〇とかもてはやされたりして、同時にご本人自身がそれに浮かれたりもしないでインタビューや別のお仕事などもそつなくこなすし、でますますすごすぎる存在、みたいに受け取られてる部分あると思います。
それを好意的に受け取ってくれる人が多いと思いますが、そこが嫌い、という人だって出てくるんだと思います(笑)
羽生君の演技が嫌い、とかへたくそとか言ってる人はほとんど聞かないんですけどね。
言いたかったのは結局マスコミによる競技結果以外の情報というのはどの選手に対してもそれだけでは鵜呑みにできないところもあるから、自分の目で演技を通して何かを感じ取れればそれが1番、みたいに自戒を込めてコメントしたまでです。
純粋アスリートとして選手を見るか、アイドル要素まで含めて見るか、は人によって違うのだと思います。
いろいろな人がいますから、報道や応援のしかたも節度を持ってしてくれれば嬉しいと思っています。
何度も書いてますが私はこの番組は面白かったです!
呆萌の意味や、中国語に日本の流行語みたいなものが入って新しい語が増えていると言うFSFさんからの情報、とても興味深いです。いろんなことがホント、グローバル!
私には「ヂン・ボヤン」って聞こえます。
チに聞こえる時とヂに聞こえる時があるけれど確かに「ジ」ではないような。
そもそもジとヂの発音の違いもよくわからないけど書くと何かヂの方がハマる感じ。
下の名前はボーヤンみたいに伸ばしてないような感じがします。日本人としてはボヤンよりはボーヤンの方が発音しやすいですね。
たびたびすみません。 桔梗様、★マスコミによる競技結果以外の情報というのは、どの選手に対してもそれだけでは鵜呑みにできないところもあるから、自分の目で、演技を通して何かを感じ取れれば、それが一番。 激しく同意です。
このワード打ってから、ずっと何かひっかっかっていて(じゃ、投稿するなよ!なんですけど)でも、自分でもなんでなのかが、うまく表現できずにいた時に、桔梗さん(ここから堅苦しいのでさんで)が、教えて下さった、という感じです。
多くの有名人は、良きにつけ悪しきにつけ、マスコミにより誇張された情報を流される事も多いし、しかもそれは、ほんの一部切り取られたもですよね。
受け取り手が、まずはしっかりしなければ。 安易な表現は、マスコミの思うつぼ・・・危ない危ない。 色々勉強になります。 浅い知識と文才無しで尻込みしてたけれど、思い切って飛び込んで良かった^^
発音、ボヤンが近いです。でも、ボヤンだと何だか間が抜けるので、ボーヤンにしております。私はですが(笑)発音もしやすいですよね。
SFS様、先ほど書き忘れましたが、呆萌、スラングなんですね。調べてくださって有難うございます。勉強になります。 日本の萌文化が中国でスラングまで生み出すとは。
驚きとともに、ちょっと誇らしいです^^
ごめんなさい、上名前間違えました。FSF様です。 消えたい・・・消えないけど。
外国人の名前の表記って難しいね。テレビ局に寄っても違う。統一されていない。
もう金博洋(キン・ハクヨウ)でいいじゃん(変換登録が面倒なのでボーヤンって書くけど)。
諸外国でも国名や選手名は相手の自国の読み方を尊重ではなく、主催国での読み方が優先だし。
どうしても相手の自国での読み方を尊重したいなら、ジン・ボーヤンと言わなければ変。
管理人様、ボーヤンの動画アップしてくださってありがとうございました!
天天の意味も分かってスッキリしました!
中国杯の衝撃、私もテレビ前でひゃーって叫んでしまいました。
それ以降、とっても気に入ってる選手の一人です!
来季のプログラムも、これからどんな選手に成長していくのかも楽しみで仕方ありません。
どうか怪我しないでね!
フィギュア界最強の癒しキャラかも・・・。
ほんとにかわいいです。
笑顔かわいい
癒される
スケートは男前だけどね
素敵に成長してね
応援しています
FSFさま しょーまんらびさま 桔梗さま
ありがとうございます。本当に中国語って難しいですね!
普段イヤホン使わないのですが、しっかり聞こうとがんばって何度も聞きました。
キャノンの本人による自己紹介では、はっきりジンと聞こえますね。
ただ、外国人向けなので、あえて分りやすいように英語読みに意図してした可能性もあるかな~とも思われます。
しかし・・・この動画の冒頭の男性アナが数回言っているの発音では、ヂと聞こえるところと、何度何度聞いてもチにしか聞こえないところも・・・。
その後の女性ナレーションも、どどどどど~~~~~してもチにしか聞こえない!!!!
百歩譲って、自分の耳と脳をごまかして、、、、うううヂ・・かなあ???という感じ。
子供たちが呼びかけているのも同様。
結局思うに、ネイティブ中国人でも、人によってはいい加減というか、どっちつかずな発音をしているのかな~と思いました。
そして結局私には中国語は無理!!ということですね。はい。
ファンになったので勉強してみようかと思いましたが、やーめたぁ!(笑)
それにしても、みなさんが温かく彼を応援している様子に感動です!
呆萌。googleでちょっと調べましたが、しっくりして来る解釈はこれかなぁ。
「呆萌」は、直訳すると「バカっぽく可愛い」となって分りにくいけど、「可愛い」の一種の表現で、見た目や言動が幼いとか、純心、ちょっと抜けてる、”天然ボケ”が入っているような可愛さを形容します。
jing Bo Yang ヂン・ボヤン より中国語の発音に近いのは、これかなぁ。
カナダに行って、一回り大きく成長することでしょう。あれだけの身体能力ですから、伸びしろを考えると、楽しみでもあり、脅威でもありますね。
ボーヤンかわいいですね~!鼻歌うたったり笑顔もキュート。
キャノンのインタビューでは冷静に自分を分析しているところも素晴らしいです。
コーチもボーヤンの性格をよく理解していて良い関係なんだろうなと思います。
4Lzぜひ生で見たいです。日本のショーにも来てほしいなぁ。
やっぱりみなさんは、動画の中のすべてのjinがきちんとはっきり濁点に聞こえているということですよね。
私の聴覚が異常なんだわ! 中耳炎を患ったこともありますし。耳鼻科に行って検査してもらおうかしら。難聴とかなんでしょう。
やっぱり聞いてみてよかったです。 すみません個人的なことで。
呆(ほう)けていて萌え~な感じって、そのまんまわかりやすいですよね。よく表していると思います。でも芯はしっかり持ってるんでしょうね。
中国語はあきらめますが、これからも応援しますよ~
失礼しました。jing ではなく、jin ですね。
誤:
jing Bo Yang ヂン・ボヤン より中国語の発音に近いのは、これかなぁ。
正:
jin Bo Yang ヂン・ボヤン より中国語の発音に近いのは、これかなぁ。
ボーヤンくんは、一見ソフトなイメージで、本人が言う呆け萌えのように見えますが、芯がしっかりしていて、自分の長所も短所も良く分かっていますね。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為