アメリカのマサチューセッツ州ボストン(Boston, MA)で開催された「2016年世界フィギュアスケート選手権(2016 World Figure Skating Championships)」、カザフスタン代表-デニス・テン(Denis TEN)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2016年3月30日
曲名:ルイス・バカロフ 「ミサ・タンゴ」 (Misa Tango by Luis Bacalov)
技術点:38.44
構成点:41.11
減点:1.00
合計: 78.55
Bacalov: Misa Tango; Tangosa・n / Piazzolla: Adi・s Nonino; Libertango
Ana María Martínez and Ciro Visco and Coro dell’Accademia Nazionale Di Santa Cecilia and Hèctor Ulises Passarella and Luis Bacalov and Myung Whun Chung and Orchestra dell’Accademia Nazionale di Santa
アメリカ開催、2016年世界フィギュアスケート選手権の大会情報、出場選手&結果。女子シングルはエフゲニア・メドベデワ が優勝、宮原知子が5位、浅田真央7位、本郷理華8位、男子シングルはハビエル・フェルナンデス が優勝、羽生結弦2位、宇野昌磨7位。
(ロシア語)
(スペイン語)
(カナダ英語)
(アメリカ英語)
(イギリス英語)
“デニス・テン 世界選手権2016 ショート演技 (解説:ロシア語)” への143件のコメント
テン選手はむしろ羽生選手を非難しているようですね
INの記事では
テン君ね… 日本人と仲がいい、なんて営業仕様でしょ。
エージェントを某所に変更した時点から、もうね…
練習中の妨害は、例の方がしてる事のまるっとコピー。エージェントの戦略なんでしょうね。
どのスポーツにも最低限のマナーがあって、小さい時から教えられたますけど、フギャスケートでは曲かけ練習の時はその曲の選手が演技が安全に演技出来る様にする事でしょ。自分の番になればその時間を自由に使う。素人のわたしでさえ知っていましよ。自分の曲で無いのにリンクの真ん中にいるなんてわざと以外ないでしょ。それか、よっぽど自分をコントロールできない選手である事を公にしている訳ね。まぁ、そんなレベルな選手であるという事。いい選手だったのに残念。
わざとでなければその場で迷惑かけた選手に謝罪すべきでしょ。それすらしてないし、繰り返ししている訳でしょ。さすがあのエージェントの選手ですわ。
“スケート選手の誹謗・中傷・非難に相当するコメント…”云々。コメント来るでしょうが、事実だからしょうがないですよ。テン君、言われるのがいやなら基本的なマナーを守り、ほかの選手の邪魔する事に集中しないで、自分の演技に集中してくださいよ。
オーサーはその辺の内輪、よくわかってるから対応分かってるでしょうね。
スポーツファンはどの選手も怪我してほしく無くて、選手自身の力で勝利をつかんでいる姿を見て涙、感激したいのよね。
複数回にわたって進路妨害とか…SKSクランかな?w (wotbネタですw)
おいおいおいおい、今シーズン最悪の出来じゃんかよ。
フリーは不安定だし、んーこれはキツイなw
まあ羽生の複数回にわたる進路妨害がホントに故意なら仕方ないな。でも意図的じゃないならドンマイ!
なんとか10位には入ろう
曲かけで優先させるのがマナーてよく聞くけどほんとにそんなのあるのかな?
几帳面過ぎる日本人が勝手に思い込んでいるだけで
世界にそんなものはないのかも知れない。
勝手に思い込んで勝手に遠慮して勝手に怒り狂ってるほど無駄なことは無い。
紳士協定があるならそれもうは止めて厳格に規定に定めればよいと思う。
フィギュアはとっくにグローバル化しているのだから。
公式練習時接触が起きれば曲かけの優先度も考慮して適切な判定の上でスコアを大幅減点するとか。
15/03/18 sport.zakon.kz カザフスタン代表チーム主任コーチ「表面的な遠慮なく言えば、テンが世界選手権の優勝候補だ」
ttp://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-1214.html
カザフスタン代表チーム主任コーチ クラライ・ラハトヴナ
>「デニスにはより経験がある。
> (中略) また演技構成点に関しても勝っている。 ←事実誤認
デニス・テンはパトリック・チャンとは違って、羽生結弦に対して敬意を抱いたりしてないんだと思いますよ。(チャンは批判的なことを発言しますが、彼なりにリスペクトしているのは感じます。)
実は今回、同じ練習グループに入って嫌な予感がしていたんです。
初日の通し練習の動画で羽生選手の邪魔になってたのがやっぱり彼だった。
羽生選手は今季、より下位の格下選手に対しても、妨害されて不満そうな態度を見せていたのを記憶しています(多分、カナダの大会のどちらか)。
(当初は意外な一面だと思ったけど、リンクに入ると選手は基本、戦闘モードだと今は理解。) ttp://kurkuma.blog.fc2.com/blog-entry-1681.html)
海外在住だと自己主張しないとダメだと思います。これはパトリック・チャンがクラブを移籍するに至った経緯や、羽生選手が移籍当初、逆の立場で食って掛かられたエピソードを見ての通り。抗議しないと、無かったことになる。
実力や実績から言えば、テン選手の方が普段から注意しておく必要があり、
なおさら、曲がけ練習では注意する必要があると思います。
羽生選手の練習動画を見ると、他の選手は彼を注視しているし、かなり気を使っているのが分かります(宇野くんとか)。
羽生選手からしたら、意図的がどうかに関わらず、こんなことで無駄な気力を消費するのは御免だというのが本音でしょう。
はーい マカロンさま
良かったらD&Mカフェへお越しくださ~い
ショートトラックなんかもちょっと妨害しただけで失格だからね。
上位3人全員失格で4位が金メダルとかもざらにある。
羽生クンが怒りまくってルール変えさせるのもいいのかも知れないね。
牽制するのも競技のうちだから受け入れろとか言われても
正々堂々が好きな日本人がそんなワケのわからんものに従う義理は何もないので
日本人が見てて気持ちの良い競技に作り変えて欲しいと思う。
icenetwork見てみました。
ありがとうございます。
翻訳機だから、すべてを理解したわけではないですが、
なんだかな~というのが感想です。
抗議することは大切なことですね。
オーサーさんの最後のほうのコメントは、指導力を感じました。
もやもやするもの感じますが、FSを楽しみたいです。
>>56
だいたい同じ内容だと思いますがナンバーではこう書かれていました
>「確かに前日、(羽生と)このリンクはちょっと狭いよねという会話は交わしました」と
SP演技後にミックスゾーンに現れたテンはそう語った。
>「でも正直に言うと、そんなにギリギリの危ないところではなかったと思うんです。
>以前スケートアメリカで(町田)タツキとぶつかりそうになって、
>あの時は本当に申し訳ないことをしてしまったと反省した。
>でも今回は、そこまでの状況ではなかったと自分では思っているのですけれど……」と
>戸惑ったように口にしたテン。
>羽生に怒鳴られて驚いたかと言うと、ためらいながらこう答えた。
>「正直に言うと、ちょっと。でもみんな緊張していますから、
>人によって反応の仕方が色々あるのでしょう。誰も怪我しなくて良かったです」と言葉を結んだ。
自分が見る限りとても非難しているようには見えないのですが、よかったらINの記事のどのあたりが羽生選手を非難されているのか教えていただいてもいいでしょうか?
ねねさん
わたしは英語はさっぱりなんですが、
Asked whether Hanyu’s angry outburst surprised him, Ten said, “A little bit, but you know, we all are athletes and we have our own ways to react to certain situations. I behave very normal to these kind of situations; I’m always calm. I think it’s not something critical but who knows, we are all different, we all have different thoughts. I try not to take it too seriously.”
この箇所の訳で、少し・・・えっ???と思うとこがありました。
羽生くんもスケートでは熱くなるけど、普段は冷静で穏やか人だと・・・
競技は怪我のリスクと隣合わせだから、神経ピリピリするのは当たり前で
いつも穏やかにはいられません。
ねねさん
Frank is very conservative paron.
から”Behavior is very important.”
までの行です
よく分からない言い掛かりを付けられて動揺してしまったのでしょう
フリーに期待します。 頑張れデニス!
わざと妨害して自分が怪我でもしたら選手生命断たれるかもしれない
短絡的にそんなことをする選手とは到底思えないけど…
日本のマスコミが「妨害」と報道するのにドン引きした
このテン選手の言い分を読んでいると、ますます何なんだこの選手?と思います。謝罪がないどころの話じゃない。羽生選手は、自分と違って、リンクでたくさん人が滑るのに慣れていないせいだ。こんなの慣れの問題だって感じで、え?それってもしかして悪いのは羽生くんってこと?うーむ、これじゃ火に油を注ぐことになりかねない。羽生選手が一昨年の激突で大怪我をしたせいで、衝突に関してとても慎重になっているは当然でしょう。でもそれを差し引いても、テン選手の自分はまったく悪くない的な態度はすごく傲慢に感じます。社交辞令でも次回からは自分ももっと注意するようにするとか言うものだと思いますけど?外国ではこうやって自分の行為を正当化するストラテジーをとる人をよく見かけますが、大概の場合彼らに悪意がないのは分かりますけど、テン選手がこんな態度じゃ、日本だけでなく世界からもマイナスの評価を受けてもしかたがないかもしれませんね。。。真央ちゃんや他の日本の選手たちをカザフのアイスショーに呼んでくれて、おまけに自国の民族衣装をみんなで来て踊ったり、結構好感度の高い選手だったのに。。。あらら。残念です。羽生君も相手の態度がこうなら、今後は、相手は妨害する悪意はないけれど他人に対する配慮がまったくない選手だって知っておいて腹を立てないのが一番でしょう。オーサーコーチも言っているとおりこんなところで余計なエネルギーを使ってはもったいない。そんな中SPをノーミスで滑り終えたのは立派の一言です。
>57マカロン様に全くの同感です。
>68「よく分からない言い掛かりを付けられて動揺してしまったのでしょう」
はあ?何それ?意味不明。
違和感だらけの文章。
日本のマスゴミの偏向報道と少数の悪質なファンの誹謗中傷に負けないで!
大多数のファンは予期せぬトラブルであったと思っています。
フリーでは素晴らしい演技を期待しています!!
69 窓さま
私もそのように思います。
全日本で接触事故があった時もそのようにおっしゃっていた方は沢山いたのに…
一夜明け再訪してみると議論が進展してますね。
私も今は競技に集中すべき(と思う)。
第一段階で相手方に抗議などすべきことは組織を通して伝達されたらしい(伝聞)ので。
非難中傷でなく(D・テンさんを選手として全否定はダメ)
この種の事は過去から今後も含め無関心、無防備では済まない。
特に次季OP開催地の特異性、ロビー活動、すべてに注意。
世界の歴史、色々リサーチしていると元祖は欧米発信、無防備なのは日本だけ。
気になるのは日本のマスコミがトピックとしてどこもかしこも取り上げるのは
一番まずい状況になりかねない(と思う)。逆に相手方や関係ないところまで
利用されかねない。
一番は映像(近めより引いた遠目)フアンのプライベート・ビディオなどあれば最適。
難しい問題です、一般論、チャンピオンになった人達は細心の注意。
海外で活躍している舞台トップ関係者からもきいたことある。正々堂々とは日本的。
D・テン選手の演技も大好き(だった)。今季怪我が回復してない中の
ワールド出場。フリーではグループが異なるのでご活躍お祈りします。
マカロン様 発見!お元気で良かった。 いつも通りの元気な声が聞けて。
あの事件、また最近の…以来、お姿を見掛けなかったので心配していました。
よかった
だけど、私はあの方の妨害発言とは同列視していません。
羽生選手も自身の記録更新や周囲からの期待が高まり、かなり神経質になっていたのでしょう。
公式会見でも触れていたようですね。リンクは1G6人で使用するので不測の衝突事故が起こる
可能性もあるので、選手自身も十分注意していると思います。
この件については、ねね様、もう一人の通りすがり様、焼き豚様に完全同意です。
あまり大袈裟な報道は謹んで頂きたいですね。
「公式会見で触れていた」というのは、かなり神経質になっていた、という件の事です。
念の為。
73のコメは>69 CCさまでした。
失礼しました。
ごめん・時間なくてメモていどっす。
…走り読みしかでけんと思うけど。
& ♡より。
↑だから・おおまかに聞き流してくれたら。レベル1の会話っす。
49.ポムポム様。>私はテン君のツイズル。僕も好きです。彼しか観れないし。パンケット・ツイズル?
誰か詳しい方・教えて。移動しながらのそれも・彼やつてるけど・なんて名称なのかな?
50.度胸星さま。ネーミングがほれた。素敵な感覚ね。言葉の勉強させていただきました。さんきゅう♡
57.マカロン様。> フギャスケート。いただきました・誤記かな? こんなふうにしたよ。僕らは・冷静に。ふんぎゃあ・すけーとでなく・フィギュアスケートの観客でありたいね。
62.ファントム様。いつも感覚がジャッキ・アップ・感ー謝。はーい マカロンさまあての<D&Mカフェ>>どやってはいんの?
dril & music(音楽の練習),or drinker & monky(さけのみといたづら小僧)の略?
汚れた
65.ねね様。 66.maimaiさま。67.まっつん 訳の理解に問題ないと思うよ。僕も訳せないけど・文字と音から瞬間の・理解のタイプなので。
母国語意外の時は・わりびいて考えてあげることも必要。だから通訳は・国賊とよばることもね。
国際社会では・うまく説明(釈明?)するのも力のひとつで能力・正義・+なのっすよ。
behavior…向うでは・親が子供をしつける時の言葉ね。上下関係がこれでわかるす。
keep your behaviorと言われたら・大人しくしてなさいっていう・たしなめね。
それよりフランキー(きゃすばーコーチ)が・Kiss & Cryで…帽子かぶってたでせう? 初めてみかけて・あれと。間接メッセ(おわび)と勝手に解釈。礼儀に厳しい方とね。
間違ってたら・だれでも遠慮なくご指摘を。変換ミスもあれば・ごめん。
時間ないわーっと(=^・^=)
テン君、とにかくフリーは頑張らないと
インタの表情が見ていて辛かった
なんとかいい演技を。
そして38.もう一人の通りすがり様。
おっしゃる底の意味・流れならわかりまっす。感性にすぐれたお方ですね。それにうまく表現するってむずかしいからね。僕も失敗ばかりで・騒ぎばっか。
ごめん・それと44.空(リス)様。他意・からみでなくです。大切なコメントの流れを拝見したので。どちらの見方もしてないですからね・誤解しないことを祈りつつ。問題の動画も観られなくて。↑たくさんの和訳など・いつも感謝してます。ありがとうございます。
もう一人の通りすがり様。そうですよね。
だから海外の方との文化比較に注意は・善悪にとらわれてはいけないと。正しさを表すと・争いに・終わりなし。
こうしないと生きていけない・現実ととらえるぼきかと。いばること・嘘をつくこと(たとえばで・つっこまないでね)。
自分はこうと・主張することは普通とね。たえず気を配る日本人と違うのね。まして穏やか・優しいから。
* 長いのよ・朝から・からけーの皆様ごめんしてけれ。続き。(=^・^=)
外向けにはFair & Justice の視点がベストね。誰にとってそれなのか・日本人の協調のそれが・国際社会では欠点。
同じように自己主張すべきなのっすわ。それでも国民性の気高さ・優美さ・上品さ・つまりゆづくん・すく反省したっしょ。みなみてるもの・日本人はいいなと。
だからいっぱい観光客が来るのね。日本は唯一の地上の天国とね。国民性の均質・品質の良さは自然に出るの。
日本人は差別だ・おかしいと大声で叫ばない・じっと耐えて。実力でひっくりかえす国民性の・美徳っすね。
反対に観察すれば・じゃ。いつもわめいてる方はめなんなのよ←わかる? ゆうもあっすよ♡。
フィギュアスケートから・世界が勉強できるなんて・素敵なブログとおもうから・管理人様にもむかんしゃーっと。
あんな見方もあるよ。みんな・ゆーもあでとってくれたら・感激っす。
僕が連盟なら・抗議して来年の派遣枠をひとつ減らすべきだと。強く・ここがタイセツ。でもそれがひとつなら・減らさないでいいよと。冷静さを示すね。厳重注意でいいと思うね。フランキーもついてるしね。
これが信頼ね・国際フィギユアスケート界の裏のとりひき・かけひき・めんつとペナルティね。
上手に表現できる数すくない日本女性のひとりが・誇るべき平松純子理事では・ないんしらん?
いそがひいの・失礼ひまっした。
羽生選手にだけ邪魔だったんですかね。
これだけ大きく扱われるのは、もともとデニス・テン選手が配慮に欠けると思われていたところへ、良いきっかけになったからなのでは?
旧ソ連の衛星国家カザフがフィギュアを利用したいなら、まず選手とスケ連がフィギュア界のルールを尊重することです。
フランク・キャロルは引退目前でデニス・テン選手がトップ、グレイシー・ゴールド選手もいるけど、混むリンクで練習しているといっても知れてるし、周りが遠慮する環境でしょう。
対して、羽生選手は今回の世界選手権に10人が出場するリンクが拠点。
四大陸でパトリック・チャン選手が氷の状態に改善を要求したように、トップ選手でないと言えないこともあるので、今回は羽生選手が、オーサーとマスコミを巻き込んで頑張ったように見えます。
羽生さんは試合前で神経質になってないと思います。
曲かけで集中ですね。お互い演技に集中できるといいです。
公平さで。てんくん・筋肉がやはり・ついていけない・これが選手と怪我のこわね。
フリーは今できるベストが発揮できますように。
それとふらんきーの弟子なのだから。忘れないで欲しい。
FSの根本は・品の良さだかんね。plese your well manner on the link,including all conpetitors ago(氷の上は・みんなが観てますわい).
テン君、やっぱり股関節の影響かジャンプが安定しませんが、演技には惹き込まれます。
今回のことは大きく記事に出てしまって吃驚しました。
テン君が故意にしたとは思えないし、テン君の発言からすると、認識のずれがあるようですね。
私はむしろ、羽生君はわりとすぐにカっと熱くなるような印象があるんですが(SPの後の雄叫びとかも)、熱くなり過ぎて損しないか心配です。
とにかく、フリーは両方の選手がそれぞれベストな演技が出来るようにと願っています。
未必の故意 以外の何物でもないのではないでしょうか?
まあ自分は調子がでないし・・邪魔なのはわかってるし、ぶつかるのは相手も悪いから・・ みたいな まああくまで推測ですが・・・。
いやあ 血のみぞ知るってかんじですか?
すみません、過去のいやな記憶が書かせてます。
ここに書き込むのは初めてですし、あんまり書き込みたくないのですが、
そして他の人のコメも全部読んでいるわけではなく、不適切だったらごめんなさい。
ゆづ君があんなに感情をあらわにするのは、やはりそれなりな、どうしても我慢出来ない、下手したら選手生命に関わるような危険を感じたからだと思います。
デニステンは別に嫌いな選手ではなかったですし、まさか故意で妨害をするようなことを平然とするような人間が、フェアであるはずの、しかも世界トップランクの選手の中にいるとは思ってもいませんでした。
ショックです。はっきり言います。デニステンに流れている血はあの国の血です。
勝つためなら、自分が助かるためなら、どんなずるい汚い虚偽にまみれた手段を使っても良し、みたいな信じ難い考え方が浸透している国です。究極は生きた者が勝ち、死んだ者が負け。規律やルールを守るのはダサい、カッコ悪いという考えが一般的なんでしょう?嘘も逃避も嫌がらせ威嚇もやって当たり前。理論で返されたら、大暴れして喚く、暴れる、逆切れして筋の通らない罵倒をする…わかるんです、私。実父があの国の血をひいていますので。酷い目に遭ってきました。でも何故か耐えて我慢してきました。
間違いでしたね、ゆづ君はエライ!日本人だってあまりの理不尽には感情を爆発させて怒るしキレる正義は譲らないぞ!わからせるべきなんです。
そんな激情をコントロールして、演技の向上に繋げたゆづ君は日本の誇りだと思います。
フリーも平常心で、周りの雑音全部無視して頑張れば、優勝は確信しています。テンは今の体調で優勝はまず無理だから、優勝候補のゆづ君に執拗に嫌がらせしただけでしょう。テンは人間性を根本から変革しない限り、今後落ちていく選手だと思います。
テン君はずっと見てきた人なら分かるけど日本人だけじゃなく色んな国の選手とも仲が良くて愛されている選手です(写真も一杯ある)
ただ彼は国の英雄ぐらいの立場だから自分の意思だけでは動けないでしょう。
それは会社や組織とかの中で置かれている人なら多かれ少なかれ分かるのではないですか。
だから決めつけないで欲しいです。
心の中までは誰も分からない。
うーん彼は来季の成績によるなぁー
それよりも・・背が伸びてない?なんだかかなり高く感じてしまったのだが?
衣装のせいかなぁー
>動けないでしょう
というのはもちろん今回の件ではなくエージェントの移籍先の事です。
今季の彼はこんなもん。
羽生君のせいで、みたいな記事も見たけどそれはないだろ。今季は元々こんなもんだわ。
>maimaiさん
抜粋ありがとうございます
この部分は複数のメディアでも書かれていますが、私が>65に抜粋した記事の最後の3行とほぼおなじ内容ですね
疑問を持たれたのが羽生選手が怒鳴ったという部分へなのか、それともテン選手の言葉に対してなのかわかりかねますが
>64での抗議するのが大切であるという書き込みから、羽生選手が怒鳴って抗議した事に対しては肯定的に捉えていらっしゃると考えてもいいでしょうか?
>まっつんさん
抜粋ありがとうございます
こちらも自動翻訳からの意訳ですが
”フランク・キャロルコーチは保守的なので態度を重要視します。もしあのような振る舞いをすればスケートを続けさせないでしょう”
この”あのような振る舞い”というのはおそらく文脈やメディアの複数の情報から
羽生選手が「それはねえだろ、お前!」と声を荒げ壁を叩いた振る舞いを指しているのだと推測されます
まっつんさんの言う通り、確かにこの部分は視点によっては羽生選手を非難しているともとれますね
要約すると「羽生選手には常識がない」と言っているようなものですから
それから気になったのですが、謝罪を求める声対して
今回は以前の羽生選手とハンヤン選手や、羽生選手と村上選手のように接触があったわけではありません
練習中に選手同士の進路が被る事自体はままあることです
たとえそれが自分の曲かけ中であっても、もし進路に人がいれば皆避けていますし、それに対しての謝罪行為を私は知る限り見かけたことがありません
(当事者でもないのに釈明会見のような場に引っ張りだされた選手なら記憶していますが)
故意だ妨害だ謝罪しろと騒ぐ前に、一度他の選手の練習動画をご覧になってみてください
『血』だとか『日本の誇り』だとか完全にヘイトなんでやめましょう。
キレるのが偉いと言うのもヘンです。単なる褒め殺しのように聞こえます。
ヘイトと褒め殺しとか二重殺は勘弁してください。
祖先がなんとかだから、、、ってばかばかしい。
それじゃ、アメリカとかカナダの選手なんてどうするの。
この人は何国の血が流れているからやっぱりこうなんだ、、っていちいち言うの?
前にハニュウがパトリックチンにキリモミボディアタックを食らわしてチンの衣装を切り裂いたGIF動画を見たことあるけど、あれなんてどーなの?
ハニュウだって故意じゃなく気づかぬうちにいろいろやってるんじゃないの?ちゃうの??
リン・ラザフォード氏がネット記事にしたのは、デニス・テン選手が注意欠如で起こす危険行為を繰り返さないよう、クギを刺したいからでしょう。
カザフのスケ連に言ってもムダなので、皆様の声をお待ちしてます!なかんじ。
早速コメント欄に、テン選手が謝って止めれば終わった話を、繰り返して羽生選手を怒らせるなんてがっかり!と書き込まれてます。
主催者も事故は避けたいわけだし、関係者一同が協力しての、こうどなじょうほうせんですね。
テン選手ファンは面白くないでしょうが、本人に注意喚起するしかありません。
エリザベート・ツルシンバエワ選手も問題児だったから、カザフのスポーツ文化なんですかね。
そうは書いてないけど、クリケットに移った当初、小さくても気が強くて場所を譲らないので、トップ男子と一緒のクラスに入れられた、という紹介のされ方してました。
海外の掲示板で、羽生さんとテンさんの話題で熱く盛り上がってるところがありました。
実際のところは、その場面を見ないと何ともいえないから皆落ち着こう・・・と、はっきりとコメントを控える人たちがいらっしゃったんですが、そこにこの映像が来ました。
掲示板: http://www.goldenskate.com/forum/showthread.php?59044-29th-Practice-incident-discussion/page8
こちらのコメント
GIFs of the Hanyu Ten incidence on March 29: 1st round, 2nd round
あと、フィル・ハーシュさんと他の記者たちも、今期のスケートアメリカでのテンさんの態度は良くないと書いていたそうです。(原文は確認していませんので、すみません。)
皆さんが映像を見て判断してくださったら良いと思いますが、私個人は、リンクで他の人が見えなくなるくらい自分に集中して練習する人には、他の人の安全のために、注意があってしかるべきだと思います。
海外の掲示板でも言われてましたが、緑の信号でまっすぐ走ってたら、横から赤信号の車が
いきなりやってきて、「ぶつからなかったから、文句言うなよ」みたいな感じにとられています。
※9.rysum さんへ
テン選手の進路妨害は今回だけじゃないんです。何より本人は曲掛け練習時の
進路妨害を何度もしていて、妨害した事に気が付いても相手に謝った事が無い。
人が大勢いるから相手が気を付けろと言っています。「羽生選手の曲掛けでも
彼は大勢で練習していないから、ぶつかりそうになるんだろう」と言っています。
今回ジャンプする場所で、羽生選手が咄嗟に避けて宇野選手にぶつかる所でした。
避ける事出来なかったら、テン選手のエッジで彼は切り刻まれていました。
又は宇野選手と大事故になっていました、事の重大さを全く理解出来ない選手です。
今回と同じように町田選手と衝突しそうになった時も同じです、その時も謝っていません。今回の話の中で、初めて町田氏の事に触れただけです。
わざとじゃ無いとか問題じゃないんです。暗黙のルールが無ければ、曲掛け練習等
出来る訳が有りません。
日本人選手がどうこうの問題では無いんですよ。
自分の曲掛け中周りは暗黙ルールに従って気を付けているのに、この性格は危険で
有りISUは厳重に注意するべきです。お顔が子供っぽいから純粋そうに見えますが、性格が大嫌いです、選手としも最低です。自分が悪くて人に迷惑掛けても、謝ったら負けと芯から思っている選手です。日本に来ないでください。
※96.kkkさんへ
傷を付けたところの映像だけしか見ていないのですか。
あの時の全員の振り付けは、決まっていました。
Pさんは、各自が止まって何か技を見せる振り付けをしなかった
ただ滑ってたので、距離が隣の羽生選手に近づいたから起きた接触ですよ。
Pさんの方が危険行為じゃないですか。
必ずこのPさんの投稿をする人がいます。
荒らしばかりなので、管理人様削除お願いします。
日本人はこんなに差別的ではありません。
デニステンのインスタに日本人がいるとひがんで韓国人のせろと騒いでいた韓国人でしょう。
小学生とかだろうけど。
羽生くんの足を引っ張りたいようですが。
日本人は隣国と違ってしつこくありません。
謝罪要求なんて幼稚なことをする国民ではありません。
> それとふらんきーの弟子なのだから。忘れないで欲しい。
同じく ふらんきー の弟子、村上大介くんが出演したJSportsの番組の宮本さんとの対談をご覧になったことがありますか?同じリンク仲間で、何年も一緒に練習してきました。
村上君が対談の中で話した内容を、ちょっとだけ。
リンクで合って(村上くんから先に)「おはよう!」とテン君に挨拶しても、何の返事もなくスルーされちゃって。でも、練習が終わって、突然やって来てしゃべり出す、という話をしていました。人に配慮する心が足りていないと思いました。
ふらんきーが上品だから、お弟子さんも礼儀正しいのはずでは?
スポーツ選手だから、そこまで要求しませんが、絶賛されるほどの人格者ではないことだけを言っておきましょうか。
テン君の演技ですけれども、クワドが緊張してか結構良さそうにみえたけど着地失敗。練習量が足りないのでこればかり転んじゃっても仕方ないです。しかし、3連コンボのセカンド降りた後にコケるなんて、、、
若い選手がどんどん強くなって、今回最終Gに3人もジュニア上がり年齢の若い選手が食い込んで来ました。カザフスタンのフィギュアのために、頑張ってほしいですね。
気に入らない意見を荒しってどうなんでしょう。
当たり癖のある二人ですから、どちらがどうとジャッジできませんよね。
日本のスケ連が抗儀するとは思えない。
過去に女子の時は城田なる人物が、韓国からのプレゼントはすごいといったまま日本人選手を守らなかった。
今は羽生付き担ってるので頑張るのか・・・・・。
>>98
これはメインリンクでの練習動画を切り取ったものですね
観客を入れてやっていた方です
どちらも拝見しましたがよくあるニアミスに見えます
同じ中国の動画サイトにテン選手の練習動画があがっていますが、テン選手の曲かけ中に
羽生選手が突然進路を遮るように中央に飛び出てきたりもしてますよ
こちらもよくあるニアミスです
問題になっているのはサブリンクの方での練習です
現地時間30日の午前中に行われた直前練習ですね
こちらは観客を入れていないのでおそらく持っているのはメディア関係者のみだと思います
フジのワイドショーでその時の動画がちら映りしていたのでフジが持っているんでしょうね
両選手のあらぬ疑いや誹謗中傷を無くすためにも是非出して欲しいです
来季は金博洋君が同じリンクINだったと思います。
冷静なのか動揺のか蓋を開けてみないと分かりませんね。
テンくんの不注意もあったのだろうけど、スケ連が抗議?まるでキムヨナみたい。城田さんが羽生くんにべったりくっついてたから嫌な予感はしてたが、真央ちゃんの時とは随分対応が違いますね。
それにしても羽生くんもニアミス多すぎないか。覚えてるだけでも、ダイス、無良くん、ハンヤン、パトリック、マヨロフ。テンくんのニアミス、接触は町田くん以外あまり聞いたことないが、集中すると周りが見えなくなるタイプなのか。
テン選手の行動が意図的にやったという報道がなされているのは僕にとって信じがたいことですし 今回の出来事が嘘で有って欲しいとただただ思っています…
羽生選手が怒ったということがすごく僕の中ではひっかかってるんですが 今回は過去にもそういう出来事が有ってという報道もありましたし 真実をテン選手には受け入れてもらいたいです
今僕が思うのは テン選手も羽生選手と同じアスリートで有る以上このことをずっと引きずるのではなく良い演技をすることを優先して貰いたいということです
もちろんこのことが真実と異なっていても紛らわしいことをした責任は彼にはあるので反省をしたうえでの事ですけどね…
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為