アメリカのマサチューセッツ州ボストン(Boston, MA)で開催された「2016年世界フィギュアスケート選手権(2016 World Figure Skating Championships)」、日本代表-羽生結弦(Yuzuru HANYU)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年4月1日
曲名:「SEIMEI」- 梅林茂 映画『陰陽師』より (Seimei (Japanese movie soundtrack) by Shigeru Umebayashi)
技術点:93.59
構成点:92.02
減点:1.00
合計:184.61
オリジナル・サウンドトラック「陰陽師」コンプリート
オリジナル・サウンドトラック
アメリカ開催、2016年世界フィギュアスケート選手権の大会情報、出場選手&結果。女子シングルはエフゲニア・メドベデワ が優勝、宮原知子が5位、浅田真央7位、本郷理華8位、男子シングルはハビエル・フェルナンデス が優勝、羽生結弦2位、宇野昌磨7位。
(イタリア語)
(イタリア語)
(イギリス英語)
(ドイツ語)
(フランス語)
(中国語)
(カナダ英語)
(イギリス英語)
(アメリカ英語)
(イタリア語)
(中国語)
(スペイン語)
(スペイン語 *Enrique CoMaさん解説)
(イギリス英語 BBC)
(イギリス英語 Eurosport)
(カナダ英語)
(解説なし)
(ホームビデオ撮影)
“羽生結弦 世界選手権2016 フリー演技 (解説:アメリカ英語・イギリス英語)” への400件のコメント
お疲れ様でした!
昨年に続き優勝を逃してどれだけさぞかし悔しかった事だろうと思います><;
ゆっくり休んで、また来季更に強くなった羽生君を楽しみにしています。
しかしリンクの状態悪すぎですね・・・。びちゃってなってるところありますね。
競技も終わってないうちから、故意に練習を妨害された発言なんてしてないで、集中して演技すればいいのに。こんなので銀座取れてラッキーだと思いなさい。謙虚さを忘れるな、ペラペラ喋るな、チャンピオンなら
羽生選手、あなたが納得のいく演技ができたら、最高と思っていましたが、今日は悔しい結果となってしまいましたね。
もしや足首、また痛めてしまったのでしょうか。
ジャンプの様子を見ていて心配しています。 今はどうぞゆっくり休んで下さいね。
でも、今日の「SEIMEI」はまた違った趣があるなと思いました。
心技体そろった気迫の「SEIMEI」はもちろん素晴らしいのだけれど、今日のは何だか
柔らかさというのか優しい「SEIMEI」といったら良いのか・・
ごめんなさい、本人はめちゃくちゃ悔しい思いをしているのに。
個人的な意見です。
皆さんお分かりのことですけど、ゴールは今日じゃないです。
きっとモチベーションをおとさず、多くの可能性を保ったまま、また来季新しい羽生選手が
見れると思います。
今日はハビエルに風が吹いたの。来季はきっと、あなたに吹くと信じています。
Go!稀代のファイター、羽生結弦!!
今季、たくさんの感動を有難うございました。
まさかという結果でしたが、こんな経験も次へつながります。
ハビエルは、年齢的にもピークでしょうし、彼が優勝でよかったです。
パトリックもジャンプミスはあっても素晴らしく上手いです。
滑走順の空気感がどうだったのか、夜にテレビでじっくり見ます。
羽生くんが実力ナンバー1に変わりはないので、まだまだ応援します‼︎
余りのショックで、言葉になりません


やっぱり、羽生君も人間だったと言うこと?
社会の中で、イジメたりしててもそんなつもりは無いと逃げられ
チクったとますます追い込まれると同じだなと思う
誰かが、全身全霊でカバーしてくれないと
羽生君、落ち込んで泣いてるかと思うと心が痛いです
でも、沈んだら浮かぶしかないから大丈夫
いい経験したと思って、本番はオリンピックだからね
応援しています!
他の多くの選手羽生は自分の終りの時期を定めているのでしょうね。それが平昌かどうかはわからないけれども、多分その時期が動くことはよっぽどのことがない限り、ないのだと思います。そう考えると、いろいろなことがわかります。テンくんとのことも、ね。
今回はFSがバラバラになっても2位。3枠きっちり確保しましたし、シーズン振り返れば最後まで’羽生’という旗印を高く掲げて振り下ろさなかった、立派です。今はその誇りと黄色い熊を胸にぎゅっと抱えて、嫌なこと忘れてしっかり休んで、また元気にゴールへと向かってください。
来季はどんなプロになるのかな。振付師は変えてみたいですね。ミーシャは羽生に憧れを抱いているから、彼にできないことを羽生に実行してもらおうとするでしょう。EXでいいから振付をお願いしてみたいものですね。ミーシャはロシアの伝統があり、モダン、ポップス、ジャズ、ロック、アジアから欧州まで各国民族舞踊も広範に知る。何をもってくるか想像できない面白さがあります。
今季もやっぱり、ゆづから目が離せませんでした・・・まだ21歳なんですね、若いっていいなあ~。
羽生君は元々とても謙虚な人なので、怒鳴ってしまった自分を思い、自己嫌悪に陥ってしまったんだと思います。なぜ怒鳴ってしまったかを考えると、やはり今期別次元に行ってしまった彼の技術や演技の中で、それをなんとかキープ、もしくはもっと高見へと、とてもプレッシャーがかかってしまったんだと思います。皆さんの期待に応えよう、東北の皆さんに頑張ってる姿を見てもらおうとか、色々考えてしまいそうじゃないですか。そこで、いつもならやり過ごせることも、できなくなっちゃったんじゃないでしょうか。
だからこそ、ここで一段降りて少し休憩されるのもよいかと思います。なので私はこの結果は長い目で見て、彼のためになると思っています。あの才能を、神経をすり減らし、だめにしてほしくない。
もうテン君との件は、マスコミに聞かれても答えない方がいいと思います。スケ連も、マスコミに真央ちゃんのママが亡くなったときに、ママについての質問NGにしたように、この件に関しての質問NGで対応してほしいです。
↑冒頭は「他の多くの選手と異なり」です。いつの間にやら抜けていたのに気づかず送信してしまいました。連投、ごめんなさい。
羽生くん、お疲れさまでした。
昌磨くんとともに3枠奪還、ありがとうございました。
Micky☆さん、kokoronさんのおっしゃる通りと思います。
世界選手権2位、素晴らしい結果です。
まだ進化できますね。
応援しています。
くやし~~ でもよく頑張りました!
ほんと皆さんのいうように、この結果自体は残念かもしれませんが、この経験が更に羽生選手の伸ばすはずです。これで300点超えして優勝してしまうと、今度はモーティヴェイションに困ってしまいますからね。前向きで進んでもらいたいです。課題も見つかっているでしょうから来季も楽しみです。
羽生をライバルと勘違いしていたコリア系カザフの子の順位が遥か下の方でなんだか惨めですよね。
羽生選手、銀メダルおめでとうございます。
NHK杯→GPFまで神がかった演技を続けて、自らにかけたプレッシャーとの闘いでしたね。正直に言えばこの場でこそ勝ってほしかったし、応援していて一気に力が抜けてしまいました。しかし誰よりもユヅ君自身悔しさが半端ないと思います。オリンピックの次に取りたいタイトルですものね。
来年こそ、心技体揃えた演技を続けて、ピークを世界選手権に持って行ってリベンジを果たし、余裕を持ってオリンピックにつなげてください。
個人的希望ですが、そろそろ日本のタレント的行事への参加を控えて、カナダに腰を据えてほしいなぁ、、、と思います。スケートだけでなく、他にもいろいろ学べることがあると思うのです。
点差から考えて余程のことがない限り優勝かなと思っていたけど……。
ジャンプの失敗より、スケーティングやパフォーマンス、すべての要素の質が、羽生くん比にしては悪かったほうだと思います。それがPCSでフェルナンデスやチャンに負けてしまった要因でしょうか。それでもきちんとフリーで二位、銀メダル獲得したのは彼の強さの証拠。最大の目標はオリンピック二連覇、まだここは通過点。あと2年、更なる成長が見られそう。
初めてコメントさせていただきます。
両肩にたくさんの荷物を載せて滑っているようなもの
その中で初の300点超え、史上最高得点を出した結弦君、素晴らしいの一言
です
世界選手権のSPだけでも結弦君の稀有な才能は十分伝わりました
本当にありがとう
これからも応援しています
羽生くん、ごめんね。妨害発言が嫌で応援出来ませんでした。危険なのでルール改善を!とかの発言にして欲しかった。今回優勝逃したけど、なんか身から出たサビ?とか思えて。羽生くんは立派な人である必要ないけど、正義の人でいて欲しく。いや・・・私の正義の定義が羽生くんと違うだけか・・・。でも優勝しなくてホッとした。SPの雄叫びとか・・ちょっと残念で。でも気持ち新たに
また頑張って下さい。
人間、喜怒哀楽があってあたりまえ!
羽生選手はキャーキャーうるさいメスたちの夢のマスコットじゃないよ。
おかしいと思ったことにはしっかり立ち向かうことは当然のこと。声を上げて相手や周りへ意思をはっきり伝えること。どの社会でも同じなはずです。ヘラヘラしながら、「OK my friend!」 なんてしたら逆にキモいです。公園でサッカーを楽しむサークルのようなものじゃないですから、この世界大会は!本当に危険な人物とは、暴力を持って相手に攻撃すること。もちろん羽生選手はデニス・テン選手にそんなことはしませんでしたよね! デニス・テン選手も世界の舞台で滑るスケーターですから氷上のマナーはわかっていているはずです。
きっと羽生選手はこの結果に対しシクシク惜しんでいるとは思いません。もう次のシーズンのことを考え、平昌オリンピックを視野に入れているでしょう。
「チャンピオンならペラペラしゃべるな」ってクソ意見を発している人がいますが、チャンピオンだからこそ「これはおかしい、変!」と思ったことはしっかり世界へ伝えるべき。自分の曲をかけての練習の”暗黙のルール” だとか、6分間練習のあり方 とか、ちょっとこれおかしいよな?ってことは’マスゴミ’を利用して世に伝えていいはず。ツイッターでポロってつぶやくより、目の前の’ウザいメディア’を活用するくらいのチャンピオンであってほしい。何かしらアクションを起こさないと変化は生まれない。
そういうこともあるでしょ、そりゃ。ずぅーーーーーーっとよかったもんね。そもそも羽生選手の快進撃はカナダの失敗やNHKのボーヤン選手の演技に触発されたとか、そういったことだからね。大丈夫。
羽生君、お疲れ様でした。
これだけ技術が進歩し高難度化した男子シングル、心技体のバランスが乱れれば羽生君といえども崩れてしまう、ということを改めて実感しました。
今日はハビの日だった、ということです。
今はもの凄く悔しいと思いますが、後で振り返って、「この経験があったからこそ平昌で金メダルが取れた」と言えるような貴重な経験になると思います。
羽生君の強さの根源は、自らの失敗を客観的に分析して繰り返さない、成長の糧にできる、ということにあるのですから。
それと、例の件については、私もhinata様に同感です。
普段の言動が年より大人びていると言っても、二人とも20歳そこそこの若者ですから。
少し距離を置いて見守ればいいと思います。
…なーんて自分に言い聞かせているけど、今日の放送はさすがに見るのが辛い…羽生君だけじゃなく、昌磨君もパトリックも…(;_;)
羽生選手残念でしたが、終わったあとすがすがしくて良かったです。
本当に尊敬してますし、悔しい思いをして頑張っている選手に対して、こちらは楽しませていただいている身、感謝の気持ちしかありません。
ところが・・・・
ちょっとしたことをさらに騒いでいるのがこちらのコメントですね。
私はフィギュアファンですが、2日前の出来事こちらで初めて知りました。
もちろん一般の人は知る由もないです。
ここで騒ぐのやめましょう。
そして私たちに、オリンピックの金メダルを運んでくれた羽生選手に対して、
上から目線もやめましょう。↑の方の様にあれっと思ったら心にとどめておきましょう。
こちらにかいて騒ぐというのは大人げないです。
音掛け練習の妨害って??
みんな結構好き放題滑ってるよ?
もちろんゆづもね
お互い様なのに、一人を非難するのはおかしいよ
今回はママが一緒じゃないのかな?
私が見かけたときには、整体師とSPだけだった
ママがいないから調子が狂ったとか?
ユヅくんへ
苦しんだんだろうね。きっと自己嫌悪にも悩まされていて、私にはそうみえたよ。
だってリンクに出てきたときから覇気のない面持ちだった・・・。
人生には正義感だけでは進めないこと、様々な考えが渦巻いていること。
若いときにはその壁に、時には大声を出したりすることはみんなが承知のこと。
いろんな経験をして今はクールダウンが一番よね。
もう君は十分に傷つき苦しんだ。だからどうかあまり自分を責めないで。
顎を上げて、きらきらしたまなざしのいつものユヅ君を見せておくれ。
常々の言動・立ち居振る舞いから君の清廉さに感服している一ファンより
謙虚をアピールしてはダメ
態度だけ謙虚
今までの言動がわたくしにはそうみえます
周りは羽生くんの振る舞いを注目してるよ
人一倍負けん気の強い羽生くん もっともっと強くなるだろう
その為にも敵はつくらないでほしい
今季も素晴らしい演技を見せてもらいました
お疲れ様でした
次のオリンピックのことを考えれば・・
本当に前向きな2位だったと思いますよ~
113です
コメント途中でした。失礼しました。
羽生選手は自分に怒って怒鳴ったりすることはあっても、他の人に声を荒げたりするところ見たことがありません。そう考えても今回のことはよほどの事だったのだと推測されます。きっと羽生選手も気持ちの整理がつかないまま試合に望まなければならず、悔しい結果になってしまいました。
体と心のケアをして、また素晴らしい演技を私たちに見せてくださると信じています。世界記録も更新、本当に、本当に1年間お疲れ様でした。
羽生選手ご苦労様でした
このフリーだけ見れば残念だったかもしれませんが、このシーズンはとても素晴らしいものでした
沢山の感動をありがとう
来年も楽しみにしてます
ハビエルくん、試合に対する心構えにちょっと大人の余裕があったかな
一途でがむしゃらで一本気の結弦くんにポテンシャルでは一歩及ばなくても、心のアドバンテージがあったように見えました
人生経験の差なのかな
だからこそ結弦くんの今後の成長を大いに期待してます
頑張れ~
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ハイ♡そうですね~♪ 海老蔵さま ^_^ OK \(^o^)/
ゆづ おつかれさま~~~ (((o(*゚▽゚*)o)))
3枠 ありがとう~~~~~♡ よく頑張りました!
英語をたくさん勉強して…、友達たくさんつくって遊びにもガンバってくださいね~♡
結弦選手は、今回は悔しがってはいない様な気がします。ハイ♡
心から、ハビを尊敬していることでしょう。ハビが優勝して、、嬉しいって♡
もう次を見据えているでしょうね~
大好きな空(リス)さん♡、Mickey☆さんのおっしゃる様に…デス♪ わかってますから…
また一つたくましく成長している羽生結弦がいる姿が見えます。。
cocoの大好きな バラ 1 *・゜゚・*:.。..。.:*・'(♡♡ゆづ 最高♡♡)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
ゆづSEIMEIは、、バイバイ♡
安倍晴明公、羽生結弦をお守りいただき ありがとうございます。
感謝しております。m(_ _)m。
>105 s様。
同じ気持ちです。
教師をしていましたが、悪い子の言い訳は
いつも「気づかなかった」「知らなかった」です。
そしていじめられた優しい子に「○君は気づかなくてそうしたんだから
許してあげよう。君もこれからは相手が気づくように声を掛けたらいいんじゃない?」というお決まりの常套文句。
いじめた方は意地でも認めないため、こうゆうやり方しかない。
これではいじめた子は庇われるだけで、ますます調子に乗るだけ。
いじめられた子は誰もわかってくれないと投げやりな気持ちになる。
でも教師は解決策はないのでいじめられた優しい子に我慢を強いる。
これが1番楽。優しい子は身を引くことを知っているから。
この繰り返し。今回も同じ構図に見えました。
羽生君、精神的に参っているだろうな・・・。
ハビに「後の先」とられたかな
ショートにクワッド2回入れて先にダッシュしたのは羽生クンの方
そのダッシュがワールドまで続かなかった
ハビは羽生クンがダッシュしてからついていった
しかも一歩一歩無理なく
シーズン通じての戦い方を掴んでほしいと思った
とにかくオーサーの言うことをもっともっと聞いた方がいいと思う
日本の関係者は羽生クンを食い物にすることしか考えてないよ
そういうものから離れてフィギュアに邁進しよう
スペインで子供たちを教えるハビとオーサーは幸せそうだ
ああいう「自由な空気」が羽生クンにも必要だ
オリンピック、今回も、ショートが完璧な演技で、フリーは通常の演技をすれば勝てると言う状況でうまく行かなかった様に感じます。誰かを負かしてやろうと言う場合であると超パワーが出て、金メダルを取らないといけないという状況だけであれば、誰でもあまりモーチべーションでませんよね。プレッシャーのみで。体力的にも精神的にも過酷なスポーツのようなので、体を滋養して、来シーズンは、少し楽しんでください。
これで大きな飛躍のシーズンに、とりあえず一区切りですね。数日前のネット記事で「ちょっとした足のケガ」が指摘されていましたが、心身ともに疲れただろうと思います。早く日本へ帰って来て、のんびりしていただきたいですね。
羽生選手は今シーズンを通じ「パーフェクトな演技」をめざして努力を重ね、重圧に耐えていたように見えました。萬斎さんとの対談時にも、絶対にミスはしたくないという強い気持ちを感じましたし。自らのクリーンプログラムに追われる展開になった終盤は、本当に苦しかったでしょう。
アスリートが完璧を目指すのは当然ですが、観る側の人間にとっては、ミスがあった試合も深く記憶に刻まれていたりします。わずかな瑕疵が、逆にそのプログラムを忘れがたく愛しいものにする、ということがこれまでに幾度もありました。ニースのロミジュリはその筆頭だと思いますし、緊張した場面でシットスピンが崩れ、思いがけない笑顔が飛び出したNHK杯ノートルダムも。常に100%でないと観客はがっかりするとは、考えないでいて欲しいです。
まだ少し先になりますが、新しいシーズンは基本的に、他の選手達に水をあけた状態でのスタートになるのでしょう。悔しい試合があったことで気持ちの持ち方が違ってくるかもしれませんが、いつも通り、すべてを前向きにとらえて、さらなる飛躍と充実のシーズンにしてくれると思います。羽生選手も関係者の皆さまも、お疲れさまでした。
試練に打ち勝つ力を持っている彼だからこそ、次々と試練があるのですね。
今回の試練はある意味きついものだったと思いますが、学んで乗り越えればいいのです。
羽生選手ならきっと大丈夫!
いつも一生懸命な姿を見せてくれて、人の素晴らしさを感じさせてくれて、ありがとう。
これからもぞっこん応援しています!
結弦くん、今回は本当に嫌な思いをしましたね。テンくんとは、子供の頃から一緒に試合に出たり、仲がよかったはず。結弦くんが、声をあらだてるなんてよっぽど酷かったんだと思う。
気持ち的にまだ引きずっていたのだと思う。
羽生君お疲れ様でした。
残念な試合内容だったかもしれないけど、こんな時もあるでしょう!
これからも応援しています!
また、謙虚さがどうとか他人を攻撃云々とか…
アンチフィルターから羽生君を見るとそんな風にうつるんですねー(棒)
まず・フェルナンデスさま・おめでとう。あっぱれでっす。ライバルにも拍手ーは・惜しみません。日本より。♡
?熱烈なファンの皆はま・お怒りにならんとってね。おバカの感想だかんね。ただのおっつぁんより。
羽生さま。負けたわけではない・試合が終わっただけっす。
何かあったね。言い訳しない誠実さゆえ・あの怒りは…何かをかばう意味は・他に考えられないす目の輝きが・たった一日で…消えていたもの。原因はそれしか?
出直しませう・日本の文化に・この際学んでは? 曲がり角に・来ているのかも。歌舞伎役者が・名前を変えるごとに。おいしい蟹が…脱皮で大きくなるようにさ。優勝者は見事に大化けしたっす。作戦勝ちね。立派な王者の風格を・そなましたね。
おばあちゃんたちの手仕事なんか…どお。和紙は・ていねいにゴミをとるの。紙漉きの前に・腰かがめて・水に前かがみでね。振り付けのせいなのか・なんか今回のプロは粗っぽくて。より品質の高さ・休んだら。考えてみては・いかがーっと
*勝利への方程式…(=^・^=)の部屋で予定っすわ。読んでね♡
2位だけど、じゃないですね
世選で2年連続、2位はすごいことです。
それも、これだけのメンバーですから、
胸はって帰ってきてほしい。
今後、マスコミになんも話す必要ない。
あちこちで、記事にしてるけど、
終わったこと。
どんなに、今までゆづが、気を使い、
丁寧に対応してきても、
手のひらかえしたように
報道するのが、日本のマスコミ。
だから、いい人すぎるゆづに、
ちょっと、気をつけてと思うことも・・・
もっと軽い対応でもいいと思う。
今回は、今まで我慢してきたこと、
吐き出してくれて、よかったと本心思ってる。
余程のことだったと思うから。
採点競技だから、嫉妬も、ねたみもあります。
同じ時代に、天才がいて、
努力しても超えられない壁にいらだつ人、いると思う。
偶然そこにいたと?
賢いゆづが、後先考えず怒鳴るかな
日本のスケーターに先輩、後輩ありますが、
ファン同士にはそんなのありません
ゆづが、これだけ人気がでて
面白くない人も、中にいると思うけど、
あら探しして、書き込むのはよくない。
そういう私も、書き込みで反省して、
自粛したことあるのですが、
やはり、こうして書いちゃう
オーサーは過去のことがよみがえり、
問題にならないように、
ワザとじゃないと言ったのかもしれません。
ヨナは、苦手だけど、
何事にも動じない、ふてぶてしさが、
カリスマ性を高めたとも言える。
図太さは、多少見習ってもいいかも。
パーフェクトヒューマンなんていないのだから、
気にせず、堂々と、えばって帰ってきてください。
EX、アイスショー楽しみだな~
メンタルの問題も大きいとは思いますが、ピーキングの問題の方が大きいのでは?
いつもファイナルが絶好調で、その後が沈みますよね。
ソチシーズンも、OPではパトリックのミスに救われたし、ワールドでもギリギリの勝ちでラッキーでしたが、毎回こうはいきません。
昨年もファイナルで復活しましたが、その後は、、、
昨年は、怪我のせいと思ってましたが、今回のフリーの沈み方を見ると、やはりシーズン前半に飛ばし過ぎて、体がついて来れてない気がします。
このパターンが3年も続いてるのですから、来年からはGPシリーズは全力で行くのではなく、
ワールドに標準を合わせて欲しいです。
羽生選手フリー演技は乗り切れていない様子でした。ですが
フェルナンデスが完璧だったので結果は結果
銀おめでとうございます
ほぼ2年ぶりに戻ってきたのら
変なコメを見るとゲンナリします うざうざうざ
錦織選手の応援しよっと テニスはいいねスカッとする。
謙虚を美徳するのはいいですが
ワールドワイドで競っていて言うべき発言をするの当たり前です。
駆け引きの場でもあります。
今回の羽生選手の言動の何に不満があるのか全く理解できないのですが。。。。
事故になりかねない事態を訴えたのに
謙虚、謙虚、謙虚ってなんの美徳にもならんよ
意味分からない謙虚好きのフィギュアファン
ではこれにて失礼いたします
見られて嬉しいです。
ありがとうございます。
氷が柔らかい様に見えました。
まぁ そう言うのも世界一になる程の選手には競技の内なのかもしれませんが。。。
まゆさん、私、今夜大画面で、ゆづの最後のSEIMEI、涙いっぱい浮かべて見ちゃいます(;_;)☆彡
優しい繊細なゆづ。ファンは、わかってるよ~!
パーフェクトヒューマンなんていない。いつも一生懸命なゆづが大好き。
銀メダルおめでとう!
君は銀メダルなんてと思うかもしれないけど全力で頑張った!
私も悔しいよ!良かったなんて全然思えない。ゆづる君は悪くない。誰だってそうでしょう?正直なだけ。
でも悲観してないよ。君の実力は周知の通り。勝てるかどうか(結果)は全て君次第!
毎年様々な試練が来るね。でもその度に君は更に上へと強くなって来たんだよ。今年は史上最高記録も打ちたてたしね。その試練が怪我なんかじゃなくて良かった。来季がとっても楽しみです!
どんな時も応援してるよ!!(負けんな~!)
今回は世戦までずっとテレビ番組の完全密着もされてたと思うから精神的にも気が抜けなくて大変だったと思う。本当にお疲れ様でした。
点数ほどは感情が動かなかった今日の演技。
来シーズンは ショートプログラム同様 誰でも知っているような
クラシックや映画音楽で観客を魅了してほしいです!
それでもソチから 大きな大会で ずっと表彰台を死守するのは
さすが!と言うより他ありません。
今大会は ショートプログラムのおかげで逃げ切った形かな?
高い演技構成点がなければ ボーヤン選手とメダルの色が違ったでしょう。
お疲れ様でした。
メダルの色は違ってません。仮説はなくていいです。
いままでの功績が証明しています。
羽生君も他の選手の練習の時、スピンやっていたことあるもの。先輩の高橋君の曲かけ練習の時もスピンやっていたから、肝が据わっているなと思ったけど(笑)
それなのに、今回ここまで感情的になっちゃうのは何だろう・・・。
後味の悪い大会になってしまって、現地のお客さん残念だっただろう・・・。なんか申し訳ない気持ちになるね。本人もそうかな。
絶対に取り戻したいタイトルだったでしょうから、応援している方としても、今はまだ残念で非常に悔しいというのが正直な気持ちです。
SPも首位で折り返していたし今季の調子からすればおそらく優勝、と思っていましたが、やはり試合とは何が起こるか分からないものですね。
何かしらの原因があったのだと思いますが、それは羽生選手自身が分かっているかこれから分析ですね。
午前中の滑走順曲かけ練習でも体調は万全でないように私には見えましたが…
あと最終グループリンクインの前もかなりピリピリと緊張しているように…
リンクイン直前までテレビも個人もカメラの間近での撮影など控えて頂けませんかね。まあそんなことも押し退けるくらいにならなきゃ、ということなんでしょうか?
オリンピック連覇が目標なら、これも通過点。またその目標に向かって頑張るだけだと思います。
試合のリンク外のことなど真相は本人たち以外わからないのですからどうでもよい。
そもそも選手同士がぶつかる可能性があるような練習形態自体が選手の責任ではないことなんです。
そこを指摘せずにどちらが良いの悪いの、性格や発言がどうの、などナンセンスではありませんか?
個人的にはいろいろ感じるところはあるものの羽生選手はめったに出ない大変な逸材の選手です。自他ともに大事にしてあげたい。
絶対にこの才能をつぶすなどということがないように願うばかりです。
今回は周りがどうと言うより、とにかくフェルナンデス選手のフリーは傑出していてそれこそTDガーデンという場の空気を完全に支配したと強く感じました。
アメリカやカナダの選手に増して現地の人々の心も虜にしジャッジもうなづかせる演技だったと思います。
今回のデニステン選手との妨害騒動ですが、羽生結弦さんは自己中心的だと思いました。
リンクは1人のものではありません。羽生結弦さん自身もパトリックの腹にエッジで怪我を負わせたにもかかわらず謝っていません。(パトリックのTwitter参照)
2014年の中国杯の衝突も羽生結弦選手は自分の通路には誰もいないことを想定してました。
リンクはあなたのものではありません。
デビュー当時は謙虚な青少年でしたが、オリンピック金以降にインタビューから試合までにおける態度が一変。言い方悪いですが生意気になりました。
英語のインタビューも、笑いながら話す事で英語できるよアピールをしてますが、内容聞くと文法めちゃくちゃのたいしたこといってません。
本当に彼は悪い意味で変わってしまいました。
高橋大輔時代が恋しいものです。
ピーキング言われれば、そうかもしれません。
GPF後、間もあきすぎて、試合勘ないことも。
全日本が、1月後半ならいいのに。
休めなくて困るかしら。
ありのままさん
そんなこと言ったら、もう泣いちゃいそうです。
私も、絶対見るからね。
その前に、吠えるオオカミ、もっかい見ちゃおう
ルンルン
情熱大陸の取材も影響しているかもしれませんね。
オリンピック前は羽生選手を追いかけ回すような取材はやめてほしいです。
う~ん、いろいろな意見がありますね。
136番さんの>>シーズン前半飛ばし過ぎて身体がついて来れていない気がする
それはありかなと思います。昌磨君にも言えるかな、いや日本の選手全体にいえることですかね。
でも、日本ってなんかグランプリシリーズの大会でも一度でも勝てないと、メディアがわ~わ~騒ぐような感じで気持ちにゆとりがもてなさそう。
でもやっぱりワールドに標準を合わすべきとも思います。それでないと身体も精神面も疲れきってしまう気がします。全部勝つとかムリですよ~。
桔梗さん、現地レポありがとうございます。現地観戦の方々は何があったか知らない人も多いのでは?
まあ予期せぬ事がいろいろあります。オリンピックのときじゃなくて良かったとコメントしていた方いましたが、私もそう思います。
桔梗さんお気をつけてお帰りくださいね。
相変わらず、アンチじゃないフリしての酷い書き込み多いですね。
それにしても羽生選手らしからぬジャンプの失敗。
ちょっと考えられない。
足のケガ、治っていなかったんじゃないかと思うのは私だけ?
もしかして、公式練習での3Aの転倒時に怪我したのかも。。。
心配です。
来シーズンは怪我なく、楽しく演技が出来るように、
マスコミさんも考えて欲しいし、環境も整うと良いのですが。
6か月のしばりなく、カナダに行けるようになると良いのに。
羽生君、おめでとう
羽生君の、繊細でいながら、力強い演技、本当に素敵です。
今季も、沢山のドラマ、いつも楽しませてくれて、ありがとう
羽生君の発言にあれやこれや…
137の、のら猫さん同様、何が悪いのか解らない。
謙虚が美徳って、日本特有の考え方ですね。
あんなに真摯にスケートに向き合う羽生君、
今までの、彼の言動見てたら、どんな人か分かります。
ファンの皆さんは。分かってる。
マスコミが大袈裟に取りあげすぎ!!
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為