アメリカのマサチューセッツ州ボストン(Boston, MA)で開催された「2016年世界フィギュアスケート選手権(2016 World Figure Skating Championships)」、男子シングル第2位、日本代表-羽生結弦(Yuzuru HANYU)のエキシビション演技の動画です。
Date:2016年4月3日
曲名:松尾泰伸 「天と地のレクイエム」
アメリカ開催、2016年世界フィギュアスケート選手権の大会情報、出場選手&結果。女子シングルはエフゲニア・メドベデワ が優勝、宮原知子が5位、浅田真央7位、本郷理華8位、男子シングルはハビエル・フェルナンデス が優勝、羽生結弦2位、宇野昌磨7位。
(ロシア語)
(ドイツ語 *ccボタンで和訳)
(ドイツ語)
(イギリス英語)
(チェコ語 *ccボタンで和訳)
(スペイン語)
(イタリア語)
(イタリア語)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
“羽生結弦 世界選手権2016 エキシビション演技 (解説:ロシア語)” への188件のコメント
客観的事実を述べると、
今回の世界選手権のあらゆる態度・言動により、オリンピック金後の彼のナルシスト感・自己中心さが浮き彫りになった。
間違いなくファンは減った。私は羽生結弦がいる男子フィギュアが大っ嫌いです
羽生選手の人間性に関しては、そのスポーツマンシップ、年齢の上下に関わらず他の選手に対するリスペクトなど、常に賞賛するコメントを海外の解説の中で聞いてきました。このイギリス解説の動画でも、ハビエル選手との友情と素晴らしいライバル関係を賞賛していますね。終わりは、「サンキュー、ユヅル ハニュー」とわざわざ結んでいます。ハビエル選手も大らかで性格が良い選手ですが、彼に普段から傲慢なところ、人間的に嫌だと感じることがあったら、あんなに羽生選手に対して気遣ったり、優しく労ったりするでしょうか。分かる人は分かっています。
人気も実力も飛び抜けているので、常に貶めようとする輩がいるようですが、そんなのを相手にしていたらキリがありません。
私もウィリーさんと同じ。羽生結弦は羽生結弦らしく、己の思う道をとことん邁進して欲しい。
10年後、20年後に振り返った時、あの時、あのスケーターはあんなにも光輝いていたなと思い出すであろうレジェンドスケーター。私の中では、すでに記録というより、記憶に刻み込まれたスケーターです。
また、新しい魅力的なプログラムを披露されるのを心から楽しみにしています。
これを機に、いっそあと2シーズンはトロントにしっかり腰を落ち着けてプライベートもがんばって欲しい
日本人はなんでも穏便に、我慢してでも済ませたい人が多いみたいですが
私はテン選手に文句を言った羽生選手は良かったと思いますよ
羽生選手は時々、我々が思いつかないような方法で物事を解決してると思います。
問題を表に出した方がずっと我慢してるより早く解決します。今回の件も、もう言うのはおしまいです。ずっと羽生選手をこれからも応援しています。とりあえずはゆっくり休んでほしいです。
羽生くん、おつかれさまです。
良いレクイエムでした。心にすっと届いてきます。
そして、このように感情の押しつけがない、力みの抜けた演技だと、彼の所作が非常に美しくなったのを感じます。
スピンがホント絶品でしたね。
(ワールドはどの選手もですが、状態をピークにもってきているから、EXでもキレキレの良演技が多いですよね)
3Aの入り、またまたターンの回転を足したりして〜〜〜凄いですね。来季はこれもいれてくるのかな。クルクルッからの3Aは印象に残るし、素敵です。
とはいえ、ちょっと元気もないように見えて心配ですが(当たり前か)。
日本の喧噪から逃れてトロントでゆっくり静養できますように。
最後にデニスが上げてくれた二人のニコニコ握手写真を。
https://www.instagram.com/p/BDyLVvnO47B/
お遊戯でスケートしてるんではないから…
危険の伴った命懸けの男子フィギュアの世界になってきてる。
軽い気持ちが事故に繋がる。
51 羽生結弦さんへ
羽生君を嫌いな人が、羽生結弦の名前をチヨイスして欲しくないですね。
ナルシスト感、自己中が浮き彫りにって?
いいんじゃないですか。日本の代表として、世界の頂点で命をかけて戦って、日の丸をガンガンと掲げてくれてるんですから、何が不満ですか。私には、あなたから、妬みと嫉妬心しか伝わって来ないですけど。それから、ご期待に添えなくてご免なさい。
フアンは減るんじゃなくて、増えてるんですよ。その証拠に羽生君の出演するFOI は、
まだ本人のインがないのに、チケットが完売しております。(笑)
もう気にしない方が良いです。どの動画もきりがない。
本当に羽生君のファンで彼を大切に思っているならば、
いい加減、スルースキルを身に付けてください。
荒らしに反応するのも荒らし。他の羽生ファンにとって迷惑です。
ここぞとばかりに叩いて来たり中傷が始まると思いました…
羽生君を中傷するのは日本人に多いそうですが、本当のようですね…
特に他選手のオタは目立ちます。
私は羽生君のスケートのファンですし、彼の人柄は信じていますしずっと応援していきます♪
日本は羽生を大切にしないといけないと外国解説者が言いましたが、海外からはそう見えるのでしょうね!
羽生君が居なかったらメダルは取れていません…本当に大変な状況のなか頑張りましたね…羽生君ありがとう(^O^)
あ、よく考えたらダブルスリーからの3Aは今もいれてましたね。
これも同じなのかな?足元がよく見えないけど。
羽生くん
最後に本当に素晴らしいレクイエムを観せてもらえて感謝です
WCのEXでレクイエムをする場合一人浮いちゃわないかと
個人的に懸念もしましたが、そういう事もなく
すっと皆の心に入り、現地でも世界中のTVを通しても
人々の心の片隅にずっと残り続ける演技だったのではと思います
感情が程よく控えられている分
観る側が、演技の中から多くの美をすっと拾う事が出来たと感じます
そしてしずくのような美しい余韻を残す演技だったと思います
体調を整えてまた来季羽生くんの演技を楽しみにしています
いつも羽生くんを応援しています
羽生君お疲れ様でした。あなたの力強くて、そして、優しく美しい演技にいつも魅了されています。また、偉大なるバイタリティーと熱血漢には、いつもハラハラ始動しですよ。(笑)テン君の事は、私も故意だったとハッキリ発言して良かったと思います。散々テン君に、羽生君が注意を促していたのに辞めなかったとのこと。被災した方々の為にも頑張り、素直で真っ直ぐな羽生君が怒るなんて、相当テン君の嫌がらせが、酷かったんだと思いますよ。
朝からまた見てしまった。
いいですね。美しいものは見ているだけで心のゆがみが正されていく。
テンくんとのツーショット良かったです。2人とも次へ進んでいるようです。
バンケットでの、女子に囲まれモテモテ写真見てきました。
女子の後ろ姿がお行儀良くて嬉しい!
心にしみる美しいエキシでした。
今回の世界選手権も精一杯戦ってくれて、ありがとう!
色々あったけど、これからの結弦くんの大きな成長に繋がるはず。
テン君との事も批判するファン(外野)はいるけど、関係者の間では、よくある事、すでに終わった事で結弦くんが批判されているとは思いませんし、私もそう思います。
外野(ファン)がワイワイ騒いでるだけ、でも結弦君も疲れ果ててしまって傷ついてもしまい日本に帰ってこないのかなと…
日本の為にも必死に戦ってくれている結弦君を誇りに思ってます。
ゆっくり休んで脚の怪我を直して、来シーズンも素敵なプログラムを見せてください!
それを楽しみに私も頑張ります。
今までで一番心に染みたレクイエムでした。
羽生くん、今シーズンもたくさんの感動をありがとう!!
来シーズン羽生くんの滑りを楽しみにしてます!
ポヨちゃんさん。。ーちょっと時系列おかしくないですか?2015年世界選手権では28日までに全競技終了してますよね(?_?)
花様、ピースメーカー様に大賛成。
将来、ゆづの映画ができたら、
ドラマティックでいい作品できそう。
ここまで、いろんなことがあるスケーター見たことないもん。
そういう星の下に生まれた人なんだと思う。
狂ったアンチも、作品のスパイスになって、
いいかもね。
知らず知らずに、ゆづに貢献してるアンチ様方、
おかげ様で、より強くなっていくけど大丈夫?
ゆづが声をあげた、おかげで
今までやってた常習者達が、大人しくなり、
助かったと思う、スケーターも多いんじゃないかな。
バンケや、EXの和気あいあいしてるのみると、
そんな気がします。
ゆづとテンの写真があがってるよ。
いい笑顔。
これでも、まだ、しつこく追い詰める?
そういう奴は、病気なんだよね。
ほっとこう
ヨナの、オーサーコーチ解任。二人の修羅場に比べたら、こんなの小さな出来事。オーサーは当時、対談番組を通じて、不満を言っていた。その後のヨナの、切れたコメントがひどかった。恩も何もないく、後味悪い幕切れとなった。
>>67 あんころもち 様
ご指摘大変失礼しました。
日付の間違いでした。
発端は24日でした。 https://www.youtube.com/watch?v=YsGTjk0WFOI
公式練習曲かけ中の最後の方、17:53の時、
最初の選手はジャンプを止めたのに、テン君が羽生さんの方へ向けたジャンプがありました。
続いてビデオで確認出来たのは、27日のSP前です。
この時の「轢かれそうになった」という談がいまでも思い出されます。
すでに和解されているので上記の事を書くべきか悩みましたが、11番で日付入りのコメントを書いてしまっていたので、その部分の訂正のためにあえて書きました。
若い二人がこの事を乗り越えてさらに成長されることを願っています。
なんか儚げで美しい羽生君でした
羽生選手、美しいレクイエムをありがとう。
これで見納めかぁ(うっとり)
ところで、
羽生選手のファンが減るって本当かしら。
じゃあショーのチケットが入手しやすくなるの?
だと嬉しいのだけど。
中国大会の騒ぎの時も「羽生の人気は地に落ちる」なんて言ってる人がいたけどその後どうだったかな~?
羽生さん、トロントでゆっくり養生して下さい。
(卵かけご飯が食べれないのが残念ね)
48.KUMe さん
複数HN。ルール無視ですか。
「故意ではないと思う」、憶測で物を言うなと言うのであれば物証を示しているもの以外全部憶測。winさんのコメを読めというなら私の投稿の「ソースもなしに拡散するな」という発言と一致しますが。論点がおかしい。
もう二人和解してるしね。この件に関しては変な反論があったのでコメしたが、もう金輪際は無し。
ポヨちゃんさん
蒸し返すつもりはありませんが、事実確認だけ。
ご紹介の動画はタイトルからも2015年3月28日の練習です。
24日はデニスと羽生くんは曲かけは同じグループではありません。
昨年の曲かけ公式練習表です。
http://www.isuresults.com/events/WC2015_MusicRotation.pdf
滑走順抽選後の公式練習で初めて、デニスとは同じグループになった筈で、それは27日午前中のサブリンクでの練習ですね。動画を見ましたが、該当のシーンは見当たりませんでした。
また、羽生くんもその時のことについては言及していないと思いますが、私が知らないだけなのでしょうか。
また、例の中国ファンの作った動画をご覧になって、もしかして皆さんが誤解なさっているかもしれないので一応書いておきますが、昨年のワールドSPの6練中、デニスが羽生くんをずっと『執拗に追っていた』のでははありません。
あの動画は同じシーンを繰り返し、様々な角度から映しているのです。
一度だけ起こったことです。
しかも、デニスのSPを見るとわかりますが、彼も自分のSPの4Tの軌道を羽生くんの後に続けて、練習しているのです。
羽生くんも転んだところにジャンプを跳ばれて、という発言はしていますが、『追われた』とは言っていないはずですが、もし、そういった発言があったのだとしたら、どなたか教えて下さい。
こうやって読んでいくと
どちらの言い分に立つものであっても、
ネットに挙げられているものは多分に恣意的なことがよくわかる。
それも全て、選手とは関係のないところでなされていること。
FSのコメ欄に嫌なことを書いたことは申し訳なかった。。。
dark eyesさんが説明してくださったように、
見慣れた人にとっては何の証明にもならない作為的な動画に
あからさまにガーっと引きずられる方がいるのが見えて
書き込まずにはいられなかった。
自分の気持ちに叶うものには飛びついてしまいがちだけれども
心して釣られないようにしてほしい。
あとは、FSの方にドットさんが書かれていることが全てだ。
私もこのことについてはもう金輪際書きません。
昨日は仕事でエキシビションは見ることができませんでした。今日やっと見れました!この演技を見るたびに感動して必ず涙がでます。羽生結弦君の思いが強く伝わってきます。どんな時も前向きで良い結果が出なくても決して他人のせいにすることはなく課題を常に乗り越えようとする姿は私たちにもとても良い影響を与えてくれます!
来シーズンも良い結果を出せるように怪我をしないように気をつけて練習に励んでください。何時も静かに応援しています。ファンの皆さんも世界一のファンになりましょう!
>>77 いいですね!世界一のファン
(ゆづが三カ月、いや一年必死に取り組んできた演技の下で、感想も書かず、
テンテンテンテン言ってる人達が居るのは悲しいですね。)
このレクイエムは、ゆづエキシの中でも大名作として
語り継がれるんじゃないかな……
本当に彼は毎回物語を見せてくれる。ただ氷滑って演技してる人じゃない。
魂を見せてくれる。
生身の人間の叫び(sp)、悲哀(fs)、浄化(ex)を、流れるように見せてくれました。
本当に本当に本当に素晴らしい年でした。
ゆづ、ありがとう
フィギュア好きさん
そうですね。
私も二人のニコニコ握手写真を上げておきながら、話を蒸し返してすみませんでした。
dark eyesさん
いいえ、丁寧に説明してくださって、
こちらこそ本当にありがとうございました♪
以前 yuzuがこのプログラムは、それぞれ観ている皆さんの感じるままで、、、
スケートは、たのしいけれどつらい
そんなことを話していた 気がします。
ファイナルでは 怒りが 激しく表れている と、おもいましたし、
毎回毎回 違う 彼の 思いや感情、、、
そう話していましたね。
礼 を大切にする。 あなたの言動全てからも理解出来ます。
繊細さゆえに 傷つくことも多いとおもいますが、
応援している人も 多いですよ。
先程は言いたかった事が足りなかったです!
世界一のファンってどんな事でしょう?
例えば演技にはいる直前、一番気持ちを集中してるときだから、掛け声をかけない!『yuzu頑張れー!』って言う人がいますよね?
今から頑張るから今は言わないで!
それからサブリンクで練習の時や6分間練習の時も誰が悪いとか検証するのは良いのですが、決して悪意があるわけではないと思います!どれだけ集中していても何時もベストコンディションと言うわけではありません!
羽生君だけではなく出場する全選手がです!
だから静かに演技を待ち、良いジャンプやステップが出来たときこそここぞとばかりに拍手しましょう!
声援を送りましょう!
即ち私たちファンの大切なことは風呂敷になることです!( 古い? )
必要なときは大きく心を広げて、包み込んであげましよう!集中してるときは邪魔にならないように高ぶる気持ちを小さく畳んでそっと待ちましょう!
素晴らしい演技が終わったら惜しみ無く声援でも拍手でも
先程は言いたかった事が足りなかったです!
世界一のファンってどんな事でしょう?
例えば演技に入る直前、一番気持ちを集中してるときだから、掛け声をかけない!『yuzu頑張れー!』って言う人がいますよね?
今から頑張るから今は言わないで!
それからサブリンクで練習の時や6分間練習の時もニアミス!危険は何時も背中合わせ!気持ちを集中していて回りに気づかずと言うことはあるようですから、勿論選手は気を付けなければいけません!誰が悪いとか検証するのは良いのですが、決して悪意があるわけではないと思います!どれだけ集中していても何時もベストコンディションと言うわけではありません!誰かを誹謗中傷するようでは本当のファンとはいえません!
羽生君だけではなく出場する全選手がです!
だから静かに演技を待ち、良いジャンプやステップが出来たときこそここぞとばかりに拍手しましょう!
声援を送りましょう!
即ち私たちファンの大切なことは風呂敷になることです!( 古い? )
必要なときは大きく心を広げて、包み込んであげましよう!集中してるときは邪魔にならないように高ぶる気持ちを小さく畳んでそっと待ちましょう!
素晴らしい演技が終わったら惜しみ無く声援でも拍手でも心おきなく送りましょう!即ち私たちは羽生結弦君の一番の、それも世界一のファンであると言う行動をとりましよう!さあご一緒に!
プログラムのどの部分を切り取っても非常に美しくて、心に伝わるものがあるラスト・レクイエムでした。
天と地のレクイエムは、綺麗であると同時に何かずっしりと重いものを観る人の心に残していくようなプログラムなので、正直、滑っていてしんどい日もあったのではないかと思います。でも最後は、滑る羽生選手自身も次第に解放されてゆくような、更には今シーズンの諸々がすべて昇華されていくような、そんな印象を受けました。素晴らしい三つのプログラムとお別れするのは本当に寂しいですね。
、、、私もファンの一人なので一連の騒動に触れるのは少し憚られますが、、、最終的に玉虫色の決着報道にならざるを得なかったことが、物事をくっきりとした目で見ている若い選手達の気持ちを傷つけただろうと思うと痛ましい気持ちで一杯です。今後これ以上、この美しい競技の世界に「魔」を呼び込まないために、スポーツ紙やTV等には、より一層慎重な対応をお願い致したいところです。
>>75 dark eyes 様
ご指摘 大変に恥づかしいです。
何度もの日にちの変更は事実への疑いさえ起こさせるようになり、本意ではありません。
でも、正確な情報を伝えるのが自分にとってこの出来事を理解する上で重要だと思い、
改めて書かせてもらいます。
①羽生さんがテン君への不信の発端となったのは、2015年3月27日のSP前6分間練習中の、彼が倒れている方向へジャンプされた。
②3月28日のFSの曲かけ練習中に、さらに彼の方へジャンプした。
https://www.youtube.com/watch?v=YsGTjk0WFOI
17:53のあたり
これは私がビデオを見て判断したものですが、彼が「中国でも2,3回やられた」と述べた文をどこかで見たので、この事だろうと思っています。
これが以上です。
これについてそれぞれ異論がおありでしょうが、日にちの確認不足のため何度も混乱してしまった事を深くお詫び申し上げます。
改めて考えてみると、
テン君への不信感は、「人がいる方向へジャンプする」という点から発しているわけです。
故意であろうがなかろうが、人のいる方向へのジャンプに対するマナーの問題だと思います。
更に言うと、もう和解できたので、このような事はもうないと思ってます。
本人たちが和解したっていってるんだから、
関係ない人がぐずぐず言うのもおかしいですよ。
はじめから羽生くんに非があると決め付けてる人がいますが、
謝ったのは怒鳴ったことに対してであって、スケ連も謝罪なんてしていません。
お互いに注意しましょうと言っただけですよ。
あえて非があったとすれば、うっかり挑発に乗ってしまったことだけ。
ライバルを動揺させようなんてよくある手でしょ。
羽生選手、お疲れ様です。
この作品、今までは見ていて息苦しくなる事が何度かあったのですが、
このレクイエムは、今までで一番すんなりと心に響き、非常に美しいと感じました。
(ちょっと前のめりのポーズが多くて猫背気味なのが若干気になりますが)
昨季は試練の年、今季は頂点のgpfとほろ苦いワールドで幕を閉じましたが、
まだ未完成な部分がある事を、何故か少しホッとしながら見ています。
まだまだ先はあるのだから、体のメンテナンスを大事にしながら一歩一歩進んで行って欲しいです。
今回のレクイエム 最高!
ガッツリ記憶に残りましたよ!
今まで金沢のレクイエムが私的には一番好きでしたが
今回のは 格別!
羽生君らしい! 溢れる情感! 一つ一つが美しい!
うなりました!
本当にありがとう!
羽生君のレクイエム。
この衣装衣装は、北米のスケートファンがどう受け止めるのかなぁ、
エキシビの曲の背景についての説明はどこにも書かれていないので、その思いが伝わるかなぁ、
アップテンポで軽快なリズムに乗って楽しそうにすべる男子シングル選手と一線を画しているこのエキシビ、北米のスケートファンの心を掴むことができるかなぁと、シーズン当初から気になっていました。
でも、ISUオフィシャルサイトは、エキシビの直後に行われた人気投票の結果を見ると、「レクイエム」はちゃんとファンの心を掴んだようですね。何時から何時まで行われたのかわからないですが、応援ブログに載せた統計結果の画面取りです。
その時点のエキシビプログラム人気投票結果。
1位 羽生結弦(12493)
2位 ボーヤン・ジン(7840)
3位 グレーシー・ゴールド(7472)
前選手の投票結果がありますが、4位以降、省略させていただきます。
このプログラムのカメラワークについて、(英語サイトの)海外ファンから、もっと良いアングルがあるのにとちょっと不満なコメントも見かけますが、照明とリンクの色は羽生君の衣装にマッチしていて、プログラムの透明感、美しさが際立たちます。
レクイエムはこれで見納めとなりました。特別なプログラムとして記憶に残ることでしょう。
テンが羽生の曲掛け練習で通路を優先せずに危険な行為をした事が原因でここまで拗れてしまって本当に残念です
海外のファンの方が動画を上げて下さって本当に感謝申し上げたいです
日本人だけだったら羽生を守ってあげられなかったと思うと 英語が出来ないって本当に不利だし こんなんだから日本人って外交でやられっぱなしなんでしょうね…
朝日が報道してるからおかしいなとは思ったんですよ、ほんと
レクイエムはライブでも何度か観たことがありますが、観る度に異なった印象を与えてくれます。その時々、演じる側と受け取る側の感情によってかなり左右されます。
今回のレクイエムは落ち込んでいた自分の心に深く沁みわたってきて、知らず知らずのうちに涙を流していました。羽生君もfinishで涙ぐんでいましたね。
色々な感情が綯い交ぜになっていたようですが、このレクイエムを滑ることでカタルシスになればいいなあ、と思いました。
シーズンの最後にこんなに心に沁み入るレクイエムを見せてくれて、羽生君らしい滑りを見せてくれて、心から嬉しく思います。
今までのレクイエムの中で、一番良かったと思いました。
EXのこのプログラムを シーズン通して見てきた感想なのですが、実は 優勝できず 悔しい思いをした大会の時の方が、 私は より多くの人に受け入れられる滑りをしているように 見えるんですよね…皮肉なことですが。(あくまで個人的な感想です)
彼は 自分が優勝しなかった時は、ちゃんとその時に勝った選手を立てて EXでもあまり前に出ようとはしませんし、おそらく 本当は悔しい思いを抑え込もうと努力しながら EXに参加しているのではないかなと思います。
でも、そうやって抑えた感情を伴い それが演技に反映されている時のレクイエムの方が、かえって プログラムの美しさを引き立たせて、見る人の中にストレートに入って来るような気がして 好きです。
以前、宮本賢二さんが 語り亭の対談の中で 今後の彼に期待する点として
『感情ではなく 音を表現できるように…』(←そうなったら もっと彼は良くなる、という意味で)
と語っていたので、来季のプロは あまり感情に左右されないようなEXが良いな…とも思うのですが、どうなるでしょうね。
今回 すぐには帰国せずトロントで療養するそうですから、その間に 外国人振付師にEXも作ってもらったらどうかなぁ。。。
(なんていうのは、ファンの勝手な願望です…すみません…)
いずれにせよ 楽しみです^^
空(リス)さん、人気投票見て来ました。
北米のフィギュアスケートファンの心を掴んだようで、ダントツの1位です。
独ユロスポ「ここは日本じゃなくてアメリカのボストンですよ。なのにこのもの凄い大歓声。
こういうことができるんだ彼は。人々を魔法にかけてしまう。
Galaでも彼は 素晴らしかった。時に苦しむような表現、魅力的だった」
ワールド公式「その表現、感情、ディープエッジ、早いスピン、そして完璧なトリプルアクセル。
羽生に狂わんばかりの敬意を」
このレクイエムは衣装も含めて? とても美しく、表現も観客に伝わり心に残る特別なプログラム
になったと思いますよ。
今季のプログラム3つとも全て秀逸でした。これで見納めですが、また何処かで観られたら
いいなと思います。
羽生さん、本当にお疲れ様です。
そして、今シーズン、両手に抱えきれないほどの感動を、貴方は溢れるほど与えて下さいました、心から感謝いたします。
ありがとう!
EX、まるで夢のようでした。
私は本当に夢を見ているのではないか、そう惑った。それほどでした。私は魔法に掛けられたのです。
魂のこもった演技とは、このことを言うのだと私は確信し、試合ではないけれども、フィギュアスケート界に残り続ける名演技と思いました。
今期、見させて頂いた中でも、一番、胸に迫るものがありました。
それから、なんて美しいのでしょうか。他の方も言っていましたが、まるで肩から翼が生えているようです。芸術の腕、ですね。
そしてジャンプは、木の葉が小さな竜巻になって舞うように、軽やかで。
暗がりのリンクで、衣装のきらめきと、氷の飛沫が、流れるように躍動するように移ろって行く・・
それを、目に涙を我慢出来ずに、必死で見ているうちに、あっという間に過ぎた時間でした。
珠玉のひと時を、本当にありがとうございます。
いつも、私の心に希望をくれる羽生さん、どうか、心と体を大切に、来シーズンも飛躍して下さい。
誠にささやかながら、心からのエールを。
その時その時の感情を素直に乗せているという「レクイエム」。
毎回、見る度に少しずつ印象が違いますが、今回のレクイエムが一番好きかな。
今回のワールドでは喪失感を味わったという記事を読みました。
それが反映されてのこの表現なのでしょうか。
フリーの戦いを終えた時、憑き物が落ちた様な顔をしていた。
プレッシャー、ストレス、ともすると自分さえ壊してしまいそうな負けん気、気性の激しさ。
色々負の要素を抱えていて、それが落ちていったなと。
意味のある敗戦だったんだなぁと感じました。(2位、立派ですけどね。)
失った物もあるけれど、残った物は確かにあるでしょうし、新たに得られた物もあるでしょう。
そんな彼の境遇が「レクイエム」の背景、コンセプトに見事にハマった気がします。
何人かの方が言ってらしたけれど、私的にも今回のレクイエムが一番良いと思った。
まるで水中のような優雅な動きと、きらびやかな衣装…魚に例えたら…闘魚だろうなやっぱり。
デニスとの事で盛り上あがってるのはあの引退した人のファンだけ。話大きくして大げさにして、楽しくて楽しくて仕方ない。なんて愚かな集団。 羽生選手を叩く題材は何でもよい。
羽生選手、言葉にならないくらいの素晴らしいレクイエムをありがとう。
大好きなレクイエム
涙がとまらない、鼻水も…(ノ_・、)
すべてが美しかったです
ありがとう 羽生さん(*^^*)
羽生君のファンでも他選手のファンもいますよ。
私は日本選手大好き。引退した人もね。他ファンにこだわって、全て責任を押し付けるのやめて下さい。いい加減うんざり。
羽生君を叩いてる人も、この件で他ファンを叩いてるのも同じ。みっともないです。何より自分達が1番正しいと思ってる盲目ファンは、誰かのアンチですよ。
ファンを名乗って羽生君の足引っ張らないで。
素晴らしい!!!
涙がでたよ!
私もレクイエムは重いテーマで観ていていつも微妙な気持ちになっていたんです。
けど、今回はなんだろう。。
最高の技術力で魅せる芸術?美しくはかなげで・・・ああ・・自分の言葉の表現力を研かないとダメだ。
93番コン吉さん、(お久しぶりです)
独ユロスポの
> こういうことができるんだ彼は。人々を魔法にかけてしまう。
嬉しいこと言ってくれるじゃないですか~。
ボストンの大歓声が凄かったですね。フィギュア人気が下火なのかなと思っていたけど、
この大会に関しては全く感じなかった。自国選手が頑張ったときの盛り上がりも凄かったですね。
氷の状態はアレでしたが会場の雰囲気は良さそうに見えました。
(まぁTVから見てるだけだからわからんけどね。)
最後の最後に素晴らしい演技を観せていただき、気持ちが落ち着きました。。羽生選手お疲れさまでした。
テン君との握手も拝見しました。田村コーチと三人で写った写真もいいね。
このことをいつまでも引きずることなく和解ということにホッとしています。きっと当人達の気持ちはとっくに来シーズンですね。
ファンの気持ちも切り替えが大事だね。(^_-)ー☆
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為