ISUグランプリシリーズ第2戦カナダのオンタリオ州ミシサガ(Mississauga, Illinois)で開催された「2016年スケートカナダ(Grand Prix of Figure Skating Skate Canada International 2016/2017)」、日本代表-宮原知子(Satoko MIYAHARA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年10月29日
曲名:グスターヴ・ホルスト 『惑星』より「木星」 ~ ジョン・ウィリアムズ 映画『スター・ウォーズ』より
技術点:59.42
構成点:67.42
合計:126.84
- 女子シングル・得点詳細(英語)
- 女子シングル・ジャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
カナダ・ミシサガ開催、スケートカナダ2016の日程、結果、出場選手、動画リンク。男子はパトリック・チャンが優勝、羽生結弦2位、無良崇人8位。女子はエフゲニア・メドベデワ が優勝、宮原知子3位、本郷理華6位。
(アメリカ英語)
(アメリカ英語)
(イギリス英語)
(カナダ英語)
(ロシア語)
(ロシア語)
“宮原知子 スケートカナダ2016 フリー演技 (解説:ロシア語)” への143件のコメント
ジャンプ含め、各要素においてグレーゾーンな部分は否めないものの、ここまでの冷遇採点は可哀想ですね…。ステップのノーカウントは前例ありましたっけ?グレーゾーンを無くしていかないと、メドベテワと互角に戦っていくのが今後難しくなりそうです。
びっくりする点数!カナダでは、オズモンド爆上げでしたから、NHK杯では、宮原知子選手、爆上げ期待しましょう。ここのコメントみていつも思うのは、採点のあまりにも曖昧さが常にあるから、せめて技術点だけでも、なんとかならないものですかねーと。
審判の文句を書いても意味ないですが、アメリカ、カナダではホームに選手は確かに点数は上がりますね。
韓国は今後どうなるかですが、オリンピックは、北米もロシアも日本もみんなアウェイ。
この競技は、生中継以外全く楽しみがない事だけは確かですなあ。
後でどうのこうの書いても、点数変わらないし、審判も人間ですから、
採点は極めて難しい競技ですね。
NHK杯はたぶん例年通り日本人のプライドにかけて限りなく公平なジャッジが下されるよ。
つまりフィギュアとは、日本人にとても不利な競技・・・
お言葉を借りるならカナダのジャッジは人間臭すぎる。
キムが第二の故郷というだけはあるよね。
NHK杯の爆上げはないでしょう。日本人選手を下げてるのは、日本人ジャッジですから。ケイトリンを台乗りさせるのにここまでするか?とびっくりです。平昌で、ケイトリンをメダル取らせるつもりなんでしょうね。
これは派手なミス癖があるオズモンドを守るために知子さんのショートを下げて保険にしていたのだと思います。
知子さんは安定しているので、オズモンドを勝たせるためには10点は差をつけていないと逆転する可能性がありますからね。
バンクーバー前のキムヨナを勝たせるための流れと同じですね。
いきなりメドベを超えさせるわけにはいかないからまず知子さんをジワジワと超えさせる作戦
おめでとうございます。
フリーの衣装、背中側のドレープの流れるようなデザイン、とても美しいですね。
ただ、正面の胸の上に重ねてクロスしている布は、無い方がスッキリして、
スタイルの良さが、より映えるように思ったのですが。
全体のシルエットが、モッタリした感じに見えるのですが…。
プログラムのイメージで、やはりこうでないとだめなのでしょうかね?
本人は結果受け止めて次に進もうとしているのにファンがああだこうだ言うのは…
彼女ならNHK杯までにある程度修正してくると思いますし、
次回演技後笑顔で終われるといいですね~がんばれ!
アメリカも かなり 自国民びいき








StSq の0点が本当に不可思議!
毎回ジャッジスコアをチェックするが、こんなの他の選手でもあまり聞かない。
ちょっと怪しい着氷があれば即OUTにしてしまうジャッジがなんだか嫌だな。
全体的にはすごくよかったのに。ジャンプもエッジも昨日より改善。
NHK杯、今回の悔しさ胸に、減点の要素をコーチ陣としっかり話し合って改善できますように。
表情やもバレエ要素を入れた動きも今までのさとこちゃんにはない程素晴らしいものでした。
音を捉え曲をしっかり表現するという事に関しては、今回の面子の中で頭ひとつ抜けてると思います。
欲を言うと、毎年ながらステップ部分でのスピードがもう少しほしいところですが、それでも良い演技だったかと。
ジャンプにTV観戦をしてスロー映像などもみましたが、去年とそれほど変わった印象はなかったですね(3連続の最後は明らかに足りなかったですが)
まあフィギュアの採点なんて、いつもこんな真っ黒けっけだろと言われればそれまでですけどね。
ステップについてコメントがありましたので、改めて観てみました。
選手の多くはカメラをかすめるように、滑走していくのを感じますが、
このフリーに関してはそれがなかったように見えました。
先入観をもって観たからでしょうか?
特にジャッジから見て左手奥。
それにしても、ノーカンでこの点数。さすが宮原選手。
皆さんのコメ読んでてつくづく採点競技にうんざりしてきた、、。
でもフィギュアはやめられない笑。
次はNHK杯か。
気を取り直していきましょう!
冬の競技にプライドのあるカナダ、ですよね。
既に他で評価も得ているStSqを0と判定するなら
まずはがっつり説明してくれますよね。
ロビー活動が必要なら、こここそコーチ等チーム知子の腕の見せ所。
「直すべきところ」をしっかり説明させてやって
次は魅せてやってください。
納得はいってませんが、ここは怒るより頭の使いどころ。
頭の固いのを燻り出したってくらはい。
彼女のたゆまぬ努力にはいつも頭が下がります。
努力する才能の持ち主です。
尊敬しています。
ですが、
フィギュアスケートはスポーツです。
ジャンプは高くちゃんと回転して跳べっていうジャッジからの警告なのでしょう。
以前から解説者はじめ内外の専門家たちから、ジャンプをもう少し高くすべきだと指摘され続けていたのに対し、一度は取り組んだものの高さを求めると全コケになるということで、高さを捨ててスピードと安定感を取った陣営の作戦ミスです。
何十年とフィギュアを見ていますが、彼女ほどの低いジャンプは見たことがなく、これは私のような素人でさえ違和感を覚えるのですから、プロフェッショナルの目にはもっと厳しく映るのだと思います。
筋力など持って生まれたものはあるとは思いますが、彼女の身長くらいの選手は他にもたくさんいますし、その身長くらいの選手が皆低空ジャンプということもありません。
オリンピックのプレシーズンにこのような事態となることは非常に酷ではありますが、こんな時だからこそ努力する才能を遺憾なく発揮して欲しいと願わずにはいられません。
点数だけ先に見ていたので、どうなったかと心配していましたが・・
ステップノーカンだったのですね。
大変だろうけどここはきっと修正してきてくれると思います。
絶対落ち込んでもいると思うけど前向きに見えたので涙が出てきました。
3位おめでとう、いい演技でした!
映画を見ているようにうっとりして、引き込まれました。この時期にこれだけの完成度はすばらしい!さっとんはさっとんのスケートを貫いて。点数はきっとついてきますよ。これだけ、安心して、ストーリーを感じながら見られるスケーターはいません。さっとんの画面を通じて感じる人柄も含めて、応援しています。
今回のことは知子ちゃんファンならずとも、かなりショッキングな採点だったと思います。ぜひ詳細な説明とかしてほしいです。 回転不足のことで、濱田陣営についてまるで聞いてきたみたいにコメントしているのを見ると、?って感じです。関係者とか?
濱田先生達の努力にも知子ちゃんの頑張りにも限界があるのかと、ジャンプを高くしろってコメントするのは簡単だけど、やってる方はそんな簡単じゃあないことだと思います。
こういう結果になるとすぐだからジャンプ高くしろって言ったじゃんってコメントする人多いですよね。
応援したいファンはコーチではないのだから温かく見守りたいです。
ショートでどうなることかと心配しましたがさすが宮原選手、
実力をみせて巻き返してくれましたね!
このプロは宮原選手が生き生きと見えてとてもいいプロだと
思います。ローリーの振り付けはやっぱりいいなー。
アンダーローテーションに関してはメドべもケイトリンもしっかり
とられているのでフェアなんじゃないでしょうか。
濱田チームが
> ジャンプをもう少し高くすべきだと指摘され続けていたのに対し、一度は取り組んだものの高さを求めると全コケになるということで、高さを捨ててスピードと安定感を取った
というのは どこソースでしょう?
私の知っている限り、彼女は今でも高さを出そうと 努力していると思うのですが。そのために 海外合宿でジャンプ指導を受けに行ったり、個人トレーナーをつけて 筋肉の使い方を研究したりしてますよね。
彼女は一生懸命 努力していると思いますよ。自分のジャンプのどこに問題があるのか わかっていないはずはないです。そりゃあ、一朝一夕に直せたら 誰も苦労しないですよね。宮原選手のジャンプだけじゃなく、他の選手の苦手な部分に関しても 同じことだと思います。皆 弱点を克服しようと頑張ってる。
それより、考えてみれば SPであれだけジャンプが刺されても65点出し、FSはステップがノーカンでも表彰台って、凄くないですか?本当に 強い選手になりましたね。
良くなかったSPでガックリ来てFSは更にボロボロ…なんて選手は ザラなのに、これだけの演技ができるなんて やはり彼女は鋼のメンタルだと思います。
もちろん 修正すべきところ・課題も沢山あるでしょうが、きっとチーム一丸となって取り組んで 次戦以降はより強くなって帰ってきてくれるでしょう。
岳斗コーチが言ってましたよね、
「知子は、周囲の人間 皆に『この子の為に、何とかしなければ』と思わせる魅力がある」と。
NHK杯では きっとまた進化した姿を見せてくれると思うので、楽しみにしています。
さとちゃん、表彰台乗りおめでとう!
ジャンプで減点されようがステップノーカンであろうが、ここまで点数出るってすごいよ。
それに少しずつですが年々、ジャンプは高くなってるし、飛距離も伸びてますよ。
ね、咲さん。
さとちゃんのていねいで美しい演技はほんとに好きです。バレエの吉田さんの指導も生きてますね^^
オリンピックシーズンもディクソンさんでお願いします♪
ショートが終わった時は、泣いたとニュースで知りました。これがコーチともどもありがたい進歩への動機づけを授かった感謝できる大会になるといいですね。
ジャパンオープンの時は、高く、滞空時間の長いジャンプを実際見て堪能しました。
宮本賢二さんが、此れ程努力しているスケーターはいないと仰っていますが、私は、みんな好きなフィギュアスケーターの中で、ファン@だと思うのは、その努力する姿に結果に関係なく、励まされる希望と明るさを感じるからです。
もちろん、何度も見返しているジャパンオープンの演技では、ジャンプに結果も出ています。美味しいものたくさん食べて、また、練習頑張ってください。ワンモアトライを何回もトライして下さいね!
このプログラムはローリーさんではなく、ディクソンさんです。
フリーの公式練習の表情を見て、とても心配しましたが
さすがはさとちゃんだなぁと…
いろいろ思うことはありますが、インタを聞いて泣けました。
本当に宮原さんを心から尊敬します。これからもずっと応援します。
エキシは「one more try」このプログラムもまたいいんですよね。
宮原さん、日本に帰ったらとりあえずゆっくり休んで欲しいです。
美味しいものいっぱい食べて、また頑張ろうね!
宮原さん、ショートの後そうだったのですか…
宮原さん、ガンバ!
これは久々に痛快なほどの恣意的採点(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
私も64番様に同意します。宮原さんがとても努力家だということはわかります。
しかし、「ジャンプが低すぎる」のも事実です。スポーツとしての「躍動感」がぜんぜん感じられません。芸術性も大切ですが、全てが「ちんまり」にしかみえません。
今回のステップ0点も、トップ選手クラスではあまり見たこともないような気がします。ですから、いろいろな含みのあるジャッジからのメッセージだと思います。
宮原さんは自分をしっかり分析出来ていますし、これからも頑張ります。
「緊張するとジャンプが小さくなる。そこが自分の弱いところ」
インタで言っていたそうです。
確かにこの大会はベストではなかったですね。
ジャパンオープンの方がジャンプも良かったです。
ステップは宮原さんの責任ではないと思いますが…
もう終わったことですから前向きにGOですね。
エキシの練習もすごく良かったそうで
アップを楽しみにしています。
ジャンプの回転不足はともかくステップの0点ははっきりと説明を求めるべき問題でしょ?曖昧な説明なら猛然と抗議しなくちゃ。終わったことだからとか次に活かせばとかの問題ではないだろう。
グローバルになってきてる中でそういうとこは変に引いたらダメなことじゃないのかな?何でも従順文句言わない日本人じゃバカにされてこれからだってやられかねないよ。期待されるジュニアだってこれから世界に出てくんだし。不当なことと疑ったときに主張もせず堪え忍ぶのは美徳じゃない。おしんが通じるのは日本の中だけ。
それはコーチサイドに任せればいいのでは?
合宿でも、ジャッジに見て貰ったそうで濱田コーチが一番困惑してるのではと思います。
USのジャッジのアドバイスで衣装を変えたのならその時に
ステップのことも指摘欲しかったです。
田村コーチも濱田コーチも黙ったままとは思いませんが…
でも、宮原さんはやることがいっぱいです。
とにかく頑張って欲しいです。
>今回のステップ0点も、トップ選手クラスではあまり見たこともないような気がします。ですから、いろいろな含みのあるジャッジからのメッセージだと思います。
えっ、ジャッジってそういうことできるんですか?
咲さんが言われるように濱田コーチが一番困惑してるのではと…
英語も堪能なコーチですから、すぐ対応されてると思います。
衣装も対応が早かったですね。
大ベテランのディクソンさん振付け…NHK杯が楽しみです♡♡
ディクソンさんの振り付けいいですよね
今季のブレジナさんのフリーもなんともいいです。
宮原さんのステップ0や、本郷さんの衣装、スケートアメリカの村上さん、真央ちゃんや宮原さん、本郷さん、ジャンプの刺され方は、日本人狙い撃ちと思ってしまいます。日本主催のジャパンオープンやら団体戦は、日本人には高得点、上げたり下げたりで、選手もどうしていいかわからないと思います。
知子ちゃん、5位から巻き返し3位おめでとう!僅差でファイナルの可能性残したね
StSqが0点!?
氷面を十分に活用していないと違反にされたようですね
リンクの短辺2回か、長辺1回の、どちらかで動かなければ無価値となると
長辺には足りないし、短辺2回には、少し足りてないようにも見える
ま早めに課題が分かって良かったね。NHK杯までには修正してくるでしょう
逆に、ステップ引かれて、回転不足あっても、PCS落ちなかったのはすごいね。評価されているということ
ジャンプは、最初の3Loと、3lz-3Tはいつもより高かったけど、2回目の3Lzはまた低くなっちゃった。右足が折れて、高さがでず、2T-2Loも‥
3連も、トゥクタミくらい、1つ1つ上にはねる3連にしないと、大事な所で刺されそう
3Sも回転不足。着地が、トウをついて回し降りと取られたか(超スローで見たらそうなのでしょう)今後、着地のクセを改善しないと、コントローラーによって全部刺される可能性も
厳しめ基準にしとく方が、世界選手権とか五輪とかで泣くはめになるよりいいのかも
そして3Fですが
・昌磨君の4Fを見ると、後ろ向きに滑って来て、ジャンプの直前、振り向く動作の時に、体の重心を、右に傾けながらターンし、そのまま構えに入り、足を右後ろに突いて跳んでる
・知子ちゃんは、振り向く時、重心が一回左に傾いてターンして、跳ぶ時に、無理に右に傾けようとして、エッジがフラットぎみになっている
ターンの時から重心を、右にしてみたらどうだろうか
そして、ジャンプ前のターンのスピード、踏み込みも、昌磨君は、力強くスピードがある。上手い人から盗んで、頑張って!知子ちゃんなら、きっとできるよ
逆に言えばよくこれで3位に入れたなぁって感じ。珍しいねこんだけマイナスつくのって。StSqが0ってこんなことあるんだ。理由を明確にして欲しいところやね。
それでも表彰台ってのはやはり底力あるってことだね。ちょっと修正すりゃおkだろ。
NHK杯には修正してくれるはず、ジャンプは来年くらいから、何かしらかわるきがします。と言うか期待します
びっくりな点数ですね。素敵な演技でしたよ。
ジャッジ次第なんだな、、、キスクラの表情に泣きそうになったわ。
強い選手ですが、いろいろな表情から アドレナルファティーグを心配してしまいます。手厚いサポートがあると思いますが、どうか深い疲労になる前にケアしてください。
宮原さんの美しい演技を観られる事、いつも感謝しています。
87さん、アドレナルファティーグって、初めて聞きました。
ストレスや疲労が原因で、服腎などに影響をきたすのですか。知子ちゃん、少し休めるといいですね。
惹きつけられました、この演技。個人的にフリーでは一番良かったです。
本人も納得の演技、、のハズだったのに。。
回転不足は素人の私にはわからないレベルだけど、、、ジャンプが低いと回転したまま降りてきてしまうので、跳ぶタイミングが少しでもずれると回転不足になりやすい、、、みたいの事を解説の荒川さんが仰ってたので、、、いつでも回転不足と隣り合わせのジャンプなんですね、知子ちゃんのジャンプ。
77の私の発言はもちろんコーチサイドにお願いしたいこととして言ってることですよ。選手に対してではありません。
コーチももちろんだけれど選手を守るためには日本スケ連とかもぜひしっかりしてほしいもの。政治力がものを言うスポーツなんてどうかとも思うけど現実問題としてそういうのがあるならよけい引かないで出るときは出てほしいということですよ。何かあっていきなりってのでなくても普段から日本人狙いなんかをされないように固めてかなきゃと思う。コーチ陣だって単独じゃなかなかキツいだろう。語学に堪能な交渉力とかに長けている人材を連盟は活かすべき。それぞれのコーチが必死でいい選手育ててるんだからもう少し国あげて何とかなりませんかね。いろいろ。ただ戦えとか言うことを言ってるのではありません。
90
タクではなくトクの入力ミスです。
すみません。77のトクでした。
88さん、はじめまして。
そうですね、少し休めたらいいですね。
アドレナルファティーグは、アスリートのパフォーマンスに影響する原因にもなりますので•••。
休息と共に、身体に取り入れる栄養素について再考できないでしょうか。
試合会場で飲んでいる水も、多分ビタミン剤?が入っているだろう黄色いものだったり、バックステージでも色々とケアされているのだろうと思います。
以前、オリンピックに行きたいと仰っていたインタビューを観ました。願いが叶う事を心から祈ってます。
トク様、大いに同意いたします。
とはいえ、この種のことは、もうこの理由で無価値になることは
ないので、それはよかった
ジャッジも注視されているのでそうおかしなことはしないとおもいますが、
おかしいことは、遠慮せずに主張すべきですよね。
言われて気づくこと、限りないつまりどうともとれるグレーは選手の有利にって
あるはずです。
それから、アドレナルファティーグらしきものになってたり、なるかもですが、
それも含めて、実力。一番にという追い詰められたものではなく自らの完成をと
彼女ならやるんではないでしょうか。
さっとんの底力を信じています。ここまでの経緯は、半端ではないアスリート。
今回のジャッジングは浜田陣営に対するISUからの警告なんですかね?調子乗んなよみたいな、、。まぁ今後のことを考えるとある意味有難いのかもしれんけど、、。
さっとんの気持ち考えるとやりきれない。事実なんだから、受け止めていくしかないんだけど、
ここまで極端なジャッジは酷すぎますよ。今まで小出しにちょいちょいこんなことが挟まれての大会ならまだしも、上げて上げて評価しといてポンていきなりの地獄ジャッジ。ジャッジ不信が募るよ浜田陣営もさっとんも。平常心でないと何事もうまくはいかないから、そこがとても心配だなぁ、、。
さっとんモチベーション下がらねばええけどなぁ、、。みんなさっとんの丁寧で優しくてそれでいてメリハリついた流れるような演技が大好きだから、頑張って欲しい!
昨日TV画面でみました。
外国人選手と比較しても滑りの上質さは目を見張るばかり。
荒川さんが回転不足を微妙にお話になり
ジャッジの特定選手や特定国への厳しさばかりでもなさそう。
(技術面ではよくわからない当方、 SPのユーロ解説も参考になった)
この段階で問題を投げかけられたのは救い。
ジャンプ即修正は難しいなぁ。
StSq 0点 は 振付師他と見直す時間あれば(なくても)急がれる。
昨季のワールド再現にならないよう、ここは日本女子にとっても正念場。
宮原さんステキな演技でしたね
でもやはりジャンプが低いと回転不足取られてしまいますね
伊藤みどりさんは低身長でもあれだけ高くジャンプ跳べてましたから宮原さんも頑張って下さい。応援してます
宮原なりに少しずつジャンプは高くなってるよ
気にし過ぎると本番でジャンプが小さくなるんだよね
ファイナルがかった大事なフリーだから
余計にだよね
メンタルと身体のバランス
積み上げた自信が打ちのめされた気持ちは分かる
でもここが宮原の正念場。自信を取り戻して欲しい
宮原の本当のファンは確実に増えてるからね
頑張れ! satoko miyahara
ジャンプなんですけど素人から見ても
さとこちゃんは低く、幅、高さがないですよね
どなたかが、ケイトリンさんのジャンプは回りきってから着地してると書いていたので、見てみたんですが、素人からみてもたしかに回りきって、着地してることが
わかりました。ああいうジャンプをしないと回転不足をとられやすいんでしょうね。
ジャッジはさとこちゃんだけに厳しいとは思えないですね
他の選手、たとえばワグナーさんも上げ下げ激しかったと思いますよ
それでも頑張ってますから、さとこちゃんも頑張ってほしいです。
まあ、そうでしょうね
ケイトリンのジャンプは高いです。
でも高くても怪我しないデールマン選手のジャンプが理想かな
ケイトリンは怪我が多いですから。
頑張って欲しいですか
そう言いながら、言うことはいつも同じ
アンチさんはね
しばらく静観してましたが、まだジャンプが低いだの、高さがどうのと分かりきったことばかり!いい加減うんざり。一応最初か最後に応援してますとか頑張って下さいとか入れているけど、本当の知子ちゃんファンはジャンプとかより、演技についてコメントしているかと。
いちいち他の選手と比べたり、ジャンプの跳び方までコメントしている人って、何様?
まさか濱田先生達がここをみて参考にでもすると思っているの?所詮素人の戯言では?
本当の知子ちゃんファンは温かく見守りたいです。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為