
グランプリシリーズ第6戦、中国・重慶市(Chongqing)で開催された国際競技会「2024年中国杯」、フランス代表-アダム・シャオ・イム・ファ (Adam SIAO HIM FA)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2024年11月22日
曲名: ミシェル・ベルジェ & リュック・プラモンドン 『苦悩する地球人からのSOS』 (SOS d’un terrien en détresse by Grégory Lemarchal, Michel Bergé, arranged by Cédric Tour) [振付:ブノワ・リショー]
技術点:49.64
構成点:42.58
減点:1.00
合計:91.22
- 男子シングル・ショート得点詳細(英語)
- 男子シングル・ショートジャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
2024年11月22日-24日、中国・重慶市開催、グランプリシリーズ第6戦中国杯2024の大会情報、日程、出場選手&結果&動画リンク。日本選手:千葉百音、住吉りをん、渡辺倫果、佐藤駿
(英語)
(英語 ※日本では視聴不可)
“アダム・シャオ・イム・ファ 中国杯2024 ショート演技 (解説:英語)” への7件のコメント
見慣れてきたこのSOS…やはりバックフリップは合わないと思います。
怪我から復帰で必死で練習してきたアダム君、頑張ってるね
ど根性降りのコンボ
3Aの高さがすごい、加点が渋い国のジャッジが面白いです。
転倒でもPCSが高いのでまずまずですが傷だらけのように見える顔の荒れ具合は大変だったということなのですね。
この場所でのバックフリップはいらないです。
もっと体重を感じさせない工夫というか。
私的には表現として加点とは思わないんだけど。。イリアの場合、
ボナリー式で、片足ずつで、曲の流れにあってるからやってもいいかな。。
足が長いから、それはそれで見栄えすると思う。 でもやりたいのか。
フリーでまたもや逆転あるかも、っていう位置ですね!
GPF, 4位以上で確定。
私はイリアのバックフリップも損だと思うんですよね(好きですけど)
クライマックスに向かってとても効果的なのですがあのプログラムはかなりスタミナがいるので4回転がなかなか増やせないのと
他のジャンプのgoe も狙えないほど大変だということかな
美しく降りるにはスタミナはかなり必要で今頃はトレーニングを頑張っているでしょう
アダム君のは両足でドカっと降りるので安定なのでしょうが美しくはない
スローで見ると前よりは上手くなったけれど
2人とも何故にバックフリップが好きなのか、ザ・アイスがきっかけでしょう、間違いなく
マリニンくんも両足で降りています。
少しずらして降りて見えます、怪我したら困ります、なのでフェンスの側で何度もバク転の練習をしていたのですね
ボナリーさんは平均台の名手でもあったので片足で降りないと落ちてしまいます。
昔のエキシビジョンを見ましたがスローモーションのように見えるほど美しいのです。
アダム君のはガシッと降りますがスピードがすごいのでスタミナもいるだろうな
マリニンくんもキーガンさん達と両足降りもマスターして飛距離競走、氷上でいろいろ試しているようですね。
アクロバットはいろいろ言われますが2人ともフィギュアスケートを盛り上げようとしているのは間違いないですね。
禁止している時はやめて欲しかったですけど。
怪我が再発してお休み明けの中よく頑張りました。
見るからに調子が悪そうで早く元気になってほしいです。
前回の衣装より軽い感じになったのは良かったけど
もうちょっとかっこいいのにしてほしいです(;´Д`)
ボナリーは平均台の名手だったのですね。。なるほど。。。
チェヨンも新体操の選手だったというし、、真央ちゃんも幼少時少しやってたかな?(忘れた)
バランス感覚とか、、いろいろな鍛え方があるんですね。
私もイリアがキーガンと二人でやってるとこ見ました、楽しそうでした。
そんな感じでいいと思うんだけどな。余興とかショーで。 まぁ、、20代も半ばに近づいてくれば
やらないかも。
アダム君は元気そう、良かった
思えばプログラムにアクロバットを構成に入れ始めた選手はエイモズ君からだと思うのですが(その前は知りません)
側転や側宙も軽々でバックフリップも出来るはずです、バトンをやってたからかな?
ジェイソン君もスケート以外では体操の選手になりたかったそうで上手いです。
マリニン君はルッツの踏み切りでバク転、いろいろやりたいのだね
頭の中はアクロバットでいっぱいなのですか、、ブレイキンが好きだからそうなのかな
おばちゃんはとてもついていけません。
アダム君もマリニン君もジャンプを美しく跳んでからよろしく
ロシア男子の演技を見て思いましたがハイドロモドキが多すぎて、コレオシークエンスはわりとテキトーに見えます。
基礎点が低いからなのでしょうか
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為