コンテンツ [hide]
基本情報
大会名 | JGPオーストリア杯2021 |
---|---|
英語名 | ISU Junior Grand Prix of Figure Skating – Cup of Austria 2021 |
大会種 | 2021/2022 ISUジュニアグランプリシリーズ |
日程 | 2021年 10月6日(水) ~ 9日(土) |
開催地 | |
会場 | Linz AG Eisarena|HP |
関連リンク | 公式HP|IUS|エントリー|スケジュール|公式結果 |
日本選手 | 派遣なし |
日程
日時 | 現地時間 | 日本時間 | 種目 | 滑走順&動画 |
---|---|---|---|---|
10月7日(木) | 14:00 | 21:00 | アイスダンスRD | 滑走順|動画 |
17:00 | 翌00:00 | 男子シングルSP | 滑走順|動画 | |
10月8日(金) | 09:45 | 16:45 | ペアSP | 滑走順|動画 |
12:15 | 19:15 | 女子シングルSP | 滑走順|動画 | |
18:10 | 翌01:10 | 男子シングルFS | 滑走順|動画|表彰式 | |
10月9日(土) | 09:00 | 16:00 | アイスダンスFD | 滑走順|動画|表彰式 |
12:00 | 19:00 | ペアFS | 滑走順|動画|表彰式 | |
14:35 | 21:35 | 女子シングルFS | 滑走順|動画|表彰式 |
女子シングル出場選手
動画リンク:SP=ショート、 FS=フリー、 EX=エキシビション
男子シングル出場選手
動画リンク:SP=ショート、 FS=フリー、 EX=エキシビション、Int=インタビュー
ペア出場選手
動画リンク:SP=ショート、 FS=フリー、 EX=エキシビション、Int=インタビュー
アイスダンス出場選手
動画リンク:RD=リズムダンス、 FD=フリー、 EX=エキシビション、Int=インタビュー
優勝選手の演技動画
女子優勝:ソフィア・ムラヴィエワ(ロシア)
ショート演技
SP得点:73.28 (技術点:41.54 、構成点:31.74)
曲名:セリーヌ・ディオン 『行かないで』
SP得点:73.28 (技術点:41.54 、構成点:31.74)
曲名:セリーヌ・ディオン 『行かないで』
フリー演技
FS得点:138.53 (技術点:74.25、構成点:64.28)
曲名:ラナ・デル・レイ 映画『華麗なるギャツビー』 より「ヤング・アンド・ビューティフル」
FS得点:138.53 (技術点:74.25、構成点:64.28)
曲名:ラナ・デル・レイ 映画『華麗なるギャツビー』 より「ヤング・アンド・ビューティフル」
男子優勝:イリア・マリニン(米国)
ショート演技
SP得点:81.31 (技術点:45.35 、構成点:35.96)
曲名:『ビリー・ジーン』 by デヴィッド・クック
SP得点:81.31 (技術点:45.35 、構成点:35.96)
曲名:『ビリー・ジーン』 by デヴィッド・クック
フリー演技
FS得点:164.04(技術点:88.68、構成点:75.36)
曲名:『Nobody Knows』 by Autograft ~ 『Golden Age』 by ウッドキッド
FS得点:164.04(技術点:88.68、構成点:75.36)
曲名:『Nobody Knows』 by Autograft ~ 『Golden Age』 by ウッドキッド
ペア優勝:ナタリア・ハビブリナ&イリア・クニャズク組(ロシア)
リズムダンス演技
SP得点:64.23 (技術点:35.34 、構成点:28.89)
曲名:映画『マスク』より
SP得点:64.23 (技術点:35.34 、構成点:28.89)
曲名:映画『マスク』より
フリーダンス演技
FS得点:124.61 (技術点:65.82 、構成点:58.79)
曲名:クレイグ・アームストロング 映画『ロミオ+ジュリエット』
FS得点:124.61 (技術点:65.82 、構成点:58.79)
曲名:クレイグ・アームストロング 映画『ロミオ+ジュリエット』
アイスダンス優勝:ソフィヤ・チュチュニナ&アレクサンドル・シュスティツスキー組(ロシア)
リズムダンス演技
SP得点:67.00 (技術点:37.20 、構成点:29.80)
曲名:アークティック・モンキーズ 『Do I Wanna Know』 ~ ジェイデン・スミス、 Raury & Jaden Smith 『Losing Your Mind』
SP得点:67.00 (技術点:37.20 、構成点:29.80)
曲名:アークティック・モンキーズ 『Do I Wanna Know』 ~ ジェイデン・スミス、 Raury & Jaden Smith 『Losing Your Mind』
フリーダンス演技
FS得点:95.28 (技術点:51.65 、構成点:45.63)
曲名:レッド・ツェッペリン 『Babe I’m Gonna Leave You』
FS得点:95.28 (技術点:51.65 、構成点:45.63)
曲名:レッド・ツェッペリン 『Babe I’m Gonna Leave You』
“ISUジュニアグランプリシリーズ第7戦 オーストリア杯2021” への16件のコメント
管理人さま、ありがとうございます



ロシアのコバレフ君は2戦目出場出来るのですね
また身体が大きくなっているかもしれませんがファイトです。
ミハイル・セレフコ君も出場
米国のマリニン君、オーストリア大会出場待ってました
女子は白鳥さんが完璧な演技のロシア選手についていけるかどうかドキドキです
マリニン君さすが、全てのジャンプの加点がすごいな
散髪して以前のベビーフェイスのマリニン君だな
ニースライドのところが少し変わったのかな…
ファイナルは出場決まっているのでリラックスしてフリーに臨めるか、ノーミスが見たい
コバリョフ君、よしっ、フリーも頑張れ!
女子シングルSP競技中です。
〈以下、個人的な感想〉
※スピンステップのレベルは、速報値の物です。
・シュー選手…お疲れ様でした。
「A beautiful storm」の曲に合わせ、冒頭の3F・2Aをしっかり着氷。後半の3Lは転倒でコンビネーションになりませんでしたが、
スピンはオールレベル4を獲得しました。
得点は50点台には乗せました。
・ボイン選手…お疲れ様でした。
冒頭の3Sは転倒でコンビネーションになりませんでした。
次の3Fは成功させましたが、アウトサイドで踏み切っているように見えました。
後半の2Aは問題無く前後の動作に工夫が有る内容で決めました。
ステップシークエンスは身体の使い方に様々な工夫・スケーティングがよく伸びる内容でした。
スピンは一つレベル3、他レベル4。
・チェビン選手…お疲れ様でした。
冒頭の3F、続く3T+3Tは成功させましたが、回転不足が気になりました。
恐らく、<がいずれも取られていると思います。
最後の2Aは問題無く決めました。
スピンは一つレベル3、他レベル4。
全体的に良かった事は、前後の動作や流れが良い2Aです。
気になった事は、3名共ステップシークエンスがレベル2だった事です。
最低、レベル3は獲得出来るよう頑張って下さい。
FSはこれらの事を踏まえて、点数は皆さん僅差ですので、落ち着いて、ベストを尽くし頑張って下さい。
応援しております。
ロシアは大声援だなぁ、アメリカもだけれど
プルさんいるし、ジュニアだけれどピリピリするわ、ミス出来ない
コバリョフ君の侍?はど迫力だったな
最後はヴィンセントと同じライジング・サン
フリップはミーシン降りというかザ・ロシア
フリーはどうなるのかな
男子シングルが終了しました。
メダリストの方々、おめでとう御座います。
〈以下、個人的な感想〉
※スピンステップのレベルは速報値の物です。
・セレフコ選手…お疲れ様でした。
終盤は疲労からか乱れが有りましたが、冒頭は4Sをしっかり成功させました。
そして、何より良かった事は、スピンステップで初めてオールレベル4を獲得された事です。
最後は、気持ちが籠ったステップシークエンスでした。
FSは自己ベストを更新し(133点台)、最後まで頑張りました。
次戦は、お兄さんと共に出場予定である、デニステンメモリアル2021です。
それに向けて、今大会の反省を活かし、ベストを尽くして下さい。
応援しております。
・ヴィノクール選手…お疲れ様でした。
大きなミスが無く、冒頭から続く4回転を、前回大会は大きくミスをしましたが、今回は成功されました。
その他のジャンプも、最後まで頑張りました。
演技後からキスクラで点数が表示されるまで、充実感溢れる様子が印象的でした。
又、構成点は前回大会は53点台と厳しい評価でしたが、今回は64点台と、デビュー戦である2019年ラトビア大会FSとほぼ同じ構成点で、戻って来ているようで、良かったです。
今後、より一つ一つの要素を丁寧に行い、スピンステップはオールレベル4を獲得出来るよう(今回はいずれもレベル3)、頑張って下さい。
応援しております。
米国男子がグランプリシリーズで優勝したのはもしかして…ネイサン以来かな(間違いすみません)
強い米国男子はヴィンセントの次はもうしばらく出ないかなと思っていましたが
マリニン君はご両親がロシア人、やはりロシアンは強い
日本選手とまたライバルになるのかな、身長はこのままで止まってくれたらいいですね。
咲様。
米国ジュニア男子シングルの優勝者について、気になった為試しに調べてみました。
〈ネイサン選手以来のチャンピオン〉
~2016年~
・クラスノジョンさん…第5戦スロベニア大会
~2017年~
・クラスノジョンさん…第1戦オーストラリア大会&第5戦クロアチア大会(2連覇)
・プルキネン選手…第2戦オーストリア大会
~2018年~
・プルキネン選手…第2戦オーストリア大会
・トルガシェフ選手…第3戦リトアニア大会
~2021年~
・マリニン選手の2連覇
クラスノジョンさんは引退されましたが、女子シングルもそうですが、米国は次から次へと将来が楽しみな良い選手が登場され、素晴らしいですね。
女子シングルが終了しました。
メダリストの方々、おめでとう御座います。
〈以下、個人的な感想〉
※スピンステップのレベルは速報値の物です。
・シュー選手…お疲れ様でした。
SPは転倒が有りましたが、FSは表面上のミスが無い良い演技でした。
ステップはレベル2を獲得。
スピンは一つレベル3、他レベル4を獲得。
今大会での反省を活かし、国内選手権も頑張って下さい。
・チェビン選手…お疲れ様でした。
SPよりジャンプに余裕を持って降りてきている様子が印象的でした。
冒頭3Lで転倒・3Tで着氷ミスが有りましたが、全体的にまとめました。
スピンは一つレベル3、他レベル4を獲得。
ステップはレベル3を獲得。頑張りました。
今大会での反省を活かし、国内選手権も頑張って下さい。
・ボイン選手…お疲れ様でした。
今回は細かい事は書きません。
演技後、涙を流されている様子を拝見し、胸が痛みました。
それでも、終了後の挨拶では、笑顔で顔を上げ丁寧に挨拶されており、立派でしたよ。
今大会での悔しさを胸に、国内選手権も頑張って下さい。
〈韓国女子シングルJGP2021年度総括〉
改めて、韓国女子シングル9名の皆様、お疲れ様でした。
今シーズンのメダル獲得数は2個となりました。
チェヨン選手・シン選手、改めておめでとう御座います。
ミンチェ選手・ソヨン選手は後1、2点でメダルを獲得出来ず、残念でしたが、ミンチェ選手はSPで、ソヨン選手はFSでいずれも良い演技をして下さいました。
今回の皆様の実力を拝見する限り、来シーズンは、恐らくより多くのメダルを獲得出来る事でしょう。楽しみにしていますね。
又、今回はソヨン選手以外は初めてのJGPでした。
個人的に、新たなジュニア選手がこれ程いらっしゃる事に驚きの連続で、試合が有る度に「どんな選手なのかな」とまず選手の特徴を知る所から始まりましたが、将来が楽しみな選手ばかりで、安心しました。
同時に、現在シニアとして活動されている選手達はうかうかしていられないと感じ、後進が育つ事は良い事ですが、「大変だな…」とも思いました。
皆様にとってターゲットになる次の大きな国際大会は、世界ジュニア選手権2022です。
韓国女子シングル代表枠は、3枠です。
9名の選手達の中で誰が出場されるのか、正直な所、全く予想出来ません。
代表枠を勝ち取る為に、国内選手権を頑張って下さい。
改めて、お疲れ様でした。
今後も、皆様を応援しております。
苺タルトさん、ありがとうございます

すっかり忘れていました、そうでした、クラスノジョン君もカムデン君、アンドリュー君もですね
全部見てきたのにすっかり忘れています
ファイナルで優勝出来たのはネイサン、クラスノジョン君だと思いますがその辺りで忘れてますね
米国のジュニア選手でこれから優勝出来る選手がマリニン君以外でまた誕生するかもしれませんがまだまだかな
マリニン君は昨季のスケアメで織田君が大注目していた逸材です。
怪我で遅れましたが本当はシニアにも出れる年齢で
今度の日本のジュニアファイナルで人気が出るかもしれません。
マリニン君の詳しい記事は「ただのフィギュアスケートロシア語解説」検索で見れます。(少し前ですが)
マリニン君にもスポンサーがついてくれるといいなぁ、小さな家からもっと駆け上がって欲しい
米国はロシアよりも日本よりもスケートにお金がかなりかかるので。
女子も最後まで見てしまいました。
プルさんはとても優しくて良いコーチ
ロシア女子も米国女子もメンタル強いなぁ、、すごい
連続投稿申し訳ございません。
〈エストニア男子シングルJGP2021年度総括〉
改めて、エストニア男子シングル3名の皆様、お疲れ様でした。
個人的に、エストニア男子シングルにアレキサンダー・セレフコ選手以外にも素晴らしい選手がいらっしゃる事を知り、驚きましたが拝見出来嬉しかったです。
メダル獲得数は、2個。過去最高となりました。
レヴァンディ選手。エストニア男子シングルとして初めて&連続での銀メダル獲得、改めて本当におめでとう御座います。
今回は異例な中での開催となり、その快挙にはエントリーメンバーなどの運も少なからず関係していましたが、いずれもチャンスをものに出来た事が素晴らしかったです。
加えて、後約3点でJGPF進出という所まで迫れた事も、惜しかったですが頑張りました。
直近ではフィンランディア杯でも好成績を修め、五輪シーズン前半での活躍が光っています。
様々な事を自信にし、五輪シーズン後半も負傷に注意しながら頑張って下さい。
ミハイル・セレフコ選手。貴方の事は名前と主な成績は存じ上げていましたが、演技をしっかり拝見した事は今回が初めてでした。
大きな美しい4Sを初めて拝見した時は驚きました。
又第7戦FSでは初めてスピンステップオールレベル4を獲得し、素晴らしかったです。
メダルは獲得出来ませんでしたが、2大会共に大会によっては獲得出来た点数で、十分頑張りました。
良かった所は自信にし、反省は次戦に活かし、今後も負傷に注意し頑張って下さい。
マルセンコ選手については、よく把握出来ていない為省略させて頂きます。すみません。
皆様にとってターゲットになる次の大きな国際大会は、恐らく世界ジュニア選手権2022です。
エストニア男子シングル代表枠は、2枠です。
レヴァンディ選手とミハイル選手が出場される、と思っていましたが・・・。
どうやら、ミハイル選手は今年の11月に19歳の誕生日を迎えられるという事で(一足早いですがおめでとう御座います!)、世界ジュニア選手権には出場出来ない事が分かりました(出場資格…13歳から19歳まで)。
ですので、レヴァンディ選手とマルセンコ選手が出場される事になるでしょう。
高難度ジャンプを入れて来る世界のジュニア選手達に交じる事になり、中々大変な戦いになると思いますが、レヴァンディ選手は総合力で挑み、マルセンコ選手も諦めずベストを尽くして下さい。
改めて、お疲れ様でした。
今後も、皆様を応援しております。
咲様。
マリニン選手について詳しい事を教えて下さり、有難う御座いました。
私はマリニン選手は世界ジュニア世界2020で初めて拝見しましたが、そこから今日までの成長スピード、飛躍が凄いな…と感じながらJGPを拝見していました。
今大会での得点はJGP2021で最も高い得点でしたし、JGPFでの優勝にも大きな期待が掛かりますね。
演技に華も有りますし、来日されれば、間違いなくファンの方は増えると思いますよ!
最近では、まだこれからの年齢にも関わらず、練習で殆どの4回転を軽々と成功されている映像を拝見し、あまりの驚きで言葉を失いました。
怪我をされていた事は知りませんでしたが、それを乗り越えて今が有ると考えると、本当に素晴らしいと思います。
近い内にシニアに上がるでしょうし、そうなれば、日本選手のライバルになる事は間違いないでしょう。日本選手もより一層頑張らなければですね。
個人的に、将来有望なマリニン選手にスポンサーが付いていない事に驚きました。
同時にマリニン選手だけでなく、私達の想像以上に選手の皆様が資金面で苦労されながら競技をされているんだろうな…と感じ、その上で結果を残されている事は、本当に素晴らしいと思います。
負傷に注意しながら、今後も頑張って欲しいですね。
ありがとうございます、苺タルトさま
小さな頃はコミカルな演技もこなす表現力豊な選手だったようですが
ちょっとあっさりした演技のマリニン君ですね、
どの選手も怪我なく無事で頑張ってほしいです。
やっと ちょこちょこ見ています。
ムラヴィエワ選手、の演技 好きです。が、 フリーの曲は ちょっと単調な気がします。
なんかすでに完璧すぎて。 優勝するため、冒険しないでしっかりと、、というのをやりきるのもすごいです。
優勝したから日本にこれますね! 男子もルヒン王子、日本にこれますね! シニアは 超見たいけど(ヴィンスが出ると信じています)、ジュニアも見たい。 日本は誰が出るんだろう。。。
送信先を誤ってしまいました。
自己ベストスコア最新版。デニステンメモリアル2021の結果が反映されました。
ミハちゃん。
FS・総得点のPB更新、おめでとう御座います。
オーストリア杯2021もベストを尽くして下さい。
今後も応援しております。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為