
ISUグランプリシリーズ第2戦、カナダ・バンクーバー(Vancouver, BC)で開催された国際競技会「2021年スケートカナダ(2021 Skate Canada International)」、ロシア代表-カミラ・ワリエワ(Kamila VALIEVA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2021年10月30日
曲名:モーリス・ラヴェル 『ボレロ』 (Bolero by Maurice Ravel) [振付:ダニイル・グレイヘンガウス]
技術点:106.15
構成点:74.74
合計:180.89
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
2021年10月29日-31日カナダ・バンクーバー開催、GPS第2戦スケートカナダ2021の日程、出場選手、結果、動画リンク。女子はカミラ・ワリエワが優勝、三原舞依4位、樋口新葉6位、河辺愛菜9位。男子はネイサン・チェンが優勝、山本草太7位、田中刑事10位。
(英語)
(ホームビデオ撮影)
(カナダ英語)
(英語 ※日本では視聴不可)
“カミラ・ワリエワ スケートカナダ2021 フリー演技 (解説:英語)” への11件のコメント
管理人さま、ありがとうございます
手がつけられない強さ、サーシャと2人は男子と戦っているのですか
キスクラがとても可愛い絶望ちゃん、ロシアを背負う気の強さも好きです。
次戦もサーシャとともに応援です、メンタルも最強では…
この演技にパッションは感じません。が、しかしフィギュアスケートの要素のすべてを詰め込んだ素晴らしい演技であることに、1ミリの疑いの余地もない。
このレベルをどこまで保てるか、更に進化するのか、アスリートとしてどこまで超えていけるのか。興味は尽きません。
管理人様、ありがとうございます。
SP観ていてもうすでにワリエワと他の選手とを比較するともう滑りが段違いですね…。
もうこの時点で五輪金確定ですよ(笑)。得点ではないですよ。
クワッド一本転倒しても勝ちます!まあよほどのことがない限り…ピークにもってこれなければ別ですけど
あと一縷の望みがトルソワのSP3A、かつ5本クワッド入れるのかな?それを全部成功させれば逃げ切れる…かも。
それ分かってたんですねトルソワは…そこまでしないと勝てないと…。同じクラブですもんね。
ヨシ!今更ながらだけどトルソワガンバレ―応援するよ!
あとね、ワリエワは年齢からみて身体があと二回りぐらい大きくなると予想しているので、
今がピークと私は思っているけど、是非とも18‐9になってもこのレベルを維持して、
一歳違いのアカチエワと次回の五輪で更なるハイレベルの争いをして欲しい。
アカチエワはシニア一年目ではなく、18‐9五輪の頃にそれ以上でピークを持ってこれると思う。
だからまだ完成形が想像できない。
ワリエワはジュニアに上がる前に何となく想像は出来てはいました。もちろん得点は…これほどとは思いませんでした(笑)。
五輪は故障だけには気を付けてください。今日は引き締まった風格のある表情いいお顔でした。
なんか、もう誰も勝てないような・・・
個人的にはトゥルに金取ってほしいけどね・・
ワリエワ選手、以前は膝が固く使い方がいまいちでスケーティングに雑味があったんですが、
筋肉をつけ膝のクッションをうまく使えるようになり、スケーティングがとても力強くなりました。
3Aは軸が外れましたけど、それ以外は良かったです。
オイラーも勢いがあった。
4Tはよくコントロールされてました。
4Sも落ち着いて踏切り、とてもうまくなりました。
難ポジのスピンもうまい。
腕や手首の使い方も上手になりました。
15歳かあ・・、身長は伸びましたが、まだ本格的な体系変化がないので、ちょうどいい年齢です。
運がいいよね、運だけじゃないけど。
でも運も実力のうち。
(↑ 自分で何言ってるかわかんないw)
ボレロがこうなるっていうのは、、予想してたんですが、衝撃です。(ボレロ賛成派)
フィン杯はパソコンで見てたんですが 今回ライストをTV画面に映してみてて・・圧倒された。
こんな小顔であどけないお人形さんみたいな 手足が長くて、、かわいくて、 でもぐいぐい、、いってくれました。 そうですね~感動で涙とかそういうのを超えて、、いったい何をやっているのですか、という感じ。フィン杯のときより表情も明るくて、しかもアスリートっぽくなった。
このまま2月を迎えて金メダル、かな。
サーシャのテストスケートのクルエラは 狂喜乱舞的な感動があったんですが。
疲労骨折?してたんでいたっけ、サーシャ。。 そこまでやっても、 たちうちできないレベル。。。ですか。
Twitterでどなたかが1年前の青い首寺さんとのエキシでの2ショットと、今回のを並べたんです。
あきらかに背が伸びていました。
脚長お化けですね。
金メダル確定の演技。すごい一つ一つの要素が洗練されています。ボレロに洗練された要素を足すと、はい金メダルって感じですね。
4Sも4Tもキレイだから、加点もすごくつくし、演技の印象も、ぐっと良くなりますね。もう普通に女子もショートに4回転解禁しても良いんじゃないのってくらい鮮やかに決めてきますね。
とにかく脚が長い。ポゴリラヤも脚が長かったけど、そんなレベルじゃなく長い。上半身だけ見ると子供感があるけど、全体で見るとスーパーモデルで一気に大人っぽくなる。良い感じで筋肉がついているのも良いです。
こういう成長をする選手が五輪までに急にジャンプが跳べなくなることはないだろうし、あとは怪我さえしなければ金メダルですかね。
次の試合はどうなるでしょう。
自由自在にどこまでも高く上がる足と完璧なジャンプとスケーティング。こんな選手見たことないので驚きました。新体操の選手かギエムがフィギュアスケートしているようですね。ただ、口あんぐりで目を見張るけれど、あまり感動しませんでした。アクロバットすぎるのかな。
このシニア一年目の年齢が金という流れ、なんとなく今までは何だったんだとちょっとあっけにとられる感と寂しい感じはしょうがないのでしょうかね。まあスケボーなどもかなり低年齢で金とったりするけど。体操、新体操なんかもそこまで低年齢ではなくなっている感じがするけど。。。フィギュアの採点って結構細かく独特だなーと思います。
最近は表情も付けられるようになりましたね。
それにしてもどうして~>゜)~~~なんだろう。。。
演技構成点を男子と同じ1.0掛け、2.0掛けで計算するとSP 93.23 FS 199.58 合計 292.81 になります。
男子の部に参戦しても五輪メダル争い出来ますね…。
すっこいのキタ。
男子でも表彰台レベル。
もう、男子・女子・ロシア、っていう枠にしてもらわないとやってられませんよ。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為