
アメリカ・マサチューセッツ州ボストンで開催された国際競技会「2025年世界フィギュアスケート選手権」、日本代表-坂本花織 (Kaori SAKAMOTO)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2025年3月28日
曲名: キャサリン・ゼタ=ジョーンズ&レネー・ゼルウィガー 映画『シカゴ』より「オール・ザット・ジャズ」(All That Jazz (“Chicago”) performed by Catherine Zeta-Jones, Renée Zellweger) [振付:マリー=フランス・デュブレイユ]
技術点:74.89
構成点:72.06
合計:146.95
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シング総合結果(英語)
2025年3月24日~30日アメリカ・ボストン 開催、2025年世界フィギュアスケート選手権の出場選手、日程・結果、動画リンク。女子はアリサ・リュウが優勝、坂本花織2位、千葉百音3位、樋口新葉6位。男子はイリア・マリニンが優勝、鍵山優真3位、佐藤駿6位、壷井達也21位。ペアは三浦&木原組が優勝、長岡&森口組22位。アイスダンス吉田&森田組22位。
(日本語)
(英語)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(英語 ※日本では視聴不可)
(インタビュー)
“坂本花織 世界選手権2025 フリー演技 (解説:日本語)” への11件のコメント
良いものを見させて頂きありがとうございました。間違いなく4連覇の演技でしたよ
今回は人柄の良さとかリーダーシップで世界に名を売りましたね!
ある意味金メダル以上の収穫ですね!
皆んなに好かれて羨ましいです。
生まれ変わったら坂本花織さんの様な人になりたいな
私の中では フリーは150点越えで1位の演技です!
こちらのホームビデオ撮影は 現地の様子がよくわかっていいです! ありがとうございます!
出てくる選手がみんな素晴らしくて、 涙がとまらない後半女子でした。
コーチが 2位が必要 っていうのも (くやしいけど) 五輪に向けてはよい動機付けになる、
かもしれないです。五輪で優勝してほしい!
アリサのところに書くのは避けたいのでこちらに書くのですが、
以前のボストンWCでは、、GGを勝たせるためじゃないかと思うような採点があったと私は思ってます。
(でも、圧に負けたかフリーで乱れてメダルを逃した)
今回もアリサに有利に働くような状況があったかもしれないと思ってますが、 全てを跳ねのけてこれといったミスなく、躍動、素晴らしいです。
でもモヤっとしていたところ かおちゃんとアリサの心からのハグを見てそういう気持ちはしぼんでいきました。かおちゃん、コーチ二人ともハグしてたね。珍しいんじゃないの?ww
ゴッドマザーって表現してたSNSを見ました。大物。
とにかくお疲れ様でした。が、何だか色々考えさせられます。勿論一旦引退前のアリサちゃんは世界でも1,2の英才教育だったと思うのでそのマージンもあると思いますが。確かにずっと世界女王として見てきたとしたら着氷の脚とか表現とかところどころ勿体ない感じがあるかな。アリサちゃんはいかにも踊れるタイプでなくそこががっかり感なのですが、しかしそこをはるか遠くに超えて表現が抜き出ているかというとそうでなくそうするとやっぱりジャンプ飛べるかどうかになるのがベテラン選手には勿体ないなーと。しかしフィギュアってそういう競技なのかな。じゃあ何で表現して表現に評価するのだろう?と考えさせられました。来季は多分最後になるかもですが色々やった後久しぶりにリショーさんと組んだらどんな作品になるだろう。
人柄良すぎ
人柄も女王
現地でもかおちゃん人気は凄かったとカリフォルニア在住の方に聞いています。
何回も言いたい
かおちゃんは素晴らしい女王
う・・・
テレビの大画面で観たいので我慢してまだ観てないけど結果だけ知ってしまった
かおちゃん、大好きよ!
坂本選手や樋口選手が中学生の時に出場した全中大会でのこと、当時は樋口新葉がダントツに強かったので当方もそれに期待して見に行ったのですが、私が座っていた通路の向かい側に演技後の坂本選手が座ったのですが、すぐに他の選手を大声でそれも真剣に応援していました。その時“なんて素直で優しい娘(こ)”なんだと感動したことを鮮明に覚えています。
私の母は かおちゃんを見るたびに あの応援団長の子ね、って。
国別か何かの印象が強いのかな。
そのころはまだ世界女王でもなく チームの若手だった気がする。
うーん、いつもなら150点出て勝てた試合ですよね?
1位が米国選手以外だったら、そうだったと思います。フィギュアスケートの点数てどうにでもなるんだな、と思います。
日本開催の世界選手権は、なぜか、日本選手にはアドバンテージがないのが不思議です。
国別は本気の本気ですね
かおちゃんの気持ちはすごくよくわかります、頑張ってほしいな
達ちゃんへの応援は、ばっちょと2人がすごかった〜
男子もアイスダンスも頑張って欲しいです。
世界チャンピオンのりくりゅうのライバルはカナダ、フランスなのかな
私も150点くらいは出る演技だったと点数には納得していませんが、
かおちゃんはお客さんをここまで盛り上げた演技をしたことを、誇りに思ってほしい。
このプログラムは映像で見るより、現地で見る方が何倍も楽しいです。
アリサは復帰シーズンのワールドでここまで出来てすごい。今現在のジャンプを見ても、やはり天才少女なんだなと思います。
2022年ワールドの表彰式で君が代が流れているとき、かおちゃんに微笑みかけていた姿が印象に残っていて、人柄も好きです。
国別に出場らしいので、今度はどちらが上に行くでしょうかね?
フェアな採点をお願いします。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為