カナダ・オンタリオ州オークビル(Oakville)のSixteen Mile Sports Complexで開催された国際競技会「オータムクラシックインターナショナル2019(ISU CS Autumn Classic International 2019)」、男子シングル表彰式の動画です。
1位 羽生結弦(日本)
2位 ケヴィン・エイモズ(フランス)
3位 キーガン・メッシング(カナダ)
【男・女アベック優勝】カナダ・オークビル開催、オータムクラシック2019の出場選手・日程・結果・動画リンク。男子シングルは羽生結弦が優勝、女子シングルは紀平梨花が優勝。
(優勝した羽生結弦のために日本の国旗を持つキーガン・メッシング)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影 表彰式後)
(ホームビデオ撮影 表彰式後)
Sportsmanship from Keegan Messing at the Autumn Classic
.
During the medal ceremony, the Canadian unfurled the Japanese flag for winner Yuzuru Hanyu to face throughout his national anthem.
Recap from the #ACI19 men’s final: https://t.co/CzKZypDTnl@SkateCanada pic.twitter.com/FNJHvyMOON
— Olympic Channel (@olympicchannel) September 15, 2019
“オータムクラシック2019 男子シングル表彰式 (解説:なし)” への7件のコメント
キーガン選手がいる表彰式はいつもほのぼのとしてほほえましいものになるのですが……。
なんじゃこりゃ!(^-^;
日の丸を捧げ持ってくれて、羽生君が素早く反応。
表彰台から降りて国旗に敬意を表した時はジーンと来ましたね。
「だれかカナダ国旗も広げてあげて!」と叫びましたよ。
最後には、天下の羽生をフラッグボーイにして3人でサークル滑走!(^^)/
キーガン、good job!
羽生君の他の選手へのリスペクト拍手もいつもながら完璧でした。
フィギュアスケートってやはり素敵な競技ですね。 &^.^&
こういう表彰式初めて見ました。
キーガン選手の行動、ステキです。
それにこたえる羽生選手、表彰台から降りて
国旗に敬意をはらう姿、こういう時にでる行動はさすがです。
国旗は、後ろにたてるのでなく掲揚してほしいと思います。
いや~見ていて胸熱でした。
演技もさることながら表彰式まで魅せていただきました。
結弦君はいつもながら国旗やリンクに誠心誠意の敬意いつもながらを払う行動を誇りに思います。(*’▽’)
キーガン選手のこの思いやり行動は流石ですね。参りました♥
キーガン選手、本当に紳士で素敵な選手。そしてメダリストの皆さんおめでとう。
羽生選手のコメントの「修行僧のような生活」には思わず笑ってしまったけれど、漸く様々な事から解放されて、純粋に競技に集中できる環境になりつつあるということなのかな。
ケガや年齢、ルールの変更などへの対応も含めて競技に関わる全てのプロセスを今は楽しんでいるようにさえ感じた。
客観的に分析し課題を見つけ戦略を立て修正し成果を出す。羽生選手が次の試合でどんな演技を見せてくれるのか、期待しかない。
表彰式後のビディオ、楽しく拝見しました。
国旗をもって3人で移動パフォーマンス、大変なフアンサービス。
中国語らしき音声も多数はいってるような。
選手の皆さんはまだまだ始まったばかり、これからです。
世界ジュニアで羽生が優勝したとき、惜しくも4位で表彰台を逃したのがキーガンだったっけ。羽生とは旧知の間柄ですね。あのときの表彰台のナンソンとガッチャンはもういない・・。でも、キーガンはまだいる! しかもハッピーオーラ満載で絶賛進化中って、本当にうれしいことですね。
おそらくキーガンはどの選手でも今回のような行動をとったでしょう。ほんに優しい男です。スケーターとしても魅力の多い選手。できるだけ長く続けてほしいです。
最初の表彰式のビデオの3分13秒から3分18秒までの映像が欠けています。もとのYoutubeのビデオも確認しましたが同様です。たかが5秒の空白ですが、丁度あのテクニカルコントローラー、Robert Rosenbluth氏が羽生選手に挨拶するところ。その様子を凝視するキーガン選手の顔も印象的です。こんな大事な場面が消えていて本当に残念。どんな様子だったのか気になるのは私だけでしょうか。もし、セレモニー全体が分かる映像があったら教えてください。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為