TheSkatingLesson.comのデイヴィッド・リースとオペラ歌手の ジョナサン・ベイヤーズがイタリア開催グランプリファイナル2019&Jr.グランプリファイナルについて語った動画です。映像は「TheSkatingLesson.com」のYoutube公式チャンネルで公開されたものです。
GPF男子:
10:05 羽生結弦
29:15 ネイサン・チャン
34:39 ケヴィン・エイモズ
36:00 ドミトリー・アリエフ
40:10 アレクサンドル・サマリン
40:25 金博洋
JGPF男子:
40:30 佐藤駿&鍵山優真
40:45ダニール・サムソノフ
41:40ダニエル・グラスル
42:30JGPFアイスダンス
44:05 GPFアイスダンス
1:08:20 GPFペア
JGPF女子シングル
1:19:29 イ・ヘイン
1:19:50 クセニア・シニツィナ&ビクトリア・ワシリエワ
1:21:30 ダリア・ウサチョワ
1:23:40 カミラ・ワリエワ
1:24:00 アリサ・リュウ
GPF女子シングル
1:30:30 アレクサンドラ・トゥルソワ
1:32:15 紀平梨花
1:34:25 アンナ・シェルバコワ
1:36:15 アレクサンドラ・トゥルソワ
1:38:19 紀平梨花
1:38:55 ブレイディ・テネル
1:40:10 アリョーナ・コストルナヤ
1:42:30 アリーナ・ザギトワ
*時間リンクをクリックすると、指定時間から自動再生されますが、スマホ、タブレット、一部のブラウザの設定で自動再生機能が制限されている場合があります。時間リンククリック後、自動再生されない場合Youtubeの再生ボタンをクリックしてください。
*タイムラインはYouTubeのコメント欄Claudia様を参考にしています
“TSL グランプリファイナル2019&Jr.グランプリファイナルのおさらい (2019/12/9-英語)” への118件のコメント
申し訳ないが
ボンズさんの数々のコメントは単に羽生選手のすべてを否定したいだけのように感じる。
もういいんじゃないかな。。気がすみましたか?
羽生ファンといっても考え方はいろいろです。
私はネイサン選手と羽生選手は比較の対象になりません。
二人共素晴らしいアスリート。
あの、もうやめません??
というか、根本的な疑問として男子シングルって羽生くんとネイサンしかいないの??
あと、誰それがどういってたとか、誰かの記事出して張り合っても意味ないですよ。
それはいつの記事ですか?この大会についていってるものじゃなければ意味ないと思いますけど。
そもそも羽生くんもネイサンもpcsは90点代ですよね?90点代ってファイブコンポーネンツがほとんど9点じゃないとでないですよね?今季90点代を出してるのこの二人だけですやん、、、。
その二人をどっちがどのように優れてるとか素人が判断できるものでもないでしょ、、、、
助走が長い云々とかって誰かと比べて云々ではないでしょ?二人だけで競技やってるんじゃないでしょ?それとも比べてる人は二人の演技しかみてないの??
記憶にのこる演技は人それぞれ。私は今回に限り、一番印象的なのはあのプーシャワーの後にすべっても崩れなかったネイサンの演技が一番印象に残りました。
でも人によっては久々のルッツをきめた羽生のイケイケの演技かもしれないし、喜び爆発のエイモズくんかもしれないし、それは一つじゃない。
マウンティグするのも馬鹿げてる。今回の試合はミスが少なかったネイサンが優勝した。ただそれだけのこと。
次はどうなるかわからないし、それこそ全然ノーマークのところからくるかもしれないし。誰も予測なんて出来ないでしょ?
そろそろ全日本とロシア選手権がはじまるから、それに想いを馳せるほうがみなさんいいとおもうけど。
羽生くんは久しぶりの全日本、がんばれ!そして、ネイサンは試験がんばれ!って事で。
あ、最後にするつもりがまた書いてしまった(焦)
私は2010年から、動画ブログに、お邪魔していますが、こんなに嫌な気分に陥ったことはありません。
同じ人が何度もやってきてうだうだと不愉快です。
管理人さんにも、翻訳してくれた方にも失礼だと思います。
焼き豚さんに一票!
焼き豚さんはいつも冷静でクレバーなコメントされますね。感心しています。
本当に戦っている選手は2人だけではないし、選手の個性も色々なら、ファンの好みも色々、当たり前だけど、他人の感性は自分と同じではないのです。
誰だって好きな選手が勝てば嬉しいし、負ければファンも悔しい。
だからといってお互いに難癖を付け合っても結局水掛け論、虚しいだけですよね。
不毛な言い争いはもうやめにして、夫々が大好きな選手を応援しましょう!
私は自分から羽生選手を否定はしていません。
ネイサンのスケーティング技術否定やプロが記憶に残らないなどと先に言う方がいるでの反論しているだけです。
もうそろそろ収束するかと思いきや…申し訳ないですが、同じ人が何度も同じような内容を主張するのは ますます説得力が薄れるばかりと感じます。
選手が同じ試合に出て順位を争う以上 比較されるのは仕方がないし、個人が持つ印象や感想は自由ですけど(そして発言の自由もある)、上で意見されてる方もいるように こんな風に酷い言い争いになるのは ここまで長い会話を丁寧に訳し文字起こしして下さったFSFさんに失礼じゃないでしょうか。
そもそもFSFさんが長い会話を丁寧に訳してくれなければ、TSLが何を言っているかすらわからない人も 少なくないのでは?(私もその1人です)
せめてもう少し言葉を選んだ方が…という方も散見されますし、あまり見苦しい展開になると、FSFさんだって 投稿しにくくなると思います。(念のために書きますが、今後もお願いしますと言っているわけではありません。投稿はいつ止めても構わないと思います)
ファンが思う点数とジャッジの評価とに乖離があるのは 採点競技の永遠のテーマですね。
私は羽生選手ファンなので どうしても試合となれば彼を応援してしまいますが、ネイサン選手だって素晴らしいです。素晴らしくないなんて誰が言えるでしょう?だいたい エール大学に普通に通いながら競技でも世界のトップを維持するなんて、並みの人間業じゃないですもの。
どちらの演技がより記憶に残るかなんていうのも、人によって違って当然。私は 羽生選手の あの人生と魂を全て氷の上に投げ出すような演技に心惹かれるのですが、そういうのは好きじゃなくて ネイサン選手みたいに凄い構成をサラリとこなし感情を爆発させたりしない方がクールでカッコイイ!という人もいるでしょう。
ちなみに スケートに全く興味のない私の家族(オリンピックだけは見た)を一例にあげちゃいますけど、彼らは羽生選手の演技もネイサン選手の演技も どちらも全然覚えていませんでしたよ。もちろん他の選手の演技も。まあ ファンでもない一般層はそんなものですね。
ザギトワ選手が休養宣言したことにより、これでフィギュアスケートのソチ・平昌の個人金メダリストは 羽生選手以外 全カテゴリーの選手が現役のリンクを去ってしまいました。
今回、羽生選手は「ネイサンが居なかったら僕は(現役を)辞めてます」と はっきり言っていましたよね。(松岡修造さんのインタ)
ネイサン選手という、ライバルであり目標が居てくれるおかげで こんな凄い頂上争いを見せてもらえているのも事実なので、私は彼には感謝していますよ。羽生選手も あの年齢にしてまだまだ進化していますが、ネイサン選手もこれからもっと凄い選手になるんじゃないかと思います。
最後になりましたが、FSFさん いつも丁寧でわかり易い訳をupして下さり、本当にありがとうございます。感謝して読ませて頂いています。
ただ 毎回この作業をするにはかなりの労力と時間の負担を伴うでしょうから、決して無理なさらないようにお願い致します。
平昌オリンピックの時にプルシェンコさんが「ネイサンは美しいジャンプを跳べるだけではなく、芸術性のある選手。」とコメントしていたそうです。
私の見る目に間違いはなかったようです。
やはりバレエの素養がある方には芸術性というものが何であるかが分かるんだなと思い、うれしくなりました。
本当にしつこい方ですね〜
古参のフィギュアファンさんはネイサン推しでしたか!
他スレ見ると分かりますね〜
もうすぐ全日本なのよ
頼むぜ!
そうそう全日本も間近。
大ちゃん、ゆづくん、ショーマが揃うなんて豪華だわ。
嬉しくて、楽しみで仕方ない!
みんな頑張れ~(^o^)
すごく面白い翻訳でした!
ゆづは五輪でジスランに助けて貰ったから、懐いてるんだと思うでもexのようなスケーティングや戦略を身につけさせてくれたのはオーサー。皆に感謝してると思う
ネイサン君も男前でいい子だし、ジャンプうまい。リアルイケメン!まあ点はちょっと出すぎじゃん!?とは思ったけど、これがまたゆづの挑戦に火をつけて凄く面白かった。おかげで神exも見れた涙
本当にありがとう大好き
あと後輩の佐藤駿くんの肩掴んで「ルッツ綺麗だったよおおお 」「駿くんなら5回転とべるよ!」
内なる9歳が爆発していてめっちゃ笑った
全日本はしょーまや高橋大輔も揃うし豪華で楽しみ過ぎる~
皆が最高の作品を残せますように
ゆづ~がんばれっ!!楽しんでね!!愛してるよっ!!
全日本本当に楽しみです。
羽生選手は4年ぶり宇野君は調子はどうかな高橋さんは最後のシングル、若手の佐藤君と鍵山君はSPから4回転を入れられる。
台風の目になって欲しいです。
それぞれの選手が怪我なくいい戦いをして欲しいと思います。皆頑張れ!!
爆アゲGOEと言いながら、根拠を挙げよと言われれば反論出来ず、今度は記憶に残るですか。
4T-3Tと3A-3Aが決まっていたら羽生君のはたとえ負けても記憶に残った演技だったろうな。後半バテてジャンプは失敗、こだわりの美意識もおざなりになって、結果40点差で圧倒的に完敗した演技を記憶に残るなんて言ったら、逆に嫌味じゃない?彼はもっとできるはずで、いつかもっとすごいことをやってのけてくれるはずだから。
ネイサンのスケーティングの件、面白いですね
全く他の選手と違うタイプなので
一歩はすごい伸びます、
バターのようじゃないですが
疾走感のある、駆け抜けるスケーティングですけどニュータイプだと思います。
もちろん、宇野君、羽生君のスケーティングが素晴らしいのはわかっています。
あらためて読ませていただくと
私も遠慮なく思ったことをコメントした
言いたいことは書くってことね
あらためて読ませて頂いて今季のSSに片足滑走が削除されているということ。
リンクのカバー率は大事だと言うことも。あと両足滑走云々って前からありました?
某界隈のいつものパターン
ネイサンのスケーティングはシニア一年目の時から高橋大輔さんに評価されていましたわ
SPを特に評価していただいていました、スケーティングもトップスケーターだと。
フリーは難度の高いジャンプを詰め込み過ぎで云々とも仰ってましたわ、
日経の記事でした。
ラ・ボエームのスケーティングに6番さんはどうしてあんなに速くリンクカバーが出来るのだろうと。
若い選手ほどグングン成長するということは羽生君にもすごく感じましたわ。
ネイサンのスケーティングはモントリオールでチョックベイ、ホワベイとの練習も効果があったのかな
スケーティングは本当に大事であり草太君のプレイリストにパトリックさんのスケカナの動画を見て
そのダイナミックな滑りに驚愕しました。
スケーティングも選手それぞれ個性がありその個性をいかした素晴らしいプログラムがこれからも評価されるということかな
モントリオールのマリーさんにロケットマンを勧められて本当に良かったな〜名作ですね
今季もかおちゃんのプログラムに注目して踊れる女子選手で1番かな、まだまだ成長している、応援しよう!
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為