ISUグランプリシリーズ第4戦フランスのパリ(Paris)で開催された「2016年フランス杯(ISU Grand Prix of Figure Skating Trophée de France 2016/2017 )」、ロシア代表-エフゲニア・メドベデワ (Evgenia MEDVEDEVA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年11月12日
曲名:アレクサンドル・デスプラ 映画「ものすごくうるさくて、ありえないほど近い」より (Extremely Loud and Incredibly Close by Alexandre Desplat + Piano Lesson with Grandma by Alexandre Desplat)
技術点:72.06
構成点:71.96
減点:1.00
合計:143.02
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
Extremely Loud and Incredibly Close: Original Motion Picture Soundtrack
Alexandre Desplat
フランス パリ開催 ISUグランプリシリーズ フランス杯2016(フランス大会)の出場選手、日程、結果
■開催日:2016年 11月11日 - 11月13日 日本からは浅田真央、樋口新葉、永井優香、無良崇人が出場
(ロシア語)
(イギリス英語)
(解説なし)
“エフゲニア・メドベデワ フランス杯2016 フリー演技 (解説:ロシア語・イギリス英語)” への40件のコメント
Молодец Женя!!!
1コケでも圧倒的ですね
今シーズンはSP、FS、総合で歴代最高得点を記録するのが目標になるんでしょうか…
ジャンプが不調ならタノなしで難度も調整できる選手なので…やはり歴代最強の選手ですね
転倒して、どうしてこんなに高い?
演技構成点が高過ぎ。
ターンで?頭を下げる時、中途半端で汚い。
最初のビックリ表情もやめて欲しい。カクカクし過ぎ。毎回同じに見える。
まさかの転倒ですね。珍しいものを見ました。とはいえ他が完璧でしたし、安定の1位も納得です。
ファイナル進出おめでとう御座います。
コケても140超える時代がきましたねプッ。
まー彼女の技術は本当にすばらしいのですがね・・
ステップがー。この辺はやっぱり浅田さんみるとずいぶん違いますけどね・・。
それから、来シーズンひょっとしたら??疲労かなー
ジャンプの余裕がなくなってきてるね。
リプニツカヤもopシーズンに転んだら[まさか!]って驚いたけど、不調の始まりかもしれないよ。チャンのようにop隙間シーズンに絶好調でいざ時、彗星のごとく現れた羽生に金を持っていかれたり。彼女も決して万全ではない。
この点数はちょっと..。メドべのパーソナルベスト150.10。
転んでもこれくらい出して良いものなのかな。世界新記録が間近に迫っているのがヒシヒシと感じますね。
メドベ選手は、可愛らしい。でも、ジャンプを飛ぶ前の姿勢とか、技と技の間がぎくしゃくしてて、好きな選手ではありません。比べて、リプニツカヤ選手や樋口選手は、安定した技術に加えて個性が光ってきましたね(リプ選手は前回は不調でしたが)。
それ以前に2aの回転足りてなさそうなのに認定されてる?あと、両脚着氷してなかった?
大丈夫、3回転んでも高得点優勝ですよ。
まさにいつぞやのPさん状態。
ジャッジは彼女のことが大好きなのです。
転ぶことあるんだね。いろんな意味でホッとしたりして。実力はNO1だと思うけど。
体が軽いから3回転ー3回転跳べてるけど、来季はどうか?
あの跳び方は成長すると跳べなくなるような気が…
彼女の数少ないウィークポイントがルッツとアクセル
是非彼女のルッツを真後ろから見てみたい。カメラ位置を把握しているのか、いつも一番エッジが見にくいカメラが左後ろになるようにルッツ跳んでるから彼女のルッツのエラー具合が本当のところはわからない。
あと、後半のアクセルの連続ジャンプ回転足りてなかったよね?
カナダ大会なら間違いなくアンダーローテ取られたと思うけど、大会によって厳しくなっり甘くなったりするからねえ。
先シーズンより着氷が詰まり気味に見えるのも気になる。今シーズンは無敵でも来季は厳しいかもね。
管理人様 動画アップありがとうございます。
氷が融けているところで3連続だったですね。
プログラムが始まれば滑走のコースは決まっているから避けようもないでしょうし。
終わった試合だけれどヒヤヒヤして見ていました。
冒頭の転倒、珍しいですね。
でも引き摺ることなく他はきちんと綺麗に決まっていて高得点、納得です。
物語にグイグイ引き込まれて、あっと言う間に終わってしまった感じです。
彼女は実力が頭一つ抜けていますね。
素晴らしいですが
スケーティングは伸びやかさや綺麗とまでも思わないかな、ジャンプも腕使いすぎてる?若干流れが止まりますね
でも 1点減点されたくらいで全く負ける点数じゃないですね!
彼女もキムヨナみたいな
がっぽり点数稼ぎ型、現在の採点方式の申し子
ルッツとフリップがどっちも同じ…
リプレイで跳ぶ瞬間を次々見せられると、
「ルッツ?フリップ??どっち???」…てなる
小芝居や顔芸も、どのプロも同じだし…
ジャンプがどっこいしょって感じで質のいいジャンプではないですね。今は少女体型で飛べてるけど絶対体型変化きますよ、その時になってもジャンプ飛べてるかどうかわからないですね。
JGPSデビューの時から彼女を見てますが、転倒はちょくちょくあったのでまあ驚きではないかな。というか彼女がミスするとしたら転倒って感じ。ステップアウトもあるけど。パンクがないのは強いですね。
あとシニアに上がってからのプログラムは見れば見るほど好きになるものばかりです。一発ではなかなか伝わらないけど、プログラムはシーズン通して何度も披露するものだからいいですね。
ちなみに2Aの回転は完全に足りてると思いますよ。シェイキーではありましたが。スローで見てください。ルッツの回転はたしかにスローで見ても怪しかったですけどね。
批判ばかりだな…しかも、来年は劣化するとか勢いも今年だけとか…そう願うコメントもあるし…
真央ちゃん優勝してほしいの分かるけど、真央ちゃんより上の順位の人を毎回叩くの嫌い…
あなたが 転んでしまうのを 見たのは 初めてです。
あなたが 大好きです 。
キムヨナといっしょにしないでほしい。
彼女のジャンプ加点3は妥当。ステップもスピンもどれも一流です。もう少し大人の滑りになれば、浅田やコスくらいの滑りになれば、もうだれも勝てません。そのくらいすごい子ですよ。
お手て上げて3回転しちゃうんだから加点3点でもたりないくらい。
ISUの副会長にロシア人がなってから色々採点がおかしくなった。メドべは回転不足でも取られずに認定。日本女子はしっかり取られる。2aは明らかに足りてないし、スケカナでもセカンドが足りてないんですけど。ルッツはどう見てもエラー。
ISUの会長はオランダ人だけど、実質この副会長のロシアンが陰のドン。ラジオノワもジャンプグリ降りに回転不足だったけど取られてなかったし、ロシア人の回転不足は見逃すようにお達しが出てるんだろうねw それに対抗して北米は地元上げ酷くなってるし、フィギュアスケートは八百長すぎる
ゆうかさんに同感。
何処がどうキムヨナと一緒??確かに今回は点数ちょっとだけ盛られたかなって感じだけど、そこは殆どの大会にある様な想定範囲内な事でした。
キムヨナはスカスカな内容に激しく伴っていない大半の人が首をひねる点数ので方でした。
メドべは内容を置いてけぼりにした高過ぎる点数では決してないです。モリモリ加点を狙っている構成ですし。
構成やら手を上げる飛びかたとか、点でるのは当然なのにね。
すいません
結果を出すと言う意味でしたが…
キムヨナ
はそうとう人聞きが不味すぎでした
こけても挑む、メドベデアに感動
やっぱりルッツはスローで見るとエラーだったw
あと、ルッツの回転がURだと思うけど、!で済んでるね
彼女のルッツを真後ろからアップで撮った映像見たことありますけど、その時はがっつりインで跳んでました。彼女は、インから直前にアウトに倒すんですが、跳ぶときはインで踏み切ってます。去年から話題になってましたが、一度もエラーが付いたことはなく、たまにアテンション(プラス評価)が付く程度。さすがに、今シーズンは全てにアテンションが付くようになりましたが、アテンションでもプラス評価が貰えるのと、エラーでがっつりマイナスされるのでは全く違いますよね。今回のルッツは回転不足の転倒だと思いますが、やはり判定は甘いと思います。去年も、明らかに回転不足の転倒でも、回転不足取られていなかったし。これで、次に一押しの選手が出てきたら、突然エラーとられたり回転不足とられたりするようになるんでしょうか?今の彼女なら、ルッツでエラー取られようが、一つくらい回転不足取られようが勝つと思いますけどね。もちろん、いくらタフな彼女でもエラーを気にして一時的に調子を崩す可能性もあるわけです。アクセルも苦手ではあるようですが、去年より安定しているような気がします。とにかく、これだけ動いて大崩れしないスタミナと安定感はすごいの一言しかないです。
浅田選手とそれ以外の選手の時とのコメントが落差ありすぎでは
皆さんもう少し品よく批評してください
手を上げるのが美しくないだの芝居演技が嫌だの言う人いますが、手を上げて跳ぶと加点に繋がる採点方法なんだから仕方がないですよ。芝居演技についてはメドベデワがインタビューに答えてましたが、メドベデワなりにこの曲を表現してるんですよ。羽生選手が昨年のSPで演技冒頭、数秒間動かずに静止したのと同じですよ。あれを「は?滑れよw」と言ってしまったらそれまでです。浅田真央選手みたいにSPとFPを繋げるなど、それぞれ工夫があって観てて面白いですけどね。
GPS、1位通過,GPF優勝。これは当然の流れ。
すでに平昌もお約束に動き出しているのかなと皆さんのコメント拾い。身長、体重が急激に伸びないのも強み。条件がそろうこともなかなかですよ。
ジャンプ判定は全選手公平になっていれば良いです、これがねぇ・・。
浅田選手より上だから叩いている訳ではなく、タノが多いや似たようなプロが多いっていう意見はライストなんか見ていても万国共通です。
色々な批判は承知の上、点を取って勝ちにいくのよ、っていうのがエテリ陣営のやり方でしょうね。
彼女自身を批判する意見はあまりなく、やり方批判が多い気がします。
個人的にはジュニアの頃のバレエ・リュスのプロが大好きでした。
体型変化を危惧するのは、リーザやリプニツカヤなどシニアデビュー時に無敵だと言われたロシア選手がことごとく不調に陥っているので、当たり前です。
メドベはあきらかにまだ子供体形なので・・。
転倒はちょくちょくしている印象です。それよりリカバリ能力が凄いから、大くずれせず点も伸ばせるのでコケる印象が残らない感じですかね。
エッジエラーやアンダーローテは彼女に限らず・・ですね。。。
ただスケーティングスキルの項目、ここって分かりやすいはずなのに点数基準がよく分からないです。
もしコストナーがこの試合に出たら、満点あげないとおかしい点数ですよね。
なんだかんだ言ってもやっぱり魅入っちゃうわ。
「最強」って書かれた方いましたけど、ほんと「最強」ですね。
ここまで強いとただただ脱帽。
ただ一人独走しちゃうと試合としてはあまり面白くないので、、他の選手も頑張れ(笑)
優勝おめでとう。
テロをテーマ?としたプログラムを、1年前に実際にテロがあったフランスの地で演るのは如何なものか?と思っていましが、観客から不快感的な反応は全然みられなかったですね。
不謹慎狩りをしてしまいました。
suponaさんへ
点を取れない演技で点数が出るのは批判は出ると思いますが、点を取れる演技で点数が出るのは当然です。
採点競技なので点を取りに行くのは当然で、タノをしないで点数が変わらないならしないでしょうが、加点されるのだからするんでしょうし、
むしろタノできるのが凄いと思います。
体型変化は怪我同様にいつ起きるか、またどの程度影響があり克服できるかは分かりません。
メドベは宮原さん同様に体型変化が小さそうですし、
練習では3回転を4連続飛んでしまうくらいに圧倒的なので大丈夫でしょう
メドベの演技がつまらないとか、批判もありますがまだ16歳ですよ..
浅田選手やヨナの16歳の演技とは比較にならないくらいに演技力、表現力あると思いますが…
演技の好き嫌いはありますからね
メドベは氷上の女優って感じですかね~
今のところメドベが最強であることはまちがいないですね。
メドベデワちゃんの演技、最初はそこまで・・・と思ってたけど、だんだん見ていくうちにクセになって見入ってしまいます!そんな不思議な魅力の持ち主なんですね。
メドベデワちゃんはむしろこのままでいてほしいと思います。
彼女は体型変化はそのうち来るタイプに見えます。
リプニツカヤはソチOPぎりぎりセーフだったが、
メドベは平昌OPぎりぎりアウトな気がする・・・。
樋口、デールマンなんかと見比べると、かなりどっこらしょジャンプ。
ポゴリラヤやゴールドのように遠心力で飛ぶタイプでも無いし、
来季もジャンプが安定し続けるかはかなり疑問符が付くかな。
でも成長期を越えるとゴージャス美人になるような気がします。(今も美人さんですが)
個人的には彼女の魅力は、パッション溢れる女優のような演技力に有るように思うので、今のエテリ組の小手先パントマイムに縛られず、センスの良い振付師をつけて欲しいな。
北米の振付師を付ける事は有り得ないのかなあ。見てみたいんだけど。せめてモロゾフとか。
この年令でメンタルの安定技術の安定はやはりスゴいよ。
ただなあ、昨年は新鮮味を感じたが何だか飽きの来る演技。この年で表現力がすごいとか言われるけどその表現もどこかマニュアル化されたものを演技として完ぺきにやってますみたいのが見えるようになってきてしまってる。天才子役の演技みたいな。
ショーでセーラームーンやってたのTV放送で見たがあっちの方がイキイキしててよかった。今シーズンはなんかガラッと変わるかと楽しみにしてたが確実に世界女王になれそうだけど演技はあまり面白さや年のわりにフレッシュさを感じなくなってしまって残念。このまま行ったらやっぱ天才子役が大人になってくかんじだからどこかで変化してほしいな。
あまりメドベを批判したつもりはなかったのですが・・たっくさんはメドベが好きなんですね。
個人的にはメドベはジュニアの頃から大好きな選手です。
当時は、こんなに表情豊かなのにあまり評価されないなといった印象でした。
メドベに対する評価は、最強だ凄い!というものと、プロが印象に残らない同じ様でつまらないというのとパックリ分かれています。
私はどちらにも納得する点があるなと思っています。
体形変化に関しては・・ここで言っても見守るしかないのでしょうが、、
同時期にジュニア3強だったサハノビッチやソツコワ、ソチシーズン絶好調だったリプ、ジュニア~シニアデビュー時無敵だったリーザ、他にソトニコワやラジオノワも通ってきている道・・欧米人の性でもあるので、心配してしまいます・・。
ポゴは影響受けていない感じですが、シニアデビュー時に体型が出来上がってた事と飛び方がそもそも違います。
いつかのユロスポ解説で、さほど影響を受けないアジア人体型は得だとも言われていました。
メドベには、今のうちにできる最強なことをして欲しいですね。
3+3+3とか、クワドとかもできそうな気が。
銀河点が出ても誰もが閉口するくらいの事を期待です。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為