フランス・マルセイユ(Marseille)で開催された「ISUグランプリファイナル2016(ISU Grand Prix of Figure Skating Final 2016/17)」、カナダ代表-パトリック・チャン(Patrick Chan)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年12月10日
曲名:エリック・ラドフォード 「A Journey」 (A Journey by Eric RADFORD)
技術点:80.21
構成点:90.78
減点:4.00
合計:166.99
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
フランス・マルセイユ(Marseille)開催 ISUグランプリファイナル2016の出場選手&日程。女子シングルはエフゲニア・メドベージェワが優勝、宮原知子2位。男子シングルは羽生結弦が優勝、宇野昌磨3位。
(アメリカ英語)
(イギリス英語)
(解説なし)
(スペインのEnrique CoMa様撮影)
(スペインのEnrique CoMa様撮影 6分間練習)
“パトリック・チャン グランプリファイナル2016 フリー演技 (解説:アメリカ英語)” への28件のコメント
4S着氷しましたね!!
パトリック史上一番の高難度プロですね
この年齢での新しいジャンプの習得はすぎですね
パトリックの10代はクワドなしで優勝の時代でしたから
ワールドではノーミスの演技を祈ってます
(どんなにゆっくり書いても『急いでコメントしてる』と却下されるためコピーしてから送信する事をおすすめします)
新衣装でいざ出陣、ラスト演技はどうだったんでしょう。
氷の状態・・これはうまくつかんだ人も。
転倒が多く波に乗れなかったとしか、めげずを願いたい。
パトさまのエッジが音楽を奏でてる…
こういうのって誰にも真似出来ないですね。
転倒もあったし、点数としては奮わなかったけど、4Sがきれいに決まったのは今後を考えると大きいのではないでしょうか。
チャンはベテランだし、シーズン通じてフル回転する必要はない。今年はワールド、来年は五輪にピークをもってくれば良い。相変わらずスケーティングは素晴らしいし、このまま4S(と3A)の精度が上がれば、五輪の優勝候補の一人になると思います。
1蹴り大きく、エッジも深く観ていて気持ちの良い演技でした!転んでも切り替えが早く途切れさせない、素晴らしい選手だと思います。お疲れ様でした!
公式練習で着ていたから、ちょっと変わった練習着だと思っていたらまさかの本番衣装!!まじかっ。
中国杯で上昇気流にのりつつあったから衣裳はユニクロのままにしとけばいいのに、それが勝負師の鉄則なんだけど。
4Sをファイナルで決められたことは大きな財産です。
4S以外のジャンプの軸が傾いて危険でした、転倒しなかったジャンプも力技のテクで着氷した感じでした。
終わった後、頭ポリポリするとこ可愛いらしかった。
まぁ~こんな日もあるさ。いいプログラムがから、次のワールドに期待しています♥
皆さんのコメントがあたたかくて、ほっとしました。
順当にいかないだろうな・・・とは思っていました。
世代交代を感じますが、そうそう、こんな日もありますよ~
4Sに集中するあまり、4Tのトウをつくタイミングがずれたかな?という印象です。完全に外に外れてましたから・・・
エッジ系サルコウとトウ系、そしてアクセルは膝のクッションや腕の使い方が異なるので、同時に完璧に揃えるのは大変なのかもしれません。
これからの課題ですね。
でも、ほかのエレメンツは決して悪くなく、スケート自体もよく滑っていたのでは?
ディープなエッジさばきと轟音は健在でした。
ルッツも感覚が戻ったようで、流れがあって綺麗でした。
4回の転倒で体力も消耗したのか、デスドロップがちょっと小さ目でしたが、最後まで集中してよく頑張ったのではないでしょうか。
衣装、さすがに持ち越しはないだろうと思いましたが、
藍染(←古い)みたいな色合い・・・何か象徴しているのかな?
ところで、ルッツとサルコウのシークエンスを跳ばなくなったのはなぜでしょうか?
この中間のハーフループの切り替えというか所作がスピーディーでかっこよかったのに。
管理人様、動画のアップをありがとうございます。
点数と減点4を見て動画を見るのが怖かったのですが、
このプロを見るといつも脳がほわーんと気持ち良くなってしまうせいか、
転倒ありながらもうっとりしてしまいました。
演技後も悲愴感漂っていなくて(頭ポリポリ可愛かった)
キスクラでもコーチ達に説明できるほどで
今季のパトリックは本当に落ち着いているな、良かったと思いました。
ワールドへ向けての道途中、ミスの中から原因究明して
そこから学びとって改善していく過程に感謝をもって
取り組んで行ければよいなと思っています。
転倒3回あって減点4は響きましたが、
スケート自体は良く滑っていたと思うし、
祝4S成功!です(*´▽`*)
綺麗な4S見せてくれてありがとう♪
yuria様おっしゃるシークエンス入れなくなったのは
構成上の関係なのでしょうか??
私もパトリックのハーフループ好きです。
衣装は確かにたまごかけごはん様がおっしゃること分かります。
フィン杯で昨季衣装着ているの見た時は
新しいのに変えてほしいと思っていましたが、
中国杯の演技を見た時に、この昨季からの衣装は
パトリックにとって縁起が良いのかもと思って
もうこのままでワールドまで行った方が良いのかもという気持ちでした。
過去に樹さんと無良選手でそう感じたことがありました。
それにしても演技後出迎えるズエワさんやマイクさんが
温かくて泣けてきました。
(今回から帯同しているハビエル選手似の方はどなたでしょう?
ジョニーさんではないと思うし。。。)
これからもサポートして下さる方々に感謝して、
前を向いてシーズン後半に向けて進んで行けると良いな(●^o^●)
管理人様 動画アップありがとうございます。
衣装が!
練習着かと思いきやー、本番コスチュームだったのね。
グラデーションというか少しぼかしになってるの今季のトレンドなんですかね。
ジャンプの転倒、3つ目からマイナス2点なんですよね…。
転倒はあったけど、やっぱり素敵なプログラムだなぁと思いました。
す〜と伸びるチャン選手ならではのスケーティングが大好きです。
4Sも装備し時代に添って進化している!
次の試合が楽しみです。
失敗も多かったけど、
パトリックの演技にこんなに見入ったことはなかった、
と言って良いくらいの良プロ。
知的なパトリックに凄く合ったプロ。
繊細な音楽に美しい身のこなし。
良いものを見せてもらったわ。
一時期はキミー・マイズナーと並んでパトリックが、
私の中では2大体操の授業の模範演技(笑)と、
揶揄してたほど表現に置いて物足りなかったけど、
(余計なお世話よね。笑)
こんな日が来るなんて胸熱。
ベテランが、苦しみながら進化してる姿は、
新星にはない輝きがある。
このプロの完成形是非とも見たい。
衣装はユニクロやめた?と思ったら、
よく見たらユニクロを手染めしただけのような衣装ね(笑)
複数種4回転時代は4回天時代、、、つまり自爆時代なんだなあと、久々にたくさんコケるパトリックを見て、(パトだけでなく他の選手もなんだけど)、何だか胸が痛む。
そして、今期から転倒に多少厳しい採点になって今大会はパトリックが引っかかった。
クワドインフレにこれで歯止めは、、かからないんだろうなあ。
でもクワドサルコウ成功は収穫だし、後半の二度めのトリプルアクセルへの努力も応援せずにはいられない。
ベテランがんばれー
ネイサン君とのコントラストで世代差を象徴するような決勝だったなあと。
やっぱりきついですよね、クワド連発世代に付き合うのは・・。悪びれず黙々と努力し続ける彼には本当に頭が下がります。
なんのかんの言いながら4S成功したし、すごいとしか言いようがない。
こんなスケーティングできる人は彼の前にはいなかったしこれからも恐らく二度と現れないと思う。まさに唯一無二、掃き溜めに鶴(←え?(;’∀’)
世界を敵に回して大口叩いていた若き時代から達観した現在まで、すべてひっくるめて愛おしいです。
哀しいくらい美しいパトリックに “Love Forever”♡
スコアに驚いて4s加点つき成功に驚きました
五輪にまにあうかもですね
この衣装で出て来た時から、いやな予感が、、
手染めにするにしても仕事が雑過ぎ、色と色の境目に染め残しの白がかすかに残っている箇所もあり、とてもスケート職人のパトリックに着てもらいたいと思えない素人仕事。
これならまだ、練習着の方がマシかな。
SP衣装はとてもセンスよいのにね。
チャン選手、台乗り逃したのは残念ですが、4S成功やりましたね\(^^)/
ワールドが楽しみです。
今期から転倒の減点が厳しくなりましたが、これは怖いですね。フランス杯ではレオノワ選手が恐ろしく減点されて、気の毒なくらいでしたが…
減点4はさすがにキツイです(>_<)
それでもやっぱり別格の滑り!途中からはもう衣装がどうこうという事さえ忘れてしまいました(笑)
滑っている間の氷の削れる音が、私にはとても心地よく聞こえました。これはチャン選手だから?
パトさま、相変わらずの浮いてるようなスケーティング、めちゃ素敵です~♪
Moeri0807 さま
キスクラの優しいイケメンさんは、マッシモ・スカリ先生です~♪
ほんとに優しい良い方です~(^^)
離吏発多
そもそも3回以上の転倒で大幅減点になるのはクワドで転倒の可能性が高いからであって、トリプルでこんなに転んでたら話にならない。4Sよりも3Aを2回しっかり入れないと意味がない。
ハビエル、ネイサンもそうだけど3Aを2回入れられない選手が多い。その点で言うと羽生は滅多に3Aミスしないし(難しい入り方にしすぎてコンボ失敗とかはあるけど)宇野も2回安定して入れてる。クワドに複数回挑む場合でも、ザヤックに引っかからないように2回飛ぶのはクワド1種とトリプル1種が普通だろうから(4S、4Tと3Aの基礎点って2.0、1.8しか差がないし、技の難易度を考えると3A2回の方が安定すると思う)3Aってかなり重要だと思う。4Sを安定させて4S2回4T2回3A1回にするのか、今の構成のままでいくのか分からないけど、4Sと3Aが両立できるのかは甚だ疑問。
今回のGPF、やはりパトリックは4Sか3Aのどちらかをソチまでに習得しておくべきだったとつくづく思わされる結果でした。
衣装ですが、フィギュアの衣装に詳しい知人いわく「ジェリーズっぽい」とのこと。
ジェリーズはカナダの有名なフィギュア衣装メーカーです。
ジェリーズが制作したかは不明ですが、日本とは美意識が異るので、海外ではこういうぼかした衣装が普通なのかな?
衣装は生で観るとTVと色合いが違うことも多いです。
なので、実物はどうだったのか・・・
TVを観る限り、光沢がある生地に見えましたが。
Moeri0807 さま
こんにちは。
私もルールに疎くて、すみません。
でも、あのシークエンスは「スパッ」って感じに体を切り替え、キレキレでしたよね。
多くの選手はハーフループが小さいんですが、パトリックは猛スピードで1本目を跳ぶので、ハーフループもすごい勢いでした。
3連ジャンプも
氷の状態うんぬんと言われたりするがショートの調子の良さからしてもメンタル面が大きかったように思う。共に練習するチェンを前に、羽生風にどうだ見たか俺がパトリック様だ!みたいな意地を見せて表彰台に上がってほしかった。反面チェン、宇野が上がったのはうれしくもあるのだが。なんでまた新たな試みの4Sは決めれて他をあんなに転んだんだか。このままあっさり10代に明け渡して終わってしまうのはあまりに惜しい。ハビとともにリベンジを。秀逸なこのフリープロが泣くぜ。衣装はなんでこれ?だがこの人の場合演技がよければどうでもいいか。
この年齢で新たに4Sを装備するのがどれだけ大変なことか。それをついにやってのけてしまった。
でも抜群の安定度を誇ってきた主要ジャンプが全滅って、キミはいったい何なのか?わけわからんぞ。
リリー・ポッター☆ 様、教えて下さってありがとうございます。
今回の試合で初めて見たのでコーチ陣の写真を見たのですが、
ジョニーさんは明らかに違うし、
確かにその中ではスカリさんが一番似ていらしたんだけど
コーチ欄に載っていないし、、と分からずにいたので
大変助かりました。
でもこのマッシモ・スカリさん、聞いたことあるお名前なので
有名な方ですよね。
yuria様、衣装の情報をありがとうございます。
カナダの有名衣装メーカー製の作品の雰囲気なのですね。
こういうデザインって他スケーターで着ていた方
いたかな~今思い出せませんが。
この衣装が練習着でなく、新衣装だと別動画でるな様から
教えて頂いた時は、ええ~(汗)でしたが、
パトリックが滑り始めたら全然気にならなくなってしまいました。
現地で観た方はどんな印象だったんでしょうね。
パトリックのハーフループをはさんだシークエンス、
キレキレで私も好きです。
ハーフループ時のフリーレッグが美麗ですよね。
ロシェット選手も綺麗だったので好きでした。
あんなに素晴らしかった中国杯でも、演技直後の表情はそれほど嬉しそうでもなかった。
逆に、今回はこんなに転びまくったのに、それほど落ち込んだ感じでもなく。
やはり、4Sが入ったのは大収穫ですね。
この年齢で新しい4回転を入れて決めたのは素晴らしいの一言です。
本人としては、ショートもまとめられたことだし、手応えを感じられた試合なのではないでしょうか。
衣装。ああ衣装。以前、パパシゼのような演技がしたい?とか、正確な言葉は覚えていませんが、彼らの演技に憧れているような発言があったと記憶しています。とりあえず衣装を真似てみた、だったりして・・・?
ナニカチガウ感は否めませんが、もしそうだったら、パトリックかわいいな
私も、ルッツからのハーフループコンボ好きだったんですが、復帰してからは多分やっていないですよね。
私、ソチオリンピックの時、3Sが2Sになっちゃったのが未だにトラウマです。
あの瞬間、思わず声を上げてしまい、最後の2Aでトドメ刺されてがっくり落ち込んだのを昨日のことのように思い出します
あらためて今回の試合展開を振り返ると、チャン選手と羽生選手、ソチオリンピックの時と似てますね。
ショート時点では挽回可能な点差、フリーで羽生くんの演技にミスが出て、ここで普通に演技(少々のミスでもOK)をすれば、金メダル確実だったのに〜ってところでしょうか?
4Sに集中しすぎたのでしょうか?
仮に4S失敗しても、他が完璧なら、今回は勝てたような気がします。
彼の選択として、ここでの勝負よりも、この先を見据え4S成功に重きを置いたということでしょうかね。
連投ですみません。
前回の投稿が途中で切れてしまいました!
Moeri0807 様
ひのえうま 様
おっしゃるとおり、ルッツのシークエンスは復帰以降は見なくなりましたね。残念・・・3連を入れたために辞めてしまったのかな?
ソチはショックすぎて未だに映像がまともに見れないです。
そうそう体型ですが、復帰後は随分変わりましたよね。
オペラ座の時は細かったのに、4回転装備の為に筋力をつけ、アランフェスの頃はマッチョでした。ソチシーズンもそうでしたね。
でも、復帰後は随分ウエイトを落としたような気がします(首のラインが明らかに違う)
過剰に筋肉つけると逆にジャンプが重くなるだけなので、絞ったのかな?
あと、実物は細いんですが、TV映りが悪いのか、画面上はガタイがでかくて手足短くて顔がでっかく見えちゃう(涙)
マッシモさんはアイスダンス出身で、デカ君のフリーとか振り付けていたような。現役より若返った感じがします。
今回、SPでステップシークエンスの動きが微妙に変わった個所があったたような・・・もしかしてマッシモさんがアレンジしたのかな?
フリー終わった後のパトリックの表情やリアクションを見ていたら、今回のフリー、こうなることを覚悟の上で臨んでたんだなあと感じます。
成績や点数のことより、4S何がなんでも、他を犠牲にしてでも今回は試合で決めたくて、それだけに集中してた、そんな感じです。
演技直後、コーチに「4Sに集中しすぎた」と言ってたようですし、CBCでは「これで自分も2種クワドで戦える」とポジティブだったみたいで・・・
ひのえうま様もご指摘のように、中国杯のフリー直後、4S以外は素晴らしかったのに嬉しそうにしていなかったのは、目標を4S成功に置いてたからでしたし、今回はそれが達成できたということなのかな。
今日パトリックがマルセイユの美しい夕焼けに向かって両手を広げてる写真と共に、
”It’s all part of the journey”と呟いてました。
これも全て旅(フリープログラム完成というゴールまでの道のり?)の一部ということなんでしょうか。
フリーの曲名とかけてて、素敵だなと思いました。
そう言えば、今季のフリーにハーフループ・コンボを入れなくなったのは、やはり4Sは抜けて3Sになりがちという可能性も考え、ザヤック対策ではないかと思うのですが・・・
アブストラクトだなー、と思う。
リッポン選手と羽生選手のフリーも旅や人生を感じさせるテーマだけど、これは歌詞や振り真似がなく、きれいとはいえ退屈寸前の曲で、衣装もシンプル、なんかもうスケートを見るしかなく、それで4分半持たせようというのがすごい。
今回はミスの連発で持たず、NBCではタラ&ジョニーが黙り込んだら、テレンスがそもそもクワド合戦の引き金はパトリックだった、と間をつなぐさすがの解説ぶり。
5種クワドが揃って若手が逆転して、ヒヤヒヤ感が面白い試合でした。
今回の新衣装、ひのえうま様がおっしゃる通り
ギヨームさんの昨季FS衣装に似ていますね。
パパシゼの演技に深い感銘を受けていましたね。
yuria 様、マッシモさんはアイスダンス出身だったんですね。
教えて頂きありがとうございます。
パトリックのスケーティングは元々定評がありますが、
ズエワさんの所に移り、アイスダンサー達と練習するようになってから
スケーティングにますます磨きがかかったように見えます。
おっしゃる通り、TVより実物の方が細く見えますよね。
それと端正な美しい顔立ちとキラキラした目が
TVでは反映されていなくて残念です(涙)
るな様、なるほど!ザヤ対策とは思いつきませんでした。
次の試合では、4Sと他ジャンプが上手くかみあって行くと良いですね。
るな様
こんにちは。
夕焼けともに移っている写真と、”It’s all part of the journey”
を見て、るな様と同じことを感じました。
男子の進歩は目覚ましく、復帰後は長く険しい旅になりそうですが、悔いのないように歩んで行っていただければ、と思います。
シークエンス入れなくなった理由も教えていただき、ありがとうございました。そっか、ザヤ対策なんですね
サルコウは得意なジャンプではないので、シークエンスの時もパンクしたりって度々あったもんなあ・・・
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為