大阪府門真市の東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)で開催された国内競技会「第85回全日本フィギュアスケート選手権大会 (2016–17 Japan Figure Skating Championships」、村上佳菜子 (Kanako MURAKAMI)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2016年12月25日
曲名:ジャコモ・プッチーニ 歌劇『トスカ』より (Tosca by Giacomo Puccini)
技術点:59.50
構成点:64.53
合計:124.03
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
Maria Callas – La Diva – I Puritani – Tosca
Coro e Orchestra del Teatro alla Scala di Milano, Maria Callas, Giuseppe di Stefano, Aurora Catelani, Nicola Rossi-Lemini, Tito Gobbi, Angelo Mercuriali, Tullio Serafin, Victor de Sabata
大阪府門真市開催、第85回全日本フィギュアスケート選手権(2016年)の出場選手、日程、結果。
男子シングルは宇野昌磨が初優勝、女子シングルは宮原知子が三連覇達成。羽生結弦はインフルエンザで欠場。
“村上佳菜子 全日本選手権2016 フリー演技 (解説:ロシア語)” への86件のコメント
素晴らしいトスカでした。
ルッツとフリップの違いどころか、トゥループの違いもちんぷんかんぷんで、いつもは無言観戦の古希越えの夫が、珍しく歓声を上げたほど。
不調だったジャンプの難易度を下げたとは言え、ジャンプ以外の要素は元々一級品だった佳菜子さんの面目躍如たる演技を観られて嬉しかったです。
最近はリンクの冷えが身に応えるようになり、専らテレビ観戦ですが、大会前から、密かにこれが最後になるような予感がしていましたので、姿勢を正して観させていただきました。
両コーチとの、心から弾ける笑顔満開のキスクラにもらい泣きでした。
本当にお疲れさまでした。
大学卒業も併せておめでとうございます。
フィギュア大好きな佳菜子さんの、フィギュア界での新たなチャレンジを応援しています。
今回のフリーは、「村上選手」というよりは「村上さん」の
演技だったと思います。
他の選手は、オリンピックを見据えて高難度ジャンプに
挑戦しています。難度を落として見た目ノーミス演技を
しても、世界では戦えないことを知っているからです。
10代の選手だけでなく、20代半ばの浅田選手も日々進化
しようと挑戦しているから、ミスすることもあります。
あきらめずに前を向いて努力するアスリート魂が、観て
いるわたしたちの心を揺さぶり、心に残るのです。
今回のフリーを観て称賛している方々は、村上選手をほめて
満足させ、引退していただこうと思っていらっしゃるので
しょうか?
悔しくないはずがないのに難度を下げるということは、それなりの理由があるからで、ならばその構成の中で良い演技ができるように祈ります。
できた時には感動するし、それが思いのこもった素晴らしいものであれば賛辞を贈ります。
ましてや佳菜子選手は久しぶりの120点越えがこのフリーでできましたから、結果論かもしれませんがアスリートとしての意地を見せてくれたと自分は思っています。
選手が描く「軌跡」はそれぞれ違うんだよ。
ここで村上選手を称えている人は、彼女のこれまでの軌跡を見ていたからこその言葉だと思う。
闘い方もまた、選手それぞれでしょう。
高難度のジャンプがどうしても入らなければ、その前提で闘うしかない。ジャンプだけが挑戦というわけでもない。
私たちは演技から感じられるものを受け取るだけだ。
フィギュア好きさんへ
村上選手のこれまでの「軌跡」を考えれば、気の毒なところも
あります。
有力な選手がいない年に世界ジュニアで優勝し、実力以上に
マスコミに持ち上げられてしまいました。「真央よりも才能が
ある」と、シニアデビュー時はコーチもアピールしてしまい
ますし…。
そのときに彼女は、勘違いしてしまったんだと思います。
当時の彼女のブログを読んで、はしゃいでいる様子が
よく伝わってきました。
難度を上げるとミスして得点が伸びないので、難度を
下げて演技する彼女。
全日本選手権だと、そんな「闘い方」でも不思議と得点が
グンと伸びるのですが、海外の試合では通用しません。
その後は伸び悩み、年下の選手たちの活躍を見て辛く感じる
ようになったのも、その「闘い方」が原因だと思います。
今回のフリーは、彼女だけ試合にのぞむ選手に見えず、
ショーに参加している人に見えました。
色々な見方があるとは思うのですが…
ショーに参加している人に見えたというのは失礼なのではないでしょうか。
最後になるかもしれない全日本、疲労骨折やジャンプの不調も抱えながら、覚悟や決意を持って戦いにきたのだと思います。
人の心に残る演技をしたいという目標を掲げたことも、構成を落とすことも、彼女なりの今の自分が全力を出せる戦略だったと私は受け取っています。
本気で最後の最後まで勝負をしたから本人もコーチも涙を流しておられたのです。
以前、いつの試合だったかはっきりと覚えていませんが、
試合に出ることにプレッシャーを感じていた村上選手が
「ショーに出るような気もちで演技しなさい」とアドバイス
されたことを話していたので、今回もそうしたのかな、と
思っただけです。
それと数年前のことですが、疲労骨折していたという
時期とショーにたくさん出ている時期が重なっていた
ことがあったので、今回は本当に疲労骨折?と感じて
しまいました。
これはあくまでも私の個人的な感想です。
あささんへ
以前、いつの試合だったかはっきりと覚えていませんが、
試合に出ることにプレッシャーを感じていた村上選手が
「ショーに出るような気もちで演技しなさい」とアドバイス
されたことを話していたので、今回もそうしたのかな、と
思っただけです。
それと数年前のことですが、疲労骨折していたという
時期とショーにたくさん出ている時期が重なっていた
ことがあったので、今回は本当に疲労骨折?と感じて
しまいました。
これはあくまでも私の個人的な感想です。
こんばんは。
遅ればせながら、佳菜ちゃん、お疲れ様でした。
ずっと心からの佳菜子スマイルを待っていました。
私は構成落としても良かったと思いました。
もちろん、世界で戦っていくには厳しいことは、佳菜ちゃんご自身が一番分かっていることでしょう。
佳菜ちゃんの気迫のこもった演技にとても感動しましたし、何よりも佳菜ちゃんとコーチたちの笑顔に胸を打たれ、涙があふれてしまいました。
佳菜ちゃんは引退を示唆されているようですが、あのフリーが現役最後になっても悔いはないのでしょうが、願わくば、佳菜子はまだまだ出来る!って自信を取り戻して、火がつけばいいなと思います。
ステキな演技を魅せてくれてありがとう!!
野武凛♪
何に感動して何に心を動かされるのは人それぞれではないですか?挑戦して限界を目指す姿に心を動かされる人もいれば結果を重視して挑戦しても失敗すれば「無謀だ!」と批難する人もいる。私に限って言えば感動するために必要な要素に「アスリート魂」は入っていません。選手が何を望み、何に苦しみ、何を乗り越えたのか?、そう言ったものを感じる演技に心をうごかされます。例えばそれが時にはこだわり続けたクワドを成功した演技だったり(2012年四大陸のレイノルズのフリーとか)、現役最後と決めた試合にいまの自分にできる最高の演技を披露できた演技だったり(2016年ヨーロッパ選手権アモディオのフリー)、苦しみながらもフィギュアへの愛情を再確認し、現役続行をきめただろう演技(2014年四大陸選手権小塚くんのフリー)とか、様々です。ここ数年はジャンプの回転不足が目立ち、根幹をきたえるなど新たにトレーニングをいれるも、なかなかジャンプの改善ができなかった昨シーズン。今シーズンはさらに回転不足が悪化し、アスリートとしてトップグループを狙うたたかうに参戦するには本当に厳しいレベルまでテクニカルは落ちてしまっていた。疲労骨折をしていたという情報もあり、実際公式練習になかなか姿を現さないという情報も耳にしました。難度を下げての構成といえど、実はこの構成が今の状況彼女か纏められるギリギリのものではなかったんじゃないか?と思います。本人も勿論この構成で勝てるとはおもってない。だけど彼女が望んだのは、今の状態でできる自分にとっての最高の演技で、人々の記憶に残ることだったんじゃないでしょうか?高難度構成ではなかったですが、ジャンプを回転不足なく跳び、素晴らしいステップスピン、彼女しかできない情感あるトスカを披露した。それは会場のスタンディングオベーションを見ても多くの人々の記憶に残る演技だったでしょう。彼女が望んだものを手に入れただろう瞬間に、私は感動しました。
一人一人顔が違うようにこれは私の価値観です。同じように感じろと強制するつもりはありません。しかし、その価値観はおかしいだろ!と他者の価値観を強制されたくもありません。そのへんはご理解下さい。
10代の頃は、シーズン初めに挑戦するジャンプを語っても、
GSが始まると構成を落としたジャンプを跳ぶということが
何年も続いていましたからね。
期待して観ていると、あれ?あれ?って感じでした。
構成を落とすのは今回に限ったことではないので、厳しい
感想もあるのかな、と思います。
若い選手がどんどん上手になってきているから、来期はさらに
厳しくなってきますよね。
トスカは(レベルについては…ですが)佳菜子ちゃんなりに
一生懸命演技できたと思います。
国別エキシのゲストスケーターに佳菜ちゃんの名前が…
まさか…いや、考えすぎ、だよね…?
佳菜ちゃんお疲れ様でした(T_T)素敵な演技をありがとう。
マチコ先生と樋口コーチとの熱いハグも感動しました。
勇名トラさんも既に来られてたのですね。
私は全日本フリーが大好きで何度もコメしました。
佳菜ちゃん目に涙をためてリンクを去ったそうです。
えっ…やっぱり…?( ; ; )
佳菜ちゃん、お疲れ様でした。
現役最後の競技プロ、全日本の渾身のトスカを会場で見ることができたのは一生の思い出です。
素敵な演技と笑顔をありがとう。
ショーでも滑られると思いますが、以前からずっと望んでいた通り、子供達にスケートの楽しさを伝える素敵なコーチになることでしょう。
カナコのセカンドステージに幸あれ!!
あっ、のの様、教えてくださりありがとうございます…
トスカは村上佳菜子一世一代の名演技でした。
演技が終わった瞬間会場は悲鳴のような大声援で爆発し、カナコ!カナちゃん!カナコ最高!!と、皆が叫んでいた。
コアなファンではない私も絶叫しましたよ、カナコォォォ!!って。
きっと、大好きな真知子先生、樋口先生をサポートして、フィギュアスケートの楽しさ、魅力を全身で子供達に伝える、そんなコーチになるでしょうね!
私もマチコ先生と樋口コーチのサポートではと思ってます。
可愛い佳菜子スマイル大・大・大・好きです♡♡♡
真央ちゃんが去って、佳菜ちゃんも去って…
来年ユヅ君も去ったら、私のフィギア人生も終わりそうだ。。。
佳菜ちゃんはテレビタレントやプロスケーターの方が
合ってるかも、可愛いですし。
2010年のエキシがすごく好きで樋口先生のセンスが
いいなと思いました。
佳菜ちゃん、お疲れ様でした。
真央姫が引退して、佳菜ちゃんも気持ちが固まったのかな。
真央ちゃん大好きだったものね。
憧れの真央ちゃんと一緒に頑張ってきたものね。
でもさみしいよ・・・
全日本のトスカ、とっても感動しました。
素敵なスケート&佳菜子スマイルありがとうござました。
佳菜ちゃんのこれからを応援しています。
野武凛♪
早速、手書きのメッセージを拝見しました。ご立派な文でした!!
私は、クリスティーヌが忘れられません。
これからですね。前途は洋々と開かれています。
2人のレジェンドの今後にエールを贈りま~す
そして山田ファミリーの2人のレジェンドのDNAは
まこちゃん に受け継がれることでしょう~♪
佳菜子ちゃん 本当にお疲れ様でした。
やはり引退を決意されてたんですね(涙)
真央さんも引退されたので佳菜子ちゃんもそろそろかも?と感じてました。思う様に結果が出せない時期が続いて辛かったと思いますし 笑顔が似合う佳菜子ちゃんの辛そうなお顔を見る度に心が痛みました・・・
競い合うのがあまり好きじゃない性格だそうなので アイスショーやTVなどで魅せる事の方が向いている様な気もします。
“直筆メッセージ” 読ませて頂きました。
真央さんの引退表明文と同様に ファンや周囲の皆様に対する感謝の気持ちが伝わって来ました。
確かに浮き沈みがあったかもだけど申し訳ないだなんて思わないで・・・(涙)
いずれは指導者になるのかな?
これからの活躍が楽しみです♫
佳菜子ちゃんの未来が素晴らしいものであります様に
PS
“♡” 付け忘れましたです(謝)
もう一度・・・
佳菜子ちゃんの未来が素晴らしいものであります様に♡♡♡
引退はどの選手も見ている方は辛いです。
全日本はそのつもりで頑張ったのでしょうか
真央ちゃんの引退セレモニーは見たくはないのですが
でも… ( 織田君やっぱり泣きすぎ)
なんとなく、もしかしたら?…とは思ってました。
でも、現実になると、物凄く寂しいです。
私は佳葉子ワールド、好きでしたよ。♡
もちろん、この「トスカ」も永久保存版でした。
シニアデェビュー?の「マスク・オブ・ゾロ」大きな3T-3Tと音楽とのマッチングとまた一人個性のある選手の登場が嬉しかった。
2013・全日本の『愛のイエントル』今も鮮明に覚えてます。
たくさんの作品をありがとう!
何と言っても「佳葉子スマイル♡♡♡」
辛い時でも笑顔にしようとする、その心も偉かった!
ほんとうに頑張ったね。
お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。
引退の話を聞いたときは、落ち込みました。
村上選手の演技が好きだったから。
まだ若いし、もしかしてこれから化けるかも?と
個人的にとても期待していたから。
でも、早くから活躍して、持ち前の表現力で、
幅広いジャンルに挑戦してくれて、
今まで本当に楽しませてもらいました。
ソチオリンピックのメンバーの三人娘が、仲良さそうで、
楽しそうで大好きでした!
選手は引退しても、プロスケーターや、コーチとして、
これから大活躍して欲しいです!これからも期待しています!
今まで本当にお疲れさまでした!
現役最後の彼女の演技は心が表れるような美しさで気が付いたら涙がこぼれていました。
たくさん笑顔をくれて、たくさんハラハラさせられて、一緒にフィギュアスケートを楽しませてくれた選手。いい時も悪い時もあったけど、よくここまで頑張ってくれました。お疲れ様でした。
全日本で感動の演技をして、大学を卒業して、世界選手権(いちおう補欠だったので)が終わってから、引退表明で、良い終わり方だったんじゃないでしょうか。
ジャンプがだんだん飛べなくなってきたからね。
今の選手は、跳び方がきれいだなと思います。
表現力では、小さい頃からバレエやダンスを習っていて(「素顔のフィギュアスケーター kenjiの部屋」)光るものがありました。
ドジなところもあったけれど、親しみやすいキャラで、結果が出ず辛いこともあったと思うけど、前向きにがんばっていたと思います。
お疲れ様。これからの人生にgood luck!
佳菜ちゃんの競技用のプログラムで一番好きなのは
ヴァイオリン・ミューズ、それと13年のズエワさんのSPのプロ
フリーは13年ワールドのタンゴ、素晴らしかった。
真央ちゃん、ヨナさん、カロリーナもいたのですから
ワールド4位は素晴らしい成績でした。
佳菜子ちゃん、お疲れさまでした。
私もこの全日本のトスカ、一生忘れないと思います。
渾身のステップが目に焼き付いています。
胸からスカーフを出す所も。
オペラ映画を見ているようなドラマティックなトスカでした。
プロスケーターをしつつ、山田先生と樋口先生のところでコーチ修行等なさるのでしょうか。
これからの一層のご活躍をお祈りしています。
管理人さんへ
佳菜子ちゃんの現役最後の演技も挙げて頂けますか?
最後の競技会での演技がこんなにも温かいスタオベで本当によかったなと思いながら改めて見ました。
これからも気持ちのこもったスケートを見せてほしい。活躍をたのしみにしています。
この演技が、佳菜ちゃんの最後の競技スケートになるとは、その時は、思ってもいませんでしたね。
この演技には泣けましたよ!ポスト真央ちゃんで彗星の様にデビューして来た佳菜子ちゃん!ダイナミックな素的なスケーティングには本当に魅せられました。長い間お疲れ様でした!
非常に難しいお年頃。そして過酷な競争社会で心身共にコントロールが大変なスケート人生でしたね。それを何というか、ひょいひょい泳ぐように快活に人への思いやりも忘れずに輝いて来られ、感心いたします。
類い稀な純粋で明るい良い性格には多くの人々が引き込まれ、今後は更に活躍の場が増え、指導者としてもプロスケーターとしても、一女性としても、安定した輝く未来が待っているでしょう!応援しています!
佳菜子ちゃん、ご結婚おめでとうございます!
年下のイケメンだそうで。。。 どんな方かな?お幸せにね♡
今日は結婚発表が続くけど でもこれが一番の寿です!!!
真央ちゃんも できれば早く朗報を聞きたいなぁ。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為