韓国江陵市(Gangneung)の江陵アイスアリーナで開催された国際競技会「2017年四大陸フィギュアスケート選手権(ISU Four Continents Figure Skating Championships 2017)」、アメリカ代表-ネイサン・チェン(Nathan Chen)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2017年2月17日
曲名:アドルフ・アダン バレエ音楽『海賊』より (Le Corsaire by Adolphe Adam)
技術点:59.58
構成点:43.54
合計:103.12
- 男子シングル・ショート得点詳細(英語)
- 男子シングル・ショートトジャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
Le Corsaire (1996 Remastered Version): Pas de deux et Variations (interpolation for 1899 revival)
London Festival Ballet Orchestra/Terence Kern
韓国・江陵市開催、2017年四大陸フィギュアスケート選手権の出場選手&日程&結果&動画リンク。女子シングルは三原舞依が優勝、樋口新葉9位、本郷理華10位。男子シングルはネイサン・チェンが優勝、羽生結弦2位、宇野昌磨3位、田中刑事13位。
(解説なし)
(日本語)
(イギリス英語)
(韓国語)
(解説なし)
(ホームビデオ撮影1)
(ホームビデオ撮影2)
(ホームビデオ撮影3)
“ネイサン・チェン 四大陸選手権2017 ショート演技 (解説:イギリス英語・アメリカ英語・ロシア語)” への80件のコメント
ゆづー>しょ~まー>ネーサンの順で動画を見た。4L+3Tとかすごいけど、表現力はゆづとしょ~まの比じゃないね。まだまだまだまだ隔たりを感じます。まず感情が入ってるように見えない(まぁ、この曲で入れろってのも無理かも知れないけど。それでこうゆう曲をわざと選んでるんだな、きっと)。技術点と構成点を見れば歴然としてるけど、ジャンプ跳んでナンボのスケートは、個人的に好きになれない。見てて面白くない。どちらかというと彼はSPよりはFPの方がいいと思う。
相変わらずのarielleさん、
好きでないのなら見に来なくてもいいのに。
おまけにまだまだとか、じぶんの好みを
押し付けるのもいい加減にしてもらえませんか。
わざとこの曲って、宇野君の強烈ファンも凄いですね。
宇野君が1番でしたら宇野君のカテで
どうぞ、盛大に愛を語ってくださいな。
ジャンプ跳んでナンボですか
今、1番ジャンプに力を注いで頑張ってるのは
宇野君だと思いますけどね。
あ〜、気分悪っ
連投しますけど
ネイサンが宇野君の上に来たのが1番気に入らないのでしょう。
ご心配なく、宇野君のフリーは最強ですから。
間違い無く上に来ますよ。
めちゃくちゃ努力してるのも知っていますからね。
表現力もとても大事ですけれど
ものすごい勇気と努力で頑張ってる宇野君のことも
分かってるのかな、もちろん、羽生君もネイサンもね。
ネイサンの「海賊」大好きです。
特に最後のステップからフィニッシュにかけて手、腕、足の動きが本当にキレイなので何度観ても飽きません。これからが本当に楽しみな選手ですね!
フィギュアのためにバレエのレッスンを受ける選手は多いと思いますが、ネイサンは発表会にもちゃんと出ていたくらいですから(真央ちゃんも発表会でてましたね!)柔軟性があり、体操もやっていたので体幹も鍛えられてている。ちなみにアイスホッケーもやってたし(チームプレーが楽しかったそう)、学校の成績も良かったらしいですよ(By 米NBCニュース)。
高難度の技に果敢に挑戦して自分の可能性をどんどん延ばしていく姿は見ていて気持ちが良いですね。ちょっと気になるのは体が少し前傾するところかな。でもこれもきっとこれから修正していくことでしょう。まだ17歳ですから、これからの活躍が楽しみです。
芸術というのは難しいです。
人それぞれ芸術と感じることがちがいます。何に、どこに感動するか、ひとそれぞれ。
ただ、好きな選手に入れ込み過ぎると、フィルターがかかってしまいがちに…私にもそれが少しあるから努めてフラットに見るように自分に言い聞かせています。
スポーツ競技ですから高難度な4回転ジャンプで大量点を狙うのは当たり前のこと。
私は高難度で美しいジャンプ・ステップ・スピンの技術に優れた選手が好きです。そうなるまでの努力を想像すると、誰でも応援したくなります。
「ネイサン、事件です」がネット記事見出しにも使われ
また明日の見出しになる可能性も。
日本選手応援が優先ですが、ネイサン選手の演技は楽しみ。
羽生選手、宇野選手、チャン選手、ボーヤン選手、他選手も良い演技をして私達にとっても印象深い大会になるといいですね。
ああ、レノさま、すみません
いつもそうなのでカチンときてしまいました。
バレエの発表会、見ました。
真央ちゃんのバレエ姿もめちゃくちゃ可愛いです。
ホッケーがすごく好きで学校が好きで
ホームワークより友達とのわちゃわちゃが楽しいようですね。
大人びて見えますがシャイで大人しい性格のネイサン
今日は人生で一番緊張する時でしょうか
どうか心臓がバクバクで自爆しませんように。
怪我だけは本当に気をつけて下さい
でも、エキシが見たいです。
ネイサン、どうか無事に演技が終えられますように。
ああ、ポチャバラさま、
羽生君も宇野君もネイサンも
パトさんもボーヤン君も
選手全員、怪我無きように!
咲さんのお優しい応援の気持ち、ネイサンに届きまくってますよ!
私もネイサン大好きです。
本当に美しいものを見せてもらった時の高揚した気持ちを思い出します。
もう4回転を普通に跳んでいるので、あまり驚かなくなりました。
それより私も3Aが終わってからのステップがすっごく好きです。
バレエの厳しいトレーニングを積んだ身体の動き、音の取り方が堪りません!見ているだけで、快感!
2015年だったかな、コロラドのJGPSの大会でマイケルのプロを見て一目惚れしてから、ネイサンから目が離せません。
心技体、全てを兼ね備えた天才スケーター。
どうか怪我の無いように私も祈ってます。
あ、流れるさま、
ネイサンはSPの前からクアドの調子が
良くなかったそうで、3Aも。
全米の後、スケジュールがいっぱいだったそうです。
ナム君が緊張を和らげてくれたのかな
でもフリーは長丁場、スタミナが一番心配です。
どの選手もそうですが
無事に笑顔で演技が終えられますように
Weiさん情報の、ネイサンの予定構成
4LZ−3T
4F
4T−2T
4T
3A−1LO−3F
3LO
3LZ
3A
彼の予定は全くあてにならないとは言え…
3A2本?3連続?最後に3A??
もしやラファエルコーチの撹乱作戦???
今朝の練習は曲かけではジャンプは跳ばず。
最後まで残ったのは羽生君とネイサンの2人、2分ほど2人だけで滑る様は凄い緊張感だったとか。
うう、胃が痛い…
パソコンの電源offにしようとしたら
咲さん、流れるさんのコメが。
咲さん
短めでもフィギュアスケート愛がぎゅっと詰まった咲さんのコメント
見習いたいです。私の場合、コメントを本気で推敲したら投稿しないことになります。(^◇^)
流れるさん
何処に流れていたのか、捜しておりました。
島唄の宮沢さん似なネイサン選手に親しみがあります。
心技体ですね。それがぴったりと4年に一度のオリンピックに合わせられた選手が勝つのでしょう。運も味方につけて。
勇名トラさま、頭にドカンと何か落ちてきました
3Aはいつも不調なんですが…
ハーフループコンボって聞いたことも見たことも無く
ジャンプを跳ばなかったのは何故でしょう
ロシア式はさっぱり分からないです。
ジャンプが不調なのは間違いないです。
一発勝負でしょうか、怪我したらどうすんねん…
ポチャバラさま、宮沢さん似は嬉しいです。
なんかドラゴンボールのベジータか誰かに似てるとか
面白いです。
ポチャバラさん、お久しぶりです!
わたしもラファさん、缶コーヒーの人に似ていると思ってました~!(笑)
宮沢さん、良いですよね~。ネイサン、ギターも弾けるみたいなので、それを三線に持ち替えて滑りながら、ヘッドマイクつけて歌ってくれたら、アイスショー行きたいな~。あのイケボに悩殺されに行きます!
ほんとに、4年に一度、神様に選ばれたたった一人だけが、表彰台の一番高い場所に立てるんですね。
なんだか、切ないです。
咲さんの57のコメント、沁みます。
全選手が心身共に、健やかに競技が出来ます様にと願わずにはいられません。
ネイサンは美しい姿勢、柔らかな動きにとても魅力がありますね。私が4回転ジャンプですきなのは、ゆづ、ネイサン、パトリックの跳躍ですけれども(あとアゴなしぼーちゃんの跳躍も)、ネイサンのは4回転の軸が細く回転も速いので見ていてハッとします。さらに自分で演技をつくっていく才能もあるのが驚きですね。
トップ選手にあと足りないのは自信と実績ですけれども、それもこの1年のうちに培われてみるみる外見から何から変わっていくでしょうし、まったく楽しみな選手です。
ネイサンは平昌の次のOPは目指さないかもという話が掲示板にありました。ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。本当ならこれはもったいなさすぎる話です。
私は彼はフィギュアを豊かにする才能をもつ選手と考えています。スポーツはパワー&カリスマの選手が最前線でひっぱり、ラインを押し上げていく中隊の選手が続き、しんがりにフル装備の大隊の選手がくると栄えますけれども、ネイサンはどれもできそうな才能をもっています。ただソチ後、この最後の担い手を探すとしたら彼しかいないかもと思ってきたので続けてほしいのです。
そんなことがあったので、ズエワの促成栽培じみたやり方に不信感をもったこともありました。シングルでの名誉欲にかられたかと危惧したのです。後日それは違うようだとわかりほっとしたものです。
FSは最終滑走ですね。どんな韃靼人をみせてくれるでしょう、あと少し、本当に楽しみですね。どんなラス3だという面々のおかげで、とうとう私は出かけられなくなりました(苦笑)。皆、うまくいきますように!
去年より背が伸びてスマートさと洗練さが増しました。あ、ここ好きっ!なポーズと振り付けが沢山のプログラム。2個目のスピンの後の止めのポーズと終盤ステップで後ろ向きに右足を蹴って進む部分とかとか…。姫と王子様(海賊)が交互に表われる様なステップとつなぎ(顔の表情・表現まで変わります)。フリーレッグの足捌きと爪先までピンって伸びた足。少し弓状になった背中のライン。イーグル。音を大切にしているのもいい。4回転ルッツの高さ迫力はボーヤンが好きだけどトータルではネイサン。このまま行けばオリンピックで優勝するかも。でも全て完璧な演技なら未だ未だ羽生くんが上なので頑張ってほしいけど。
その羽生君が〜
泣けた〜
そしてネイサンが、ネイサンが・・・!!!!!
びっくりしました…
ボー然…
羽生君に勝った気がしませんが
あの神演技のあとのプーさんシャワーにめげず
それだけでも偉い!
フィギュアのクロストレーニングでバレエをする選手は多いと思いますが、適切な時期に適切な質と量を、フィギュアとバレエを並行して積み重ねるとこうなるというのを体現する選手ですね。
体の使い方が上手すぎます。上手な人は高難度のものをさらっと簡単にやってしまいますが、各種クワドはまさにそんな感じに見えてしまいます。ジャンプ時以外は力まず体力温存、ジャンプを飛んでもスタミナを保てるような体の使い方をしています。力まず美しいポジションへ自然に腕が伸び体をおける。その辺はバレエで身につけてきたように思います。ただ、成長期のオーバートレーニングは怪我のもとになるので気をつけてほしいです。
両方似て非なる体の使い方の部分を器用に変換できるのは、体感で得やすい時期に両方並行させてきたメリット、または才能と努力でしょうね。
高難度ジャンプの為に、全体の芸術性はまだまだ抑え気味に見えますが(オリンピックまでこの調子かも)、所々片鱗を見る限り凄いものがありそうで、今後も楽しみです。
スポーツ記事のジャンプマシーンとかFPは曲に助けられたとかに…?!。この海賊の華麗で優雅な演技やエキシも見てほしいわ。ネイサンのフリーレッグは世界一だと思う。音楽表現力の素晴らしさ、そこから醸し出される色香、芸術的、全てが美しくプラス高難度技術に挑戦する姿勢が私は好きだから。
まだ認知度が低くジャンプばかり注目されるのは仕方ないかもだけど。
ああ、見ました〜
あの記事ですね。
確かにフリーの韃靼人はジャンプが多くて
プログラムの完成度もまだまだですもんね。
でも、歌劇も凄い強面のバレエダンサーがムチ?持って
次々と踊りまくり、ここからルッツのコンボが始まり、
美しい女性達が故郷を想うネイサンのコレオは
上半身の動きが美しくて私は好きです。
ハンを讃える最後のステップは
とてもキツいですが頑張ってます。
曲に助けられるというより
ネイサンだから映えるのです。
めちゃ似合ってます。
冒頭のあの目、怖いですけど惹きつけられる
とても不思議です。
ショートの海賊は絶品ですよね
全米からえらくエレガントになりました。
4CCはガムテープを手に写真を見ましたが…
新しい靴に替えた?調子が悪かったのでしょうか
フリーの4Tと苦手の3Aの着氷が乱れまくりでした。
3A2つ入れなくても得意の3F-3T-2Tにすれば楽でしたのに…
でも、ネイサンに騙されたらあきません。
次の試合でコロッと変わるのです。
ただのジャンプマシーンではないのです。
今はズエワさんのところでしょうか
2つのプログラムを更に磨いてくるのを楽しみにしています。
日本選手のライバルになるのでなんか辛いですね…
ガムテープを持ってる写真と帰ってすぐに
新しい靴に替えたのかな?
テッパンの4Tも苦手の3Aも乱れまくりでした。
でも、ネイサンに騙されてはあきません。
ネイサンは次の試合でコロッと変わるのです。
曲に助けられてもあの「韃靼人の踊り」は
ネイサンだから映えるのです。
あの目が怖い…でも惹きつけられる…
まだまだ一年生ですから課題は一杯ですが
すみません、最後の方ダブりました。
咲さんの71番のコメント、いいですね〜♡
特に
>でも、ネイサンに騙されてはあきません。
ネイサンは次の試合でコロッと変わるのです。
のとこ、ホンマやね〜。
次はどういう手で来るかわからない怖さと面白さがあります。
今回もFSで3A2本予定だったと知らなかった私は、現地で目の玉が飛び出るくらい驚きましたわ(笑)クワドは絶対5本入れるだろうと思っていたけど。
当日朝の練習、曲かけでジャンプを流していたのはN杯の時と同じでしたが、それ以外でのジャンプの練習を見る限り、N杯の練習よりは大分調子が良さそうでしたよ。
N杯の時は4Lzが上手く跳べてなかったし。
まあ、今の韃靼人はまだジャンプ中心と言われても仕方ないですけど、今はあえてそういう方針で行っているのがわかってますよね。今後繋ぎを増やそうと思えば出来てしまいそうなのが本当に怖い。
それに、今のままでも基礎点が圧倒的に高いから、転倒が続いたりしなければ、少々のミスなら200点は軽く超えてくる。
しかも、今回靴がどうの、とか調子自体はよくなかったとか?ホントですか???ウソでしょーって感じの安定感なのだけど。
羽生選手のファンとしては頭が痛いです。
あと、ここからはネイサンの話じゃなくて恐縮ですが。
昌磨くんも今後、4Sを入れてクワド5本にするだろうな、と4CC見て思いました。(案の定、そういう報道も出てますね)
また、FSでの昌磨くんの4Loとネイサンの4Lzコンボと4Fはジャンプ自体の質としては最高でした。羽生くんの今回のジャンプ(4Sと4T)は、決して悪くないけれど、昨年までの質には至ってない感じに私は見えたのですが、GOEでもそれが出てましたね。
理由としては怪我の影響もあるかもしれませんが、身体の変化ってあるのじゃないかな、と思いました。
二人の超シャープな軸のジャンプ、ちょうど18から19歳くらいの羽生君のジャンプに似ていましたもの。
羽生くんも、しっかり22歳の男性の身体になってきていて、もう、細い、華奢って思わなくなった。むしろ、最終グループの練習時には(身長があるせいか)大柄に見えてびっくりでした。パトリックもいたのにね。
dark eyesさま、おはようございます。
グダグダコメントでお恥ずかしいです。
ネイサンは最初の頃、現地の方のツイでは
ルッツのコンボ以外は失敗が多いと。
チームアメリカのお試しリンクで調整したのかなと思いました。
ラファエルさんの指示通りにすると成功したりとのツイも。
ガムテープは試合中だったのか忘れましたが
銀色のガムテープ持って走る白ジャンパーのネイサンが
バッチリ撮られてました。インスタで新しい靴?
間違ってるかもかも知れません。
観戦レポ、ありがとうございます。
ラファエルさんも昌磨君のジャンプにびっくりしたそうですね。
昌磨君は本当に大物です。
羽生君、パトリックさんは別格ですよね。
余談ですが現地のネイサンファンの方が
ショートの時の羽生君の姿にオーラが半端 なく
身体も大きく見えて衣装もすごく似合って
試合前からアドバンテージがあるなとツイートされていました。
インスタで靴の写真が
また、おまけが…すみません。
今更ながら まとはずれ内容でスイマセン。
このサイトでネイサン君に関するコメントが読めて うれしいです。
ゆづ、はもちろん 昌磨もすばらしく、応援してるんですが(一番は真央)、ネイサン君 姿が美しく なぜか色気もあって で 目つきはちと怖いが?若さパワーが全開・ファイターのオーラが伝わってきて…目が離せないです。 今日現在も FSのゆづ+ネイサンの連続リピが止まりません。。「ゆづの世界」のあと、のネイサンの必死の演技 しかもラスト、音楽においたてられつつ ついていけてしまって・・・ゆづファンなのに・・・ああ許して!
誰も読んでいないでしょうけど、言いたかったんです。
ネイサン君が素晴らしいって。声も好き。スケートと関係ないけど。
失礼いたしました。
海賊は全米が完璧ノーミスなんですが
私は四大陸のこの演技が一番好きです。
3Aの着氷がちとシェイキーだし、フィニッシュでずっこけてるけど、ステップが本当に楽しそう
ネイサン、ワールドのフリーのあと
長いシーズンを終えて早く家に帰りたいとか…
そうだろうなぁ、全米での怪我から
きっと強くなって戻ってくると誓い、リハビリから
ノンストップで頑張ってきたから。
あのローカル大会からワールドまでよく頑張ってくれました。
緊張からも解き放たれて今はバカンスモードかも
でも、もちょっとだけ…国別でカッコいい海賊が見たい
韃靼人は楽しむ程度でいいっす。
来季の方が大事、無理しなくていいですよ。
フィギュアベマで織田君、小塚君がめっちゃ褒めてくれたから。
もうすぐ国別、日本が大好きだから東京観光も楽しんで欲しいな
なっこさん、読んでま〜す。
めちゃくちゃ面白いです。
何度見ても素晴らしい!!


ヒップホップやラテン系も踊りこなせますが、こういうプログラム、また見たいなぁ。





大好きなプログラムです。
最初の立ち姿から美しい
ところどころのバレエポーズもほれぼれしちゃいます。
衣装も超お気に入りです。上品でシンプルで、バレエポーズが際立ちます。
何と言ってもステップが素晴らしいのです
ラストのよろけてしまうところ、真央ちゃんのNHK杯の仮面舞踏会と重なり、ほっこりしました
ラファエルコーチと嬉しそうな笑顔も印象的でした。
舞依ちゃんと17歳カップル優勝も爽やかで新鮮でした。
あれからあっという間に4年。色々な経験をして、ますます素敵なNathan
大学に戻らなくてはならないので、来季いっぱいになってしまいそうですね(涙)
とても寂しいけれど、未来が満ちあふれていますので応援するのみです。
来年の北京オリンピック、無事に開催されますように。
コロナが終息して、少しでも多く試合に出場出来ますように。
悔いのないよう思い切りネ
大好きなお母様の故郷で、素晴らしい演技が出来るといいネ
全力で応援しています!!
こんにちは、
ネイサンのあの4大陸はもう4年前なのですね。超連続リピしてました、、。 この後、グランプリのネイサンを改めて見たけど、、この4大陸が、本当に素晴らしかったな。。
ネイビンが、揃って引退したら、、米国フィギュアどうなっちゃうの? 泣。
来季はエレガンスネイサンを見たいです! お願いします。。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為