北海道札幌市の真駒内屋内競技場で開催された国際競技会「2017年アジア冬季競技大会(Sapporo Asian Winter Games 2017)」の男子シングル表彰式の動画です。
1位 宇野昌磨(日本)
2位 金博洋[キン・ハクヨウ](中国)
3位 閻涵[エン・カン](中国)
札幌市開催第8回アジア冬季競技大会の出場選手&日程。日本からは、宇野昌磨、無良崇人、本郷理華が出場
■開催日:2017年 2月23日 - 2月26日
北海道札幌市の真駒内屋内競技場で開催された国際競技会「2017年アジア冬季競技大会(Sapporo Asian Winter Games 2017)」の男子シングル表彰式の動画です。
1位 宇野昌磨(日本)
2位 金博洋[キン・ハクヨウ](中国)
3位 閻涵[エン・カン](中国)
“冬季アジア大会2017 男子シングル表彰式 (解説:英語)” への107件のコメント
3人とも可愛すぎ!
特にハンヤン君、めちゃ嬉しそう
中国の選手が盛り上げてくれた感じかなぁ
宇野君は連戦で本当によく頑張ってくれました。
本当におめでとうお疲れさまでした。
あ、ボーヤンも可愛かったよ〜
頑張った〜
ハンヤンがすごく嬉しそうでよかった!
ボーヤンズッコケ可愛いw
宇野くん優勝者なのにあっさりwww
色々個性がでて面白かったw
ボーヤン本当にごめんなさいね。あなたの優しさ素晴らしい演技わたしにとっては金メダルだからね。ハンヤン貴方もすばらしかったよ。
本当に3人ともお疲れ様でした。そしておめでとうございます。
今回、ボーヤン選手、ハン・ヤン選手の明るさがすごく印象に残りました。
二人ともカワイイ♪
普通の男の子で、性格の良さが出てるんですよね・・・
ショーマ君は本当にマイペース。この3人が台乗りでよかった!
このスリーショット、断然素敵です。
まるで、バンケットのように楽しそう。演技のみならず表彰式まで観客を引き込むー
さすがの貫禄で落ち着きある宇野君
4回転で転ばなくて、平地でこけるボーヤン君(^^;)
逆転されての銀メダルでは悔しそうな顔の選手が多い中、
さわやかな姿に性格の良さを感じました。
久々の表彰台で笑顔がはじけるハン・ヤン君
この姿が見たかったのよー。
みんな、おめでとー!\(^o^)/
国旗あげるときの下にいる人たちにわらった。
五星紅旗ジャンパーきてるのかとおもったわー
宇野くん優勝おめでとう
ボーヤン可愛い
八重歯かわいい(*>ω<*)
ヤフーのコメがボーヤンが勝ったのに、宇野の点数がカウンター操作されて八百長がちとブーイングの嵐だ。
自国が勝ったんやから多目に見るどころか負けた中国勢が柔らかで優しくて心が和むと人気がある
宇野がそこまで自国に嫌われてる理由なんだ?人気がぜんぜんないってわかってビックリ
なぜ君が代のところだけ消音になっているんだろう、、、
この人の他の動画ではそうなってないのに
しょうまもろくに君が代歌ってないね
アジア大会はオリンピックやワールド&四大陸と違いますね。
かなり小規模の大会だと。ポイントなし賞金も出ないのかな⁇
その中でも皆さん頑張りましたね。おめでとうございます♡
動画はまだ観ていないですが結果が気になって・・、表彰台はこの3選手だったのですね。
昌磨君が真ん中(^^)vヤッタね!
おめでとうございます!(皆さんのコメを読んで)早く選手達の笑顔の動画を観たいです。
そして連戦お疲れさまでした。
あ~やはり今日の男子フリーも見たかったし、表彰式も見たかったな~都合が付かなくて本当に残念でした。
24日の男子SPの前にアイスダンスの表彰式があり、クリス&村元ペアのリンク一周する晴れ姿を観ることができたし、生観戦表彰式も良かったです~。
まあ、今回の結果は宇野さん自身もあまり納得できるものではなかったでしょうね。
ほんと、審査員は何を見てるんでしょうね。宇野さんの実力に泥を塗るようなことはしないでほしいですね。
しょーま君ボーヤン君ハンヤン君素敵な3人が表彰台
男子なのに何たる華やかさ。
3人とも大好きです
このメンバーは平昌有力候補でもあるでしょうし来季は今季よりも熾烈な競争になるでしょう。
オリンピックでの3人を楽しみにしています。
おめでとう。
ヤフーニュースの記事コメ見てると、視聴者の方が記事で騙されることなく賢いね。はっきりコメして反論する。
昔と違って、捏造記事や操作点数で大衆を騙せる時代じゃないからね。
嘘つき野郎や、性格ねじ曲がり野郎簡単にわかっちゃうしね。悪者退治しやすい。
いい時代だ。
ちょっと気になったので。
TESカウンターは直前の3A終了までが89.82、演技終了消える直前が97.87。
その差は、8.05です。
3Aの後、実施したエレメンツは3つ。
3S+1Lo+3F(基礎点11.22)
ChSq1(基礎点2.00)
CCoSp4(基礎点3.50)
基礎点だけでも16.72あります。
転倒のGOE(3回転のGOE-3は-2.10)を引いても当然ながら画面に最後に表示された数値になるはずはありません。
つまり、画面のTESカウンターの数値は、最後のエレメンツまで加算されていない状態(おそらくラスト2つのエレメンツが未加算)と考えられます。
だから、「97.87が103.14に跳ね上がった」のではなく、単純に途中で切れただけでしょう。
ジャンさん。それで巧みに宇野君を下げてないつもりですか?明らかに中傷ですよ。
嬉々としてヤフーニュース取り上げてる人も、転倒の数で見た目に点数おかしいと騒ぐのは他の選手でもありましたよね?
馬鹿馬鹿しい。日本代表として全力尽くした選手へのねぎらいはないのか。仮に採点ミスがあったとしても本人に落ち度はないぞ。いくつかのミスの中にも改善点や希望を見出して次に繋げ、世界選手権で枠取りに貢献し、優勝も目指したい、羽生君を超えたい、とスケート漬けの日々を送っている19歳を私はこれからも応援する。
宇野さんを好きな人はたくさんいると思いますけど?嫌なことを書く人は他の人が好きだからだと思いまよ。
背が低いだのなんだの・・・・・。
あなたはよっぽど背が高く手足が長いのでしょうね?
選手たちの悪口を書いて何が楽しいのか・・・・・。
良いことは書いてもいいですが、悪口はあんまりよい気持ちしないですよ。書かないようにしましょうよ。
改めて、三選手おめでとうございます。
何とも可愛い…と言っては失礼かもしれませんが、微笑ましい表彰式ですね^_^
ほし様、アジア大会は、賞金はあるようですが(ソース不明…違ってたらすみません)、ポイントはつかないし、得点も非公認ですね。
でも、特にハンヤン君を見ていると、公認・非公認に関わらずいい演技ができた喜びに満ち溢れていて、見ている方も胸熱です。
去年の全日本、通し券で観戦しましたが、昌磨君、すごく人気でしたよ〜(^。^)
ワールドでメダル争いができる男子が2人いるのは頼もしいし、応援のしがいがありますね!
勇名トラさん ありがとうございます。
そう得点も記録として残らないんですよね。
フィギュアチームとして出るのかな⁇嬉しいですね。
いつも沢山の情報ありがとうございます(別動画も)
国旗掲揚時の選手の手の位置について。
尚、宇野選手に特定でなく一般論としてお許しください。
以前から日本人選手全般、気になっていたので
私調べてまいりました。国旗掲揚時の日本選手の手の位置。
お答えは竹田恒泰氏によると日本人は「直立不動」が正しい。
右手を左胸にはアメリカ式。ルーツはWW2の時に採用。
最初は前方に手を挙げていた(宣誓する時など)。しかし
ドイツのあの人物と同じスタイルになるので区別するため。
安倍総理も観艦式の時シルクハットを左胸に、あれも違和感と
竹田氏。
ちなみにタイ式の「ワイ」、日本では仏前で手を合わす時や
食事を「いただきます」の時の合掌。これもいつのまにか
外国人から日本式お辞儀、マナーと思われている気がする。
ついでながら最近「コンス」という朝鮮半島式お辞儀が
日本に浸透しつつは憂うべきことと同じく竹田氏。デパート、スーパー、飛行機など接客などなど。両手ひじを水平に張り手を軽く組み頭を少し倒す。これも違和感あります。
確かに時代や時の流れにより段々変化していきそれがいつしか
定着と言うことはあります。
異なるご意見や情報ありましたらよろしくお願いします。
この表彰式はご脱帽くださいとアナウンスありました。
マスクは良いんでしょうね。
観戦後、しばらくして、ここ帰ってきたら、何だかおかしなことに。ここは応援ブログですよね?
ファンの1人としてどの選手も尊敬しています。
もちろん自国開催やジャッジ一人一人、見る目も違うでしょう。
純粋に応援したいです。
連戦を戦い抜いた3人を。
おめでとー
ハン君のこんな爽やかな笑顔、久しぶりに見ました。もうそれだけで充分。今日はハン君が昌磨クンのお兄ちゃまになってましたね。昌磨の背に合わせて脚を曲げて写真に写る姿が何ともイイ!
ゆっるーい表彰式でしたが、これがアジア大会の味なのかなあ。こういうのもアリですねえ。
ももさん、同感です。
ハンヤンはすっかり、やんちゃなボーヤンと天然しょうま様のお兄さん的な?
激闘の冬季アジア大会を最後に温かい気持ちにさせてくれました。
ヤフーニュースは、ジャッジスコアを見ようともしないか見ても理解できない人たちと中国系の人は豆と宇野君のことを馬鹿にしてるのでぼーやんファンの在日中国人がアンチコメントを書いてるんでしょうね。ロシア人やアメリカ人もツベにはアンチコメントを書いてる人いますしね。
アンチコメを書いている人はなんか自作自演ポイですな。
ともあれ3人ともいい笑顔の表彰式でよかったですね。
うん、ゆるい表彰式。閉会式もゆるかった。
アジア大会っていったい・・・・・。
疑問は残りますがでもこの映像の昌磨選手のかわいいこと、
脱帽です。どんな非難コメもアンチコメも
このかわいらしさの前では届きそうもない。
昌磨選手、がんばれ。全国のfanが応援してるよ。
ボーヤン君に花束を渡してる方、ショーマ君?を指差してボーヤンに話しかけてるけど…何を話してたんだろ。。
3選手とも、おめでとうございます&四大陸からの連戦、お疲れさまでした!
いやぁ、爽やかで楽しそうで(+ちょっとユルい)良い表彰式じゃないですか(^^
こんな良い場面に ヘンなコメントは必要ないですよ〜。
ところで、ISU主催の大会は 1位から順に表彰台に上りますが、アジア大会は3位から〜最後が優勝者なんですね。そういえば、オリンピックもそうだったかな。
エキシビションも他の大会と違って、原則 優勝者だけとか…でも皇太子殿下の前で滑ったわけですし、特に日本人選手にとっては栄誉なことだと思います。
連戦の疲労も半端ではないでしょうが、しっかり疲れを取って 皆さん次のワールドに備えて欲しいですね。
どの選手もどうか怪我なく、ワールドでは納得の演技ができますように。本当に、お疲れさまでした♪
ここにいらっしゃる方はみなさんやさしくてどんな結果も受け入れて選手を応援なさるのですね。
尊敬いたしますが、私にはまねができません。ふだんはいろいろ思うところがあっても、応援する選手の点数が低いと感じても別に専門家ではないですから我慢してます。でも
解説の本田さんはとても専門知識と技術を見る目がおありですので、私が知る限りでは技の判定を言い間違えることはないですよ。
それなのにSPとFPの両方で見間違えたということになるのでしょうか。
4Fで足を少しついてしまったので少しマイナスされます、とはっきり言いました。また4loはダウングレードですとも言いました。
海外からもそのことで批判されているのに宇野選手が勝った理由なんて記事で擁護するのはまるで政治の世界のドタバタを見ているようです。
演技に見合った点数が出たというコメントにも違和感がありますが2位と3位の選手がすがすがしい表情でいてくださったのが救いです。
4位の無良選手はパーフェクトにあと一歩で満足されていたようですね。
スリムになられてジャンプもきれいな軸に見えました。
こまさん、あなたへの教育も間違えたんでしょうね。。
エキシはウィルソンさんプロだったようです♡♡
優しい笑顔の皇太子さまもご来場、嬉しそうに拍手される
お姿はとても感慨深いものでした。皆さんお疲れ様です。
一点ぐらいしか変わらないなんて変な試合。まるで最初から誰かを勝たせるための大会みたい。皆さんは口に出したくてもそりゃ言えないわ。四大陸と違って楽な試合だよね。二位と三位の選手に無良君、バカバカしくてやってられないよね。ほんとにお疲れ様。
こまさん、鏡で毎日見てるんでしょ?
今回の結果がアンフェアだと思われる方、お気持ちよくわかります。私もつい最近までルールや採点にほとんど関心がなく、いろいろ教えていただく前だったらおかしな結果だと思ったことと思います。私自身のにわか知識では納得のいくご説明はできませんが、ボーヤン君やハンヤン君だって、自分がここでやった結果に対して納得のいかない判定でこんなさわやかな顔をしているほど単純なただのお人よしではありませんよ。二人とも何が足りなくてあとちょっとなのか、転倒してなお宇野君がより高得点なのかすごくよくわかっています。金メダルではなかったけれど、自分が磨いてきたもの、今回うまくできたものはちゃんと評価されていることを喜んでいるし、次どこをもっとどうすれば今度こそさらに上に行けることがわかっているから、三人三様うれしい表彰式なんですよ。宇野君、転倒は悔しくても、そのリスクを避けずにできるようになったばかりのジャンプをひとつひとつの試合で挑戦しながら確かめている。彼はすっぽ抜けすることってあまりないですね。会心の出来の無良君が表彰台を逃してしまったのは残念ですが、いい演技であったことに変わりありません。ボーヤン君とハンヤン君、四大陸での不燃焼気味になってしまった気持ちを直後にここで爆発させることができてよかった。世界選手権は三人とも応援しますよ!
事実誤認は正させていただきますね。
本田さんは、4Loはダウングレードだったなどおっしゃっていません。
アンダーローテーションの転倒になってしまいますね、と言っておられます。
そのとおり、プロトコルではちゃんとアンダーと判定されています。
プロトコルもルールブックもろくに見ないでジャッジを批判する方が多いのには驚かされますが、ふりかえって見るとこれはトップ選手がみんなくぐってきた道。
宇野選手も、王道を歩んでいると言えるでしょう。
鬼のようにアンチが沸いてますなあ(笑)お疲れ様です。
選手の皆様もお疲れ様でした!表彰台の皆様は連戦でこの
試合の調整大変だったおもいます。
ヤフコメが世論だと言い切ってる方おられますが、あそこ、
宇野選手に「頑張ってください」という当たり前のコメント
をかいても「そう思わない」の青ポチがたくさんつく偏った
層が多く住み着いているコメント欄ですよ(苦笑)「そんな
にアンチが多いのかなあ、、」と心配になりつつ、ジャパン
オープンとかに言ってみると、全然そんなことないので、ネットの反応だけでは本当に正確な状況は測りきれないなという
感想です。
さて、話題のツーフットですが、私も「−」かな?と思いましたが、若干のプラス評価。「??」とおもいましたが、ショートのコメント欄見て納得しました。
実は去年のヨーロッパ選手権で、アモディオのフリー冒頭の4sも同じようなツーフットでおりてきていたんですけどがっつりgoeにプラス評価がされていたんですよね。あの時はアモディオが優勝したわけじゃないから、そこまでそのことに言及した人はいなかったけど、以外にそういうのってちょこちょこあるのかな?
という印象。ただこっちはプロのジャッジじゃないから、どれがマイナス対象でどれがそうじゃないか、専門的なことは言及できないし、ジャッジによっても判断は若干わかれるんじやないかしら??
どちらにしろ、本人もクリーンな演技で勝ちたかっただろうし、
今度はそれをモチベーションとして世界選手権に望んでもらえればと思います。
ここで宇野叩きしてる人はきっと昔羽生が5回転倒して2位だった中国杯の時も叩いてたんだろうな
その時からまったくルールを理解してないか今回だけ叩いてるならただのアンチか
あらまあここに来てビックリ。
可愛いゆるゆる表彰式だったから、そんなコメントで溢れてると思ったら…アンチさんが群がってますね(^^;;
私は、昌磨くんの人気はここ最近だけでもかなり増えてると実感します。
また、ヤフコメははっきり言ってあてになりませんね笑 特定選手贔屓の悪質なファンが執拗に張ってますから。ただの応援メッセージに青ポチがつくんですよ?贔屓の選手がいるなら、好きなだけ称賛すればいい。でも他の選手を叩いていい理由はない。得点だって、プロトコルを見ればよく分かる。点数どうのと選手やジャッジを叩くんだったら、フィギュアがどのように点数化されてるのか知るべきだと思います。
最後に
昌磨くん、このアジア大会では可愛さで溢れてました( ¨̮ )エキシも素敵でした…動画アップされないかな??
クープドプランタンもワールドも怪我なく終えられますように。
しょーま、ボーヤン、ハンヤン、2週連続の試合、おつかれさまでした。
特に、久々にカッコいいハンヤンを見れてよかったです。
ワールドも国籍を問わず、この3人の活躍が楽しみです。
選手の皆さんお疲れ様でした!可愛い表彰式でしたね。特にハンヤン選手のニマニマした嬉しそうな姿が微笑ましいです!
採点についてはSPのコメ欄で丁寧に教えて下さる方がいて大体納得いきました。ですがやっぱりGOEがジャッジによって採点に大きく関わるという点も改めて感じました。
宇野選手の4loのGOEについては同じジャンプをルールを熟知しているであろうジャッジでも上下カットされるとは言え−2〜+2まで評価が分かれていることからも伺えます。
>4頭身、ショーマ見るまで使うことなかったので。
ハンヤンだって顔が大きいから同じだよね。
身長は少し高いけど、3人で並んだ時、顔でか!と思いました。
そもそも4頭身を知らないって日本人じゃなく中韓人じゃないんですかね?4心頭じゃ変換で出てこないでしょw
同じ最終グループの韓国選手よりは宇野君の方が顔もスタイルもいいと思いますよw
アジア人にはよくある体系です。
ファンは盲目ですね
ボーヤン君もハンヤン君も好感度上がりました
本当にニコニコ可愛らしかったです
宇野君は罪は無いですがこれは宇野君を下げる結果だと思います
宇野君もこの優勝素直に喜べるんでしょうか
まあホームなのであり得る事ですが、宇野君の為にもこんな事してほしく無いですアンチだと言われるんでしょうけど
世界選手権でこんな事されたら怖いですよ
少し前にルックスかかれた方がすべて削除されましたね。
シニア2年目後半になり海外の解説やスケーターから
PCSもっと出ていいといわれ始めています。
こんなことは初めてだったので嬉しかったです。
パトリック選手からも自分に似ていると言われましたし
海外でリトルパトリックとまで言われるようになりました。
もしどうしても気になる方は、今回はISU主催でないので
アジア札幌大会に問い合わせてみてはいかがでしょうか。。
https://sapporo2017.org/ アジア大会2017
大会概要を選択→競技情報→問い合わせです。
よろしければどうぞ…札幌大会の競技情報です。
いや、昌磨君のPCSはいつもより低いし、ボーヤン君はいつもより高いですよね。
もし地元上げの不正というなら、私だったら昌磨君にもっと高いPCS出してボーヤン君のPCS低くつけますわ。
だって、直前の国際大会でのPCSはもっと差があったんだから、それで何も不自然じゃないでしょう。それが1番手っ取り早い(苦笑)
実際には2人のPCSがいつになく接近していることが、「地元上げ」がないという何よりの証拠なのでは?
おはようございます。
管理人様 動画アップありがとうございます。
表彰台の三選手 おめでとうございます。
四大陸からの連戦お疲れ様でした。
メダルのストラップの色が綺麗〜。
花束に雑さが見当たらず、流石
日本のおもてなしの心を感じました。
(大袈裟か…)
ハンヤン選手が表舞台に復帰したような気がして
ご本人も、とてもご機嫌な感じで良かったです。
僅差で拮抗する戦い…自国の宇野選手が優勝したのは
嬉しいです。
現地観戦しましたが、演技前の声援は宇野選手が一番大きく、演技後の拍手スタオベが一番すごかったのは無良選手でした。
難度の高いエレメンツをこなし、かつスケート技術が高い選手がジャンプで転倒しても勝つというパターンは、パトリック無敵時代から続いています。今に始まった事ではないですよね。選手がその時々のジャッジングシステムに合わせて演技をするのはスポーツ競技なの当然です。せっかく選手同士の仲が良さそうで、切磋琢磨してお互いを高めあっているのに、自称ファンの人たちが●●選手VS●●選手みたいな図式を作って違いのライバル選手を批判しまくるのって、ものすごく醜いし、低レベルですね。特に、努力しても変えられない外見を批判するは最低だと思います。
宇野選手は生で観ると抜群の音ハメとスケートの疾走感がすごいです。ジャンプの難度を落とせばもっと凄いでしょうが。Daveさんにlittle pocket rocketと呼ばれる所以でしょうか。
今大会は、南国の選手を始め、アジア選手の近年のレベルアップのスゴさを肌で感じることが出来、嬉しかったです。男子フィギュアは羽生選手をはじめとする日本選手たちが中心になって牽引してきたのだろうなと思い、引退した選手たち、現役選手たち、みなさんのことを誇りに感じました。
31番様
重箱の角を突くようで申し訳ありませんが、気になったので調べました。
本田さんは何も間違っていません。
SPの4Fでは最初は両足着氷と言っていましたが、その後スロー再生を見ながら、「左足の先を少し突いてしまいましたので、技の評価GOEから少しマイナスされます」
FSの4Loに関しては「アンダーローテーション」とおっしゃってます。ダウングレードとは言っていません。
明確な両足着氷はー3ですが、引っ掛け(とルールブックには出ています)の場合はー1~-2です。
解説内容はスコアと合っています。
誤)違い
正) 互い
本当にこのコメ欄を見てビックリですわ。
爆盛りと仰る方、どこが爆盛りなのか説明して下さらないと。
ヤフコメが拠り所なのですか?
ヤフコメは見ていませんがアマゾンレビューの酷さは知っているので、ネット上で偏った意見が集まる場所があるのはわかります。ヤフコメもそうなのでしょうか。後で見に行ってみましょう。
PCSやGOEについてはジャッジによって評価が分かれるのはよくあることで、だから上下カットもされるんですよね。
また、採点競技だから、意見が分かれることもよくありますよね。たとえば昨年ユーロのハビのPCSについては、転倒ありでINに10.0がつくのは如何なものか、と解説の岡部さん(現役ジャッジ)が仰ってたりしました。
さらに解説者がURやエッジエラーを指摘しても、技術審判は取っていないケースも、その逆のケースも嫌というほどありますよね。
しっかり見てほしいとは思いますけど、まさに人間が判断する、採点競技ならではの悩ましさを感じます。
(今、投稿前に確認しましたら、ももさんのコメントに気付きました。結局本田さんの仰る通りだったと教えて下さってありがとうございます。また、DDさんの現地での感想もありがとうございます。)
というわけで、疑問があれば意見を書くのはいいと思いますけど、すぐに爆盛りだとかごり押しだとか言う前に、自分でもその疑問についてはきちんと調べて、よく考えてからお書きになった方が宜しいかと思います。
先にも書きましたが、少なくともその意見の根拠は書かないと、説得力がありませんよね。
三人のニコニコ笑顔の表彰台は微笑ましくて可愛らしかったですね。
おめでとうございます。皆さん、4CCからの連戦、おつかれさまでした。
(余談ですが、私は4CCで現地でした。昌磨くん、とっても人気がありましたよ。クリムキンイーグルでは会場中が沸いてましたわ。)
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為