カナダのブリティッシュコロンビア州バーナビー(Burnaby , BC)で開催されたカナダ国内競技会「2017 BC/YK Section Summerskate 」、ケイトリン・オズモンド(Kaetlyn OSMOND)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2017年8月17日
曲名:クリント・マンセル 映画「ブラック・スワン」より (Black Swan soundtrack by Clint Mansell)
技術点: 68.24
構成点: 74.22
減点:1.00
合計: 141.46
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
ブラック・スワン オリジナル・サウンドトラック
ザ・トリフィッズ
“ケイトリン・オズモンド 2017 BC/YK Section Summerskate フリー演技 (解説なし)” への33件のコメント
なんか前半部分はいまいちですね。
ステップから最後までの流れはすごく良いので、最終的には悪くは無いけど、これで高得点出されると納得いかないですね。
前半なんてジャンプして、スピンしてという感じで振り付けもつなぎも少ない。
シーズン開始前だし滑り込んでいないのは問題ないけど、本当にこれでメダルを狙うのだろうかという疑問はありますね。
前半に高難易度のジャンプを固めてしまっているのは去年と同じ。そのせいか、去年は最初のジャンプくらいしか見せ場無かったけど、今年は後半のステップ、コレオシークエンスの流れは良いので改善された?という認識でよいのでしょうか。
フリーになるとなんか体力ないのかなというイメージがあって、印象良くないですね。
彼女ならもっと良いブラックスワンが出来ると思うので、さらに上を目指してほしいですね。
ダイナミックで個性的なブラック・スワンですね。
ロシアとはまた違った表現で圧倒されます。
ただ私だけかも、あまりに有名なこの曲使用に陳腐さというか
飽きも。じゃあドンキや他のオペラ曲やミュージカルはとなると
多くの人も使用してるが。
衣装、ヘアスタイル素敵ですね☆
でもオリンピックシーズンに勝負をかけるプログラムとしては…?
ブラックスワン、彼女にぴったりのプログラムには見えないのですが、もっと他にないのでしょうかね?
今の彼女に合った曲を選んできたなと思って、勝負プロを楽しみにしていたのですが、だいぶ期待はずれでした。点数は語るに値しないので触れません。
映画のブラック・スワンは、古典バレエとはかけ離れた、それはそれで成り立っているまったく別物のエンタメ作品だと思っていまして、てっきりケイトリンのフリーは映画のコンセプトを想像していました。が、バレエの方に寄せてきているんですね・・・。
絵本から抜けでてきたような世界のトッププリマのバレリーナの白鳥を見ているだけに、ケイトリンのがっしりした体型、そこまで柔軟性があるわけでもなく、動きも硬くてジャンプもパワフルな点から、クラシカルバレエのオディールとして見るにはかなり違和感があります。
さらに上半身の動きが乏しい振り付けで、中途半端で印象の薄いプロになってしまっていて残念。
もっと、王子を誘惑する美しく誇り高いオディールの一面を強調するなど、彼女の良さを引き出してあげるオリジナリティあるプロが見たいです。今後の改善に期待します。
新しいプログラム、完成するまでまだまだ先ですね。
OPシーズン考えれば前作と同じもので
技の難度を高めたほうが得策だと思いますが、
これからどう変化するか楽しみです。
ガタイがいいので、肩、腕は隠したほうがいいような
気がします。
瞳が美しいケイトリン選手ですね。
質の良いジャンプを跳ぶ選手ですが、少し柔軟性に乏しいように
見受けられます。
その点でも、この曲は個人的には選曲ミスかな?と感じたりですが
これから滑り込んでいけば、又、違うのかも知れませんね。
上の6番の風鈴さん( ID:92387be47)、私と同じHN「風鈴」でこのケイトリンのFP欄に書き込まれておられるのはイヤがらせですよね?同じスケーターに対して同じ時期に、私と同じHNが使われるのは偶然とは考え難いです。管理人さんに報告させて頂きます。
ID:f90f67108としてケイトリンのSPにコメをした別の風鈴より。
このプログラムはジェフリーバトルの振付のようですね。
1:10~1:30のあたりは、旋律にあわせもっと激しい振付希望です。この曲を選択したのなら日焼けは厳禁ですね。
昨シーズンのFSはスゴクよかったので、これから仕上げていってくれることを期待してます。
Ужасная хореография. Кэтлин Осмонд срочно надо сходить на балет и проникнуться этим искусством. Очень уважаю Kaetlyn OSMOND, но эта композиция не для нее. Нет женственности, элегантности. У нее грубые руки. У нее совсем другой стиль. Эта музыка больше подходит для Мао Асады.
まだまだですね。衣装は素敵だけど。曲と体の動きが合ってません。まだ初お披露目?だから仕方ないのかもしれませんが。。
それにしてもこの演技で140点台とは(*_*)ビックリです。3Aでも入れてました?
すみません、ちょっと辛口コメントしてしまいました。
全体的に淡白な演技で、終盤のステップとコレオシークエンスが盛り上がりに欠けますね。(><)
バリエーションがイマイチでレベルが取れないのにレイバックスピンを入れているのも謎です。
つなぎの演技にクラシックバレエの動きを取り入れるなど、所作をもう少し磨かれるといいと思いました。
オズモンドちゃんならもっと迫力のある演技ができるはずです。頑張ってほしいですね〜。( ^∀^)
とりあえずサラッと感触を確かめてるって感じじゃないでしょうか。
昨年飛躍したとはいえ、ずっと怪我もしてましたからジャンプ構成も無理せず、今の自分のベストを尽くせる構成にしてるのかなと。
オリンピックに帳尻合わせて、ますます優雅でカッコいい白鳥になりますように!
>>それにしてもこの演技で140点台とは(*_*)ビックリです。3Aでも入れてました?
カナダ仕様のプロトコル↓驚くこともなかろうって
http://www.skatinginbc.com/sites/default/files/2017%20Super%20Series%20SummerSkate/results/ss17seniorwomenfp2dro.pdf
似たような演技でも、レイノルズ選手は持ち上げられて、オズモンド選手は批判される。
この差はなんなんでしょうねえ?
氷面いっぱいに使った、心躍るパワフルな演技。
これ、相当なスピードで滑り切っているね。
SPの初心者マーク運転から一転した、この安定感。
ツイズルからの難しい入りのサルコウ以外、大きなミスってないじゃん。
審査員を悩殺する前半オディールの妖艶さは、さすがカナダ女王。
おはようございます。
管理人様 動画アップありがとうございます。
ドラマティックな音楽♬
パワフルな滑り〜♬
良かったですよー!
転倒もあったけど披露したての段階ですし試合していく中で
仕上げていくのではないですかね。
五輪の場で最高のものを出せることが、なによりでしょうし。
日焼けしたんですね。
(大丈夫なのか、強い紫外線…)
冷めていくでしょうから
デコルテ部分と衣装の色の繋がりも変わってきそうですね。
7 風鈴様
申し訳ございません
今、コメ欄を拝見して指摘にきづきました。
同じHNの方がいらっしゃる事には気がつかずにコメしてしまいました。
全く、何の意図もございませんが、不愉快な思いをさせて
しまった事、心よりお詫びします。
単純に、風鈴の音が聞こえて 風鈴 のHNを使ってしまった次第です。
ご理解下さい。
このコメント欄は、スケートを愛する他の方々の見方を学んだり交流も大きな楽しみです。上の方が正直に自身のことを謝られている姿は本当にすがすがしい限りです。
スレンダーだったケイトリー選手が「逞しく」なられましたが、この強い国鳥を表現するには、かえって良かったかなあ?決め振り付けが独特のすばらしいスケーティングが美しい彼女。きっと良く滑り込んでオリンピック上位を狙って欲しい!怪我に気をつけて頑張って!
14 通りすがり様
オズモンド選手は上位にくる可能性が非常に高く、日本の選手にとっても脅威の存在です。
そのため注目度が高く、細部にまでより厳しい目が及ぶためではないでしょうか。
これから磨き込んでどんな完成形に仕上げてくるのかと思うと、いやが上にも注目せざるを得ません。
いくらなんでも140点って。いわゆる陰謀論に反対の立場の人は、ジャッジがこの点数をつけたことに対して納得のいく説明が果たしでできるのでしょうか?
ジェフリーバトルの振り付け??誰のだ??あんまり良い振り付けじゃないな。
ジャンプの迫力は相変わらずダイナミックで凄い
140点という数字だったので「お!?」と期待して見てみたんですがマジですか。繋ぎが雑すぎませんか?これから馴染んでくるんでしょうか?
相変わらずのカナダ採点。
でも。ある意味いいアピールになってるよね。
それに引き換え日本は・・と思うけど、JSFがアレだから。
オリンピックに行かせたい候補をすでに選別してメディアにごり押しさせてるよね(笑)
まあ、おんなじようなもんか。
冷める。
ていうか、一生懸命やってる選手が気の毒。
オズモンド?
つまんない。見たくない。見てみたけどやっぱりつまんなかった。
彼女にこの曲は合わないでしょ。
17番の風鈴さん、ID:475fc9beb
大丈夫ですよ、単なる偶然の名前の一致であったということであれば、問題なしです。ちゃんとお知らせ頂いた事がとってもうれしいです。私から管理人様にはご連絡しておきますね。
これからエキサイティングなシーズンが始まりますね、一生懸命なスケーターさん達を一緒に応援して行きましょう、ガンバー。
わあ、お二人の素敵な二つの風鈴の音色が一つに重なりあって聞こえ、何と素敵!心なごみます!!
それにしても選手の皆さん、素晴らしい舞の背後には心身のコントロールが欠かせないですね!オズモンド選手、より強く美しく頑張って!
得点に意味がない競技だから、それは置いといて。
全体的に重い印象。体重がってことじゃなくて、あわただしくてドタバタしてる感じ。
3-4か月後にどう仕上がってるかが楽しみですね。シーズン初めなんてみんなこんなもんだと思います。
今の時点で魅せる演技を仕上げることができる選手なんて、怪我をしてない状態の宮原さんか宇野君くらいでは?
ただ、選曲に関しては皆さんと同意見かな。
怪我のアフターケア、滑り込みの足りなさ、振付・エレメント配置の微調整、スタミナ強化等
10月までにどこまで仕上げてくるかってところですかね
せっかく白鳥の湖ではなくブラックスワンを用いてるのに
得意ではなさそうなバレエ寄りにしてるのは確かに勿体ないかも
GPSまであと2ヶ月ですか。
ちなみにオズモンド選手の出場は、カナダとフランスですね。
・カナダ大会 オズモンド・本田・ポゴリラヤ・ワグナー他
・フランス大会 オズモンド・三原・ザギトワ・トゥクタミシェワ他
真凜ちゃん、舞依ちゃんがんばってね☆
ケイトリン、どんな時でも笑顔で私は大好きです。
でも、転倒ありでPCSに10点出してるジャッジ
いくら地元でも日本でこんな点数出したらシバかれそう
昨季の前は怪我で苦労していたので頑張ってるのは確か。
カナダはオリンピックに向けて
ケイトリンをバンバン推してきそう。
ケイトリンの本来持つ優しさが勝ってしまって黒鳥を演じるには少し力強さやアクの強さがたりないかなという印象。
”白鳥”の方がケイトリンの良さがひきだせたかも。
しかしこれも挑戦。まだまだこれからよくなるかも。
ブラックスワンで好きだったのはアシュリー・ワグナー。あれは激はまりプロ。OPでやればメダルとれたかもと思うくらいだった。
真央さんの白鳥の湖は前半白鳥・後半黒鳥という非常に難易度の高い作品。これもまた見事でしたが、真央さんも優しさが勝つスケーターなので私的には前半部分が大好きでした。壊れそうなはかない美しさに心をぎゅっとつかまれた。
最後に太田由希奈さんのブラック・スワン。これも名作中の名作。太田さんの表現力は定評がありますがその中でもEXのブラックスワンが秀逸。最後足を開脚して終わるんですけど、それもEXならではで、ドラマティックでよかったなあ。
太田さん、振り付けすればいいのに~。
管理人様お久しぶりです 国内コンペも動画アップ、ありがとうございます
コメント厳しめだったのでじっくり見させていただきました。
シーズン始まったばかりですし、こんなものじゃないでしょうか^^;
この時期、まだ滑り込む前の段階で、スピードを殺さずにエレメンツをこなしているのにびっくりです。これが高いSSを引き出し、PCSを引き上げているんじゃないかと思うのですが、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら解説お願いしますm(__)m
印象的だったのはスピンの手のあしらい、3Sのフリーレッグの美、Stcq で上半身が激しく動いてもゆるぎない足元です
選曲については、正直なところ私も、ケイトリンにはもっとフィットする曲があるような気がします。が、踊ることに心奪われた女性が一度は演じたい曲を選んだのかもしれない。フィギュアスケートファンとしては彼女らしいブラックスワンの完成形を見せてもらうのを楽しみにしています。
この演技で140点は疑問。120点台の間違えでは?
3-3もないような。あり得ません。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為