カナダ・モントリオール(Montreal)で開催された国際大会「オータムクラシック2017(ISU CS Autumn Classic International 2017)」、日本代表-三原舞依(Mai MIHARA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2017年9月23日
曲名:エンニオ・モリコーネ/ヘイリー・ウェステンラ 映画『ミッション』より「ガブリエルのオーボエ」 ~ 「Vita Nostra」 (Gabriel’s Oboe (The Mission soundtrack) by Ennio Morricone)
技術点: 67.40
構成点: 65.44
合計:132.84
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
Paradiso
ヘイリー & エンニオ・モリコーネ
The Mission: Music From The Motion Picture
エンニオ・モリコーネ
オータムクラシック2017の出場選手・日程・結果。男子シングルはハビエル・フェルナンデスが優勝、羽生結弦2位、村上大介8位。女子シングルはケイトリン・オズモンドが優勝、三原舞依 2位、新田谷凜 6位。
“三原舞依 オータムクラシック2017 フリー演技 (解説:英語)” への144件のコメント
この演技の完成版をぜひオリンピックでみたい!
衣装がかわいい。舞依ちゃんももちろんかわいい!
35番のコメント、大修整します。
佐藤駿が3A成功させてました。しかもSP、FPでともにです。SPのは恐らくステップアウト(回転は認定)、FPの1本目に至っては加点までもらってます。唖然、、、、。
http://www.jsfresults.com/National/2017-2018/fs_j/block1/data0303.pdf
http://www.jsfresults.com/National/2017-2018/fs_j/block1/data0305.pdf
この曲はデビット氏に天使のように滑ってほしいといわれたそうです。空から見守る天使。”三原さんの滑りによく合っているから”とデビット氏から授けられたようですね。納得。これから滑り込むほどになじんでくるでしょう。応援しています。
蛇足ですが、三原選手は髪を下ろすと大人っぽくみえます。長いさらさらの黒髪がきれいで、白のブラウス姿の写真を雑誌でみましたが、ほんとうに妖精のようでした。
応援してるだけにフリーは残念。曲も演技も印象に残らない。
今からでも変更してほしいなあ。
髪型は絶対一つにまとめるべき!見ているほうは髪が気になって演技を集中して見れない。次回からぜひお願いします。
代表に選ばれること祈ってます。がんばって!!
天使という設定ならば、髪はお団子よりも、やはり軽く自然に束ねたぐらいがらしいですね。
衣装、長袖にして袖口を広げたら、天使感&手の表現を助けてくれそう。
SPと対照的なキャラクターだからこそ、演じ分けしやすいはずなので、とにもかくにも表現にメリハリを期待してます。
彼女には
すじの良さを感じさせられるるので
是非是非まだぐ〜〜んっと良さ出せるように頑張って頂きたいです
ヘアスタイルはsmileさんと同じサラサラにセットされたポニーテールの方が
また頭の形が日本人離れの奥行きがあり綺麗ですからポニーテールの方が好きです
アップスタイルの方が子供ぽいかも?
また7番さんの映画ミッションの解説ありがとうございます。知りませんでした!
悲しみ、慈愛の微笑みの表現が必要なら何色にも染まっていない真依さんにこれから
壮大に表現してくれるでしょう
へイリーのボーカルもうるうるきます
画質会場が悪いのか全選手顔色も悪く暗くみえ美しいオズモンドさんもくすんで暗く映り21才とは思えなかったです。
カメラワークも近すぎたり角度が、、いい場面が生かされてない撮影でしたね
これからメジャーな試合になると高画質でカメラワークも工夫され会場照明もぐっと良くなり楽しみです。
この曲、壮大で心が洗われるような素敵な曲ですよね!!
ボーカル入りだったのですね。美しい歌声です。
確かに振り付けはシンプルで物足りない感じもしますが、返って曲の美しさを表現出来ると思います。
舞依ちゃんの伸びやかなスケーティング、清楚でさわやかな表現力、質の良いジャンプ、滑り込んでいけばもっと上がると思います。
音楽を感じて、舞依の舞をリンクいっぱいに届けてください!!
頑張れー。舞依ちゃん!!
野武凛♪
ノブリン様って、三原さんや樋口さんが国別対抗戦で国内最高得点を記録した時に点数の高さに憤慨してませんでした??
あ、ちなみにそのコメントを見かけたのは浅田真央さんの小部屋です。
勘違いならすいません。
振り付け以前の問題だと思います。
と言うのも、三原選手の持ち味である、スピードに乗った流れのあるジャンプがことごとく潰されているからです。
後半の3lz-3tより前のジャンプ全てに十分な助走・スピードがなく、ランディングが詰まったようになってしまい本来の武器が使えていません。
流れに乗った綺麗なジャンプをたくさん飛べばキムヨナのように全体的な点数も上がってくる気がします。
演技全体の印象が良くなります。
ステップはとても良かったのですが曲の終わり方はそれで良いのでしょうか?
かなりイマイチな終わり方だと思いました。
前半のコレオシークエンスのスパイラルはもっとスピードを付けて足を限界まで上げた方が綺麗だと思います。
フリーは曲を変更するのが賢明な気がします。
これだと樋口さんとどんどん差がついちゃう気がしますね。樋口さんがどハマりプロなので。
まいちゃんファイト!
62、63の方へ
国別の女子の点数は正直高いと思いましたし(PCS)、全日本やJOなどの参考記録ではないから、お祭り大会ではすまされないと思います的なことは書きました。そこまで憤慨はしていませんが。舞依ちゃんの今回の演技のことと関係ありますでしょうか?
それから、コメントの名前は○○さんへはルール違反です。
ブリエルのオーボエをやっと見れて幸せでした。舞依さんがとても可愛くて、見とれているうちにあっという間に終わってしまいます。いつか荒川静香さんとの対談でジャンプは6つ目から苦しくなりますと言ってたので、6つ目に3−3を跳んだときとても嬉しかったです。
皆さんのコメントの中には厳しいコメントもありますが、舞依さんにOPに行って欲しいと思ってのことで、思いはみな同じです。
舞依さんは昨季9月はネーベルホルン杯に出てノーミスで優勝しましたが、点数はSP63.11、FP125.92でした。今回FPで3Fと3Sのミスがありましたが132点を超えています。したがって出発の点としては昨季よりもかなり向上しているといえます。
FPは3Fでエッジエラーで減点、PCSも特にTrが低いようです。もし舞依さんのファンである私が審判をすれば、やはり低い点をつけるでしょう。それは舞依さんによくなってほしいと思うからで、欠点を早く教えれば修正が間に合うからです。今回の審判は舞依ちゃんのファンではなかったかもしれませんが同じことです。舞依さんは荒川さんとの対談で「私は天才とかではなく練習しないと上手にならないので練習が大切です」と言ってました。今回の結果を踏まえて早速練習してくれると思います。今度はオズモンドさんに軍配が上がりましたが先はわからないですよ。
私、このプロとても好きです。
解説の方も言っているようなのですが、楽曲に対する理解度が既に高いのがよくわかります。シンデレラの時から成長している部分はここかと思います。
スケーティングの伸びをこれでもかと強調する導入から始まり、静かな曲調で激しい振り付けでもないのに少しも飽きず、あっという間に終わってしまう。勢いで一気に運んでしまうところがありますね。
リカバリーにもびっくりしました。構成変えたのかとすら思いました。
コレオがちょっとものたりないのだけ残念。トランジションが比較的低評価なのでここは強化してくるでしょう。
収穫の多い試合だったかと思います。がんばれ!
(彼女、よく子供っぽいと言われますが、私これは体型、とくに腕の長さや形に起因するものなのでは?と思います。
細いのにふんわりした肉付きで少し短めなところが少女っぽいし、このシルエットが動きの見栄えにも影響を与えてるのかなと。
衣装の形でカバーできる点のような気がします。)
のぶりん様
失礼しました。
HN気をつけますね。
浅田さんのFSの記録をその時は、三原さんと樋口さんが浅田さんのFSの記録を更新したから快く思われてないのかなと思ったんです。
なのに三原さんの応援コメントれてたので。。
好きな選手に高得点が出たのに納得できないって気持ちが分からなくて。真央さんの場合の高得点は問題なくて、三原さんと、樋口さんの場合は妥当でないってお考えなのかなーと思いました。
カナダのオズモンドの点数は出過ぎかな?って思ってる人がここは多いけれど、カナダのオズモンドファンも出過ぎって納得してないのかな?
ノブリンさんの三原さんに対しての気持ちがよくわかりませんでした。
おはようございます。
好きな選手でも、点数が高いと感じたり、低いと感じることもあります。
国別は特に日本人女子のPCSが高く感じました。
私の考えは古く、正しいとは思いませんが、シニアに上がったばかりの選手が、いきなりしかもトップ選手と同等のPCSを評価されたので、そのように感じました。ただ、二人の演技はとても素晴らしかったので、憤慨とかではないです。
オズモンド選手も好きですが、フリーに関しては、今季の他の大会のメドベ、ザギドワ、樋口選手のプログラム内容と演技の出来ばえと比較すると正直高いと感じました。
もちろん、これも憤慨ではありません。
点数は複雑なので、私のような素人が意見するようなことではないのかもしれませんね。
私のコメントでお気を悪くさせてしまったのでしたら、申し訳ないです。
感想と受けとめていただければ幸いです。
野武凛♪
綺麗な曲ですが、こう言う繰り返しが多い曲は盛り上がりもないのでスケーターによってはあっさり終わってしまうと思います。三原選手のスケートは個性がないので終わった後印象に残らないですね。ミッシェルクワンのような魂で滑るようなスケーターだといいと思うのですが。
坂本選手と三原選手はどうも高校生の部活の雰囲気が漂っているので、技術だけでなくトータルにサポートしてくれるコーチ( チーム) に変えるのも一案かと思います。このままでは才能も埋もれてしまうかも。
2位おめでとうございます
私に聴き取れた限りでは『美しい音楽と非常に優れた振付けが結びついた素晴らしい例….音楽を実に理解している….(ジャンプは)ためらいなく….』などと解説者は賞賛。何かpeace (of world)という語が聞こえましたが。技術的には3S以外は大きな問題がないようでした。だのに、ちょっと辛めの点数かなぁ。何度か見返しましたが。美しいと思いました。ただ、後半はやや体力不足なのか物足りなさもありました。滑り込めばどんどん良くなるのではないでしょうか。”ノーミス”以上を目標に。
髪型は(天使の羽をイメージした?)フワフワ感を出したかったのかもしれませんが、バサッと肩にかかるのが気になりました。ポニーテールの結ぶ位置を変えてみるとか、上でまとめるとかするのもいいかもしれません。
今回のプログラムいいと思います。段々とよくなるプロですね。昨年のシンデレラ最初から話題になりましたか?4CCのときにこれぞ、まいちゃんのプロと話題になったようにGPF で最高のフリーになる予感がします。
浅田真央さんが引退したときは、もうフィギュアスケートは見ることはないと思ったけどまいちゃんのスケートが見たくてまた老後の楽しみが増えました。平昌まで応援にいきますよ!!!
舞依チャンスピードのある晴れやかな滑り美しいですね。
ミッションは安藤美姫が世界選手権のspで滑ってましたね。嫌いですけど、あの時のオレンジピンクの衣装とてもきれいでした
曲事態メリハリと言うより優しく穏やかな流れるような美しい曲ですのでまだまだ表現力上げてくると良いと思います。1つ思うのですがジャンプ跳ぶとき後ろ確認しながら跳びますよね。ジュニア見たいですので止めた方が良いようなアメリカの解説の方指摘されてましたね。
スケートスキルあるので本当に応援してます
舞依ちゃん、二位おめでとう!
この衣装、伊藤みどりさんがカルガリーオリンピックのフリーで纏っていたものとカラーリングが似ていてとても嬉しくなりました。
ウィルソンプロは滑り込めば滑り込むほど味の出て来るものが多いので、今後の展開が楽しみです。
ヘヤスタイルの件とか、いろいろ拝見して感じたんですが・・
シニヨンにされるより、も少し髪を短くしてポニーテールに
し、毛先を軽くカールして毛先にふわふわ感を出したら如何かな?
・・と、私的に思ったものです。
五輪のシーズン、できるだけの事を準備して先ずは
OP出場権を確保できる様に頑張って欲しいですね。
応援しています。 頑張れ。
70番さんに同意です。
あそこのコーチ陣, 衣装のセンスが壊滅的です。
今回の青と白、どうしてここまでバランス悪く出来るのか逆に不思議です。
三原選手を応援しているので、デザイナーの下手くそ加減に憎しみさえ感じます。
避けるべきこと全部やっているので。多分デザインやってる人は、皆気持ち悪く感じてます。
まだ、紹介されてないのかな。このクリップは途中で止まりませんよ。最後まで自然に演技が流れます。
三原 舞依 MAI MIHARA FS 2017 Autumn Classic International
https://www.youtube.com/watch?v=f88hDMhn10c
2回目のコメントです^^;
何度か見ましたが、ショートもフリーもすごくいいプロだと思います!
今回樋口わかばちゃんがハマリプロをもらい、プロのよさや本人との相性では遅れをとったかなと思ってましたが、全然そんなことなかったです!
わかばちゃんと対象的で、史上最高に面白い五輪争いになるんじゃないかなと。
ファンは身が持ちませんがね^^;
私はまいちゃんファンなので、まいちゃんが五輪でこのフリーを滑る姿を想像するだけで泣けてきちゃいます;;
ショートもフリーも印象に残る振付がいくつかあるので、そこをもっと大きく表現できればいいかなと。
まだあと全日本まで3ヶ月あります。
まいちゃん自分を信じて!
神戸のこのチームはこのような国際的な選手が出るのがはじめてなんですかね??
それでプログラム、衣装・ヘアメイク、
コーチ陣共々どうも迷走しているような気がします(泣)。
これが五輪シーズンじゃなければ
もっと時間があればファンは温かく見守りたいところですが・・
三原選手のすじがよく、そして五輪までの時間もない中で
もう本当になんかいろいろともったいないぞの一言・・(泣)。
三原さんを応援してるのではっきり言わせてもらうが
SP・FP両方とも昨年のほうがよい。。
がんばれ神戸組!
ブノワ、ウィルソンプロ。
それぞれ舞依選手の良さを、まだ表に出し切れていない良さを見せるためのプログラムだと思います。
自分で乗り越えていくといったようなコメントされてましたね。
応援しています。
今年も(去年と同様)、スケートができる幸せを感じながら滑りたい・・と
SPもFSも 既に充分に素晴らしいと思いますが、何故だか自己満足?! な感じも…
もっと観客に向かって表現して (伝えて)欲しい・・・
身近なところではやはり髪が気になりますネ! げんさんではSPは纏めていましたが…
(FaoI神戸「タイスの瞑想曲」で、何回か手を髪に触れた時から少し違和感を感じ…)
演技の中で、腕や手の表現に目が行きます。ふらっと手首を曲げる癖?も‥
作品に愛情を込めて丁寧に‥(専門家にアドバイスを受けるのもひとつかな‥)
感性(品位)を高めて・・・持ち前の技術がもっともっと輝きますように (*^^)v
舞依さんのスケート大好きです。しかしながら衣装や曲の編曲が上手く舞依さんを盛り上げられてない気がしてなりません。フリーは普通のクラシックで良かったように思います。最初の暗い鐘の音?でしょうか?連続ジャンプも音楽の盛り上がりに全くあっていません(涙)フリーは天使をイメージしてるなら白や優しい色で軽いシフォン素材で肩や背中にフリルのような天使の羽のように見える揺れ感のある素材であってほしいです。タンクトップ型がシンクロの水着にも見え、ビーズが魚の鱗のように重く見えます。アルベールビルオリンピック頃に伊藤みどりさんが着ていた衣装にも色合いとビーズの感じが似ていて驚きました。みどりさんのは袖ありですけどね。スケーティングは素敵。舞依さんも和風美人な顔立ちなのにメイクや衣装が残念でなりません。サポート体制どうなってるのでしょうか?悔しくてなりません。
演技はこれから滑り込んで行けばもっと良くなるはず!まいちゃんの素直で清々しいスケートと合った曲ですし、完成していくのが楽しみです。
やっぱり衣装は残念ですね。
上半身のノースリーブが曲に対して元気すぎイメージだし
首元もあっさりしすぎな感じが。スカートの青も濃すぎる。長袖で全体的に白い衣装でもっと天使感を出して欲しいな。髪型はポニーテールはやめてグレイシーゴールド選手がよくやってるような下の方で編み込みとかどうでしよう。まいちゃんなら演出次第でもっと素敵になるのに惜しいと思ってしまいます。
このプログラムいいですよ!!!
舞依ちゃんの五輪シーズンのフリーにぴったりです。
2:16あたりのメッセージ性のある振りはもうチョイ感情を込めて。
演技冒頭1分ぐらいまで、映画OSTの緊張感あるサウンドを使ったらプロにメリハリがもっと出たんだろうけど、曲編集もウィルソンさんがしたんだろうから変更はきかないな~ ヘイリーさんボーカル部分と、映画ラストに流れる子供たちの希望ある未来を暗示させるサウンドはgood。
髪はSPもFSもお団子がスッキリしていいのではないでしょうか!?
衣装は浅田さん2009世界選手権・仮面舞踏会のワインカラー(エンジ?)のヒラヒラキラキラか、2011安藤さん四大陸・世界選手権のミッション淡いサーモンピンクの華やかな衣装 希望。
そこのとこ変更してくれるといいんだけど。
ちょっと余談になりますが、面白い気付きと素敵なインスピレーションがきました!
舞依ちゃんのスケーティングに使われている歌はヘイリーのオリジナルではないですね・・・
今季のどこかで、ヘイリーや合唱団、オーケストラと舞依ちゃんとの壮大なコラボが実現しそうな!なんてね・・・
舞依ちゃんが納得しなかったこのオータムクラシックでの演技でもぼくにそこまで想像させてしまう力があります。
その感動を届けるために小細工せずにアスリートとしてひたすら練習を繰り返す18歳、それが伝わって泣けてくるのだと思いますが、きっとOPで表彰台が実現すればこのコラボもぼくの妄想ではなくなるかも。
シニア二年目なので、ポニーテールは卒業してほしいかな?
ジュニアのヘアスタイル感がありますし。。
衣装もスカート丈が長いように思います。
衣装と髪型にストーリー性が欲しいです。
新葉ちゃんはボンドガール
昌磨くんはカラフ王子のイメージ衣装ですよね。
Olympicシーズンですので、衣装のインパクトも大切だと思います。
あと、やはり個性的な味付けが欲しいですね。
新葉ちゃんはピストルを打つ仕草、昌磨くんはクリムキンと三連ジャンプ、羽生くんは陰陽師と個性的な表現があるので、舞依ちゃんもインパクトある何か、アピールできる代名詞みたいなものがあると良いと思います。
おはようございます。
管理人様
音楽が途中で止まらない動画になっていました!
ありがとうございます。
衣装は…
美しく澄んだ天空と海の碧さ…みたいな感じですかね。
デコルテのラインが、、
水着のようなフィットネスのような…って気はしますよね。
チョーカーか何かしたら緩和されるのかも?
際立ったキャラクターを演じるのでない分コスチュームに
個性を出しにくい面もあるのではないでしょうか。
まだシーズン初めの方ですし衣装や髪型は変更の可能性もありますよね。
三原選手は
スケーティングが綺麗で…
その魅力がそのまま出てるプログラムなのかな♬と思いました。
ジャンプもしっかり流れの中に活きてて
本でいうと読後感が良いというのか
あぁ見て聴いて良かったーと
幸せな気持ちです。
これから、どんどん練られていくのではないですか。
楽しみです!
応援しています。
ノブリン様、気にしなくていいと思います。
人間良い時もあれば悪い時もあります。
私だって嬉しい、でも点数の出すぎは私も思いました、何しろTV局が騒ぎすぎです。フュギュアを知らない人は其処ばかりを聞いているんです。
でも今一番好きなのは舞依ちゃんと新葉ちゃん。そしてサットン。
3人が頑張って取った2枠だと思っています。
今季の3人楽しみです。
そして舞依ちゃんのフリー、映画ミッションの最後の画像が頭をよぎり涙が込みあがりました。
神戸組について
やはり、舞依ちゃん香織ちゃんについて世界で戦うにはビジュアル面でも改善は求められますね。
注目され始めて、間もないまま五輪シーズン突入なので、かわいそうではあります。
大学時代にスケートを少々かじり、神戸のリンクで練習していました。当時神戸組で輝いていたのは村元姉妹でした。
ジュニアでしたが、国際大会派遣選手は姉の小月ちゃんだけでしたね。それにジュニアでしたし、当時はまだジュニアの試合なんて世界ジュニアぐらいでないと中継もされないし、そこまで衣装などビジュアルの完成度は求められてなかったと思います。そして村元姉妹は途中で京都の濱田組に移籍して去ってしまいました。なので、それ以来じゃないですか。海外派遣レベルの選手が出たのは。そしてシニアでの日本代表選手を持つのは舞依ちゃんが初めてだと思います。
鈴木明子ちゃんだって、急にシンデレラガールと言われたころは
スポンサーもついてなかったでしょうし、やぼったく、低予算なオカンの夜なべ衣装?という感じでした。
羽生結弦選手だってシニアデビュー当時はもちろんオカンの夜なべ衣装で、かなり…でした。
注目されて、スポンサーが付いて、徐々に洗練されていくのでしょう。そりゃ、巨大スポンサー持ちの真凛ちゃんらと比べたらかわいそうです。
ちなみに中野先生に教わっていた友達から聞いた話ですが、プログラムができると中野先生による衣装チェックがあるとかでオカンが夜なべして作った衣装が曲や本人のイメージに合わないとやり直しさせられるとか。また、話がそれてきますが大ちゃん(高橋大輔)の衣装は一着100万レベルだと聞きました…
なので、髪型やメイクなど研究の余地は大いにありますが、衣装のセンスや完成度には莫大なお金が必要です…
まずはできるところから研究していってほしいですね。
長文で失礼しました。
まいちゃ~ん、あっという間に終わっちゃいました!
素敵だった、ただただ素敵だった。
ジャンプに関してとっさの判断やリカバリー力は素晴らしい!
確かにまいちゃんの腕は思わずさわってみたくなるような柔らかそうな腕で
それが幼い雰囲気を醸してるのかなと思うので
ヒラヒラな袖があったほうが良いかもしれないですね。
課題はいろいろあるでしょうが、ひとつひとつ克服して
さらに進化したまいちゃんが見られるのを
楽しみにしています。
まいちゃん自信を持って、がんばれー\(^o^)/
あっさりって意見が多いけど、滑り込めば後半の盛り上がりは凄くいい感じになると思うけど。
それはさておき、やれ衣装が髪型がメイクがって話は正直うんざり。ファッションチェック好きなの?ダメ出し楽しいの?お姑さんみたいでみててあまり気分がいいもんじゃないけど。
89番さま貴重なご情報じっくり読んでしまいました・・
とくにおかんの夜なべ衣装という言葉には泣けてきましたよ・・(T0T)。
やはりまいちゃんはすばらしい選手なのに
いろいろと環境面とこのタイミングでの飛躍とか、
本当にバックアップ体制の強化が望まれますね・・。
まああれやこれやいうのは彼女が難病持ちの選手で
次の五輪はどうなるかわからないですし・・
女子は今はさっとんの故障で
世界で表彰台を狙える選手がいなくなったというのもあるかとは思いますが。。
彼女にもスポンサーとかつくとよいですね・・!
とにかく応援しております!
サマーカップでエントリーゲートにいちばん近いいちばん前の席で
まいまい ~♪に
まいまい GAMBA~と声援を送った で~す
オータムクラシック2位表彰台素晴らしいで~す
2:58 右バック・アウトサイド・アラベスク・スパイラル CCW




2:59 右ディープ・バック・アウトサイド・エッジ CCW



3:00 右バック・アウトサイド・ロッカー CCW




3:00-3:01 フォア・チェンジ・エッジ CW→CCW



わー
まいまい ~♪スパイラル&ロッカー&チェンジの3重の超ディフィカルトエントリーからの3Lo超素晴らしいで~す
JOも
まいまい GAMBA~♪
おはようございます。
88.マイ様、お気遣いのお言葉、ありがとうございました。
舞依ちゃん、新葉ちゃん、真凛ちゃん…若手選手のご活躍も大変頼もしいですが、知子ちゃん、理華ちゃん、ベテラン勢(お二人ともまだ若いですが)の底力もみたいです!!
舞依ちゃんも後半にLz-Tが入りましたね!!
ものすごい武器になることでしょう。
私は今季の2つのプログラム、ガラッと雰囲気が違っていて良いと思います。
GPシリーズでは、さらにブラッシュアップされた演技を楽しみにしています。
野武凛♪
コメント数を見て、まいちゃんも有名になったものだと感慨深いです(たとえそれが批判であろうとも^^)。
「この世に天界のような楽園を」と祈りをこめて作られたこの曲は(正確にはミサ曲の編曲らしい)、心が洗われるように浄く美しいメロディーですね。
現実が正反対なので余計に(映画ではみんな殺される)。
とてもシンプルで美しい曲なので、これから滑り込んでますます表現を磨いていってほしいと願います。
宮原選手も去年、SPがとくに「うすいうすい」の大合唱でしたが、それなりに美しく仕上がっていたと思います(残念ながら完成形にはいたりませんでしたが)
腕の使い方もずいぶんきれいになりましたよ。タイスあたりから。
ちなみに、ポニーテールはジャンプのたびにばさばさしてるようなので「お団子」希望です。
ジャンプの入りはけっこう難しいのではないでしょうか。
ファントム先生、このあたり教えてください。
カルチョ ジュセヨ!
最初の出だしの動きはハッとさせられたし、終盤のステップは見ごたえがあり、スピンやスケ-ティングも相変わらず素晴らしい。彼女はオールラウンドプレ-ヤ-ですね。確かに最初は地味な印象も受けましたが、曲も重厚であり、滑り込んでいけば、表現力はどんどんついてくると思います。彼女の幼い印象を超えた演技ができる、この荘厳な曲で感動を与えられるのは、現役選手の中では彼女だけでしょう。三原選手には邪心がないせいか、この曲にまだなじんでいないことがそのまま演技に出てしまうのでしょう。なじんでくれば、演技に反映され、皆さんから高評価が得られると期待してます。それにしても、とてもいい曲ですね。
まいちゃんの伸びやかなスケーティングによく合う、素晴らしいプログラムだと思いました。
編曲もいいです。
名プロになる可能性を秘めてるのに、やはり致命的に所作のセンスがない…..
これはもはや練習でどうこうのレベルではなく、踊りが下手でセンスがないんだと思います。
改善は難しいかな。
反面、足元の動きやスケーティングは日本女子で一番素晴らしいと思うし、大好きです。
ジャンプもよい!
これを武器にノーミスを積み重ねるしか平昌への道はないと思う。
厳しいこと書いたけど、まいちゃん応援してます!
>所作のセンス…、確かにそこは難しいところですね。
そういうものって、たぶん練習して体得できる類のものではなく、
その人の内面から湧き出る心象的なパッションというか、
一言でいうと、やはりセンスということでしょうか。
いまの段階ではまだ余裕がないのでしょうが、何回も演じることによって、
この曲が心に浸透し、きっと今よりはもっと感情の入った演技に変わってゆくのかなと、期待しています。
めいさんコメント;日本女子で一番素晴らしいとのご感想ですが、個人的意見で恐縮です;このしばらくの大会で世界でも彼女を超えるレベルを観た記憶がないです。本当に舞依ちゃん、天使になりきってガンバ!
最後まで早送りなし音楽つきの動画で見直しました。かなり感動するかもしれないプロでした! 映画の印象で三原選手に村の子供たちが重なります。お団子だと水着になるのでポニーテールなんでしょうね。
kinopyさんへ。
たしかに世界でもトップレベルで素晴らしいですよね!
こんなに素晴らしい魅力、武器があるのだから、後はあと少しの所作と内から湧き出る表現力のみ!
心から応援してます(^ ^)
めいさんの仰りたいこと、よくわかります。
内から湧き出る感情それを最大限、観る人に視覚的に伝える方法が、
所作という技術的な表現力だと思います。
技術的な側面があるのですが、ただ教えられた通りの振りを忠実になぞれば良いというものではなく、
やはり、その人のセンスが大きく関わる部分であると思いますので、
そこが難しいところなのですね。
本当に、そのあと少しのエッセンスが加われば最高に素晴らしくなる期待感があります。
それとは別ですが、試合での舞依ちゃんの冷静なリカバリー力凄いです!
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為