韓国・平昌の江陵アイスアリーナで開催された「第23回オリンピック冬季競技大会(XXIII Olympic Winter Games)」のフィギュアスケート個人戦、日本代表-宇野昌磨 (Shoma UNO)のフリースケーティング演技動画です。
Date:2018年2月17日
曲名:ジャコモ・プッチーニ 歌劇『トゥーランドット』より「誰も寝てはならぬ」 (Nessun Dorma from Turandot by Giacomo Puccini)
技術点:111.01
構成点:92.72
減点:1.00
合計:202.73
- 男子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 男子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 男子シングル総合結果(英語)
Best of
Vanessa-Mae
Puccini – Turandot
Montserrat Caballé/José Carreras/Michel Sénéchal/Choeurs de l’Opéra du Rhin/Orchestre Philharmonique de Strasbourg/Alain Lombard
韓国・平昌(ピョンチャン)開催、第23回冬季オリンピックの日程・出場選手・結果。男子シングルは羽生結弦が金メダル(連覇達成)、宇野昌磨が銀メダルを獲得、田中刑事18位。女子シングルはアリーナ・ザギトワが金メダル、宮原知子が4位、坂本花織が6位。ペアはサフチェンコ&マッソ組、アイスダンスはバーチュー&モイア組が金メダルを獲得。
(解説なし)
(アメリカ英語)
(カナダ英語)
(ロシア語 タラソワ解説)
(フランス語)
(解説なし)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(インタビュー)
“【銀メダル】宇野昌磨 平昌オリンピック フリー演技 (解説:なし)” への381件のコメント
昨夜はメダルセレモニー後に夜遅くまでテレビ局各平昌スタジオ回りだったのに、今朝も7時からテレ朝に呼ばれてるし次日テレだし。
織田君の「しょーま!起きてー!」・・・寝かせてあげて欲しい。順位出た後より、その後の忙しい行事で、この後オリンピックメダルの重みを実感するんじゃないでしょうか。
羽生選手の金メダルがほぼ決まったという雰囲気の中、最後の最後まで男子シングルを盛り上げ、最高の終わり方を作った立役者。やっぱりこういうシーンに重厚なオペラの、正統クラシックは良く似合うし、昌磨クンに良く合ってる。何よりかっこよかった!
ちょっと清々しいとも思えるボウヤン君の笑顔も素敵でした。
昨年秋、日本男子がそれぞれFSの曲に再演を選択。理由は身体に染み付いてるので良い演技が出来そうだから。でも昌磨君だけは理由が違った。涙で終わった2016世界選手権。思い出すとまだ胸が苦しいです。リベンジできて良かったですね。トゥーランドットは辛い記憶から嬉しい思い出の曲に出来て。オリンピックシルバーメダルおめでとうございます。
小さい頃、オリンピックで金メダル宣言していたのに
あと少しで逃した悔しさは日に日に増してくるのでしょうか
無類の負けず嫌いとも聞くので、今後新たな目標として
もう一段階上がってくるのではと思いました
本当に銀メダルおめでとうございます。お疲れ様でした。
今シーズン、ジャンプ構成を試行錯誤してフリーはミスが多かったからノーミス演技ははオリンピックで見られるのかもと期待していました。
でも最終滑走のあの場面で後半の難しいジャンプを決めて最後まで滑りきった姿に感動しました。
他の選手との比較よりも自分の目指す演技より上だったから下だったかが重要なんだろうな。だからどんな試合でも冷静でいられるのかなと思います。
五輪は通過点としてまた次の試合に気持ちが向いているようなので、ワールドでは今度こそノーミスの演技を期待しています。銀メダル本当におめでとう!!!
Kumiko・oさん、そうかもしれませんね。金メダルではなかったですものね。でも納得だった銀だったのでしょうね。次楽しみです。
瑠璃色 さま
プッチーニのオペラの傑作「トゥーランドット」
あらすじありがとうございます。
壮大な作品だけに、ジャンプをミスなく滑れたら
どんな点数が表示されるのでしょう(・・?
99のござるさまの、昌磨様に思わず、笑ってしまいました。
本当に、そういいたくなる成長ぶりですね。
ござる様のご意見にそうねっていちいち納得です。
椅子の上の帽子さん、
昌磨君のすごさは、小さいころから、見ては来ていますでも、ここまでといううのは、想像を超えていたそんな思いです。
ただ、伸びしろを感じられる選手だと思いますので、
ただただ今後が、楽しみな選手です。山田コーチの門下生
の活躍に、真知子先生喜んでいるでしょうね。
ほしさん ありがとうございます(*^_^*)
私も最後のコーラスの部分
「おお太陽よ 命よ 永遠よ 世界の光は愛
太陽の下でほほえみ歌う この上ない私たちの幸福が栄光あれ栄光れ!」
昌磨くんが笑みを浮かべて
華麗に疾走していく姿、すごく感慨深い思いで
昌磨くんの笑みに嬉し泣きしてました。
昌磨くん 本当にありがとう! おめでとうございます! の
思いでいっぱいです(^^)!
よつば さま
昌磨くん「トゥーランドット」完璧版!すごくみたくて!
点数はもちろん、心をもっていかれ引き込まれる演技、
心に記憶に残り続ける昌磨くんの目指すところの
すばらしい演技となると!(^^)!思っています。
(↑今もそういう演技ですがよりより増して^^)
2014年グランプリジュニアファイナルの時の
FS「ドンファン」の時のような
演技後、思わずガッツポーズ、天を仰ぎ「できた!やった」と
思っていることが伝わってくるほどの、
打ち震えるほどの感情をあらわにした
昌磨くんをもう一度見たいって思っています。
いつか美穂子先生の夢でもある
ラベルの名曲「ボレロ」で
演技する昌磨くんも楽しみにしています!
瑠璃色さま
昌磨君が自身もなっとする演技今後楽しみにしたいと思います。
ラベルの「ボレロ」は美穂子先生の夢なんですか、、
名曲ですよね。私も大好きな作品です。同じ旋律が幾通りもの表現を見せてくれる作品といった印象です。
全日本で、この作品が流れますけど
昌磨君にぴったりですね。
ショートでもいいからこの昨比も良いかなあなんて
https://www.youtube.com/watch?v=pD8Y-ftuMpk
ララのテーマ「ドクトルジバゴ」より
以前からこの作品を滑ってくれないかなって思っていました。
瑠璃色さまの仰るようにガッツポーズ見れますように
宇野選手 おめでとう。
最終滑走者での演技でしたので、もぅ~はらはらドキドキしながら
観戦してました。 クワドループでの転倒は、残念でしたがそれからの
立て直しが素晴らしかったですね。 本当に良かった。
羽生選手との 1・2位フィニッシュは、日本人としてホントに
嬉しいです。昨日は、とても happy な一日になりました。
感動を有難う。
又、宇野選手のコメントにはほのぼの感を感じ癒されます。
次は、世界選手権ですね。
体調を整えて納得できる演技でシーズンを締める事ができますよう
応援しています。 お疲れ様でした。
1、2フィニッシュ
おめでとう。
けど 私はチャンピオンより昌磨君を 応援したくなるのは 何故なんだろうか?
考えてみれば
4年前の19歳の羽生君より ショート フリー共に
構成は 今の19歳の昌磨君の方が 上なんだよね。
そうゆう観点で観ると
伸びしろは 羽生君よりあるかも。
それから 試合数が最も多いのに 大きな怪我がない。これも フィギュアの神様に愛されている証拠。
今後も目が話せない。
目が離せない
の 間違いでした。
満子先生の教え子達は
怪我が 少ないと思うのは 私だけ?
普通だったら、これくらいのタイミングで海外行って、コーチも振付師も有名な人に依頼するべきだと思うのですが、昌磨君の場合、コーチもこのままで、スケート以外はゲーム、焼肉、実家に甘えてぐうたら生活をした方が競技にもいい成果が出る気がします。笑
ただし、振付師は一度でいいから変えて欲しいな! 表現の幅をつける意味でも。
※若葉ちゃんとか真凛ちゃんみたいなタイプは、羽生君みたいにさっさと海外行くべきだと思います。
個人的には、昌磨くんに少年の感じがあるうちに、「ニューシネマパラダイスのテーマ」で滑って欲しいです。この曲なら彼のセンスとシンクロ率100%。オバちゃん泣いちゃう!
あと、誰もやっていないと思うのです、クルト・ワイルの難解で重厚な曲とかどうですか? 「アラバマ・ソング」とか、「ナナの唄(Nanna’s Lied)」とか!
確か・・・実家暮らしでは無かったような?
あえて言うなら(願い)
昌磨をもっと綺麗に撮ってあげて欲しかった
カメラマンもリンクを縦横無尽に滑るスケーティングを
アングルに入れるのは至難の業でしょうけど
これは歴史に残る演技でしたね(難度もリピしたくなる)
昌磨君、銀メダルおめでとう‼︎
初めてのオリンピック、とても良かったよ。
世界選手権も、私達ファンに感動を下さいね。
今は、ゆっくり休んでください。
昌磨、おめでとう!
みどりさんと真央ちゃんとお揃いの銀メダルだ!!
冒頭のジャンプだけは残念だったけど、全体に(ショートフリーとも)昌磨の演技が一番技術面と表現面の纏まりがあってよかったと思う。
この後は世界選手権、頑張って下さい!
フィギュアスケートの採点はあんまり信用できないものに成り下がっているけれど、これからも点数やメダル云々じゃなく見る人に感動を与える演技を続けて欲しいです。
オリンピックでいい演技を本当にありがとう!
ミラノワールドがとても楽しみです。応援の皆様も、お疲れ様でした!
昌磨くんのFS再び見に来ました(^^)!
管理人さま感謝しております。
再度見ても4Lo痛そう
なによりケガがなくてよかったです
その後
やっぱり感動して(T_T)感涙
本当におめでとうございます!
普段の練習で周囲が肝を冷やすほど
黙々と4回転ジャンプを跳び続ける昌磨くん。
樋口コーチの「やめなさい」の声で練習が止まるって
やっぱり練習の虫の昌磨くん、
コーチやトレーナの方々など、肝を冷やすことが
さぞかし多いのだろうなと思いました。
真摯に努力し続けるそこがまた魅力でもあるのですが^^
ずっとずっとステイヘルシー祈ってます。
昨日からの、さらに今日も朝早くからの
会見、TV出演、取材の嵐の画面からも昌磨くんの
天然自然体ぶりが(^^;)睡魔には勝てなくて
あーこれは完全に寝む寝む状態だとはっきりわかる昌磨くん、
やっぱりね(*^_^*)そうなると思ってましたが、
羽生選手がいてくれなかったらどうなってたことか(^^;)
羽生選手、昌磨くんをかわいいかわいい「ワンコ」って(^^)。
やっぱりそんな自然体の感じがいいなぁって思ってしまう。
天才的に様々な分析ができ行動できるというタイプにはなれそうにもなく
あくまで感覚の人という感じがして(*^_^*)。
よつば さま
美穂子先生、いつか「ボレロ」の振付をするのが
夢なのだそうです。「ドクトルジバゴ」聞いてきました。
昌磨くんならどんなふうに滑るだろう
って想像してしまいました^^
shironeko さま
私も同じように思っておりました^^
トップクラスになれば
コーチも振付師も海外の有名な人になっていくのかなって。
そしたらまた別の視野や世界が広がって
スケーターとしてまた大きくなるって^^
一方で昌磨くんの思いを知ってそっかぁってなったりします。
昌磨くんは周囲に「(樋口)先生のプログラムを世界に連れていきたい」と。
全力でプログラムを貫徹することが恩返し。
泣けました。そんなこと教え子に言われたら
コーチ冥利振付師冥利に尽きるだろうなぁ。
それならSPかFSのどちらか、
海外の著名な振付師にお願いしたりして
表現の幅をつけて、SPかFSのどちらかを
美穂子先生に振り付けしてもらって恩返し
ということもあり?色々事情があったりするんだろうなぁって
勝手に空想してみたりして。
(↑私の勝手な妄想ですお許しください長文お許しください)
銀メダルおめでとう。
1日たって、インタビュー等から昌磨くんの天然キャラが世間でも認知されつつあるようですが、それ以外にもいろいろな話がこぼれてきますね。
「ショートで思うような演技ができなかったネイサンがフリーで良い演技ができたことが嬉しかった」とか「美穂子先生のプログラムを世界に連れて行きたい」とか、昌磨くんの温かい人柄が伝わってきます。
演技もさることながら、こういう人柄が、ますます応援したくなっちゃうんですよね。
昌磨くんにとって、オリンピックは最後まで特別なものではなかったようですが、ファンとしては、トリプルアクセルが跳べなくて辛かった時や世選の涙等、どうしてもいろいろな思いを持ってオリンピックを見てしまいます。
でも当の本人は、過去にあまりとらわれることなく、常に前だけを向いて頑張り続けてきたから、オリンピックにかける思いというようなものはあまりなく、単なる試合の1つに思えたのかなと思ったりしました。
でもまあ、一般人の思考からは考えらないようなことが多すぎてよくわかんないけど…
これからも、そんな昌磨くんを応援しています。
明日はゆっくり休んでください。
宇野選手銀メダルおめでとう!
普通だと最終目標は優勝や金メダルだけれど、宇野選手の一番に目指すところは自分の課題を見つけて克服して試合に勝つことなのかな。
周りはそんな宇野選手をちょっともどかしく感じつつ、でもだからこそファンになったりするのだけれど。
思ったことを言う様にしているという昌磨君。きっとありのままの昌磨君を受け入れてくれる、信頼できる人に囲まれて愛されて育ってきたのでしょうね。
だから周りの雑音に影響されることが少ないのかな。
とりあえずはお疲れ様!
これからも宇野選手の活躍を楽しみにしています。
*・゚゚・*:.。..。.:*゚初めての五輪で、堂々の輝く銀メダル*・゚゚・*:.。..。.:*゚
\( ^o^ )/ おめでとうございます!! \( ^o^ )/
連覇の偉業を達成した羽生選手との
日本勢ワン・ツー。夢にまで描いた事が
現実に起こってしまいました。
フィギュアに人生の全てをかけて来た努力が
五輪の舞台で花開き、輝く笑顔が観れますようにと
一心に祈ってました。本当におめでとう!
心からありがとう!感動で胸がいっぱいです。
ずっと連戦、TV取材と忙しく、疲労溜まってるでしょう。
早くゆっくり出来たらと想います。
昌磨くん 銀メダルおめでとうーーーー!!
宇野選手、
銀メダルおめでとうございます!
大きな舞台での日本人ダブル表彰台本当に同じ日本人として
感動とともにとても誇らしく思います。
素敵な感動をありがとうございます。
来月の世界選手権は、ライブで観戦しますので、一生懸命応援します
連投失礼します
昨日今日といろんな昌磨くんの言葉を聞いていて
以前、フィギュアスケートファンの友人が
(一押しの選手は昌磨くんではないのですが)
昌磨くんについて言っていたことを思い出しました。
(以下は、主観的な予測と感想に基づくものですので、
ご容赦くださいませ)
「宇野選手は何に焦がれてあのように情熱的に演じれるのかな?
宇野選手の最終目標といえる恋い焦がれる演技は、
自分が幼い頃衝撃をうけ感動した何度も見たいと思う演技。
人々の心を震わせるような、心や記憶に残る演技。
今回のトゥーランドット、憶測を恐れずに言うなら
カラフ王子演じる今の宇野選手にとって姫は
「自分の演技を見てくれている方々」
会場で、TVで、ネットで観ていてくれる方々に向けて
自分でも納得いく目指すところの完璧な演技をして
自分の演技で少しでも心を震わせ、感動をとどけられるか
つまり見ている方々の心を掴めるか
思いよ届けとばかりに
自分の情熱を伝えようと必死で各シーケンスを演技しているようにも
うつる(*^_^*)姫の心を掴もうと恋い焦がれるカラフ王子演じる宇野選手をそう見るとまた演技が違ってみえたりするような(^^)
でもトゥーランドットだけではなく、宇野選手のその他のプログラムも
そんな思いの中で演技しているように見える。
ジャンプは得点のためではなく
本当は感動してもらえるための演技に溶け込んだ1つ 演技を届けるための
他のエレメンツと同じ重要度もしかしたら、ジャンプも大切ではあるけれどジャンプよりも他のエレメンツを大切にしたいのかもしれない。
そんなようなこと宇野選手自身言ってたような気もするし。
でも上位にいなければ、そもそもたくさんの方々に
演技を見て頂くこともできなくなる。
勝たなければその機会さえ失われるね。」
私は勝手におぉっ!てなってました。
今回ジャンプの完成度が足りないと言っていたのは
もしかして演技に溶け込んでいないということ?なのかな?
4回転が増えてジャンプばかりにどうしても気がいってしまって
ジャンプ以外のエレメンツをホントはもっともっと
演技したいのだけどなかなかできなくて
もう少し余裕ができたらもっともっと自分の演技ができるって
いうような趣旨のことを昌磨くん言ってた。
昌磨くんの目指すところの演技ができたなら
どんなにすばらしいのだろう。楽しみに待っております(*^_^*)
銀メダル、おめでとうございます。
すこし気になって。。。
テレビで、フリーで自分がノーミスしたら、羽生選手を超えるかもと昌磨くんが話しているが、それには疑問に思いました。。。
宇野くんの自己ベスト214.97だけど、OPフリーの構成基礎点が 5.95 も低いです。
例えOPで自己ベストを出した試合と同じ出来にしても、宇野選手のフリースコアが 209.03 にしかなれません。単純計算すると、
宇野くんの総合得点 313.19 となり(自己ベストの時と同じ出来と仮定)、
羽生くんの総合得点 317.85 より、4.66 も低いです。
昌磨のPCSはすでに全て9点台になっているし、TESがノーミスの自己ベストの演技の時より 、4.66 も上げられますか?
宇野選手、オリンピック銀メダル、おめでとうございます。
現地で拝見しましたが、宇野選手の音取りの巧みさ、音の表現の上手さは秀逸、と感じました。
オペラの音楽でここまで演じることのできる、東洋人の選手は現在、宇野選手しかいないのではないでしょうか?
一つ一つの動きに何とも大きさが感じられ、うっとり、ですね。
オリンピックに先立ち、先日TVで、ノービスの頃の演技を見る機会がありましたが、やはり音の表現には天性のものを兼ね備えている選手なのでは?と強く感じました。
クワドという、技術的に非常に高難度のものを入れた上で、表現をしなくてはならないので、その宇野選手でさえも、ひとつひとつ非常に神経を使って仕上げなければ見栄えのするプロにならない、という男子シングルの現況は大変厳しいものなのだと思います。
日本男子、金、銀、という大快挙を成し遂げてくれて、大変嬉しいです。
しかし、そうは言っても、本当はトップが取りたかった、といったところがアスリートしての本音ではないかな、と私は思っていますが(今回もまたその大きなチャンスでしたし!)でも、初めてのオリンピックの舞台で、他の試合と変わらない精神状態で力が発揮できる宇野選手は、やはり大物選手だと思います。
一般的にはどう映るか、またインタビューでの内容などはともかくも、宇野選手は羽生選手に劣らず、スケートに関しては負けず嫌いな選手だと私は感じています。
だからこそ、羽生選手や他の優れた選手を目標に、ここまでしっかり、順調に昇って来られたのですよね。
あと、自分に対して、客観的で切り替えも早い感じ。
マイペースに見えますが、競技に関しては自他の状況を非常によく観察して、わかっている選手なのでは?
自分の出番前にも、冷静に他の選手の演技をモニターで観察できるメンタルも実はすごいと思います。
私は羽生選手のファンですが、昌磨くんにこそ、羽生選手に試合で点数的に迫って、そしていつかは越えて欲しい、と実は思っています。それはそう簡単ではなさそう、とまた今回わかった感じかも、ですが・・。
今季、まだ世界選手権が残っています。
そこでは、フリップかループかどちらかが成功できればいい、なんて言ってないで、ぜひ両方とも成功させるぞ!という気持ちで、今季の集大成として攻めて欲しいです!!
パーフェクトな、四季・冬とトゥーランドットをぜひぜひ見たいです。
でも本当に、初めてのオリンピックで銀メダル、これはすごいことですよね。
本当に宇野選手、おめでとう!!
直後の自分の演技に対する分析は、金メダル級。
試合以外では、昌磨くんの天然ぶり、ずっと変わらずそのまま行って欲しいです。
ツボにハマる言動、面白すぎですし、本業以外への無頓着さがかえって逞しいです。
しかし・・・ダーツがあそこまで上手いのも、実に宇野選手の一面ですね!
>りんごさま
宇野選手のベストではなく、昨年の世界選手権のスコア214.45で比べていただければ十分届くと思うのですが。
確かにベストスコアはロンバルディア杯の214.97ですが、4Sが入り演技構成が違います。
比べるなら、同構成で基礎点に差異の無い2017ワールドの方でしょう。
2017ワールドフリーと2018五輪フリーの基礎点は1.6で、これは3Lzと3Loの差です。ワールドでは3Lzでミスをして-2.1だったので、今回ノーミスだったならば、宇野選手の言葉通り1位が取れたはずです。
またPCSについても、大きなミスの無かったワールドでは94.42を得ていますので、完璧であればそれを上回っていたことが容易に推察されます。
りんご様
オールドファンA様のいうとうりです。しょうまくんは少し小さい声でいってましたが、比べたのは5クワドのロンバルディアではなく、世界選手権の点数と比べていたのです。
あのときは三番目はルッツ、今回は三番目はループと、基礎点では若干さがってますが、(ルッツ6点、ループ5.3じゃなかったですか??差は1点もないような)ルッツは半々の可能性でアテンションをとられることもあり、若干さがる可能性があります。かたや、ループは高さがあり、1点以上の加点をもらえることも多くあります。
世界選手権ではルッツで大きくミスが出て、後半の単独四回転でオーバーターン、1点未満のgoeマイナスがありました。
今回、その世界選手権より若干基礎点が下がっていたとしても、ルッツのミス、四回転の若干のミスがなく言葉通り「完璧に滑れば」一位になる可能性はありましたし、私も滑走前にしょうまくんと同じ計算をしていて、全く同じことを考えてました。
ただ、これは本当に完璧な演技をした場合の話であり、世界選手権で取れたgoe込みの話です。
しょうまくんのいうとうり四回転ループで失敗した時点でこの話は終わり。
ただ、辛うじて成功していたとしても、後半の着氷したジャンプが世界選手権より堪えたものが多く、世界選手権のときのようなgoeが見込めないため、若干の差で届かないかな?と私は思いました。
だから、しょうまくんも今後の課題に「技の完成度」をあげていたのだと思います。
天然と言われですけど、結構しっかりした自己分析のできる選手だとおもいます。
>りんごさま
宇野選手自身が世界選手権の時のような演技ができたとしたら…と言ってたので、計算上はオールドファンAさまがおっしゃる様になるかと思います。
ところが、最初に転倒してしまい、そう甘くはないなと感じたらしいです(^^;
…今日はいつもより早く起きてしまい、ついつい宇野選手の演技を観ていました。
胸にぐっとくるものがあり、最初の転倒など気にならないくらい、惹きこまれます。何度も演技を観ていて、幸せな気持ちになりました。
羽生選手とのワンツーも。
しみじみと浸らせて頂きました。
本当にありがとうと言いたいです。
あ、三回転ループは5.1でしたね。すいません。あとは、世界選手権のときはステップのレベル4の基礎点.、3.9と今回はレベル3認定の3.3の差あわせて、合計1.6の基礎点の差ということでしょうね。
と、プロトコルの話しはここまでにして、
オリンピックの銀メダルおめでとう!!本人はいたって普通のメダルとの違いがわかってないようだけど、やはり五輪のメダルは特別です。
その重みを感じるのはこれからじゃないかな??
これからも続く競技生活において、「五輪メダリスト」の看板は決して小さいものではないし、そして決して軽いものでもない。
でも、チタンの心臓なら大丈夫そうかな??笑笑
競技生活はまだこれからです。制覇するために目指さないといけない山は沢山あるし、ライバルも強敵です。
でも、きっと焦ることなく冷静に自分がやらなくてはいけないことを分析して、これからも邁進していってくれるのでしょう。
これからも応援してるよ!!
ちなみに、羽生くん評の「ワンコ」は同意です笑
多くの人が首を激しくふってもいただろうとおもいます。
世界選手権ものこっているので、更に進化したプロを楽しみにしてますよ!
昨年の試合は昌磨君ファンのブログやツイこちらでもコンボ券を指摘が
何度もありました後半鬼構成の基礎点はたぶん全選手の中でも2番目では
イーグル3A、4T堪え-2、4T美、変態コンボ3A-1-3F美、3S-3美
だったと思います。コンボ券(後半)きっちり使うことの大切さも
誰よりも分かってたと思います。いつだったか足が折れてもコンボ券と
こちらで書かれてたのが悲しく思いました。私はそう思わないから…
ああっクウさん昌磨君は弟君との2人暮らしだったと思います(たぶん)
瑠璃色さんお返事ありがとうです。コーラスでのヴィンチェロ栄光あれと
まさに女神が微笑んだ瞬間だとおもいます(あなたの勝利ですと)
最終滑走のネッスンドルマ♫カレーラスさん→コーラス盛り上がりも十分
身体が重たかったのにジャンプも次々と決めてスピードもあります。
リンクカバー素晴らしいです(オリンピックお兄さんホームビデオ参照)
アンさん昨日の夜に昌磨君は中居さんからマジマジと近くで眠そうだねと
近い近い(笑)今したいことは⁇寝たいですww中居くんも大笑い。
カメラ越しに昌磨君に手を振るボーヤン君も良かったですね。
何より昌磨君が笑顔で終わったことがいちばん嬉しかったです~~
すでに気持ちはワールドの枠取りを考えてると思われます。
ジュニア時代からしきりに枠取りを言ってて昨年ワールドもそうでした。
ただ思うことは練習「しすぎ」に気をつけて怪我しないようにしてほしい
魔物に気付かなかった昌磨(笑)昌磨君いわく「全日本」魔物いるようです。
よつばさん ご案内の曲を後ほど聴きたいと思います、ありがとうです。
真央ちゃんからしょうま♫おめでとうのメッセージツイもありましたね。
大興奮の週末で夢のような時間でした。マイペースしょうま先生。
私もちょいと興味あります。
日本フィギュア界初、五輪という最大スポーツ競技会の銀メダルの重さを一人だけ華麗にかる~く受け止めてる人がいましたね。(笑)
このスタンスは羽生選手の後継者となっても変わらないでしょう。
もうこれは今回の五輪における様々なインタや態度から確信してます。
根っこ部分が他のアスリートと全く異質ですから。
明確に目標設定して、あらゆる努力を重ねて結果を出す(五輪のメダルとか)アスリートという概念が刷り込まれているので、インタビュアーのそれぞれの反応が面白いこと、記事になっても文字数の少ない事!本人は一貫していたって真面目に答えているけど、メンタルが凄いか、マイペース人間か、まだ子供か、鈍感ぐらいに捉えられ、メディアにも掴みどころのない選手と今は思われてる状態か? 中にはちゃんと気付いている者もいると想いますが、時が時なだけにまだ昌磨君の時代じゃないので、言わない、書かないだけかな?「宇野昌磨は宇野昌磨だ。」って名文句がある記事の中でで光ってました。
いつかこの新アスリートの真の姿を深読みするライターさん、インタビュアーが出現する日を楽しみに待つ事にします。
五輪を目指してるわけではないとか、通過点とはプレッシャー軽減用の言葉として使っていたのではなく本音でした。驚くべき筋金入で恐れ入りました。感激のうれし涙も見ない。同クラブにはオリンピアンの先輩がいて、それぞれのメダルに纏わる話しも数々聞き、五輪に懸ける想いや厳しい練習をそばで見て来てる、
五輪の時はテレビをクラブ皆で観戦したであろうし、魔物やら魔物よけやらさんざん話題にも上るはず。そんな環境の選手がメダルの重み、意味を知らないわけないけれど、ただ、彼自身が人生かける代償としてメダルに価値を求めていない。求めているものは自分が理想とするフィギュアスケート。どこまでもその為に努力し続ける。可愛いわんこは外見だけで昌磨君はもっと成熟している間違いなく。と、ここ数日ずっと感心しています。
ほしさんのコメと寸秒違いでした。銀メダル、羽生君とワンツーですね~。
ほんと~に夢みたいです。中居君ってあの中居君からも取材されてましたか?もうこれぞ五輪の賜物(ファンにとって)沢山映像来ますね。羽生君はすっきり美肌で流れる様に話し、昌磨君の刻々とあばれ気味になる髪と表情と受け答えの対比、あれは面白すぎです。かなり睡魔と戦ってる状態。
もう帰国したでしょうかね?
メダル授賞式の時、弟くんと美穂子先生のアップに涙腺崩壊でした。
本当におめでとうございますと伝えたいです。
131のコメで
「日本フィギュア界初、五輪という最大スポーツ競技会の銀メダルの重さを」のところは
「日本フィギュア界初、金銀、W表彰台!五輪という最大スポーツ競技会のメダルの重さを」に訂正させていただきます。 m(__)m
本当に疲れたでしょう。グランプリファイナル・日本選手権・四大陸選手権
オリピックの団体戦・個人のSP・FS・スゴ━━━(*゚∀゚*)━━━イ
本当に体休めてくださいね。端端に長く選手できない事言っていたので今夢中で、駆け抜けているのかな?本当に体だけは大切に過ごしてください。
宇野選手の受け答えがおもしろいとテレビなどで言われていますが、彼はおじいさまの血をひいたクリエイターなのでしょう。
そう考えれば、言動になんの不思議もないですよね。
芸術家の彼自身の身体がキャンバスで演技をそこに描くというかんじでしょうか。
だから私は演技を何度見ても新しい発見があり、飽きることないのかも。
彼はフランスやイタリアで人気あるみたいですね〜。
芸術の国ですからね〜。
昌磨くん、銀メダルおめでとうございます!
思いが強すぎて、コメント書けずにいました。
みなさんのコメントが面白くて深くて、メディアの記事よりも面白い、いや、みなさんにメディアの記事を書いていただきたいです(笑)。
フリーのコメ欄、羽生くんと昌磨くんの数が変わらないのは、昌磨くんへの強い思いや期待は、羽生君ファンに負けていないのですよね。
今回のフリーでの、最初すっ転んでからの立て直しと後半の迫力、最後には泣きました!
キスクラの美穂子コーチの涙とともに時間を過ごしたかったのに、映像がグリーンリームに切り替わってちょっと残念でした。
私は、昌磨くんの心揺さぶる演技が本当に好きです。
順位、点数、どの大会か、を超越しています。
毎回違う表情を見せてくれるので、どの大会を何回見直しても飽きません。
余談ですが黄色い衣装の四大陸の演技も見返していて、あれ、点数は低いけれど、四大陸のときのほうが生き生きと弾けた演技でいいな、やっぱりオリンピック、昌磨くんは気付いていないだけで緊張していたのかなと思いました。
さー、次は世界選手権ですね。
怪我に気をつけて、納得の行く演技ができますように!
観客動画もアップしてくださってたのですね。ありがとうございます。観客動画が一番しょうまの世界がわかるなあといつも思いますが、今回もびっくり。後半のスピードなんなの?氷上のフローなんなの? やっぱりしょうまのスケート好きだー。
現地より応援させていただきました。
羽生選手の金メダルとともに歴史的瞬間!オリンピックで男子ワンツーフィニッシュ!日本はなんて国なんでしょう。
ご本人は五輪を他の大きな試合と等しく見ていますが、わたしにとってはやはり特別。
特別な銀メダルです。
そしてまた五輪と切り離しても、今までの失敗と成功の積み重ねの先に勝ち得た今回の銀メダルは非常に大きな成果だったのではないかと感じております。
冒頭の4Loでの転倒直後。
会場のどよめきと後押しの拍手。
「あぁ、この会場にいるみんなが昌磨くんの背中を押している!がんばれって言ってる!」
のちのインタ等で知りましたが、あの「頑張れ!」という拍手は宇野選手にも届いていたようですね。
私にとって一生忘れられない場面のひとつです。
五感全てが幸せでした。ありがとう。
本当に、観客動画は、昌磨くんの素晴らしい疾走感が伝わってきますね!
アップ、ありがとうございます。
銀メダルおめでとう!
冷静な演技がすごいです。
でも、
金メダル、獲れそうだった。
本当に残念だった。
良い闘いを見られて嬉しいです。
昌磨くん、お疲れさまでした。
今回は皆さんのコメントを読ませて頂いて嬉しさが高まります。
20歳で五輪銀メダリスト。
羽生君の記録がありますから日本では目立たないですけれど、男子シングルでは凄い事です。ソルトレークシティー五輪のプルシェンコが19歳で銀メダルでしたが、それと近いわけです。
五輪を迎えるタイミングを満知子先生が恵まれたと言われた意味をひしひしと感じています。
また、同世代の中でここ一番で表彰台に上がったことは非常に価値あることです。獲りたい試合で獲った。ファンとしては喜ばずにいられません。
いろいろ言葉があるのに、出てこない。
感無量です。
エキシビション放送予定
●テレビ東京系(生) 2月25日(日)09時00分~12時54分
●BSジャパン(録画) 2月26日(月)12時56分~14時56分
昌磨 結弦 ハビエル ボーヤン ネイサンの出演は確定している様です。
ゲスト解説者は町田樹さんになってるんで “樹節” も楽しみです♫
今大会 メダル候補でありながら個人戦では本来の力を発揮できなかったトップ選手の殆んどは団体戦の方でメダルを獲得できてますよね。
なので メダルには届きませんでしたが団体戦でも頑張った昌磨選手が 個人戦でメダルを獲得出来た事はホンマに嬉しかったです♡
演技見てると
羽生君は神の子
正真君は太陽の子って感じですかね
昌磨~!おめでとう!!
もう、演技後、ずっと大号泣で、
家族が心配するほどでした(笑)
一回目の転倒後、
もう絶対転ばないぞの気合が感じられました。
あなたの演技と、素朴な性格が大好きです。
応援させてもらって、たくさん幸せをいただいています。
本当に、ありがとう!
昌磨 おめでとう
4F決まってたら
君が 金だった。
他の選手の演技を自分の演技前に 眺められる
心臓の強さ。
素朴で 嫌味の無い人柄が 大好きです。
間違えました。
4Loが決まってたら
金でした。
んーー、あちこちで見るんだけど結果が出た後で、たらればで話すのはやめませんか? なんかしらけます。
宇野選手銀メダル、おめでとうございます。
これから更に強くなって、次のオリンピックが早くも楽しみです。
瑠璃色さま 美穂子先生の夢である
「ボレロ」昌磨君に本当にぴったりな気がします。
2種類の旋律の、繰り返しでありながらも上手く変化しながら
惹きつける作品もし実現するといいですね、。
今回、冒頭のジャンプで転倒したとき緊張してるのかなって思ってましたら、、そうではなかったようですね。
今回、ジャンプの完成度を上げる必要性を感じたようですけど、、結弦君に負けない努力家だと思いますのできっと心震わせる演技楽しみに待ちたいです。
淡々とした天然キャラが魅力ですね。
ほしさん、 テレビで何度も、結弦君と昌磨君の演技が流れるたび
涙が出てしまいます。
この若い選手が、自身の理想を追求するために日々、私達が知ることもできない影での練習の日々があると思うのですけど
4年に1度だけの為に、、
勝敗が、決まるわけですものね。当たり前なのですけど、
真央ちゃんが参加してないのが不思議な感覚ですが、
真央ちゃん、昌磨君の奮闘にもちろん結弦君の頑張りに本当に嬉しかったでしょうね。
世界選手権、又楽しみですね。
ふと思ったのは、これが山田門下3つめの銀メダル。
山田コーチ、銀メダルにずいぶん縁があるようですね。
金メダル確実と言われながらオリンピックの重圧で銀メダルに終わった伊藤みどりと比べると今回の宇野の銀はずいぶんあっけらかんとしたものだ。
時代もずいぶん変わりました。
たしか樋口コーチと伊藤みどりは同級生で、ある意味ライバル関係だったはず。
ずいぶんタイプは違うけどね。まあ、ふたりともいかにも名古屋らしいという点は同じかもしれないが。
その樋口さんが26年を経て同じオリンピックの銀メダルを獲得したとも言えるわけで、さぞ感無量であったことだろう。
因果は巡るというかなんというか。
なすがママ様
昌磨君のやさしさの伝わる情報ありがとうございます。
癒される何かそんな趣があるようにも感じられますね。
そらまめ様
私も昌磨君は金メダル取れるって思いながらみてました。
今回は残念でしたね。でも、きっともっと完成度を上げてくると思いますので、今後楽しみです。
Claraさん、帰ってこられたのかしら
今回の銀メダルはとても価値のあるものだったと私もも思います。
信じられない速さで、ここまでジャンプも磨いてきていますけど、相当に努力してきたことでしょうね。
世界選手権が楽しみです。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為