イタリア・ベルガモ(Bergamo)で開催された国際競技会「ロンバルディア杯2018(ISU CS Lombardia Trophy 2018)」、日本代表- 坂本花織(Kaori SAKAMOTO)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2018年9月14日
曲名:マイケル・ナイマン 映画『ピアノ・レッスン』より (The Piano soundtrack by Michael Nyman)
技術点:66.70
構成点:64.24
合計:130.94
ピアノ・レッスン オリジナル・サウンドトラック
マイケル・ナイマン
イタリア・ベルガモ開催、ロンバルディア杯2018の出場選手・日程・結果。男子シングルは宇野昌磨が優勝、友野一希5位、女子シングルはエリザベータ・トゥクタミシェワが優勝、山下真瑚3位、坂本花織4位。
“坂本花織 ロンバルディア杯2018 フリー演技 (解説:なし)” への28件のコメント
昨日はご愛敬でした、まあこれがほんまの坂本ちゃんやで。
すごいですね、別人。
まだ豪快なジャンプ全開とはいかないが良さが出て来てる。
上半身の使い方が訓練されると美しさが一層増してくるはず。
よく頑張りました。お疲れさまでした。
改善の余地は、本当にいーっぱいあると思うので、ここからどう発展ていくのか期待してます。
リショーさんのコンテンポラリー風な振付はいわゆるクラシックより合ってると思います。が、もっと、もっとコンテンポラリーダンスのごとく生かせられたらいいなあと。どういったらいいのか…振りと技術の基本は持ったままでもっと直感的に自由になった完成系がみたい!
これからですね。まだ坂本さんらしく体を使い切れていないけど、試合を重ねて振りがこなれてくればPCSも昨季基準に戻り、さらに上の点を重ねていけると思います。ジャンプもしっかり決め切れば今シーズンもトップで戦っていけそうです。楽しみにしています。
げんさんサマーカップの映像では衣装もイマイチかなと思いましたが、今日は素敵に見えます。そしてやっぱり感情を揺さぶるようないいプログラムですね。楽曲の力を生かして今年もジャンプアップ期待しています。かおちゃんをさいたまで見たい!
管理人様 動画アップありがとうございます。
坂本選手 お疲れ様でした。
のびのび〜スイスイ〜のスケーティングが好きです。
曲調にもマッチして素敵なプログラムですね♬
シニア初参戦で激動の五輪シーズンだった昨年度。
その後、迎える今季。
何もかも初めてのことばかりじゃないでしょうか。
緊張の度合いのコントロールとか内容を
ブラッシュアップしていく過程とか
これからですよね!!
応援しています♬
確かに改善の余地がいっぱいありそう。
でも雰囲気は良かったですね。
毎年同じような演技をしているわけじゃなくて、成長が見えてワクワクしますね。
ジャンプ構成がわからないですが、前半ちょっと退屈なんですよね。冒頭の3つのジャンプのどこかにコンビネーション入れるか、間にスピンを挟まないと、単調な感じが出てしまう。しかし3Lzにけっこう加点がついているのはうれしいですね。
これで全ジャンプに大幅加点が見込めるわけですよ。エンジン全開になれば得点もかなり伸びてきそう。
表彰台は逃しましたが、シーズン序盤はこんなものと思いましょう。
フリーだけなら2位とも言えるけど、130点だからなんとも言えない。彼女の実力はこんなものじゃない。
次の試合こそ、実力を発揮してほしいです。
かおちゃんのピアノレッスンめっちゃ好き!
身体全体使った伸びやかな動きにでっかいジャンプ
リショーさんとかおりん相性いいですね〜
今季もフランスの衣装デザイナーの方でしょうかね
センスいいわ〜ジュバンがないのが良いし^^
かおりん、がんばーー!
花織さんめちゃ良かったです。ピアノレッスン似合うわ~~
怒涛の巻き返しで総合4位は凄はいです。次の大会もガンバ
管理人様、ありがとうございます。
このプロは彼女の本来の良い動きと非常にあっていますね。
良かった!!!
ジャンプはやや乱れたところもありましたが全体的には良かったと思います。
FSのお衣装は良いですね。SPは…私はあまり好みではありませんでした。
同じ紫でももっと若々しいお色目にしては?と思いました。
おデブ花織からのシェイプ・アップは順調に進んでいるようだな。中野コーチもひと安心なのでは。SSがさらに向上しているようなので何より。加速感が半端ない。
日本刀の切れ味を持つこの子が、この曲の柔らかさをどこまで表現できるか。昨季の月光、アメリともまた違った挑戦になる、、、結果は全日本での世選出場争いで。
大きな出遅れがいたかったですね
SPで大きなミスなければ表彰台にのれた
今後はSPの安定が鍵でしょうね
決まったジャンプの質と、スケーティング技術がほんとうに素晴らしい!
スピンも上手いし、欠点は身のこなしのみ、、、もー少し頑張ってほしい。まだまだこれからやと思うけど、期待してます!!!
退屈なんですよね。豪快なジャンプは見てて気持ちいいけど、繊細な音楽表現とか、きっとずっとできないと思う。キャラ的に。
スケーティングレッスンでいつも酷評されてるけど、ことこの人については当たってる。
かおちゃんの豪快なジャンプはとっても好きです!
あとは腕や手先の表現を研究してほしいなぁ!
SPもそうだけど、腕が、特に肘から先がブンブンで全然ダメなんだよね。ロシアのジュニアよりジュニアっぽい。
SPで振付師がどうのこうのって議論になってたけど、振付師の問題じゃない。本人の問題。
キスクラの様子から不本意な出来だったかもしれませんが、
昨季のいいイメージを描きながら課題と向き合い少しずつ克服していってほしいです。
編曲のバランスがよく、壮大でドラマティックな終盤に、
彼女の大きなスケートがマッチした素敵なプログラムだと思いました。
今シーズンも躍動する花織ちゃんが観られるよう応援しています。がんばって
坂本さんのスケーティング良いよね
自分は坂本さんの上半身の所作は余り気にならないけどね
肘の先がブンブン?って、どない意味?
退屈なのは上半身しか見てないからだよね
スケートど素人の方が全体像が見えるから貴重なご意見ですねー
肩とか顔の動かし方が硬いのかな?
さとこと違って、上下運動も少ないし
具体的に何処が変なのか教えてほしい気もする。
「スケートのど素人」なんて嫌味な言い方やめたほうがいいと思います。肘の先の動きを指摘するのは、ど素人どころか詳しい人です。
洗練されていない腕の動きも問題あるけど、足元も退屈です。曲想捉えて緩急をつけれていません。前半、後半通して基本的に同じ調子で滑っています。腕の動きや足元が気にならない、わからないと言われるなら、高い評価を受けている選手の動きをよく見てみたらいいと思います。
コンコン(開)すみません。
かおりんのスケーティングは最高ですよ。
生で見た時の感動ったら!
ただ滑ってるそれだけでも、本当に見ててあきない
その上ジャンプは素晴らしいし、ジャンプ後の片足で滑り
続けるスキルもたまらない。
そして彼女にしか出せない独特の世界があるんです。
このピアノレッスンではまだまだこれからでしょうけど、
昨季のアメリや月光もシーズン後半になってから
格段に表現もアップできてたと思います。
誰でもないかおりんだけのスケートが私は好きです。
じっくり成長する姿を見せてもらえるなんて、
贅沢です!と、今季も楽しみでなりません。
中野組はスケーティングほんとうまい!
ガラガラー(閉)
遅ればせながら今季プロ初めて観ました。素敵プロでビックリ。これ、仕上ってくるとめちゃいいかも。個人的にはアメリより全然こっちのが合ってると思う。スケーティングがめちゃめちゃぐいんぐいん伸びて気持ちいいですね。もっと広いとこで滑らせてあげたくなるw フリップがなんだかSPから傾き気味に見えるけど、慎重になってるのかな?去年ほどのジャンプの豪快さがないようにも見えるけど、スロースターターな印象あるから今後に期待してます。
坂本選手、よく頑張りました!お疲れ様でした。失敗の後の建て直しが素晴らしかったと思います。
ピアノレッスン、坂本選手のぐいぐい行くスケーティングに合っていて、ジャンプも良かった!ますます自信を持って頑張って下さい!
足元も退屈さん
坂本さんは見てみたらいいとおっしゃってる高い評価を受けてる選手ですよ。
美しい所作が魅力のさっとんだって、シニア2年目は「マシンみたいな動き」「無表情」などと叩かれていたものですよ。香織ちゃんはまだまだこれからの選手。すでにジャンプとスピードだけでも人を惹きつけてやまないのだから、ムーブメントまで洗練されたらまさに鬼に金棒ですね!
それと香織ちゃんには水泳で鍛えた肺活量とスタミナがあるのがなんとも心強いです。今後のトランジションの進化は誰よりも期待できるのではと思います。
ど素人って言って傷つけて申し訳ない!
坂本さんの批判するから、こちらも批判しただけで、、至りませんでした。人の批判する割には傷つきやすいんですね。
しかし、「ブンブン」の幼児語は何を意味するのか、知りたい気もする
足元見て退屈さんがブンブンさんなのか?
ブンブンってどない意味?蜂ブンブン?プロペラブンブン?
花織ちゃん、やったー!!
大きなミスなく決めてきましたね。
ショートの出遅れを悔やみますが、まだまだこれから。
表現力はこれからですね。
伸びしろイッパイ!!
でも、花織ちゃんはジュニアの頃から、独特の表現力があると思います。
この衣装はピアノの鍵盤をイメージしているのでしょうか。シックで素敵です
この大会で見つかった課題を、次に活かして頑張ってネ♪
野武凛♪
良いプログラム。
去年のようなマイムがなくなっても自然と緩急が作り出せていて、ラストまでパワフル。もう1ステージ上にいくために氷上以外でのバレエ的なトレーニングが必要のように感じます。ロシア勢はそこが日本の何倍も優れているので。
まだシーズン始まったばかりのなのに酷評する人って何様w
退屈なら見なきゃいいのにね
坂本さんの大きくて深い滑りと演技に合っていて、とても素敵なプログラム。
当たり前ですが、坂本さんには坂本さんにしかない魅力があって、それが生きてるプロだと感じました。
またシーズンの始め。シーズンが進めば、さらに体になじみますよね。
期待してます。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為