カナダのオンタリオ州オークビル(Oakville ON)で開催された国際競技会「オータムクラシック2018(ISU CS Autumn Classic International 2018)」、韓国代表-チャ・ジュンファン(Junhwan CHA)のショートプログラム演技の動画です。
Date:2018年9月21日
曲名:セルゲイ・プロコフィエフ バレエ音楽『シンデレラ』作品87より (Cinderella op.87 by Sergei Prokofiev)
技術点:52.21
構成点:38.35
合計:90.56
Prokofiev: Cinderella – Ballet In Three Acts, Op. 87
Moscow RTV Symphony Orchestra, Gennady Rozhdestvensky
カナダ・オンタリオ州オークビル開催、オータムクラシック2018の出場選手・日程・結果。男子は羽生結弦が優勝、女子はブレイディ・テネルが優勝、樋口新葉5位、松田悠良9位。
(ホームビデオ撮影)
“チャ・ジュンファン オータムクラシック2018 ショート演技 (解説:英語)” への21件のコメント
昨シーズンなかなか決まらなかった4sをどこか簡単そうに飛んだところで うぉっ! ってなりました。
そしてさらに3lz-3loのセカンドトリプルループのコンビネーションを飛んだとき、さらに うぉっふぉっふぉ! って驚きました。すごいと思います
進化したと思います
G O Eが10点以上ですか、すごいね
早く仕上がってます、持ち越しプロかと一瞬思ったほど。
この作品では彼はどのキャラクター演じてるのかな、
シンデレラ、王子さま、衣装から魔法使い?
今年17歳、注目の選手の一人。
4Sや3Aが上手に決まってるけど、ステップらしいステップを入れずに助走して飛んで、あんなに加点されちゃうのかしら?羽生と比べると単調すぎる入りだと思うのだけど。
チームオーサー?高得点狙う為頑張ってるけど。
ジャンプ前に色々アピールしょうと頑張ってますが、ちょっとジャンプまで薄くて遠いねー。
試合重ねていくうちに音楽と合って来ると、見ている側に世界観が伝わるのかな。頑張って。
それにしても、羽生選手がいかに、やらなくても良いのに難しい事にチャレンジしていたのか、他の選手を見るとつくづく思う。
オーサーコーチ、もう羽生選手程の技術と点数に関係無く、流れの為難しい事しないと気が済まない選手、二度と現れないかも知れない。
ウィルソンさーん、星の数ほどある音楽の中でなぜシンデレラなのでしょう?ちょっとかわいそう。
セカンドループがびしっと決まるとスカッとしますね。
フリーも期待してます。
オーサーの門下生では、羽生選手の次は、彼なんでしょうか?キムヨナと同じ韓国なので点数が高くでるのか?それほどの選手には見えませんが。
4のボルチンスカヤさん
特に3Aの得点差が酷い
J1は羽生選手に1!これはありえない
J7は羽生選手が4でジュンファン選手に5!あの3Aに5をつけたら今後どうするんでしょうか
難しい入りが鉄板の羽生選手に付ける得点が足りなくなりますね
ジュンファン選手の素晴らしい演技に逆に水を差すことになりかねません
ジャッジはいつも誇りを持って採点して欲しいです
4のボルチンスカヤさん
特に3Aが酷いですね
J1は羽生選手に1でジュンファン選手に3ですよ有りえない
J7に至ってはジュンファン選手に5をつけてます
あれに5をつけたら複雑で難しい入りが鉄板の羽生選手の3Aに付ける点が足りなくなりますね
穿った見方はしたくないけどやはりおかしいです
ジャッジはいつも誇りを持って採点して欲しいです
最初に解説のテッドさん?がプリンスと言っているような。
このバレエの動画です。
https://www.youtube.com/watch?v=zI9oB_oCRlc
動画の中盤にもある、時計を刻む曲のところでは時計の針の表現があったりと結構新鮮で楽しめました。
衣装や髪型でもっとバレエの中のプリンスっぽくしたら良いのかも。
ジャンプが急成長中の様でこれ迄と別人みたい。
フリーも楽しみです。
すみませんコメント10は削除願います
反映されず再度投稿したら遅れて反映されたものです
よろしくお願いします
管理人様、ありがとうございます。
ジャンプがいよいよ安定してきたのですかね…美しいですよ、この調子でFSも楽しみに観てみたいと思います。
FSはロミジュリだったですよね?今季は王子系シリーズですかね?
ガンバレ~!!!
へぇ~フリーはロミジュリですか。
そっちもついでに映画版ではなく、シンデレラと同じくプロコフィエフのバレエ版ロミジュリを観てみたい。
まさか、プロコフィエフのバレエ曲シリーズって事はないか。
昨季が低迷してたので今季の初の試合としてはかなりの出来ではないでしょうか?
3Aは演技後半なのでボーナス貰えたし何より身長の伸びが漸く止まった?のでジャンプは安定してましたね
まだ17歳なのでこれからを期待
羽生選手とリンクメイトなので平昌オリンピックのエキシビションのわちゃわちゃと和やかだったのを思い出しました
ルッツはエラーに見えますね。アウトから入って踏み切る瞬間はフラットです。まあ男子はよほどインじゃなければ判定甘いイメージだけど。
オータムクラシック男子シングルショートの公式練習は、羽生選手の少し前にアラームで起きることが出来、リアルタイムで観ていました。。
まだ、眠気が覚めないうちに、ジュンファンくんの番になり…
びっくりしました。。
永井優香ちゃんの今季フリーと同じでしたので…眠気が吹き飛びました。。
男子のシンデレラ…どんな感じなのかな。。?と、ちょっとわくわくしながら観ていました。。
すごく、面白い振り付けが入っていて、男子でもこんなふうに演じられるんだと、再度の驚きでした。
男子と、女子で、同じ楽曲を演じる興味深さ、その楽しみが、また増えました。
異性なので、もちろんですが、全然違う。。!観ていて楽しいです。
時計の針の振り付けが、独創的で、とても印象に残っています。。楽しい!
なかなか難しいプログラムですよね。けれど、16歳にしてよく演じられているなと思います。
【訂正いたします】
男子でも→男子だと
ロミジュリほどハマらないですが
チクタク、チクタク、スピンからが面白いかな
音ハメ上手い
どちらかで、どなたかが、ジュンファンくんが、濱田龍臣くんに似てるとおっしゃっていて…
濱田龍臣くん?て、誰かな??と、全然わからなかったのですが…
昨夜、TVで世界一受けたい授業を観ていましたら、濱田龍臣くんのお名前が^_^、いらっしゃいました。。^_^
なるほどたしかに…ちょっと雰囲気似ているかもと思いました。
濱田龍臣くん、俳優さんでいらして、
(*´꒳`*)
ウルトラマンジード、の役をされていたのですね
最近は、子供がウルトラマンはもう観ていなくて、全然存じ上げていませんでした。。
気が付かれたかたすごい。。
昨日録画TV大画面で見ました。
憎いくらい上手い、北京への道まっしぐら。
スポーツ評価について当方は素人。
シンデレラ、ほんと、うまく作品観出してる。
王子、時計の精って言うの?さまざまなアイタムが入り
わたし好きだな。
バレエもかつて実舞台を何度か見ましたが壮大な作品です。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為