大阪府門真市の東和薬品RACTABドーム(大阪府立門真スポーツセンター)で開催された国内競技会「第87回全日本フィギュアスケート選手権大会(2018–19 Japan Figure Skating Championships)」、宮原知子(Satoko MIYAHARA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2018年12月22日
曲名:アストル・ピアソラ 「ブエノスアイレスの冬」 (Tango Invierno Porteno by Astor Piazzolla)
技術点:71.49
構成点:75.09
合計:146.58
Astor Piazzolla: Four Seasons of Buenos Aires – Vivaldi: Four Seasons
ギドン・クレーメル & クレメラータ・バルティカ
大阪府門真市開催、第87回全日本フィギュアスケート選手権(2018年)の出場選手、日程&結果&動画リンク。男子シングルは宇野昌磨が3連覇達成、女子シングルは坂本花織が初優勝。*羽生結弦は右足首負傷で欠場.。
(インタビュー)
“宮原知子 全日本選手権2018 フリー演技 (解説:日本語)” への141件のコメント
確かな手ごたえと、闘志と。2つ大きなものが手に入ったのでは。女王の座を失っても余りある。ここからまた、宮原知子の新しい物語の始まりです。
序盤のジャンプはここ最近のなかでも一番よいのでは?というぐらいの出来でしたが、後半は一転して思い切りがなかったかなというのが正直な感想。
助走のスピードもイマイチに見えました。
そして、二本目のルッツは個人的にはUR、これはちょっと揉めそうな一点かな。
ただ、表現面に関しては、現役日本スケーターで最高のバランスの良さを持つ選手だと思っています(サプライズで復活した高橋選手は除外)。
ジャンプに関しては、本人が一番気にしているでしょうし、特にいう事はありません。
思うようにやってくれればよし。
お疲れさまでした。
素晴らしかったです!
もうジャンプも忘れてタンゴの世界に酔いしれてました。
2Fではっ!となったけどリカバリーの時の顔がまた強くて美しくて。
今季のプログラムは両方とももうすっかりものにしてますね。
PCSやっと景気良く出たわ。
当然です。ふさわしい内容でした。
悔しいと思うのですが、ぜひワールドでまた持ち前の負けん気炸裂の演技を観せてください。
さっとん、お疲れ様
ミスが悔しいだろうなぁ、表彰台の顔がそんな感じでした。
ノーミスならと思いますが表彰台に乗れてよかったです。
代表はどうなるのかわかりませんが
ノーミスでこのプログラムが見たいですね
衣装は前の方がやっぱりいいかな
ひとまず2018年お疲れさまでした!
あんな悔しそうなさとこちゃんの顔は初めてみました。
本当に悔しかったんでしょう・・
でも今日もミスはあったけど貫禄の演技ですばらしかった
ですよ!さとこちゃんならきっとコツコツ今日の悔しさを
バネに這い上がるって信じてます!!
また来年頑張れー!!!
銅メダルおめでとうございます。
5連覇ならずも、演技は気迫に溢れていて素晴らしかったです。
表彰台でもインタビューでも厳しい表情でしたが、
また新たな挑戦にかける決意を見た気がしました。
知子チャレンジ、全力で応援していますよ!
お疲れ様。やっぱり連覇を逃したのは悔しいですよね。
緊張と、やる気と、自信と、不安、色々なものが伝わってくる演技でした。
少しいくつかのジャンプが以前のように飛び急ぎ気味だったでしょうか…。
でも、表現面でのパフォーマンスは、更に磨きをかけて準備してきたんだろうなというのが見て取れました。
1ミスあったけど、最後しっかりリカバリ持ってくるところが流石。
私はまだ、今季の宮原さんはワールドで未だまだ獲っていないメダルの色を目指してくれるのでは?という期待を抱いています。
さとこちゃんの敵は失敗したくないという気持ちだけじゃないかなあと。ジャンプはさておき、そういう時はやっぱり小さくなってしまうような。出し切って負けたほうがくやしいけどすっきりもするだろうし。シーズン後半に向かってジャンプ以外のプロの難度を上げるとか、滑りこなすのが難しいプロとかに挑戦し続けると上手くやらなきゃというプレッシャーも分散されないかしら。何はともあれ今までずっとトップ頑張ってきてくれてありがとう、北京でてね。
ジャンプ以外は流石と思う演技でしたが、所々ジャンプは怪しかったと思います。
特に私もルッツは回転不足では?と思います。リプレイ見たら…公平なジャッジだったのか忖度を感じて、盛り上がっていた気持ちが一気に冷めました。
ジャッジの予定では最終の坂本さんが三原さんより良ければ坂本さんが3位。三原さんより良くなければ三原さんが3位。なのに予想以上に坂本さんが良くて、紀平さんと宮原さんの間に挟めなくなってしまって坂本さんが優勝!みたいにみえてしまいました。
1位紀平選手2位坂本選手3位三原選手4位宮原選手と思いました。
あの失敗は、
世界選手権で挽回ですね。
悔しい3位だと思いますが、
胸をはって、顔を上げて、
これからも進んでいってください。
お疲れさまでした。
知子ちゃんお疲れさまでした。
最後は絶対リカバリーしてくると思いました。
さすが冷静でしたね。今期はチャンレンジのシーズン。
ジャンプも少しずつ良くなっていますので頑張って下さい
応援しています。
うーん。後半の3LzはURっぽいし、3Fは2回転で着氷する前に左足をついちゃってるのに2Fを跳んだことになるのですか?宮原選手のジャンプに加点+5つけてるジャッジもいますが…。国内の試合だから全体的に甘めなのかもしれませんが、そういうのはちょっと…。
管理人様、ありがとうございます。
表彰台おめでとうございます。
連覇はなりませんでしたけれど、よく健闘しました。
そして、まだまだ辛抱です!
時間はまだあります、ガンバレ~!!!
真ん中じゃなくても、時にミスパーフェクトにならなくても、無理して笑ってる?て顔をしていても、どんな知子選手も大好きです(*^-^*)
さとこチャレンジ中も、3歩進んで2歩下がっても、あれだこれだという声があっても、どんな時でも応援しています!
うーん、3Lzはリプレイを見るまでもなくグリってるし、URだよね?
フリップも変だし・・・。
これをらスルーしてPCS75点もどうなの?って気はする。
表彰台はあなたではなく三原さんが立つべきだったと思います。
宮原選手、ペアに転向して、日本フィギュアスケート界を盛りあげて欲しい逸材。 シングルは、どんなにジャンプの矯正がんばっても、体型的に無理。
さっとん、五連覇ならずでしたが、素敵な演技でした。
本当にレベルが高い試合で、手に汗をにぎり応援していました。この試合にかける、さっとんの気迫が画面から十分伝わってきました。
これからも応援しています‼︎
ファイト!ファイト!
ルッツ半回転氷の上グリってますよね?!
スローも、何も言い訳出来ないレベルの回転不足
アメリカ大会の時は、ビックリするほど良くなっていたのになぁ
毎度毎度の全日本採点ですが、見ていて本当に苦しいですね。
111さん
三原選手の頑張りが報われないもどかしさは分からないでも無いけど、ここで宮原選手の演技や応援して書き込んでる人に当たるのはいかがなもんでしょう?
ここで、回転不足なんてない!なんて書いてる人いませんよね?
それから、宮原選手は世界選手権で、銀メダル・銅メダルを獲っていますし、国際大会でも十分実績は残してると思いますけど…。
私も後半ルッツは明らかに回転不足だと思いました。146点もやり過ぎ。だからそれよりよかったさかもっちゃんが152点になっちゃった感じですよね。今回は三原さんが3位。その上で、世界選手権代表は選考基準からも宮原さんで妥当かなと。宮原さんはかしこい人だから自分で分かってると思う。世界選手権ではこんな意見が出ない演技を期待しています!
3位おめでとう。
でもこの方、全日本では、いつもジャッジに恵まれていますよね。
海外だと、間違いなくルッツは2つともアンダーローテーションでしょ。そして、フリップは、アテンションでしよ。海外では、ジャンプの加点は1点未満が多いのに。
Too High GOE…。Why??
世界基準で回転不足等で伸び悩むのが目に見えるのに、こんなに甘い採点をするなんて、本人の為になっているのだろうか??
と疑問に思っちゃった。^_^
辛口失礼♪
世界選手権で、採点に泣かされないように頑張ってほしいですね。(^ω^)応援してます。
回転不足は最後のリカバリーのLoだけだな。
それ以外は無し。それが現実。
全世界のスケート関係者から抗議があったという事実も存在せず。それが現実。
5連覇にならなくて残念だったけど来年取り返してください。最後の2フリップ本当に惜しかったです。この部分が3連続ジャンプトリプルルッツ
ダブルトーループ,ダブルループにすべきだったかもしれません。もしくはダブルアクセル,トリプルトーループ,ダブルトーループにするか個人的な意見ですがジャンプの構成を再検討した方がいいかもしれません。SPとフリーでとても美しい表現力大好きです。来年さらにブラッシュアップした知子ちゃんを楽しみにしています。悔しい気持ちよく分かります。来年悔し涙をうれし涙に変えてほしい。頑張ってください。応援しています。
ジャンプの高さはシーズン初めの方が良かった気もしますね。数値で確認しているわけじゃないので、何となくなんですが。改善には時間がかかるようですし今後も頑張って欲しいです。
ワールドは日本ですし、色々あるのかなと懸念はできますね。
知子ちゃん、お疲れさま。最後のジャンプのリカバリーは冷静でしたね。
ジャンプ矯正中なのであまり期待しないようにと思いながらテレビの前で応援してました。
少しミスがあったり、ちょっと怪しいところがあったのかもしれませんが、今できることをやるという目標は達成できたのではないかと思います。
表現面では今日はいつもより大人っぽくてセクシーだったような気がします^^欧米の選手と戦うにはこういう雰囲気も必要でしょうね。
髪飾り、衣装のスカートも赤に変わっていて、こちらの方がいいとは思いますが、これだったらアメリカ大会のものに戻したらと思うのですがどうなるんでしょう・・・前の衣装が好きなので。
相変わらず、審判員より目がいい?(わけないだろ)くだらない感情論だけであーだコーダの自分の意見が正しいんだコメントが多すぎて低脳人間にうんざりします。
このPCSが如何のこうのって書いても映像みているのと会場で審査しているのは全く違うわけです。
PCSに関しては明らかにロシア選手権の方がかなりいいのは毎年のことで、国内選手権は非公認です。日本の採点の方が全体的には厳しいと言えます。
2Fの部分惜しかったですね…
3Lzも怪しいかと思いましたがスローを見た感じだとギリギリ足りてますね。良かったです。
坂本選手の上半身の使い方が良くなってきたり紀平選手の音の拾い方が突出していたりして、PCSで差をつけるのがやや難しくなってきたかと思いましたが、想像以上に良い演技でしたしPCSが高く出て安心しました。
おそらく世界選手権選出だと思うので応援しています。
来年のプログラムSP小雀にささげる歌とフリーブエノスアイレスの冬にした方がいいと思います。ブラッシュアップしたプログラムを楽しみにしています。頑張って!
ジャンプのミスは残念だったけどステップやスピンではゾクゾクする様な美しさ
素晴らしかったです
さっとん、全日本お疲れさまでした!!
サトコチャレンジ、着実に進んでいるように見えます。
プロダンサーのような揺るぎない表現力に、ジャンプの改善がハマれば、さらに一段、ステージを上るでしょう。
その日がとても楽しみです。
衣装は私もアメリカ大会のときのが好きかも‥
最終組は皆よかったのだ。宮原選手もほんの少し、ほんの少しだけだったね。リカバリーもなんとかやったのにね。勝負は厳しいもんだな。
いやぁ、このルッツは明らかに足りてないでしょ……。
下手したらDG判定にも成りかねないジャンプに、プラス評価とは…。
なんだか最近の全日本は出来レース的な採点で意味がない気がします。
ロシアと同じように、全日本だけではなく、四大陸の結果も選考基準に入れた方がいいと思います。
5連覇達成はなりませんでしたが今回この女子の熾烈な戦いの状況で、じゅうぶんすごい結果だと思います。
緊張感と連覇のプレッシャーからかジャンプでのミスが出てしまいましたが、この悔しさをバネにまた1つ次なるステージにステップアップしてくれそうな…
自分に対して本当に厳しく負けず嫌いな選手なので。
今季ジャンプの改善には本当に真摯に取り組んで来て成果はちゃんと出ていると思います。
何と言っても宮原選手のpcsには日本では誰も勝てない。
演技を見ればそれは誰もが納得出来ることだろうと今回も感じました。
スピンなんてもうそれこそそのまま手元に置いて飾っておきたい芸術品のようであります。
これはダメよ。PCSもGOEも国内大会なんだから選手全員に大判振る舞いして欲しいけど、回転不足は国際基準じゃないとダメ。見ている側が混乱しちゃう。
正直SPの3-3も認定されたことに驚いた。
宮原選手がどうこうではなくてこういうのは良くない。
なんの証拠もない中傷に近い訳の分からん投稿も結構あるね
3位、おめでとう!
5連覇はならず残念ですが、珍しい失敗からのナイスリカバリー。
世界選手権には回転不足の克服とフリップジャンプに自信が持てるように頑張ってくださいね。回転不足で悩んでる選手は案外多いですよね。
今回も美しい演技、ありがとう!
トップ3人が仲良く和気藹々している姿も平和的で好きです!
うーーーん
普通ならルッツは間違いなく刺さるだろうし2Fも!かなぁ
これで代表選手が変わるかもしれないと考えるとなんとも言えない
知子ちゃん、全日本、お疲れさまでした。
最後にミスがでちゃって3位になったの、悔しいだろうな。
私もめっちゃ悔しい。今夜は悔しがって、一晩寝たら、また次に向けて頑張ってね!
でも、私は少しほっとしたな。4連覇だって、ミスのない演技と、各エレメンツを磨き上げ、表現力を磨いてきたことで、試合ごとに点数をコツコツ伸ばして達成したもので、結構ギリギリの勝負を勝ち抜いてきたのに、国内の選手にほとんど負けてなかったから、いつの間にか、国内では1番が当たり前に感じてたけど、知子ちゃんだって、まだまだ足りないところのある選手なんだから。(特に、ルッツ、フリップ)
ようやく下の世代が、技術点も、PCSも伸びてきて、知子ちゃんのPCSの優位性が縮まってきて、知子ちゃんも、もっともっと、技術的に成長せざるをえないもの。
1位の花織ちゃんと、2位の梨花ちゃん、二人とも素晴らしい演技だった。花織ちゃんの加点、ダイナミックさ、梨花ちゃんの3Aと、伸びやかさ、音の捉え方、リカバリー、その強みを存分に見せつけ、ミスのほとんどない演技を見せてくれた。
2人とも、強みを伸ばし、上の選手を見ながら、足りないところを伸ばして、点数を上げてきた。
花織ちゃんは、ジャンプの加点を伸ばし、演技はまだ雑な所があるけど、スケーティングの勢いを増すことでPCS(評価)も上げてきた。
梨花ちゃんは、今日はそこまで勢いを感じなかったけど、知子ちゃんとは違うタイプの表現力を身に着けている。
舞依ちゃんも、新葉ちゃんも、成長してきている。
今後2人が、ミスのない演技を続けていけば、PCSももっと伸びてくるでしょう。今後は、国内で勝ち抜くのも厳しい争いとなるかも。
でも、真央ちゃんや、明子さんがいなくなった後の4年間、世界のトップ相手に戦ってきて、枠を守り、日本女子のレベルをここまで引き上げたのは、知子ちゃんの存在があったからこそだから。そこは自信を持って。後輩が伸びてきたことを喜ぼう。
そして、来年以降も表彰台に立つために、今こそ、変わる時。
これからは、ミスなくだけでなく、どこまで加点を伸ばすかという勝負になると思う。加点をMAXまで伸ばすことで、技術点(基礎点)で勝る選手とも勝負に持ち込める可能性があると思う。
知子ちゃんの表現は、スケーティングも全くぶれないし、ポーズも美しいので、高いPCSもらうに相応しいと思う。でも、ジャンプの加点が増せば、更に点が伸びると思う。(でも、加点を得るには、同時に思い切りが必要?リスクも高まる?)
いや、安定的に加点の付くジャンプを跳ぶことは可能なはず。
全日本で、筋肉のないジュニアの選手が、軽々と高いジャンプを跳ぶのを見たり、ロシアのジュニアの選手が、4回転を決めるのを見ていると、やっぱりトウ系ジャンプは、筋肉じゃなく、跳び方(トウの突き方)なんだと改めて思った。
知子ちゃんだって、跳び方を変えれば、十分高さや幅のあるジャンプが跳べるはずなのだ。それは物理の法則なのだから。
上手く言えないけれど。
トウ系ジャンプは、スピードや流れを殺さないままで、トウで突くと、ポーンと上にあがるのだろう。
「起こし回転」の動画を見てほしい https://wb2.biz/X2w
この動画、このペンをスケーターの体、足としよう。ペン自体には何の筋肉もないが、程よいスピードと角度で、ペンを移動させながら下に突くと、ポーンと上に跳ぶ。
これと同じ法則をつかって、フィギュアスケートのトウ系ジャンプは跳んでいるのだと思う。
そうい目で、今回の知子ちゃんのジャンプを見ると、最初の3Lzは、左足を素早く引くようにしながら、トウを突いているが、2回目は左足を引く感じがない。
3Fも、エッジの角度に気をとられたからか、左足にスピード感がない。それが、高さがでなかった原因なのかもしれない。
左足を引くようにしながらトウを突く。そうすれば自然と上に跳んでいくのでは。理屈では。
知子ちゃんが、負ける所を見るのは、同じ気持ちになるから悔しいけど、でも、そこからまた立ち上がる姿をみれるのは嬉しい。
どんな結果でも、知子ちゃんと、知子ちゃんのスケートが大好きなのは変わらないから、また頑張ってほしい。
もちろんこれは、専門家の意見ではないので、見当違いであったらごめんなさい。
>36 のりさん
「世界選手権には宮原さんは外すべき、宮原さん自身で辞退して欲しい」
世界選手権の代表は全日本の点数(順位)だけで決まる訳ではありません。
GPシリーズ上位選手、シーズン世界ランク、今季ISU公認ベストスコア等を総合的に勘案して決められるということです。
宮原さんに、辞退しろと迫る理由は何ですか?
その根拠を説明して下さい。
宮原選手、本当に悔しかったでしょう。後半の3Fの瞬間に思わず叫んでしまいました。私も悔しい。
)
私はこの「努力する天才」の演技が大好きです。氷上に立つ姿、スピン、ステップ、スパイラルの美しさ、洗練された表現力は、世界ナンバーワンと思ってます。紀平さんも坂本さんも三原さんも素晴らしい。皆んなそれぞれが今ある力を出し切った。フィギュアはジャンプだけではない。ジャンプの回転不足見逃されてる、忖度だだの、世界選手権辞退すべきと言った意見まで、、、宮原選手に対してのコメントが酷いのが耐えられない。努力している選手に対してどの立場で非難できますか?私は彼女が世界選手権代表になって至極当然と思ってます。(まだ発表ないですけど、上位3人でまちがいないだろうと思います
#10よっしいさんに同意!
さっとん良かったけどジャンプがいまいち。
坂本、紀平、三原、宮原と思いました。
知子ちゃん、3位表彰台おめでとうございます‼︎
ジャンプ改造に取り組んでから、驚くほど短期間で仕上げて
ここに合わせて表彰台はすごいと思いました。
難しいシーズンなのかもしれませんが、今後も技術の習得に
繋がる充実した練習が積めることを願っています。
今回はこの順位でしたが、また新たな闘志に期待しています。
4位だったと思う。
宮原選手の敵は、失敗したくない気持ちというのは、まさにその通りだと思う。自分の持てるすべてを出し切れたオリンピックでは、あと一歩表彰台に届かなくても晴々していた。
ただミスを最小限に留めて、少しでも上位にとどまっていたい気持ちになってしまうのも、宮原選手の年齢ならわからなくない。才能のない自分がエースと称されることに悩みながら、自分が頑張ってその立場に相応しくなるしかないと、何年も逃げずに向かい合ってきた。そのうちに責任感も生まれたのに、その責任を果たせないうちに、ほんの1,2年足らずでその位置にあっさり立てる人が次々表れるのを目の当たりにしてしまうと、自分の努力は何だったのか、これから自分は何を頑張ればいいのか、と考えてフィギュアスケートを続ける意義や自身の存在価値も見失ってしまいそうになることを恐れるのは、誰だってそうだろう。
さらに短期間で修正することを期待してくれるファンの存在もわかっていて、ファンの気持ちに応えたい、失望させてしまったらファンにも見放されてしまうかもしれないといったような思考の悪循環に陥ってしまってもおかしくないので、そう簡単に割り切れるものではないのだろうけれど、だからこそ、どんなときでも応援している者の存在を信じて、もっと前向きになってほしいと願わずにいられない。宮原選手のフィギュアスケートを好きな思いが伝わってくるからこそ、フィギュアスケートは自分を救ってくれないとか、嫌になってしまう気持ちが芽生えたら、その時こそ応援する側も落ち込んでしまう。
むしろ3番手以降は期待されるものがないから、やりたいことを好きなだけ試合で試せる位置になれた、肩の荷が下りたと思っていいところ。濱田コーチが原爆ドームを前にして語ったという、せっかく好きなことを好きなだけ出来る時代に生まれたのだから、やるからには思い切りやりなさいというような言葉を思い出して。それからNHK杯で印象的な演技だったロシアのレオノワ選手は、インタビューで、誰に対しても義務はない、怖いものはない、家族と自分を応援してくれる観客のために滑っているからというようなことを言っていた。宮原選手もそのような気持ちを持てると、もっと自分らしさを出せる気がする。
まだまだ若いのにベテランらしい振舞いを求められることだって複雑な気持ちだろうけれど、エースを担うであろう後輩達を受け入れて、自分もいつかその位置に並べるように頑張る、くらいの言葉をかけられるようになると、羨んだりする気持ちも薄れて楽になるのではないだろうか。
宮原選手の演技は、一昨日のSPでオンリーワンのものと確信出来るものだったし、アメリカ大会の進歩を見れば、ジャンプの改造だって幻ではないはず。亀の歩みでもいいから宮原選手のペースで進化を続けていってほしい。
冬という季節は、冬至までは暗くなるばかりでも、その先は真冬でも少しずつ明るくなっていく。そんなことに気付くだけでも気分は変わる。年末年始リフレッシュして、新たな一歩を踏み出せるように、これからも応援していきたい。
宮原知子選手、銅メダルおめでとうございます。
ジャンプの修正中、後輩の躍進や前回女王としてのプレッシャーがかかる中、冷静にミスをリカバリーし気品のある演技だったと思います。
どの選手もスケートを愛し自身の課題と立ち向かって、うまくいった人もそうでない人の姿にも感動しました。
一方で、自身の思惑と結果が違うと匿名で酷い言葉を吐き出してもいいと思う方がいるのは残念です。それだけ自分の意見が正しく、発信してもいい事だと思えるのはある意味羨ましいですが。
海外では通用しないとの事ですがオリンピック、世界選手権等でも評価されてきた選手です。GPFの動画には点が低すぎという海外の一般のフィギュアファンの声も沢山ありましたよ。
人は見たいものだけを目に入れて正しいと思う傾向があるので、嫌いならいつまでも悪く見えるものですが。アイスコープが出た時(わざわざ失敗気味のジャンプで取るのか…と思いましたが)、嬉嬉として高さだけ見てどうこう言う人はいるだろうなと思いました。
何を思うかは自由ですが、発信する際は自分の好きな選手への応援コメントの方が、選手からしたら素敵なファンだな・嬉しいなと思うのではないでしょうか。
どこかの信者が寄って集って知子を虐めに来ているな
とりあえず、表彰台おめでとう。
多少知子プログラムは見慣れた感が強く、ほんの少しだけ飽きましたが、もっとブラッシュアップして進化したプログラムを披露して下さい!
あの演技にしては、点が出すぎた。
宮原はもう少し謙虚になるべき。負けてもそれは、かのじのジャンプがギリギリだから。
私も本当は4位だったと思うが、丁寧さなどは評価できる。
ただ、世界に日本一!と推せるかというと疑問。。。
3位おめでとうございます。
ちょっとしたジャンプのミスがありましたが、上半身の動きや美しさは1番素敵で綺麗だなぁって思いながらみていました。
スケートが伸びやかで音楽とも振り付けがあっていて…
最初はタンゴ!?と思いましたが、全日本では演じきっていように思えました!
PCS1位で納得です(^ ^)!
ジャンプ矯正も始まったばかり。これからどんな宮原選手をみることができるのか楽しみです。
後半の3Lzは何度もTVで
しつこいくらいスロー再生されて
いるのだからURにしてGOE-採点にしないと
ジャッジに対する疑念を持たれるかと
(2Fもかなり怪しい・・)
結果宮原さんが悪い訳じゃないのに
彼女が叩かれてしまう
それは気の毒
(同門の神崎氏がテクニカルというのも疑念の元)
World派遣の選考に関しては
台乗りしなくともGPSの成績やWS・SBで
宮原さんが選ばれても何の問題もないのだから
今回は三原さん3位宮原さん4位で良かったのでは?
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為