埼玉県さいたま市のさいたまスーパーアリーナで開催された国際競技会「2019年世界フィギュアスケート選手権(ISU World Figure Skating Championships 2019)」、男子シングル第2位、日本代表-羽生結弦(Yuzuru HANYU)のエキシビション演技の動画です。
Date:2019年3月24日
曲名:清塚信也 「春よ、来い 」

清塚信也

さいたま市・さいたまスーパーアリーナ開催、2019年世界フィギュアスケート選手権の出場選手、日程・結果、動画リンク。男子シングルはネイサン・チェン(アメリカ)が優勝、羽生結弦2位、宇野昌磨4位、田中刑事14位。女子シングルはアリーナ・ザギトワ(ロシア)が優勝、紀平梨花4位、坂本花織5位、宮原知子6位。
(イタリア語)
(フランス語)
(ロシア語)
(解説なし)
(解説なし)
(ロシア語)
(イギリス英語)
(スロベニア語)
(中国語)
(ロシア語)
(イギリス英語)
“羽生結弦 世界選手権2019 エキシビション演技 (解説:なし)” への74件のコメント
振付少し変わってますか?美しい~~~~。
一足先にこちらで見られようとは幸運です。
なにかすごみが増してますね。
ゾクッとする怪奇迫る演技。自分の羽をむしり取りつつ
美しい織物を完成させて去っていく。この先は今は書きますまい。
美しかったですね
( ; ; )

ライストで小さなスマホですが観ていました
画面が小さくても、美しかった
このプログラムを演じられる選手は、羽生選手だけだと思います。。
かっこいいノリノリなプログラムも、また、見てみたいな
とも思うのですが、他のスケーターのみなさんが演じてくださっていますし、この、春よこいは、羽生選手ならではの、羽生選手しか演じることの出来ない、美しいプログラムだなって、あらためて思いました
振付け、そのときの気持ちや感情でも、羽生選手、アレンジが出来るというか、自然に変えていることがあるようですね
オリジナリティあふれていて、多彩で、多才です
エキシは、いろいろなスケートが選手それぞれの想いをのせられて、観ていて感動したり、楽しくて踊りたくなったり、胸にじーんと染み込んだまり。。本当に素敵で、スペシャルな時間だなと思いました。。
美しかったですね
( ; ; )

ライストで小さなスマホですが観ていました
画面が小さくても、美しかった
このプログラムを演じられる選手は、羽生選手だけだと思います。。
かっこいいノリノリなプログラムも、また、見てみたいな
とも思うのですが、他のスケーターのみなさんが演じてくださっていますし、この、春よこいは、羽生選手ならではの、羽生選手しか演じることの出来ない、美しいプログラムだなって、あらためて思いました
振付け、そのときの気持ちや感情でも、羽生選手、アレンジが出来るというか、自然に変えていることがあるようですね
オリジナリティあふれていて、多彩で、多才です
エキシは、いろいろなスケートが選手それぞれの想いをのせられて、観ていて感動したり、楽しくて踊りたくなったり、胸にじーんと染み込んだり。。本当に素敵で、スペシャルな時間だなと思いました。。
会場に、心の中に、桜の花がたくさん咲きました
羽生選手、ありがとう。。
羽生選手の演技は私の深い心の琴線にふれてくる、というかその時々の感情によって受け取りかたが変わります。スケートの演技をこんなにも感動させてくれる選手は羽生くんだけです。2のブログさんの書いてるように自分の羽をむしってるような、、
あまりに身を削ってるようで心配になります。
だからこそ感情を揺さぶられるのでしょうが。
このプログラム、美しくて凄く好きなのですが・・・
会場で生で見られたら、又一段と素敵でしょうねー羨ましいです!
管理人様~~いち早く載せて頂き有難うございます。
会場の天井席から観ました
美しかった
羽生さんの周りのライティングがラストで桜の花が満開になるんです
上から観るのも良いですよ
ワールドのエキシは、
完璧に仕上げてくるので見ごたえがあり、いつも感動します。
坊っちゃんヘアーは、試合やショーには合わないので、少しアレンジした方がいいかな。
フィギアを知らない友人が試合を見て、なぜ負けたかわからなかったようで、他の人はスポーツだけど、羽生は、何か乗り移ったかのように滑るから、テレビの前で時間を忘れてしまったと言っていました。
持ってるものすべて捧げ、空っぽになるまで演じきる
姿は、スケートを知らないものも魅了するのです。
羽生さんのアイスショー即完売になるんだろうなあ。
思わず、わ~かわいい!!きれい!!と叫んでしまいました。
薄いピンク色のこの衣装が、女性以上に似合ってしまっているような。
桜の妖精のようでした。
羽生選手のEXは、観客目線を意識して、遠くからの見応えも考えてあるように見える。かなり正確に自分の演技が俯瞰出来るのではないかと思う。
なので、遠くから映した投稿動画も良い。
放送権の関係で、本当はダメなのかな?
でも、見たいなぁ~見たいなぁ~
オトナルともオリジンとも違う美しさ。
昨季のノットステラータとも違う。
ひらひらと花のように舞いつつ風のように迅い。
天女のようでもあり童子のようでもあり若武者の顔もちらりとのぞく。
羽生選手はいったい幾通りの美しさを持っているのだろう。
その引き出しを、ひとつひとつ堪能しながらゆっくり開いてゆく有様をいつまでも見ていたい。
会場で観てきました。
それはそれは美しい天女のようでした。
これは振付師のウィルソンも絶賛していましたし、
プルさん妻ヤナさんも「この世のものと思えない」と、
まさにそのようでした。
痛み止めを服用しながら、最後の最後まで頑張りましたね。
開催国、日本のエースとして立派に役目は果たせたと思います。
痛めている足、腰、背中をしっかり治して来期に備えてくださいね。
お疲れ様でした。
一般の方の感動コメントもツイッターで沢山出ていますね。
桜の精とか・・。なるほど。
何度も何度も魅入ってしまっています。
今回のワールド、ディックバトン氏は特別顔を綻ばせ喜んでただろなと、、。
圧倒的存在感で一瞬にしてリンクを劇場化してしまう羽生君のパフォーマンスは、氏の大好物だと思います。
羽生君はジャンプのセンスは勿論のこと、曲選びのセンスから衣装センスまで
何から何までセンスがいいね〜。
清塚さんのピアノの音色を、羽生君の演技が更に引き立ててる感じがする、、。
フィンランド大会の演技と違うなぁとすぐに気がついた部分は
最後のピアノの音が消えていくときに右手を高く、左手を右手より少しだゆっくりと上げたときです。
この部分だけでも繊細な表現。
羽生選手の演技は観るたびに心が掴まれます。
Otonal「秋」
Origin「冬」
春よ、来い 「春」
羽生選手のフィギュアスケートに掛ける情熱が「夏」?
少し前に Pj Kwongさんが、羽生君との逸話を紹介しつつ、「バックステージのハニュウには sweetness とinnocence がある」と書いていました。
エキシビションで見た「春よ来い」はまさにそれ。前日のフリーで見せた顔とは対照的に、甘美で優しく、無邪気で。
怪我のニュースが流れてきてようやく、これが厳しい冬のさ中に春を待ち焦がれる歌だったことを思い出しました。
ショートの後、羽生君が「信じ切れなかった」と言ったのは、気持ちのことではなく足だろうと薄々感じてはいたんですが。
怪我を押して「春よ、来い」を届けてくれて、感謝しかありません。高い技術力を要するプログラム、、美しいディレイド・アクセルの高さと幅には何度見ても驚かされますが、着地の負担は相当でしょう。
国別の後は、すぐアイスショーのシーズンへ向かうので、興行を優先して回復を遅らせるようなことがないよう願っています。
たとえ逆さに吊されても表情穏やかでいられるならば、
見通しがいいのでは 羽生結弦くん
の「 春よ、来い 」
でした。
レイバックイナバウアの芸の術にやられたようです。
羽生選手の演技はいつも思うのですが、魂の演技だと思っます。
だから感動させられる。
シヨート、フリー、このエキシ羽生選手のこの品と芸術性は誰も真似ができません。ただ老婆心ながら足も心配です!
大事になさってください!
訂正です。
魂の演技だと思ってます。
このEXは大好きな作品ですが、今季見た中で一番の仕上がりでした。
さすが羽生選手。
音を外さないのも素晴らしい!
少し切ない春の桜の散っていく情景が目に浮かぶような滑りでした。
ジャンプはいつもの羽生君のものではないようだったので、やはり足の具合が良くないのかなぁと心配してます。
しっかり養生して、また素敵な作品を滑ってほしい。
楽しみにしています。
お疲れ様でした。
羽生君、ありがとう!
前に見た時よりも雰囲気が柔らかくて美しいかも。
会場の出入口のライトだか足元のライトだか分かりませんが星空のようで綺麗ですね。
もう、何度見てることか。芸術ですね。ため息しか出てこない。
現地組です。
「春よ、来い」はFaOIで数回観たことがありますが、今回が最も素晴らしかったかもしれません。言葉を失うほどの美しさでした。
羽生君のEXナンバーを観ると、その時々によって様々な感情が呼び起こされてしまいます。一昨日は、心の奥深いところまで沁みてきて揺さぶられました…
羽生君の2018~2019シーズンもこれで終了ですね。本当にお疲れさまでした。
トロントに戻られたそうですが、先ずはしっかり身体を休めて治療に専念して下さいね。
きれいでしたね~。
よく滑り込んでいるという印象。たくさん練習したんだろうな。
この時期にもピッタリで外で桜の下を歩くたびにこの演技を思い出します^^
美しい演技をありがとうと伝えたいです。
しばらく日本にいるのかな?お花見できるといいですね。
美しい
胸きゅん
ブログさんの言葉にジワ~~。
現地8列目の角でしたが、美しかったです。
でもやはりTVも良いですねぇ。家に帰って娘と鑑賞、氷に口づけするお顔はこの世のものとは思えぬ妖艶なお顔でした。
嬉しいことに、この演技を会場で観ることが出来ました。
400レベル、ロングサイドの真ん中あたり。上からリンク全体が見渡せるとてもいい位置でした。
羽生選手の美しいスケーティングと照明の効果でまるで、月の精が桜の花びらを散らしながら舞っているように見えました。
本当に美しく幻想的な世界を創り出していました。
性別を超えた美しさでした。
羽生選手にしか創り出せない世界ですね。
彼は自分の魅力を本当によく知っているんだなあと感心させられました。
この演技を、形容する言葉が見つかりません。「幻」とは、そういうものなのかと、改めて気づかされた思いがします。
そう言えば、TVでアナウンサーが、この演技をみて「もしかしたらスケートこそが、羽生にとっての言語なのかもしれません」と話していましたね。
このEXには、何か久しぶりに、ユヅの「スケートへの静かな情熱」が感じられて、そんな彼のスケートが好きだった頃の自分まで思い出し、懐かしいような、照れくさいような。
いつも、愚直なまでに一生懸命でいてくれて、ありがとう!!ユヅ。
衣装がとても似合っている、
このコスチュームが似合う選手は羽生選手だけだね
ずーーーと見ていられるくらい美しいね
いつも羽生選手だけが断トツで人気だなー(笑)
綺麗ね~
羽生くんの演技は音楽を殺さないんだよね~♪
フィギュアスケートで音楽聞かせてくれるのは、テサモエと羽生くんだけ。
そしてそれだけじゃないのよね、曲に彩まで付けてくれるの♡
はあ~贅沢な時間。 癒されるわ~。ありがとッ
羽生くんのファンになった一人一人が
羽生くんに会った最初のその時に
いつか演じてほしいと奥底で思っていた演技を
してくれているね
辿り着いたね
ありがとう羽生
脚 お大事にね
ベラルーシ解説で、
言葉にできないくらいに美しいと。
完全に言葉がない。
私たちが評価し感じたことは、言葉の範囲をはるかに超えている。
たった今行われたパフォーマンスは、驚異的。
彼は間違いなく天才だ。
偉大な画家の傑作作品、あるいはドラマ、交響曲のようなものだ。
そして自然であり、人生だ。
素晴らしい羽生!
競技のような、本当に挑戦的で難しいプログラムを引き出す必要はない。
現時点で、彼はフィギュアスケートの最も美しい面、彼の柔軟性と優雅さを見ることができる。
彼のハイテクなムーブメント、素晴らしいスケーティングについての両立には言及する価値がある。
このハイドロがどれほど美しいか?
そして実際、彼はあたかもスケートから生まれたかのように、非常に高いレベルの技能を持っている。
大絶賛です。。
フランス解説では、この季節、日本で美しく咲く桜へのオマージュと。
Yuzuru Hanyu、彼自身が、日本で咲き誇る桜なのだ。
と讃えてくださっていて、胸が熱くなりました。。
言葉を失うほど、美しい芸術作品。
感動で涙があふれます。
日本の宝。羽生結弦選手。
こちらは温かなコメントばかりですね。
国別はあきらかにドクターストップでしょう。
どうか羽生選手の脚が一日も早く癒えますように願ってやみません。
指先の余韻さん。
辿り着けましたよね。
羽生くんはファンの理想のスケーターになってくれました。
羽生くんにあなたのコメントをそのまま伝えたい。
どんな言葉より一番嬉しい言葉だと思います。
素敵な応援の仕方、見習いたいと思います。有難うございました。
毎日毎日、見返しています。
GPSヘルシンキでは、遠い街へ風花を届ける精霊のように感じられました。
今回の演技は、桜の化身。
春を愛でる心、躍動する命、深い愛情…
自分の心にも何かがこみあげてくるのを感じました。
羽生選手、感動をありがとう。
無理が続いてしまった右足に、
回生の春よ、来い。
「春よ来い」というEXプロは、ユヅのこれまでの作品の中での「一つの芸術表現の答え」なのかもしれません。それほどまでに、「洗練された完成度の高い作品」だと感じました。
そして、勝手ながら、かもめさんの「理想のスケーター」とは、「一表現者」として、そんな「自分の思い描く理想のスケートに、自ら答えを出せるスケーター」ということなのではないかなと、解釈しております。
また、ripplさんの「桜の化身」となってまで伝えようとしている、彼のさまざまなメッセージ。本当に、彼は「日本が好きで、「ふるさとが好きで、多くのファンに心から感謝している」のだと、改めて思いました。
新元号発表の本日、そんな今の彼に伝えたい言葉があります。「欲の一字より、迷いのさまざま」。この言葉は、幕末の風雲児 長岡藩士の河井継之介(つぎのすけ)の言葉です。すでにOP二連覇王者の「満身創痍のユヅ」。これからは、「4Aの習得や勝つという目先の欲」などよりも、「今後のフィギアスケート(競技)のあり方」について、原点回帰という意味でも「一競技者」として、もう一度さまざまに考えぬいて、自ら答えを出して欲しいと、心から願っています。(ユヅの自己注ファン♡より)
このサイトへのコメントも、以後、自粛したいと思います。管理人さま、本当にありがとうございました(あなたは私の、菩薩さまです!(^^)!)。
すいません、補足、訂正です。
これまでの作品の中での→これまでの作品の中において(訂正)
継之介→継之助(訂正)
「欲の一字より、迷いのさまざま」→「欲の一字より、迷いのさまざま、心をくらます種となり。」(補足)
この言葉は、全文を載せないと、二通りの解釈ができてしまいます。個人的には、「欲の一字により生じる迷いのさまざま・・・」と、解釈するのが自然かなぁ、と思います。昨夜、夢の中で、あの世の継之助先生に、酷く叱られてしまいました。先生及び、新潟県(長岡市)の皆様、本当に、ごめんなさい。(-_-;)
悲しいほど儚く美しいperformanceでしたね。多くの方がこの衣装をまとって舞う羽生選手の美しさについてコメントしていらっしゃいますが、私は初めて衣装を見た時から、あの打ち合わせの黒い部分が気になってたまりませんでした。淡い桜色にあの黒さは違和感さえ感じさせるものでした。初めは打ち合わせを表す単なる影かと思うようにしていましたが、それならもう少し淡い色でも良いのに? 美しく繊細な花を咲かせる木の黒くゴツゴツとした木肌を表しているの?もしかしたら女性的な衣装を着ているけれどマッチョなんだよ、と示すための胸毛の暗喩?? でも、何度も見ているうちに、羽生選手の心の中にある悲しみ、大きな悲しみに焼かれた心のように思えてきました。ただ美しいだけではない、人々が生きる悲しみ、痛みを隠し美しく舞ってくれる羽生選手に本当にありがとうと言いたいと思うようになりました。そして、どなたか知りませんが、彼の心の奥底にまで沿った衣装を作ってくださったデザイナーの方にも、本当に有難うと言いたいと思います。
昨日、仙台の桜が開花しました
ピアノの繊細な音を見事にスケートで表現

素晴らしい演技
次は何を演じてくれるのか楽しみですが、今は足首の回復を心よりお祈りしています。
今回のエキシビションの中で一番良かった。さすが。
EXになると、壮大な滑りがよくわかる。ハイドロも長~くできるのが凄い。
衣装も美しく似合ってました。
桜の演出も華やかでした。桜=日本をアピールしてますね。
2位でもライバル選手に対して「尊敬と親しみ」(オーサーインタビューによる)を持てていることが、イイことなのです。
管理人さまにお願い!
このスレで、つい「エロス系プロ」と書いてしまいましたが
(すでに削除)、この「エロス」とは、エロティック、エロティシズムなどの美的な響きのニュアンスで使用しました。あまり英語は詳しくはありませんが、ポルノ映画の「ポルノ」という意味で使用したわけではありません。
今なお、「エロス」という言葉に過剰反応するのは、どうも若い人より、中高年に多いように思います(エロイ♡という造語があるせいでしょうか?)。
「TSL 世界選手権男子シングルのおさらい」スレでも触れましたが、個人的には、芸術性の中にはエロス成分なども多分に含まれていると感じています。「芸術的なフィギアスケートの表現の為」にも、そろそろ、このような有意義なサイトで「エロス」というワードに、過剰反応するべきではない、そのように思います。
管理人さまにお願い!
このスレで、つい「エロス系プロ」と書いてしまいましたが(すでに削除)、この「エロス」とは、エロティック、エロティシズムなどの美的な響きのニュアンスで使用しました。あまり英語は詳しくはありませんが、ポルノ映画の「ポルノ」という意味で使用したわけではありません。
今なお、「エロス」という言葉に過剰反応するのは、どうも若い人より、中高年に多いように思います(エロイ♡という造語があるせいでしょうか?)。
「TSL 世界選手権男子シングルのおさらい」スレでも触れましたが、個人的には、芸術性の中にはエロス成分なども多分に含まれていると感じています。「芸術的なフィギアスケートの表現の為」にも、そろそろ、このような有意義なサイトで「エロス」というワードに、過剰反応するべきではない、そのように思います。
すいません、送信ミスです。お手数ですが、42.を削除して頂けますか? 宜しくお願いします。
yakitori sioさん
管理人さまに、掲示板でいい加減なことを言うのはやめて下さい。ユヅの他スレも、あなたのような方が掲示板にクレームばかりつけているから、アンチとナリスマファンばかりになってしまったのです(実質閉鎖です)。
反論があるなら、直接、私に言うべきです。さもなくば、スルーして下さい。
管理人さまにお願い!
すいません、私の送信ミスの重複コメントで画面が「エロエロ」になってしまいました。世選で、素晴らしいEXを披露してくれたユヅに申し訳ないので、やはり42.を、削除して頂けませんか?合わせてこのコメントと44.と45.も、お手数ですが宜しくお願いします。
ハチドリさん、大丈夫です
それぞれの価値観、いろいろな感じ方があり人それぞれなのですもの、御心配無くです
ハチドリさんが、このエキシが大好きなんだっていうお気持ちが、とても、伝わってきました
お気になさらず、感じたまま、想いを書き込んで大丈夫です
42.43についても、前者の方の解釈と、わかります
御心配なさらずです
何度見ても心が奪われてしまう素敵なプロですね
私は、メロメロです。。はぃ
削除の依頼ってこちらですべきことではないのではありませんか?いつもそうなさってるようですが内容共々不快に感じます。
コメント欄は私物や管理者様への連絡場所ではありません。
価値観などとは全く別のことだと思います。
投稿なさるならルール、マナー守って頂けないでしょうか。
類は友を呼ぶ。
どうか自分の心の中のことを選手に名を借りて
エンドレスにこのブログで連発しないでいただきたい。
48番読者さんと同意見です。
45番のコメントは掲示板を見ているからこそのコメント。削除依頼の方法を承知の上、わざとしていますね。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為