
ISUグランプリシリーズ第1戦、アメリカのネバダ州ラスベガス(Las Vegas, NV)で開催された国際競技会「スケートアメリカ2021(2021 Guaranteed Rate Skate America)」、日本代表-宮原知子(Satoko MIYAHARA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2021年10月24日
曲名:ジャコモ・プッチーニ 歌劇『トスカ』より (Vissi d’arte (from “Tosca”) by Giacomo Puccini + Act 3 Prelude (from “Tosca”) by Giacomo Puccini + E Lucevan le stelle (from “Tosca”) by Giacomo Puccini + Act3 Presto, su! Mario! (from “Tosca”) by Giacomo Puccini + Act 2 The Executioner’s March & Finale (from “Tosca”) by Giacomo Puccini) [振付:ローリー・ニコル]
技術点:65.24
構成点:68.91
合計:134.15
- 女子シングル・フリー得点詳細(英語)
- 女子シングル・フリージャッジスコア(英語)
- 女子シングル総合結果(英語)
2021年10月22日-24日アメリカ ・ラスベガス開催、GPS第1戦スケートアメリカ2021の日程、出場選手、結果、動画リンク。日本選手:横井ゆは菜、宮原知子、坂本花織、佐藤駿、宇野昌磨、三浦&木原組、小松夫婦組
(エストニア語)
(解説なし)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(英語 ※日本では視聴不可)
“宮原知子 スケートアメリカ2021 フリー演技 (解説:なし)” への15件のコメント
これぞ知子ワールドですね!!ジャンプは刺さってますが、それ以外は最高の演技でしたよ。
知子ちゃんは今の高難度ジャンプ時代では貴重な選手です。次回も悔いなくやり切ってください。
応援してます。
ドラマティックな魅せられるプロです。
解説無し画像で拝見できるだけでも幸運でした。
ただ恐らくフィギュアに詳しくない方が撮られたかもです。
上半身顔のアップが多い、ちょっと残念。
素晴らしい……! 今季のショート・フリーとも素敵。宝石のように煌めく作品たちだ。シングルにもアーティスティック部門をつくってほしい。
素晴らしい。円熟した大人のスケーターの演技。
宮原知子しかできない唯一のショーを見れたことに幸せ。
何人もの海外記者が称賛された、このFS。
合っという間の4分間でした。
無駄な動きが全く無く、緻密で繊細、雄大さも交えたプログラム。
演技終了後、感動で涙が出ました。
結果は7位ですが、何故だろう。点数とか順位とか、どうでもいいや。そう思ってしまう程、素晴らしかったです。
貴方は高難度ジャンプが主流な今のフィギュアスケート界において、ジャンプに課題が有ろうとも表現で魅せる事が出来る、貴重な存在です。
今後も、素敵な演技を魅せて下さい。
冒頭のアップ、私は大好きで、さっとんはすっかり洗練されて綺麗になりました。
ジョニーさんも大絶賛で
衣装のセンスも抜群で薄化粧のメイクも上品で大好きです。
指先まで計算された美しい所作、ぐいぐい惹き込まれます。
身体のラインの美しいこと、上品な色気です、変なおばちゃんですみません
このスタオベ
さっとんは米国ですごく人気があるんですよね
キスクラでホッとしたのか目がボーっとして可愛いです。
決して諦めないさっとんの努力に心から尊敬します。
次戦もガンバです
濱田先生のご指導かと思いましたが
先にプロトコルを見た際、
スピンが本人比で加点が低めだな。と思ってたのですが、
フリーではやや乱れがあったので、
その辺が厳しく引かれてしまったのでしょうか。
本人比でやや動きが乱れる部分がありましたが、
拠点が変更になったり大変な中で、
とても晴れやかな顔で滑っていて、
スケートが本当に好きなんだなと思わせる
引き込まれる演技で素晴らしかったです。
芸術性はそれなりにある。
が、ジャンプは壊滅的に低い、足りない。
それでも点数は出して貰ってる。
見逃してもらって。
競技ではなく、ショーなら低いジャンプも、回転の足りなさも気にならない。
選手としては高難度ジャンプ全盛の今、戦えない。
紀平さんの怪我が順調ならば、紀平、樋口、坂本。
そこに松生が絡むか。
どこに割ってはいるか、入らないか。
格付けもPCSも評価されなくなって、だだ下がり。
スポーツとして、技術、高難度ジャンプ重視は当然。
ショーで滑ってる方が良い。
さっとんはその時が来たらスパッとやめると記事で見たような気がします。
米国のアンバー・グレン選手がさっとんのエキシビジョンの動画をツイッターに載せてくれています。
素晴らしいです、ぜひどうぞ
回転不足の多い米国女子でアンバーだけがクリーンに跳べるのですが大好きな選手がさっとんで嬉しいです。
6練で3Aを決めていたと思うのですが挑戦出来なかったのでジョニーが怒っていたような…
米国女子、、大変
相変わらずの見逃しでも、この採点。ある意味ビックリ!
スポーツである以上、技術がしっかりしていなければ、評価は下がる。なのに、できるようになった、とか1歩踏み出した、とか意味不明。かなり後退したのでは?
プロトコルに3Aと書けば、3Aジャンパーの仲間入りと思ったらとんでもない。3回転すらきちんと降りられず、何を言うやら。
引き時ですよ。
コストナーがソチオリンピックで言った言葉が、「初めて氷上で自由になれた」だった。宮原選手は、恐怖心とか競争心を克服し本来の自分ができる力を発揮できた意味だと思う。彼女のEXはまさに、「誰も踏み込めない領域」の100回リピートしたい至高の品だ!
同時にやはりフィギュアは「競技」である以上、技術偏重の傾向はさし置いても、ジャンプは「必須の課題」。
ともかく彼女や紀平坂本選手に続く日本の若手女子がもっともっと力強く育ち、共にフィギュア界を元気良く盛り上げていって欲しいと願います。
リラ・アンジェリカ…美しすぎる☆
この香り高い気品と静謐な世界は、彼女にしか醸し出せない。
淡いラベンダーのシンプルな衣装は
しなやかでエレガントな身のこなしを一層際立たせ、まさに芸術の域。
宝石のように美しい知子さんを、私はずっと観ていたい…。
本田さんのお話では練習では良いジャンプが跳べていると言ってたかな
本番ではやはり緊張するそうで全盛期の頃と比べて変わるし、そりゃいろいろあるかな
コーチも拠点も変わったし
このシーズンで集大成と決めた時から引退は覚悟していたので他人に引き時なんて言われたくないよね
ジャッジに愛される選手だったのは間違いないかな、、理想のスケーターだと言われてる
引き時というよりも引退してジャンプの数を減らしたプログラムでさらにスケーティングの圧や表現力が増してすごいさっとん
英語が堪能だから海外のスケーターとの交流も出来るしプロになって本当に良かったと思います。
イタリア大会の演技の後にステファンさんに何度も抱きしめられていた時のうなづくさっとんが印象的でした。
プログラムの1つの「voila」は早速エテリ組の選手が新プロに使用してるしカナダSOIを見てたなって思いましたわ
さとこちゃんは唯一無二
もう日本人でも海外でもこういうタイプの選手はいない
点数
そういうことどうでもいいから
サットンは引退してしまった
そうです
フィギュアスケートの真髄を極めたのは宮原知子
咲さんありがとうございます
引き時は自分で決めるもの!日本女子選手に尊敬されているけれど世界中のどのカテゴリーの選手にも愛されているさっとん
北米SOIにKOSEがスポンサーでついたのはさっとんのおかげです。
ありがとうって思ってしまった。
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為