
長野県長野市の長野市若里多目的スポーツアリーナで開催された国内競技会「第92回全日本フィギュアスケート選手権大会」、オリエンタルバイオ/中京大学所属-鍵山優真(Yuma KAGIYAMA)のフリースケーティング演技の動画です。
Date:2023年12月23日
曲名:エツィオ・ボッソ 『Rain,In Your Black Eyes』 (Rain, In Your Black Eyes by Ezio Bosso) [振付:ローリー・ニコル]
技術点:105.51
構成点:92.65
合計:198.16
2023年12月20日~24日、長野県長野市開催 第92回全日本フィギュアスケート選手権(2023年)の出場選手、日程、結果、動画リンク。男子シングルは宇野昌磨が優勝、鍵山優真2位、山本草太3位。女子シングルは坂本花織が優勝、千葉百音2位、島田麻央3位。
(THE ONE CAM SHOW)
(インタビュー)
“鍵山優真 全日本選手権2023 フリー演技 (解説:日本語)” への22件のコメント
男子フリーすごい試合でした!
優真君の力強いガッツポーズが見られて良かった
演技、素敵でした! 銀メダルおめでとうございます!
管理人様、ありがとうございます。
SPの転倒で初優勝は逃した結果になりましたがFSはミスなく終えて良かったです。
ジャンプは水物ですからこれも致し方ないですね。
今後マリリンは例え4Aを入れなくても、あるいは一本ぐらいミスしてもジャンプで崩れたり荒れない限りはほぼ300点越えしてくると思う。
鍵山選手の技術の成長とそのすべてを活かしたジャンプ構成、演技構成を期待しています。
本当にお疲れ様でした。更なる向上の道を目指して進まれる力強さと若さを感じました。怪我なく練習を積めますように。
すごい気迫が伝わってきてドキドキしました。
最初のポーズが綺麗。
イナバウアーは今まで見た男子選手の中で一番優雅で美しいと思いました。
指先まで研ぎ澄まされた表現力の進化も素晴らしいですね。
グリーンのタイルがきれいに並んでて清々しい…
最後のガッツポーズは男っぽくてかっこ良かった。
FSはトップですね、本当に素晴らしかったです☆
すごく洗練されたなあ、というのが第一印象。
コストナースコーチのおかげかしら。
美しい演技でした。
優真くん、感動した~(;;)
特に3A-2Aシークエンスから3Aへの流れが言葉に表せないくらいに
心に訴えかけてくるものがありました。
シークエンスの後のさざ波のような手の動きからイーグル、
その後の強い芯を感じさせる3Aへの流れが
誰かの心の内を見ているような感じがして。
それが優真くんなのか自分なのかそれとも他の誰かなのか分からないけど
その心情に心を動かされるのか目に涙が浮かんできてしまいます。
何で涙が出てくるんだろう(;;)
優真くんはそこの部分、どんなことを考えながら滑っているのかな。
優真くん、心から感動する素晴らしい演技をありがとう。
優真くん、世界選手権と四大陸選手権出場おめでとうございます(*´▽`*)
昨季は寂しかったので今季は優真くんの演技をたくさん見ることが出来て嬉しいです♡
どうかお身体お大事に試合に臨めますように。
優真くん、こんなに素晴らしい演技を見せて下さったのに
体調を崩していて、お礼を書くのが遅くなってしまいごめんなさい。
優真くん、素敵な年末年始をお過ごしください(^^)/
3連続の3Sで足がついたと思うけど…加点貰えるのか
まだまだオリンピックの頃のようなジャンプに戻っていないと思うのだけど
3-3もギリギリだったかな
濃密で難しいプログラムだからノーミスするだけでもとても大変
果たしてこれ以上4回転を増やせるかどうなのだろう
ゆまちはもともとジャンプは得意な方ではないと思う
それでも大変な負けず嫌いだからどうやって頑張って勝っていくのか楽しみでもある。
驚きました。4T.,3S の3連で3Sが完全に氷を擦っていて削れた氷がたくさん飛んでいてそのまま止まってしまった明らかなミスジャンプなのに 2,3点のGOEがついてるって何、どう見たってマイナスジャンプでしょ。ジャッジも解説も資格がないですね。こんなことが通るならスケート界はおしまいですね。
当然3Sの着氷ミスは減点対象になっていると思いますが
4T-1Eu-3Sの3連続なので仮に4Tの加点が高ければ
一連の総合評価として結果的にGOEがプラスになったとしても
不思議はないのでは?
ミモザさん、この半分以下ぐらいのプラスならまだしも2.3の加点ですよ、.2,3は出来のいいジャンプにつく点です。このジャンプはコンボジャンプとして失敗ジャンプです。セカンドジャンプがだれが見ても明らかなミスジャンプなのにこんな高い加点がついたのを私は見たことがありません、あったら教えてくれませんか?
KMさん
>このジャンプはコンボジャンプとして失敗ジャンプです。
TESカウンターの速報値でも黄色の審議ではなくずっと緑でしたので
失敗ジャンプとは判断されてないと思います
4T-1Eu-3SのGOEをその前の試合と比較してみたのですが
GPSフランス +3.26
GPSファイナル +2.71
全日本 +2.31
全日本では下げられてますので適正にジャッジされてるのではないでしょうか?
>2,3は出来のいいジャンプにつく点です。
GOEの規定が2018~2019シーズンから変わったようです
(旧) +3 ~ -3の 7段階
(新) +5 ~ -5の 11段階
ちなみにこの冒頭の4Sには+4.3のGOEがついています
私も専門家でも何でもないのでこれ以上のことは分かりません
ごめんなさい
私も3連続の着氷の動作について、質問したいところなのですが、どなたか専門知識がある方に教えていただきたいです。
この3連続の1つめの4Tは高さがあり、やや軸が外れかかりながら(?)も着氷してセカンドにつなげて、3つ目の3Sは片足で降りています。ですが、すぐにフリーレッグの方に体重が乗って少しだけ滑り、そのまま次の動作に繋げているようにも見えるのですが、バランスを崩したわけではなく、両足にもならず、着氷としては理想的なものではありませんが、セーフ(減点にはならない)ということでしょうか?
本来、降りた方の足でスーっと流れるのが理想的だと思うのですが、少しだけ滑った後にフリーレッグに体重が乗ってしまったように見えます。この場合、フリーレッグで滑り始めた時点でジャンプの動作は終わった、と見なされるのでしょうか?
以前ミハルさんが2014年のロステレコム杯フリーの時、ジャンプを降りた後に次の動作に移ろうとフリーレッグに体重を乗せたところで転倒したことがありました。この時はジャンプの動作が終わった後の転倒と見なされ、減点1は付きましたが、ジャンプの減点はされなかったと記憶しています。
今回の着氷もジャンプの動作が終わったと見なされていれば、着氷がつまっている(流れがない)ということでコンビネーション全体の評価を+1~+2にとどめているジャッジが9名のうち4名いるのは理解できます。
また、コンビネーションジャンプの場合は「最も難しいジャンプの基礎値」が用いられるので、ここでは4Tとなり、4Tの基礎値(9・50)におけるぞれぞれのGOE(1点につき基礎点の10%)が加点され、最高点と最低点が除かれた合計でも+3の評価が半数以上あることで高めのGOEが出ています。
GOE 2・31という得点は印象よりも高く感じますが、これはミモザ様がおっしゃるように、他の試合のGOEと比較すると今回が1番低い得点となりました。
+3の評価が「高い」と感じるかどうかかは意見が分かれるところだとは思います。
この件は気になりますが、フリーの演技全体はとてもよかったと思います。
私は関東三羽烏の三人ともが大好きで、好みのタイプは躍動感溢れる佳生くんなのですが、今のところ「総合力」という点で優れているのはゆまち(優真選手)なのかなと思っています。
再度失礼します
先ほどコメントしたミハルさんのジャンプですが、当時の記録を見返すとアンダーローテでガッツリ減点されていましたm(__)m
当時のテレビ放送で解説者の方が(どなか忘れました)、「次の動作に向かうところでの転倒」と言っていたと思うのですが…
(コニチハ)Hey guys, (ゼインオウエン)Everyone is a shining star
,the one and only.
ISU WS(result page).
(ダイジョウブデス)The plus 3 scores were “good takeoff and landing”, “effortless throughout (including jump combos and rhythm of sequence)”, and “very good body position from takeoff to landing”. so Many judges gave plus 3 points※. No points were deducted in this competition because the post-landing check posture was seen before the free leg was touched.
…………………………………………………………
(シュテン)※src:
skating star 様
教えてくださって ありがとうございます!
「今大会ではフリーレッグに触れる前に着地後のチェック姿勢が見られたため減点はなかった。」
ということなんですね。
+3の理由も理解できました(^-^ゞ
シューアイスさん・skating starsさん
大変丁寧に分かりやすくご説明して頂きありがとうございます。
おかげさまで私も色々と理解できました☆
skating starsさん
↓
skating starさん
失礼しました。。
(コニチハ)Hey guys, (ゼインオウエン)Everyone is a shining star
,the one and only.
ISU WS(TPH).
(イツデモ)My pleasure Everyone.
(スバラシイデスネ)It should be noted that at this point he didn’t become both feet, but instead performed an impromptu slide chasse step with a slide chasse※ of his right foot. He was amazing!!
…………………………………………………………
(シュテン)※src:
ミモザ様
いえいえ、私も勉強させてもらいました。
フィギュアスケートのルールって難しいですね(笑)
ついでに訂正を。
GOEの算出方法について、できるだけ文章が長くなりすぎないようにと、大雑把に書いてしまいました(^^;
「それぞれのGOEが加点され」なんて書いてますが、もちろん正確には「それぞれのGOEの合計から平均値を出して加点」です。
skating starさん
「なおこの時点では両足にはならず、右足のスライドシャッセ(即席のスライドシャッセステップ)を行った。 彼は素晴らしかった」
更に専門的な詳しい補足説明をして頂きありがとうございます。
そういうことは一般の私たちはなかなか知り得ない知識でしたので
とても勉強になりました
鍵山のGEOはいつも不当に盛りすぎ
安全圏の低難度ジャンプに盛り盛りで、他の選手が必死で身につけた高難度ジャンプをGEOだけで超えるから白けてしまいます
盛り盛り4Tや4Sが、4Lzや4Fを超えるのは
スポーツとしては欠陥ですね
以前のGEO±3に戻したら鍵山は全日本やワールドで台落ちするのでは?
三連で3Sが擦ってるのも鍵山専用GEOで高加点だから、これはもう不正採点ですよ
彼の演技構成点が高いのには納得だけど、低難度に盛り盛りでTES出すのにはもう
アクセルもよく抜けたりしてますしねえ
トータルパッケージ名乗るには低難度すぎ
5クワドのネイサンに失礼ですよ!
ネイサンの名前が出てきてドキッ
ゆまちはオリンピックでネイサンが「アメージング!」というほどの選手です。
アメージングなら平昌、北京の団体戦、個人戦SPでノーミスだった昌磨君もでしょうと思いました。
そうそう、ネイサンのことをトータルパッケージの選手だとゆまちは言ってくれていました。
もちろん昌磨君もです
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為