
中国・北京で開催された「2022年北京オリンピック」、男子シングル第4位、日本代表- 羽生結弦(Yuzuru HANYU)のエキシビション演技の動画です。
Date:2022年2月20日
曲名:清塚信也 「春よ、来い 」
2022年2月4日~20日、中国・北京開催、第24回冬季オリンピックの日程・出場選手・結果。男子はネイサン・チェンが金、鍵山優真が銀、宇野昌磨が銀、羽生結弦4位。女子は坂本花織が銅、樋口新葉5位、河辺愛菜23位。ペア三浦&木原組7位、アイスダンス小松原夫婦は22位。団体戦、日本は銅メダルを獲得。
Olympics
(解説なし 1時間49分19秒辺り~)
他国の実況
(カナダ英語)
(イタリア語)
(フランス語)
(ホームビデオ撮影)
(ホームビデオ撮影)
(スタジアムの外で待つ、中国のファン)
“羽生結弦 北京オリンピック2022 エキシビション演技 (解説:日本語)” への33件のコメント
なんと美しく力強い非の打ちどころのない演技でしょう。
EXとはいえ完成された美の権化の集大成です。
フィナーレの番外編も一番たくさんご出演、ついにはオフアーもあり大忙し。
たくさんの幸せをありがとう。
言葉が出てきません。こんな美しくて素晴らしいものを見せてくれて。
羽生選手、あなたは本当に特別な奇跡のスケーター。誰とも比べることはできない。
どうか身体と心が健やかな状態であってほしい。
エキシの羽生選手は、スケーターというより完全にアーテイスト
春は、もうじきですね
桜が咲く頃、羽生選手の心身が癒され、よいスタートがきれる予感がします
美しく激しい演技をみながら、そんな気がしました
春よ、来いは、誰よりも羽生選手自身が希求してやまない言葉なのだと思い至りました
息をのむほど美しい。別次元の舞でした。
世界で最も美しいアクセルを跳ぶ、宇宙一美しいアスリートです。
どんな時も夢のような時間を届けてくれてありがとう。
本当に、素晴らしい、素晴らしい、結弦くんのすべての想いがたくさん込められた、春よ来いでした
なんていう素敵な演技なのでしょう…力強くて、美しい…












鈴木明子さんの、清塚さんから結弦くんへのメッセージを耳にし、涙腺が緩んでおりました

清塚さんより

「実は昨夜、鈴木明子さんがご連絡下さって、「思いがあれば代わりにお伝えします」と言って下さいました。 本当に、それを一字一句漏らさず伝えて下さいました。 「こうやって優しさと真心、誠意と真摯な心が集まってくる人なんだな羽生結弦選手は」と感じました。 明子さんにも心より感謝致します。」
鈴木明子さん、ありがとうございました

管理人さま、フィナーレの結弦くんの映像もありがとうございます




エキシ練習では、ゆづドゥンドゥンもボーヤンくんが結弦くんに声かけしてくれて被ってもらっての2人のやり取りほんわか和みました


朝早くから並び、結弦くんにビンドゥンドゥンの春節バージョンをゲットしてくれて練習後の結弦くんを出迎えてのサプライズプレゼント
そしてハグ
とっても心のこもった、あたたかな優しさに、ほっこりしました
心がぽかぽかにあたたまりました
結弦くんにたくさんのたくさんの愛をありがとう




とっても楽しそうな結弦くんを見ながら、とっても幸せな気持ちになりました
ボーヤンくんからのお誘いで、2人で一緒にズザーもかっこよかったです
ワンリウのリウ選手からのお誘いも嬉しかった
結弦くん、北京で全身全霊の春よ来いを披露してくれてありがとう




頑張ってくれた右足、ゆっくりと、休ませてくださいね

エキシビションをみんなで最後まで楽しんで滑れてその姿を観れて本当に良かったです








結弦くんのスケート大好きだなって改めて感じています
たくさんの感動をありがとう
4番のかれんです。宇宙一?てなんで間違えたんだろう。
地球上で最も美しいアスリートと荻原次晴さんが称してくださいました。
それは容姿だけでなくフィギュアスケートへの姿勢生き様すべてに対してだと思いました。
清塚さんの情感溢れるピアノと共に織りなす羽生結弦の世界。君の舞は天界に咲く花のように美しいです。時に儚く、時に激しく涙を誘います。ずっとずっと観ていたい極上の「羽生結弦の世界」です。これからも羽生君の演技を楽しみにしています!
貴方の極めて行くという言葉に嬉しくて涙しました。これからもまた羽生結弦が観れるのですね!ありがとうございます。
オリンピック、本当にお疲れ様でした。
ゆっくり休まれて下さいね。
あまりの美しさに言葉を失いました。羽生選手の表現したいものが言語の世界を越えて伝わってきました。
演技は深みを増していて、表情は慈愛に満ちていて、清らかで儚く、現実とは思えないほど美しいのですが、心に力強く刻まれていくものがありました。
春よ来い。
様々な季節を経て、晴れやかな空から降る春の使者のようでした。
「羽生結弦」の唯一無二のフィギュアスケートを見せて下さって、ありがとうございます。
これからもずっと応援しております。
敗れても一番美しい桜…だったか、中国の羽生評にそんなものがありました。中国の方にはかなわないですね。海をへだてて東北の桜景色がみえます、泣かずには到底。
このプロは私は好きではない、と以前書いた気がしますが、それは振付の作為がまだみえていたからです。今回、予想はしていましたが、完全に私が負けました。彼が解放されて氷を縦にする時、見る者はただひれ伏すしかない。
振付の作為、と申しましたが、フィギュアには型紙といえる振付が存在します。振付には、いかにしてジャッジや観客を説得できるかが練られており、そのため、ほぼどこかに作りこんだ感じがでてしまう。羽生もそういうときがあります。誰よりもこだわりをもって細部の振付に関わっているのだから、それがでて当然ですが、ところが彼は十分なパフォーマンスをしているとき、それとは逆に氷の上で好き勝手に動いているように見えるんですよ。ふわふわと浮かんで、氷で遊んでいるように見える。これが彼の二つとない個性なんですね。言葉にすると野暮がすぎますが…。
プルシェンコやバトンが口をそろえ、価値を認める即興性(「見逃したら同じものが二度見られない」)とあわせ、こういうものが果して引退後にみられるかどうか…否、と思います。強い渇望からの転化でなければ、エネルギーの調達ができない。ああ、本当に儚いな…。
もう10回は観ています。
そして涙が出ます。
東北地方の被災された方々を思い遣り、逝かれた方、残された方の苦しさや辛さ
そして今後の光に導くような舞に心打たれています。
私自身も現在、人生のどん底にいて苦しみもがいていますが、羽生君のこの
比類ない美しい舞で勇気と元気、光をもらいました。
足がつらい中、エキシに出演して頂きありがとうございました。
羽生君は日本の誇りです。
結弦君が呼んだからか、春らしい天気が続いています。
怪我の為世界選手権は欠場なのですね。
訓練の成果か痛みにも強くなってしまって(涙)・・・丸っと唯一無二の羽生結弦なので、暫くは労わってあげて下さい。
怪我が癒えて、一日も早く元気な姿が見られます様に。
春がきた
東北まで、この天上の青は繋がっているといいな、と思います
時々北のほうを眺めて、羽生くんの安寧を祈っております
以前誰かが羽生選手のことを、一番綺麗で上手いと思うが多分一番この競技に適しているとは言えない身体、と評していました
細くて長い脚はとてつもない武器だけど、ジュニア時代から沢山の怪我を負い、いまや蓄積され簡単な問題ではないのかも知れません
そう、今や羽生選手の演技は「ありがたい」ものなのです
いつでも、明日世界が終わるような覚悟の演技だから、こんなに魂を持っていかれるんだろうな
羽生選手が療養に専念しつつ、自由でありますように
なんのしがらみもない自由な時間を、心豊かに過ごしていますように
そんな風に祈って、再会を楽しみに待ちたいと思います
2018年のアイスショーから演じられてきたプログラム(合ってる?)ですが、演じるごとに美しさが増しています。羽生選手らしい拘りの技術だけではなく、伝えたい気持ちが内から湧き出ているのです。羽生選手ならではの透明感はできる限り長く失われないで欲しいです。
「春よ、来い」は羽生選手が生まれた年の朝ドラの主題歌でしたが、松任谷さんのファンだったお母様のお腹にいる時から聴いていたかもしれません。(勝手な想像)
うちの場合、毎日胎教で聴いていたクラシックの曲を3歳になった子が口ずさんでいたので驚いて、いつ覚えたの?と聞いたら
「お母さんのおなかの中でずっと聞いていたの」と笑顔で言ったのです。
こんな話、多くの方は信じられないでしょう。私はお腹の中の赤ちゃんは耳が聞こえていることを実際に体験したので色々な音が聞こえていたことは確か、と思いました。曲はテレビか何かで偶然聞いて覚えたものかもしれませんが、今でも忘れられないやり取りでした。
今日は青い空に浮かぶ雲、吹く風も穏やか、過ごしやすい一日となりました。
こんなに美しい空の下、外に出なければもったいない!と読みかけの本を小さなバッグに入れて家を出ました。頑張って歩いて、疲れたらベンチに掛けて本を読もう!
羽生選手も仙台で同じ青い空を見ていたら良いなぁ、足の痛みと闘っているのかなと心配しつつ、時々空を見上げ歩いていきました。
途中、かやぶき屋根の家(公共の)の庭にある梅の花が咲き始めていました。
誰でも自由に過ごすことができるその家の縁側で休んでいたら、同じようにウォーキング途中に立ち寄った方々も縁側で並んで座って、知らない同士で会話が始まりました。
誰かが「縁側は昔、通りがかった人を誰でも誘ってお茶を出して、楽しくお話するのにとてもいいスペースでしたね。」と言いました。
本当にそう。父母の実家には縁側があって、お茶やお菓子がたくさん。とても賑やかな会話がありました。
今では長い縁側がある家はめったに見られません。
今日はぽかぽかのおひさまと温かな会話が嬉しくて縁側で長居してしまいました。
コンビニでコーヒーを購入し、公園のベンチでそれを飲みながら読書して帰宅しました。
公園の桜の蕾は堅かったですが、仙台の桜の開花予想が4月8日と発表されました。待ち遠しいです。
春よ、来いの歌詞にある沈丁花も咲いていました。
皆さんにも春(例えば 何か良い事、良い兆し、希望、光)が来ますように。
今日の夕方のohバンデス(日テレ系)ニュースで
羽生選手の話題がありました。8分ほどの映像です。どこかで見られるといいのですが。
東日本大震災11年 被災地を笑顔に~今思う故郷「命の意味と尊さ」でした。
メッセージ
「11年がたった今の世界で、命の意味と尊さを考えています。あらためて、今までの11年間、何ができてきたのだろうかと考えています」
「本当は、金メダルをまた持ち帰ってこられるように、と努力を重ねてきました。皆さんにお見せできるように、と思って頑張ってきました」
「僕は挑戦することをやめず、前へ進み続けましたが、成功するところまでいくことはできませんでした」
「悔しい、苦しい気持ちもありますが、そんな姿からでも、皆さんの中で何か意味のあるものになれているのであれば、本当に幸せだなと思っています」
「前へ進み続けることは大変なことであり、報われないこともある。それは、震災のことでも同じことがあると感じています」
「苦しくて、楽しくて、悲しくて。そんな皆さんの日々の中でも、応援してくださり、本当にありがとうございます」
「僕も、これからもずっと、応援させてください」
↑pochabaraさんご紹介の番組「OH! バンデス」は今日の午後に同時配信があるようですね。
(ただし、羽生選手が出るかどうかはわかりませんが)
https://www.youtube.com/watch?v=wI3con3xchk
羽生選手の言葉は深いです。
彼は本気で三連覇と4A成功の両方を狙っていたし、4Aに挑めば(もしFS前日に怪我をしていなかったとしても)十中八九 怪我をするとわかっていて、それでも挑んだのだと思います。
いま 辛い思いをしている人たち皆に、早く春が訪れますように。
この曲の懐古的な雰囲気で、古い知人との再会のことを考えました。
異様な状況での再会だったので、心境を適切な言葉で表現できませんが、そんな異様な再会でなかったなら、その方の言葉、無神経に勝手気ままに過ごした若き日のこと、どんなに懐かしく思ったでしょう。
最近、私があまり熱心に羽生選手を応援するので、家族が不審がっています。
応援に、家族が加勢して状況が変わるのも時間の問題でしょう。
新年度。
誰もが最善の道を選べますように。
どうでもいいことですが、上記の、無神経に勝手気ままに過ごした若き日とは、20年ちょっと前のことですね。
単なるノスタルジーでこだわって申し訳ないが…。
北京オリンピックのエキシビションから二ヵ月ですね。
七北田公園のゆづ桜も散り始めていますが、もうすぐ八重桜が咲きます。
羽生選手の足の回復が順調でありますように。
【男が歌う】春よ、来い / 松任谷由実【MELOGAPPA】
https://youtu.be/AgMRigsZalA
MELOGAPPAさんは宮城出身の二人組の男性ユニットです。サンドウィッチマンとのコラボもある、イケメン実力派。YouTubeにて様々なジャンルの歌を披露しています。
ぜひ歌を聴いてみて!
楽しい気分になること間違いなしです。
pochabaraさん、MELOGAPPAさんの「春よ、来い」ご紹介ありがとうございます☆彡観させていただきました
凄くお上手ですね…
朝ドラのちむどんどんを観ているのですが今朝涙してしまっていて、また涙が…
ほかの歌も聴いてみたら
途中で送信してしまいました☆彡
続きます
Everythingは男性が歌うとこういう感じになるのですね☆彡とても新鮮でした
素敵な歌声でした
ユーミンさんがオールナイトニッポンで羽生選手が北京オリンピックで春よこいをやってくれるとは思ってなかったから、とても嬉しかったとおっしゃっていました
フリーでは味わったことのない感動を覚えた
4Aは転倒してしまったけど認定され、人類が身体能力の扉を開いた、感動して涙がこぼれた話をTwitterに上げたら、共感してくれる人がたくさんいたと
素敵なエピソードに心があたたまりました

流れ星さん コメントをありがとうございます。
まずは、先月の大きな地震の時、私の名前も挙げて心配してくださっていたのを拝見していました。いつも温かで丁寧なお声がけをありがとうございます。お返事できる場所がなくて…この場を借りてお礼を申し上げます。
ユーミンさんは24時間テレビのコラボのときも本当に嬉しそうでしたが、オリンピックの4A挑戦、エキシビションで「春よ、来い」を演じてくれたことに感動して涙を流してらしたのですね。
共感してくれた方々がたくさんいたことも、自分のことのように私も嬉しいです。
MELOGAPPAさんについては、明るい気持ちになれる人が一人でも多くいたら嬉しいです。
多才な方々だと思います。因みに、向かって左側の方は羽生選手と同い年なんですよ。
合唱曲など真面目な歌がたくさんあります。面白い試みの歌は吹き出してしまうんだけどよくできているなぁと感心しちゃう。人気があるようです。
サンドウィッチマンのメンバーの名前だけでオリジナル曲つくってみた
https://youtu.be/G_eO4c_M78M
「Pretender / Official髭男dism」と「もりのくまさん / 童謡」を合体したら恋が始まる【MELOGAPPA】
https://youtu.be/SRX4e7ZDsX4
「白日 / King Gnu」と「やぎさんゆうびん / 童謡」を混ぜて一曲にしたら、ついにヤギさんが犯した罪を知る【MELOGAPPA】
https://youtu.be/ZvpKPXkbJKI
(King Gnuさんは、私が毎週観ている音楽番組のひとつである清塚さんのクラシックTVでも取り上げていました。)
「ちむ どんどん」は初回から撮りためておいた録画を数日前にまとめて観て、今日から遅れずに観られましたよ。
その前のドラマが終わって脱力していました。
それからしばらく回転焼きやおはぎが頭から離れなかったので近くのお店でおはぎ買いました(笑)
今度のドラマは仲間由紀恵さん演じるお母さんを助けたくなるような切ない展開ですね。和彦さんのお父さんである民俗学者の青柳史彦さんの言葉が心に来ました。
私が好きな作品に多く出演している仲間さんガンバ。きっと良い方向へ向かうでしょう。
ビン・ドゥンドゥン、ユヅ・ドゥンドゥン、チム・ドンドン ゴロが良い!
胸がワクワクしたい。
今日は沖縄料理作りました。
pochabaraさん、こちらこそいつもありがとうございます
あれから、余震は大丈夫でしょうか、速報が出ると心配になってしまいます…
でも、いざというときの、動き方を、みなさんしっかり学んでいらっしゃるので、素晴らしいです☆彡
左側のかたは結弦くんと同い年なのですね☆彡もりさんとさくまさん、本当にお上手ですし、昨日、pochabaraさんからお二人のことを知りお名前を見て、もりのくまさんを感じていたんです♪
やぎさんとコラボ可愛いですね☆彡
上手にぴったりリズムに合っていて、海外の方々が聴いたらまったく違和感なく耳に入りますよね☆彡私たちからはサンドイッチマンさんのお二人の名前しか出てこないので楽しくなってしまいます♪バナナサンドや帰れマンデーをよく観ています☆彡
大好きなPretenderとのコラボで、本当にもりのくまさん、やってくれていたなんて☆彡2曲が合体するのは、本当に凄い才能です…King Gnuさんの白日良いですよね
サンドイッチマンさんの名前だけの歌、凄く楽しいですね
MELOGAPPAさん、夜空のムコウも歌ってくれてますね
FaOI前半今年はスガシカオさんと広瀬香美さんです☆彡スガシカオさんの「夜空のムコウ」いい曲ですね
結弦くんが何を演じてくれるのか、今からとっても楽しみですね




ちむどんどん、今朝はほっとしました( ;∀;) 仲間由紀恵さん演じるお母さんを助けたくなるような切ない展開で、稲垣来未ちゃんの、うちが東京に行く!と涙をこらえながらの笑顔に昨日は涙していたのですが、沖縄にいてくれることになり本当に良かった。。( ; ; )
朝ドラは、15分間だけなのに、心にじーんときますよね…
切ない展開だったのが、来週から一気に7年後になり、みんな大きくなっていて、ちむどんどんします
P.S
沖縄料理いいですね☆彡大好きです
チャンプルーはよく作ります
OKINAWA SOBA EIBUNさんの炙り軟骨ソーキそば3食+自家製コーレグスセットが家族みんな凄く好きでたまにいただきます☆彡とっても美味しいです♪pochabaraさんはなんでも作れてしまうと思いますけれども良かったらぜひ
おはぎは、もしかして…さいちさんでしょうか
P.S
仙台でぜひ楽しまれてください☆彡
羽生結弦展にもユヅ・ドゥンドゥンがありとっても癒されました
「春が、来た」
桜が大好きなので、毎日桜並木を通るようにして歩いていました。
桜の木の下では人と話すことが多くなるような気がします。
花が咲く頃から人と話し易くなりました。
(先日、それがきっかけで友達ができました。)
並木の片側一列はソメイヨシノです。ソメイヨシノの花びらがはらはらと散ってからまもなく、ソメイヨシノの向かい側一列の八重桜が咲き出して3日目、今日は濃いピンクが遠くからも見えてきれいでした。
並木で会った方と少し話しました。隣市から歩いて来た方でした。健康のため一日20000歩近く歩くのだとか。年の頃は60代位かな?
その方のお話によると、昨年大病して、生死の境をさまよったとのこと。
「無事に回復されて、本当に良かったですね……良かった」と私は何度も言っていました。
それから、その方によると、鹽竈神社の天然記念物である鹽竈桜も満開になりましたよ、と教えてくれました。この桜が見たくて遠くからおいでになる方々の多いことと言ったら!
鹽竈桜は八重の薄いピンク色の桜ですが、羽生選手の天と地との衣装の花にも似ているような気がしています。
でも実際に近くで衣装を見たらまったく違うかも知れませんが。
その方が元気に歩く後ろ姿を見て、私もまた元気をいただきました。
流れ星さん
ありがとうございます。
良くも悪くも地震慣れしているみたいです。でもやはり大きいのは…((( ;゚Д゚)))
今回のおはぎは、さいちではないです。
秋保のさいちはちょっと遠いです。遠くても買いに行く人はたくさんおりますけれども、最近は仙台駅内で木曜日~土曜日に売っています。でも無くなるのが早いので、必ず買えるとは限りません(^o^;)。
健康の為カロリーは極力控えていますので、甘いものが心置きなく食べたいときは「勝ち飯」セットに入っていたオリゴ糖やパルスィートなどを使用して低カロリーにして手作りしています。
沖縄料理はそんなに作りませんが、一番作るのはやはりゴーヤーチャンプルーです。それと人参シリシリなど、炒め物が多いですね。
沖縄物産展に行ったとき、シークワーサーの果汁を買いましたが、沖縄から出張してきた店員さんから、もずくの天ぷらの作り方を聞いたので忘れないうちに試し、レパートリーのひとつになりました。美味しいですよ。
紹介のOKINAWA SOBA EIBUNさんの炙り軟骨ソーキそば3食+自家製コーレグスセット食べてみたいです。朝ドラと料理を味わいつつ、沖縄に行ったつもりになります(笑)。
ユヅドゥンドゥンあるんですね。わぁ、楽しみ!
羽生結弦展、絶対行きたいです。
以前、サンドウィッチマンさんのローカル番組にMELOGAPPAさんが出演したそうです。私はそのとき見ませんでしたが、夫がサンドウィッチマンさんが好きなので最近の音楽に疎い夫が彼等のことをよく知っていました。夫に付き合ってサンドウィッチマンさんの出演番組は見ています。
最近知ったことは、伊達さんと私は小学校が同じだったことがあったことがわかりました。年代はもちろん全然違いますけどね。
コメント欄で関係ないことで、長くなり、すみません。
桜、大好きです



天地様お衣装には、2種類のお花があり、桜と沙羅の木の白いお花にとっても似ています
八重桜も綺麗ですね
結弦くんの桜のお名前が、素敵過ぎて感動してしまって…
「陽光」
ソメイヨシノより少し早い時期に咲く種類なのですね☆彡仙台で美しく咲いている映像を観ることが出来ました
pochabaraさんの、桜並木でのお散歩、素敵です
ふわっと風が吹くたびに香り、癒されますよね☆彡
私は、今年は夜桜も観に行きました☆彡ライトアップされていて、また違う美しさで、桜並木を見上げると、ちょうど月浮かび上がり、とっても幻想的でした
pochabaraさん、仙台観光アンバサダー就任されましたね
サンドウィッチマンさんも同じく☆彡何か企画でお会いする機会があるかもしれないですね♪
いつか結弦くんにも演じてもらいたいくらい大好きな曲です☆彡
教えていただきましてありがとうございます
私も作ってみます
先日新しく始まったサンドウィッチマンさんの動物番組が楽しく見させていただきました♪(*´꒳`*) MELOGAPPAさんの、雪の華も歌ってくれていました☆彡大好きな歌なんです
もすぐの天ぷら美味しそうですね
どうやら、杞憂のようです。24時間TVの演技、EXのようなライティングの下、競技プロをあそこまで研ぎ澄ませられるのは彼だけでしょうか。少しリンクが狭い?のもものともせず、照明効果は抜群で、夢のような演技でした。
今夜Mステでユーミンさん50周年特集があって、「春よ、こい」人気ランキング1位に選ばれていました
「春よ、こい」の紹介のとき、こちらの北京エキシビジョンでのゆづの映像が出ました
(๑>◡<๑)
スタジオにいらした清塚さんが、視聴者に聴きたい曲を投票で3曲に絞り即興メドレーで「やさしさに包まれたなら」「卒業写真」「春よ、こい」を弾いてくれました
(*´꒳`*)
「春よ、こい」は、中学校の音楽の教科書にも載りました
「卒業写真」も名曲ですね
こんにちは
ゆづ桜、陽光、咲きましたね
╰(*´︶`*)╯♡ネモフィラも綺麗…かわいぃ
癒されます

ゆづもきっとお写真で見れているよね
P.S pochabaraさん、OKINAWA SOBA EIBUNさん、今月HanakoのP60に載っています
美味しいのでまたいただきたくなりました
もずくの天ぷらと人参シリシリ作ってみました
美味しかったです
羽生結弦さん、お誕生日おめでとうございます

心からお祝い申し上げます。
20代ラストの1年が幸せに満ちたものでありますように
どうか心身ともに健やかで、思う存分大好きなスケートに打ち込むことができるよう祈っています。
こちらにコメントなさっている方につられて私も!
羽生選手29歳のお誕生日おめでとうございます。いらない情報ですみませんが、うちのおよめさんと同じ年の生まれです。
二十代だというのにこんなに忙しく生きてきた人なかなかいないのでは?
心も体も労って欲しいです。
健康な一年になりますように!
6日はテレビのFNS歌謡祭1夜を少しだけ観ました。
「春よ、来い」LA DIVA(4人組のグループ です。 サラ・オレイン、森山良子、平原綾香、新妻聖子)抜群の歌唱力の持ち主の皆さん、それぞれ違う持ち味が融合した春を待ちわびる美しく力強い歌声でした。
歌の中に童謡の、春よこいが絶妙に入っていて、何かとても可愛かったです。
なお、歌手生活50周年のユーミンさん、他のグループとのコラボでしたが、出演していましたよ~
羽生選手とお仕事した方は皆素敵ですね。
その場かぎりのプログラムではなく磨き上げて演じる毎に違った印象を与えてくれる羽生選手のスケートは他のスケーターとは比べることができない特別なものです。
今後も楽しみです。
流れ星さん
ずいぶん時が経ってしまいましたが、ありがとうございます!
沖縄そば食べていますよ~
結弦くんお誕生日おめでとう〜〜〜
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
今日はお祝いメッセージがいっぱいです
こちらはオリンピック公式さんよりメッセージ☆彡
https://x.com/gorin/status/1732534448925900832?s=20
pochabaraさん、お久しぶりです
╰(*´︶`*)╯♡
お元気でいらして良かったです
結弦くん、ますます素敵になりましたね
*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*進化や深化が凄いです
・:*+.\( ´ ▽ ` )/.:+
P.S pochabaraさん、ユーミンさん私もコラボ観ました
「春よ、来い」も素晴らしかったですね
ジェジュンさんとSUGIZOさんも グラスカをコラボしてくださってて素晴らしかったです☆彡
再び失礼します。
各地でパネル展も開催中
今日はGOATの発売日
お誕生日を祝し、パネル展鑑賞後に写真集を購入しました♫
気分も高揚してきますね
◆コメント欄の利用(書き込み・閲覧)は自己責任でお願いします。コメント内容の信憑性や真意やトラブル等、管理者は責任を負いません。コメント欄は誰にでもすぐに書き込め反映されるシステムになっています。時には意図しない内容のコメントも第三者によって投稿されることもあることをあらかじめご承知おき下さい。
◆コメント欄は、毎日不特定多数のユーザーが閲覧しています。マナー、ルール、モラル、ネチケットを守って利用ください。管理者が不適切と判断した場合、予告なく削除します。
◆コメントの投稿者名欄には、実名やコメントのタイトル、「匿名」「通りすがり」「名無し」、ブランク(空欄)又は特定ユーザーに対する返信名(○○さんへ)ではなく、ハンドルネーム(ペンネーム)を記入してください。ハンドルネームは、一記事に対して複数使用しないようにお願いします。
◆不愉快なコメント(荒らしや悪戯、中傷・煽り等、根拠のない難癖をつけたり、けんか腰な口調)を見つけても、決して相手にはせず無視(スルー)していただくようお願いします。これらの行為に当てはまるコメントへ相手をした場合は、基本的に荒らし書き込みとともに削除します。
荒らし・煽り又は禁止事項に接触するコメントを見つけた場合、掲示板の「要望欄」よりURL(アドレス)・コメント番号・投稿日時等を明記してご報告ください。内容を確認した上で、削除等など処置をいたしますのでご協力ください。
【禁止事項】
● 一般の方の個人情報(名前・住所・電話番号等)掲載
● マルチポスト
● 関連のないサイトからの広告・宣伝
● 自作自演・成りすまし・一つの記事内で複数の名前を使用
● スケート選手・ユーザーへの誹謗・中傷・批難
● 荒らし・煽り行為
● 罵倒及び明らかに他人を不快にする投稿
● 犯罪の予告などの書き込み
● 政治・宗教活動、勧誘行為. 触法行為