フィギュアスケートYouTube 動画Blog

最新のフィギュアスケート大会動画を紹介

「大会情報」の記事一覧

2019年世界ジュニアフィギュアスケート選手権

クロアチア・ ザグレブ(Zagreb) のドムスポルトヴァ、2019年世界ジュニアフィギュアスケート選手権の出場選手、日程・結果、動画リンク。女子シングルはアレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)が2連覇、白岩優奈5位、横井ゆは菜9位、川畑和愛12位。男子シングルは樋渡知樹[トモキ・ヒワタシ](米国)が優勝、島田高志郎9位、壷井達也14位。

2019年ヨーロッパフィギュアスケート選手権

ベラルーシ・ミンスク(Minsk)開催、2019年ヨーロッパフィギュアスケート選手権(欧州選手権)の出場選手、日程・結果・動画リンク。女子シングルはソフィア・サモドゥロワ、男子シングルはハビエル・フェルナンデス、ペアはジェームス&シプレ組、アイスダンスはパパダキス&シゼロンが優勝。

カナダフィギュアスケート選手権2019

カナダ・ニューブランズウィック州セントジョン開催、カナダフィギュアスケート選手権2019の出場選手、日程&結果。女子シングルはアレイン・チャートランド、男子シングルはナム・グエン、ペアはムーア=タワーズ&マリナロ組、アイスダンスはウィーバー&ポジェ組が優勝

全米フィギュアスケート選手権2019

アメリカ・ミシガン州デトロイト開催、全米フィギュアスケート選手権2019の出場選手、日程&結果&動画リンク。女子シングルは13歳のアリサ・リュウが優勝。男子シングルはネイサン・チェン、ペアはケイン&ルデュク組、アイスダンスはハベル&ダナヒュー組が優勝。
ロシア国旗

ロシアフィギュアスケート選手権2019

ロシア モルドヴィア共和国サランスク開催、2018-2019ロシアフィギュアスケート選手権の出場選手、日程&結果・動画リンク。女子シングルはアンナ・シェルバコワ(14歳)が四回転ルッツ成功し優勝、男子シングルはマクシム・コフトゥン、ペアはタラソワ&モロゾフ組、アイスダンスはシニツィナ&カツァラポフ組が優勝。

ネーベルホルン杯2018

ドイツ・オーベルストドルフ開催、ネーベルホルン杯2018の出場選手・日程・結果。女子シングルはロシアのアリーナ・ザギトワが優勝。三原舞依2位、本田真凜6位。男子はカナダのキーガン・メッシングが優勝。

2018年フィンランディア杯

フィンランド・エスポー開催、 フィンランディア杯2018の出場選手・日程・結果。女子シングルはエリザベータ・トゥクタミシェワが優勝、本郷理華16位。男子シングルはミハイル・コリヤダが優勝、山本草太9位、日野龍樹10位。

2018年オンドレイネペラメモリアル

スロバキア・ブラチスラヴァ開催、2018年オンドレイネペラメモリアルの出場選手・日程・結果。女子はフリーでトリプルアクセルを2回成功した紀平梨花が優勝、新田谷凜9位、男子はロシアのミハイル・コリヤダが優勝、田中刑事3位。

ロンバルディア杯2018

イタリア・ベルガモ開催、ロンバルディア杯2018の出場選手・日程・結果。男子シングルは宇野昌磨が優勝、友野一希5位、女子シングルはエリザベータ・トゥクタミシェワが優勝、山下真瑚3位、坂本花織4位。

ISUジュニアグランプリファイナル2018

カナダ・バンクーバー開催、ISUジュニアグランプリファイナル2018の出場選手&日程、結果。男子シングルはスティーブン・ゴゴレフが優勝、島田高志郎3位。女子シングルはアリョーナ・コストルナヤが優勝、アレクサンドラ・トゥルソワ2位。

ISUグランプリファイナル2018

カナダ・バンクーバー開催、ISUグランプリファイナル2018の出場選手・日程・結果。男子シングルはネイサン・チェン2連覇、宇野昌磨2位。 女子シングルは16歳の紀平梨花が優勝、アリーナ・ザギトワ2位、坂本花織4位、宮原知子6位。*羽生結弦は怪我で欠場

ISUグランプリシリーズ第5戦 ロステレコム杯2018(ロシア杯)

ロシア・モスクワ開催、グランプリシリーズ第5戦ロステレコム杯2018(ロシア大会)の大会情報、出場選手&結果。男子シングルは羽生結弦が優勝、友野一希3位。女子シングルはアリーナ・ザギトワが優勝、白岩優奈5位、山下真瑚7位、松田悠良9位。